X



NHK教育を見て54716倍賢く東京都交響楽団
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 20:48:35.48ID:0wzTik/E
NHKオフィシャル   http://www.nhk.or.jp/ (携帯)http://k.nhk.jp/
ETV/DETV1番組表  http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
同上  (携帯)    http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/text/c.cgi?a=001&;tz=now&c=31
NHK総合実況     http://nhk2.2ch.net/livenhk/

ETV汎用スレ Part21 http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1514040053/

【前スレ】
NHK教育を見て54715倍賢く調整してみる…
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1520132478/
0875NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:10:36.97ID:oW1OQ5HK
片山杜秀のラジオが日曜21時に移動は困ったなあ
0876NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:10:39.77ID:4i89Aha5
今日はトーナメントないのか
まあ作りようない罠
0878NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:10:47.89ID:qpaQRgtV
shazamでもなんの曲か認識してくれない(´・ω・`)
0879NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:10:48.28ID:COmjUw9H
>>848
パーカッショニストは2つなんて普通普通。
大小合わせて30種類くらい1人で担当なんてのもあるよ。
0880NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:10:58.89ID:mie+7B6M
>>761
ムチムチ熟女がお好きですか
0881NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:10:59.92ID:4uAkEnJ9
 
こういうアヴァンギャルドは
作曲家はすべて覚えていて再現できるのかと疑いたくなる・・・(´・ω・`)
0882NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:11:00.55ID:fYfF9Mg6
生演奏でほとんど聞けないシュトックハウゼンはゲンオンの鑑w
0885NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:11:15.81ID:4UdKgIwI
>>813
むしろ、現代音楽は楽譜見ても即対応が難しいから、暗譜が普通。
一応、保険のために楽譜は置いてるけど。
0886ペニスくん改
垢版 |
2018/03/04(日) 22:11:18.72ID:3CCYh/vM
>>866
中村アン
ビビアンスー
安西マリア、えーと(´・ω・)
0887NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:11:21.98ID:oWRWy0QJ
これ聴く分には面白いけど、演奏するとなると、それなりに回数重ねるまでは、
練習中気が狂いそうな気がする
0888NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:11:23.01ID:SC6FWRNq
>>862
そう
オンドマルトノ
0889NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:11:26.38ID:bqKMRZxO
>>878
演奏は認識してくれないよ
CDとか製品になってるものじゃないと
0891NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:11:29.94ID:OanLcEtA
>>854
それは凄い!素直に感服するよ
エマールはフーガの技法のライブ演奏で知りました
0893NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:11:37.28ID:iamgVxc5
納豆カレー大失敗
カレー屋で納豆カレー食べる人はぁゃιぃ
0894NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:11:40.74ID:CXabiD9h
多楽章形式交響曲のトーナメントはないのかな、6楽章以上ならマラ3本命になっちゃうか
0895NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:11:48.49ID:WpW4x3xf
オンドマルトノ、いい音するねー
0896NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:11:56.32ID:aW5495hI
>>862
オンドマルトノ。
0898NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:12:09.46ID:COmjUw9H
>>865
美濃さんそんなこと言っちゃったんだぁ。
ああ〜加古さんの苦笑いが浮かんできたw
0900NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:12:13.96ID:4UdKgIwI
>>875
え、そうなの!?…参ったなぁ。どっちを実況すればいいんだ…(´・ω・`)
0901NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:12:14.06ID:HTB9II+K
春の祭典なんかはすっかり近代古典作品になった感があるので
これも時期に
0902NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:12:26.18ID:bj7ggBo5
>>875
ラジオは実況向きじゃないんでRadikoolで録音して聞いてる
0903NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:12:29.12ID:SC6FWRNq
>>879
のど自慢で鐘鳴らしている人も本職はパーカッショニストらしいね
0904NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:12:31.79ID:oWRWy0QJ
5楽章と10楽章は明らかに調性音楽だと思うので
まあN響アワーのOPに使ってもそう不自然じゃないわな
0907NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:12:38.67ID:wuy7Dbwy
>>891
エマールは普通のプログラムに見えるコンサートでもアンコールでゲンオン祭りを繰り広げて
しかし場内を熱狂をもたらすやり手ですよw
0909NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:12:50.79ID:WpW4x3xf
なんというか、響きの華やかさがないんだよなー
いい演奏ではあるけど
0910NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:13:18.82ID:j4PCL0fL
>>870
                                   リマール…
0911NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:13:36.16ID:jEvSKvT4
>>893
冒険者ですね、食べる前に結果がわかると思うですよ
0912NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:13:36.52ID:UqRNp65s
>>901
武満さんの弦楽のためのレクイエムなんかも、もはや現代音楽とは思えない。
0913NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:13:50.22ID:iamgVxc5
>>898
らららクラシックで。でもイラだったかもしれない
0914NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:13:52.20ID:COmjUw9H
>>903
あの鐘も立派な打楽器の一つだもんね。
のど自慢のイメージが染みついてしまったけどw
0916NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:13:57.71ID:OanLcEtA
>>885
こうした曲を各種記号も含めて全て暗譜するとか
人間技とも思えないんだけどなぁw
0918NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:14:03.68ID:WpW4x3xf
>>901
マーラー以後の貴重な交響曲
もはや交響曲でもないよね
0919NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:14:12.84ID:fYfF9Mg6
今頃になってなんだが…

今回のこれすごく良い演奏だな
0920NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:14:15.13ID:s0gmEqIl
他のゲソオソやフリージャズに比べればトゥランガリラは
聴きやすいよね
0922NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:14:39.76ID:4RzZKpk1
ドラえもん映画の挿入歌にオンド・マルトノが使われていると聞いて
0923NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:14:47.44ID:mie+7B6M
クセナキスとかシュトックハウゼンだと何も感じるところがなくてもメシアンはグロテスクな通俗性があるから
積極的に嫌いだという人が多いんだろうな
0924NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:14:48.71ID:wuy7Dbwy
>>909
キレッキレの方向にしてはゆるいし
法悦方面にしてはサバサバ感あるし
なんかもどかしいね
0925NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:14:55.45ID:SC6FWRNq
>>914
そうなんだw
あれって楽器だったとは知らなかったわ
0928NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:15:19.05ID:bj7ggBo5
>>909
都響にはそういうイメージあるけど実際に東文のS席で聞いたらそんなことないって感じたわ。
0929NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:15:22.17ID:WpW4x3xf
トランペットがじいさんばっかりwwwwww
0930NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:15:28.36ID:ztWmAcV/
>>920
そのへん全く聴かないけど、これはCD持ってて時々聴く
0931NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:15:32.44ID:Ad67TiT+
ピンクフロイドの原子心母の元ネタなのかな
0932NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:15:36.47ID:COmjUw9H
音頭丸殿のスピーカーちっくなのって、それぞれ役割異なるのかな。
0933NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:15:49.95ID:mAjRV51V
東京文化会館てのが渋くて良い
小澤の日本初演の開場でもあるわけだし
0935NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:16:01.09ID:N4nVF8M3
エマールも凄いけど
世界一難しいと言われるシナファイというクセナキスのピアノ協奏曲を当時世界で唯一弾けた大井浩明さんというピアニストのことも思い出してあげてください
0936NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:16:03.35ID:qaWF3Iq3
>>920
オーネットコールマンのライブ盤とか雑音にしか聞こえんやつがあるしな・・・w
0939NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:16:43.74ID:7Jdp5DrV
>>823
そんな感じだと聴きやすくなるよね
0940NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:16:48.15ID:pmwDgonk
>>907
twitterで洗剤エマールとのツーショットを披露したお茶目なエマールさんw
0941NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:16:50.75ID:COmjUw9H
>>925
オケ版『展覧会の絵』の最後の「キエフの大門」で大活躍してる。
0942NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:16:52.67ID:SmF4Cl2V
いいメロディーになりそうなところを無理やり音外してる感
0943ペニスくん改
垢版 |
2018/03/04(日) 22:17:02.81ID:3CCYh/vM
>>920
フリージャズも色々ですけどね。
オーネットコールマンのゴールデンサークルライブ、セシルテイラーのダークトゥゼンセルブズ、フィルウッズのヨーロピアンリズムマシーン辺りが好きです(´・ω・)
0944NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:17:09.64ID:lcQDLYgX
都響は
東京都の財団法人だっけか?
都響いえば
車椅子の音楽監督がいたけど辞めたんだっけ?
0948NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:17:47.80ID:4UdKgIwI
>>933
上野いいよね。
演奏会終わって、近くで安くて美味いもの食えるし…
0950NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:17:50.54ID:wuy7Dbwy
>>944
のだめにも出たデプリーストさんは二代前かな
もうお亡くなりじゃなかったっけ
0951NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:17:51.73ID:HTB9II+K
メシアンと武満の鳥繋がりの世界を妄想すると面白そうだな
0954NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:18:01.90ID:UqRNp65s
>>925
ベルリオーズ「幻想交響曲」第5楽章で、グロテスクな世界への入口を表現している。
0955ペニスくん改
垢版 |
2018/03/04(日) 22:18:05.57ID:3CCYh/vM
ヤンの背中の丸め方が変(´・ω・)
0959NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:18:37.04ID:COmjUw9H
ケベシンさんもこういう曲を指揮してみたらいいのに〜
んでもってアンコールには「独眼竜政宗」やるw
0960NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:18:46.51ID:mie+7B6M
オンドマルトノを使った曲ではオネゲルの火刑台上のジャンヌダルクの方が上かもな
0961NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:18:47.38ID:SC6FWRNq
>>941
ああ、あれか
ならチャイコの1812年序曲のチャイムもそうか
0966NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:19:13.88ID:4UdKgIwI
>>944
デプリーストさん、辞めた後に亡くなりました。
0967ペニスくん改
垢版 |
2018/03/04(日) 22:19:15.64ID:3CCYh/vM
>>958
マスクはインフルエンザに効きます。
ソースは私(´・ω・)
0968NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:19:17.82ID:by2TXtWQ
西洋音楽はなまじ記譜法が確立されたから、逆に色んな人が色々な解釈をするんだよな。
現音の図形楽譜とか民謡なんかだと、記譜法があいまいだから手取り足取り伝えるんで昔のままのこる。
0969NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:19:20.52ID:4i89Aha5
>>948
上野の小学生は最高だぜ!
いやなんでもない
0970NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:19:21.73ID:UqRNp65s
>>960
あっちは演奏が大変だ。
でも、デュトワでもう一度聴きたい。
0972NHK名無し講座
垢版 |
2018/03/04(日) 22:19:31.01ID:Fqe3VChY
今のガシャーンってやる役やりたい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況