1NHK名無し講座2018/07/15(日) 18:42:42.70ID:awB9CYcf
■教育スレのお約束■ (改訂版4.0)
1. 番組の対象年齢など気にしてはならない。
2. 再放送でもネタバラシせず、実況の流れに乗ること。
3. すべての出演者に [中の人] [下の人] [声の人] がいる等とは微塵も考えてはならない。
4. 番組欄は常にチェックすること。
5. 「>>1」には感謝と労いの言葉を忘れずに。
6. 幼い子供に過剰反応してはならない。
7. 女性の容姿に優劣をつけて喧嘩のタネにしないこと。例:A>>>B
8. いつでも録画に入れるように準備しておくこと。(油断大敵)
>>1に規定のテンプレが無い、あるいはテンプレによけいな書き込みが付加されている、
また明らかに異常なタイトルの付けられたスレは使用しないでください。 3NHK名無し講座2018/07/15(日) 18:52:05.08
test
6NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:48:33.51ID:eMpHsmMQ
このナポレオン像作りかけだろ
サーフェイサー拭いたままじゃないか
まったく美化してないリアルなナポレオンはどんな顔なんだろうな
11NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:48:54.17ID:dYwZKcVV
何ぞこのクシャおじさんww
精神病のひと北ああああああああああああああああああああああああ
15NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:49:11.67ID:eMpHsmMQ
とっさに素数を数えて耐えしのいでる表情です
「ああ、やっぱり42度は熱いなあ」 って顔に見える。
19NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:49:27.19ID:dYwZKcVV
20NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:49:28.02ID:4jmaYHW4
本当にとりとめがない展示会だなこれ
>>10
小男だったとは聞くけど顔はどうなのかわからない
でもイタリア系だから傍流だよね 25NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:49:54.89ID:3beja3Ht
美術おばさまたちが地方から殺到するのか
26NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:50:01.23ID:eMpHsmMQ
偽「だから、美鈴さんのご尊顔は、素晴らしいんですよ」
32NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:50:22.81ID:dYwZKcVV
臭う
あーとちーんでいきなり語ると思わず聞き取れなかったw@おれ
38NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:50:53.64ID:4keORb1V
これかっこいいな
39NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:51:00.72ID:uSbJEPcU
リアリズムを極めようとする如く精密さ極まる彫像の完成度すごいな
40NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:51:04.36ID:eMpHsmMQ
>>29
変にウケようとせず
大人しく淡々と司会に徹してれば良いと思う >>27
今期なんかのドラマに出るんじゃなかったっけ? 45NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:51:28.00ID:4keORb1V
>>20
日テレがルーブルに大金はたいて20年計画でチョコチョコ借りてるくるみたいだからなぁ
5回続けて見たらルーブルのコレクションの全貌が見られるかも知れない展示らしい 50NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:51:50.83ID:mE5/Zasm
>>27
新さんはフジテレビの今期の新ドラマに出てるよ >>31
急にそこまで言っちゃいそうな勢いだったな、今w 52NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:51:59.94ID:4keORb1V
高知県はちょっと行きにくい
ワルナスビの命名者かw
55NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:52:08.48ID:uSbJEPcU
植物画集欲しいな
>>42
今度の火曜日からやるフジテレビのドラマに出るよ 58NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:52:26.20ID:4jmaYHW4
>>49
なるほど、それでとりとめがないのか
20年も生きられないかもしれない人だっているだろうに(´・ω・`) >>29
ロマンあふれる寝言の片鱗をポロッポロッとこぼすんだけど、
すぐに自制してしまう感じを楽しんでる。
手が合うゲストが来た時のビッグバンが楽しみだ。 >>49
ディアゴスティーニ方式ですね
ミロのヴィーナスまで何年? 62NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:52:45.38ID:4jmaYHW4
これは完璧寝言案件
64NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:52:49.03ID:dYwZKcVV
これって美鈴アナのナレ?
レポートも上手いし、
ナレも上手だね
さすがは年の功
65NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:52:57.18ID:InurDIIx
真福寺以外にもみみずく土偶あったのか
68NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:53:21.00ID:3beja3Ht
いい青だ
>>51
偽フジタは現時点では美鈴様の庇護なくしては番組を務められないからなw 考えてみると、ARATAの<寝言>って、いわば、真言だったのかもしれぬ。
71NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:53:31.78ID:4jmaYHW4
若冲塗りか(´・ω・`)
>>27
こないだJWAVE出てたけど、今の注目はトーハクの縄文土器だって。 73NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:53:35.18ID:pTTcJhXJ
中東が日テレなんか比較にならない金出してルーブルの分館作ったよね
75NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:53:50.73ID:mE5/Zasm
>>53
植物学者はみんな、自分で植物の絵を描いてるような気がする 78NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:54:03.16ID:4jmaYHW4
80NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:54:05.52ID:eMpHsmMQ
>>45
プライマーは塗装のノリを良くするものだけど
サーフェイサーはその名の通り表面処理が主な目的 82NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:54:16.90ID:uSbJEPcU
神輿マン!
86NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:54:31.13ID:4keORb1V
あーなんかのドラマで…あ!タイムスクープハンターで見たんだ
89NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:54:38.41ID:3beja3Ht
判じ絵は「ぞうに」が好き
ゾウの顔の女で雑煮
日本人は、江戸時代から、こんなことばっかりやってるんだよね。
大好き。
91NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:54:39.99ID:InurDIIx
92NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:54:42.13ID:4jmaYHW4
椀が半分だからわって無茶だろ
日本人にはユーモアがないと昔は言われてたが十分あるわな
前に愛知県で判じ絵展やってたけど、それと同じやつだろうか
97NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:54:57.78ID:eMpHsmMQ
>>49
頑張ってニケ借りてきて欲しい
20年頑張って生きるから "はんじえ"と打ったらハン・ジエと出てきたんだが・・・
まもなくクラシック音楽館が始まります
皆さまモルダウは済ませましたか
若手ピアニスト頂上決戦〜第86回日本音楽コンクール・ドキュメント〜(再)
クラシックの音楽家の登竜門として国内で最も権威ある「日本音楽コンクール」。2017年はピアノ、バイオリン、
声楽、作曲、チェロ、ホルンの6部門が開催された。番組では最も応募者が多いピアノ部門に注目。202人の
出場者には初出場の高校生や、すでに演奏活動をしているセミプロの大学院生、別の仕事をしながらピアニストを
夢見る人などさまざまな人がいる。3回の予選を経て本選に出場、202人の頂点に立つのは誰なのか
【出演】ピアニスト…反田恭平 管弦楽…東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 指揮…梅田俊明 【語り】森田成一
※今日のクラシック音楽館はお休みです。
102NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:55:06.97ID:dYwZKcVV
なんかウネウネしてきたwwwwww
104NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:55:16.56ID:InurDIIx
日本語であそぼのネタが大量入荷
107NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:55:21.43ID:4jmaYHW4
109NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:55:25.67ID:4keORb1V
>>93
江戸時代まであったけど、明治以降の教育で消滅
もはやリカバリ不可能 113NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:55:40.43ID:InurDIIx
モアレチェッカ
>>90
尽くし絵とか判じ絵とかもう基地外の世界だよねww >>99
本日はクラシック音楽館はお休みです
安心してドナウってください 119NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:55:54.33ID:uSbJEPcU
シラフで描いたとは思えない 幻覚系の何かやってそう
121NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:56:03.30ID:4keORb1V
うっ(´・ω・`)これ吐くかも
123NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:56:04.50ID:ON9TxoVK
眼がチカチカしてきた。NHKに謝罪と賠償と受信料の払い戻しを求める
130NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:56:23.36ID:4jmaYHW4
視覚が敏感な人が行ったらぶっ倒れそう(´・ω・`)
>>100
ストラヴィンスキーかと思ってたら来週だった・・・ 133NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:56:29.19ID:InurDIIx
目の錯覚で色がついてるのかと思ったら本当に色付きかw
137NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:56:51.15ID:eMpHsmMQ
>>93
江戸時代までの絵画にみるおおらかなユーモア良いよね
日本人の美意識は「ワビ」「サビ」「モエ」というのが良くわかる 139NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:57:05.95ID:InurDIIx
>>122
無理 プリントアウトにとんでもない時間がかかる 140NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:57:08.23ID:uSbJEPcU
動機に興味が湧いてしまう作風
>>97
日テレが修復に金出して前回の3年前にニケのレプリカが東京ミッドタウンに来てたからありうるかもなぁ
狙うはモナリザらしいけど山田五郎が「長生きしないとモナリザやニケが来るまで生きてないよ!」って嘆いてたw 143NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:57:12.53ID:dYwZKcVV
>>100
えっせっかくクラシック放送楽しみにしてきたのに
なんで 横に動いてるように見える と思ったら ほんとにカメラが動いてた
145NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:57:15.78ID:3beja3Ht
>>95
藤娘という絵を持ってると結婚できるとかで人気だったそうだ
その手ぬぐいを持っているけどなぜか今だに結婚できない 146NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:57:19.32ID:4jmaYHW4
こんなの描いてて頭おかしくならんのか(´・ω・`)
>>45
プライマーは主に金属塗装の下地だね
その上からサーフェイサーも使うけど 148NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:57:31.95ID:eMpHsmMQ
149NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:57:34.89ID:ON9TxoVK
なんでオカマテニスと玉蹴りのせいでクラシック音楽館がなくなるんだよ。
プロスポーツの中継なんかBSでやれよ
>>100
昨日はローザンヌの再放送やってたな。
コンクールの季節なのかしら。 たまにストライプ柄のシャツ着たアナウンサー登場するけど、アホだと思う
156NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:57:46.45ID:InurDIIx
てか古い作品だな
158NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:57:53.76ID:3beja3Ht
ポールスミスの紙袋のようだ
159NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:58:01.53ID:mE5/Zasm
錯視策に溺れる、というやつだな
>>146
デパートの紙袋のデザインよく頼まれそう 162NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:58:08.48ID:eMpHsmMQ
ライリー、ライリー、リラー
164NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:58:14.80ID:uSbJEPcU
なんて?もう一回解説聞かせて
165NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:58:15.26ID:InurDIIx
8K出動
173NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:58:53.49ID:ON9TxoVK
175NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:58:59.49ID:4jmaYHW4
これ人によってはぶっ倒れる企画だな(´・ω・`)
>>163
玉三郎さんの踊りはみたんだけどダメかな・・・ 181NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:59:20.21ID:InurDIIx
棚畑だったかな
182NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:59:22.42ID:4jmaYHW4
女性器キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
これは絶対に寝言を呼び戻すべき
186NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:59:32.82ID:uSbJEPcU
これこそアラタさん回やのに
191NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:59:42.66ID:4keORb1V
193NHK名無し講座2018/07/15(日) 20:59:53.49ID:InurDIIx
AI「では実際にやってみましょう
196NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:00:02.09ID:ON9TxoVK
197NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:00:04.65ID:4keORb1V
来週はアラタさん呼んでほしい
201NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:00:31.05ID:4jmaYHW4
寝言vs偽フジタにしてくれ
202NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:00:36.84ID:RzaobsXy
今日は若者たちか(´・ω・`)
再放送かよ
何かよ放送予定が取りやめになったの??
204NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:00:39.30ID:InurDIIx
206NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:00:47.23ID:ON9TxoVK
MAROどうした
209NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:00:58.14ID:qQ5AmROM
210NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:01:14.04ID:Z9YRNdIo
ラフマニノフ
そうか寝言をゲストで呼べばいいということに気が付いた@おれ
>>192
無料とは思えない距離を移動する送迎バスがありがたい。 再放送するぐらい枠が余ってるんなら、
デュトワやってくれよ!
>>175
インドネシアの民宿でワラを規則的に編んだような天井の部屋に止まったけど
寝ようとするとそれが動いて見えて体が揺れてるようで船酔いみたいになったわw 217NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:01:57.57ID:ON9TxoVK
なんでオトコはスーツなのに女の子は半裸みたいな衣装で演奏するの?
218NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:01:58.63ID:Z9YRNdIo
故人
221NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:02:23.23ID:InurDIIx
協賛 まっくら森 ブーアの森
224NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:02:42.08ID:dYwZKcVV
どこのコンサートフォール
225NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:02:53.52ID:InurDIIx
>>217
おとこが半裸になって、誰が喜ぶんだよ。 >>214
今日は22時からなぜかテニスを放送するから 32の前奏曲なんて10分じゃ終わらないけど
途中まででいいのかな
241NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:04:52.69ID:Hch752mM
キムさんwwwwwwww
整形してるだろwwwwwww
父がフランス人で母が在日韓国人なのに苗字は金なのか
ネトウヨによるとキムは全員反日朝鮮人だから殺すべきらしい
>>230
これ前に見たけど基本的にドキュメンタリー >>235
ええ……教育テレビでかよ
BSでやりゃいいのに(´・ω・`) あーもう日曜にオケ音楽聞けないなんて (・ε・)チェッ
若手ピアノコンクールの頂上血栓といえばショパンコンクール?
日本音楽コンクールがプロの登竜門???
冗談きついなw
260NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:05:53.12ID:bdBzeW+F
顔に汗かく人キモいわぁ…
あり得ない
266NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:06:17.82ID:ON9TxoVK
>>245
ゴクミみたいに籍入れてないのかも
おフランス人ではよくある事実婚 羨ましいなあこういう人たち
音楽やるってよっぽど家が金持ちじゃないとできない
>>250
テニスとサッカーの二択だよ、地上波は (´・ω・`) >>252
今日のプレミアムシアターはラトル特集&ヴァルトビューネだよ! >>266
ピアニストなんか嫁にもらったら大変だろ・・・ 間違ってはいないが
女子高生を女子校生と打つ人はあっ(察し)となる
289NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:07:32.31ID:Z9YRNdIo
アキラメロン
290NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:07:40.31ID:RzaobsXy
>>269
一時間で満足できるようなやつをな(´・ω・`) >>279
絶対録画
フェアウェルコンサートもだっけ ボンボンの道楽かw
30過ぎたら親はほっぽり出すのかw
>>278
スポーツにゃ興味無いんだがなぁ(´・ω・`) 301NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:08:34.42ID:D+UKviJ6
吉見が優勝して終わり
日本音楽コンクール優勝者でプロになった人は
10代で優勝してその後海外のコンクールで上位入った人だけ
>>279
ラトルが引退するのはBPOの常任を?それともキャリア全般? >>290
まあこの際贅沢は言わないから
アナウンサーの話で時間が潰れるのは勘弁してほしい・・・ 312NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:09:09.85ID:qQ5AmROM
お、ええぞええぞ
316NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:09:20.39ID:1BchbhSB
おっぱい
藝大楽理修了のリンダちゃんがアナ担当ならいいのに(´・ω・`)
324NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:09:49.47ID:VQnVdHi0
これ簡単そう
325NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:09:57.07ID:YqQYflgk
329NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:10:13.36ID:ON9TxoVK
>>297
サンローランもそうだよ
親が資産家で仕事なんかする必要なかった
ヨーロッパではよくある やっぱり上手いね、TV番組に出てくるような人とは違う
やっぱ世界の最高峰のピアノは
スタンウェイなの
世界のカワイは
338NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:10:57.15ID:N2USqTIM
あえてラヴェルか
今日ちょうどガスパールの譜面みとったところだ(´・ω・`)
>>250
まったくだね、オーケストラが聴きたかった
でも来週は2時間ストラヴィンスキーの曲のみという魔境… アルゲリッチみたいな女性ピアニスト日本にはいないのか
俺、貧乏な庶民だからリコーダーで適当に楽しむことにした。
>>336
母国で腰を据えて活動するということですか、なるほど 男性も脇を出すような服で挑んだらどうせ落とされるんでしょ
>>330
いいなー
日本だと勤労の義務があるからねぇ ぴやのだと桶と違って実況層も違っていそうで面白いなw
>>306
あるトランペット吹き
中学のブラバンでラッパを始める
高校2年で音大受験を決意、レッスンに通い始める(レッスン代月8万、楽器30万)
音大4年間(学費、楽器代、楽譜代で1000万)
中学校教員に就職
まあ理系の大学に行くよりちょっと高いくらい ピアノは弾いてみたかったけど、いつも上手い子が独占してて入る余地無かったなと保育園の頃思ってたの思い出した
>>337
ロルティとかルガンスキー好き
んでもエチュード難しい 359NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:12:04.37ID:Z9YRNdIo
東京藝大ってだけで色メガネかかりそう
371NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:12:48.15ID:2mJe1WSj
おいらもピアノコンクール出たい、ピアノの森に感化された、ピアノ弾けないけど、やる気は負けないから応募してみる、初老だけど(´・ω・`)
>>341
オール・ストラヴィンスキーって誰得なんだろう(;・∀・) コンクールに優勝しても
良いピアニストになるとは決まってないだろ
382NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:13:38.74ID:YqQYflgk
>>359
出場者を指導している先生が審査員の1人だったなんて
珍しくなさそうだな。 >>371
まず教室の発表会で・・・(´・ω・`) この曲はYouTubeで中国人のおばさんが弾いてるやつが好きだ
>>371
とりあえずヤマハ音楽教室に行く事から初めなよ(´・ω・`)
自分も小3〜中学終わりまでやったけどもう弾けないな、指も動かないw >>371
ヤマハならそういう層向けのコンクールもありそう >>376
たしかピアノが先、でも色彩豊かなオケ編曲にオリジナルは及ばないな >>371
うちの法人の老健施設でお待ちしています。 408NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:15:11.37ID:YqQYflgk
まだ予選かあ
409NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:15:16.47ID:ON9TxoVK
ピアノの森ってアニメだっけ?自分はのだめに感化されてピアノよりオケが好きになった
414NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:15:35.81ID:VQnVdHi0
オケ入らないのけ
>>395
こっちが?だよ
10-2の楽譜通りに弾けてたでしょ >>405
電車でもちょっと時間あればみんな見てるじゃん >>374
ベルリンフィルとは毎年プロムスに出てるよ
ラストナイトの方かな 420NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:16:00.15ID:VQnVdHi0
ロ短調
422NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:16:04.41ID:LXhsRtab
荒川良良が出てると聞いて
>>353
保育園か小学生の低学年でバイオリンがやりたいと親に言う
20万円するからダメと言われ絶望
中学で吹奏楽やりたかったが親が柔道部のコーチなので強制的に柔道部
クラシックは隠れて聞いてた 親にバレると爆笑されてバカにされるからな
田舎はこんなもんよ 都会はいろんな子がいるから違うんだろうけど >>371
専門教育を受けていない天才も偶に出て来るよ
こないだツイッターで見かけたけど、そういう人の弾くピアノは、
外人が読む日本の小説みたいな不思議なものらしい こうゆうのは
どっかの先生の教え子とか
大学どこだとか
忖度がけっこうあるんでしょ
429NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:16:18.28ID:/qFmnsaK
女子高(共学)
桐朋女子高校ってあくまで校名変える意思はないんだなw
434NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:16:36.48ID:8zxB5Aav
>>381
見た目が良くないと、CDもチケットも売れないからなw 437NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:16:43.90ID:D5Ehnw/R
指って立てた方がいいの?
才能ある人は初挑戦でわかるだろ
何回も挑戦する人は才能なし
442NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:17:11.10ID:YqQYflgk
>>432
普通科と音楽科で学校わければいいのにね 445NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:17:18.64ID:eknz3HQX
フランスからのキムさんって何だよ。
せっかく在日がミラクルでフランス行けたんだから、
こっち来るな
>>425
ありがとう1回も見てないや、また再放送があったら見てみる >>418
そう!ラストナイトのイギリス式万歳三唱?ラトルバージョンがみたいw 449NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:17:23.24ID:N2USqTIM
桐朋女子高校音楽科は「(男女共学)」までが学校名です
ヤマハだったか自分の力量みるためのコンクールだったか審査会みたいなのあるよね、初心者とか誰でも参加できた気がする
そんで講評もらえるんだったかな?本番の場数こなしたい人にはもってこいのやつ。教室にパンフレットあったから先生に勧められたけど金かかるからやめた(´・ω・`)
453NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:17:53.97ID:/qFmnsaK
出身高名乗るたびに突っ込まれるんだろうなw
>>423
田舎だけど楽器やってる男の子もいたけどなぁ
それ田舎じゃなく家庭の問題
大人になった今からだってやりたけりゃ趣味としてやってみれば? 456NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:17:57.33ID:8zxB5Aav
>>432
OGが共学化に反対してるお茶大に、
ヒントを与えたねw こんなダイジェスト番組じゃなくて
ヴァンクライバーン国際ピアノコンクールの本選ノーカットでやって
>>442
学校わけると校長2人必要とかコストかかるw 女性でもわざわざ桐朋女子高校音楽科(共学)って書く人いるな
463NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:18:09.86ID:Z9YRNdIo
弦きれ
ピアノの曲って昔のしかないよね
最新曲とかって作られないのかしら
472NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:18:40.80ID:VQnVdHi0
スタインウェイぼろいよ
>>452
子供時代はクドそうだったから見ないで2期からは真面目に見るつもり 477NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:18:45.08ID:YqQYflgk
かわいそうに
>>443
そう
桐朋高校、じゃダメなんだなって・・・ 某ジャズスタジオはクラシック弾きの男性はお断り
弦を切るから
女性はおk
>>440
北欧・東欧の日本ではメジャーじゃない曲とか、ロシア物でも比較的ポピュラーじゃない物とか
好んで選ぶよね<パーヴォ へぇーそんな事もあるんやねぇ
そういう場合1曲目から弾きなおし?
489NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:19:21.94ID:8zxB5Aav
>>451
小さい頃にそういうのに出たことあるわ
9点満点で採点された
うまいと思ってた先輩が1点ですごく落ち込んでた 奏者はみんな讃えるくせに
ピアノのことは誰も讃えてくれないよねあんなに頑張ってるのに
アニメみたいにショバンコンクールに出る人いるのかな
>>464
その辺の時代のレベルがヤバすぎて追随できないんだろうね
絵画も似たような感じだが >>489
外国の人とくにヨーロッパ勢はあんまり顔芸してないね 正確に弾く技術じゃなく
聴衆を感動させるピアニストを排出して欲しいよ
506NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:19:56.00ID:/qFmnsaK
かわいいw
フェルトと糸の交換はないんでしょうか(´・ω・`)
513NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:20:17.63ID:8gKJf9Qd
ぶんぶんぶん
ニヤニヤw
男の子ってどうしてこうお巫山戯さんなんだろ
どうでもいいけどきちんと1曲聞かせてくれ・・・背景や人物紹介はいいから・・・
>>504
日本のクラシック界はなんかそのへんがね こういうやつにエロ本とか見せると結構ハマるんだよな
529NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:21:04.20ID:Z9YRNdIo
震災
3歳からピアノなんて英才教育やんか、セレブやんか
自分がピアノやりたいなんて思ったのは小学校入ってからだからなぁ、物心つく前からピアノとか
なお アルゲリッチの弦切り事件 録音×2回 実演で1回経験済み
>>464
需要がないから新作もないのでは
ピアノ弾きが新作を欲していないというか >>464
左手だけしか動かない演奏家の為の新曲とか
この間BSクラシック倶楽部でも日本人作曲家の作品演奏していた こわいねえ
今回の豪雨でも洪水みたいになったとこあるよね
表現家は本番の表現だけで勝負してください
バックボーンは関係ありません
548NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:22:06.41ID:8zxB5Aav
>>503
そそ、自分に酔ってるんだか、顔芸がキモくて無理w
特にピアニストに多いんだよね ああ、「意味不明」って、よくわかる。 ありえないことが起こると、そうなる。
久しぶりに家が流されるのを見たけどこれ東北の人も見てるだろうに
トラウマ大丈夫?
552NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:22:21.14ID:uSO3Kxy7
感動ポルノいらね
>>541
やぁヽ(・∀・)ノ
一高かな
頭もいいのか >>500
コンサートホールのスタインウェイって消耗激しくて数年で買い替えなんでしょう >>524
芸術家は「人を感動させる」
そこに集約するんじゃ? お坊ちゃんガオだけど芸能人ガオでもあるな
なんか存在感ある
572NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:23:21.19ID:2mJe1WSj
ピアノの値段をググッたら60万くらいする、家族の理解が得られそうにない、メルカリで探してみる(´・ω・`)
高校の時なんて将来何したらええか分からなくて病んでたわ。
この時間にやってたんか
大会自体は随分前じゃないのこれ
581NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:23:36.17ID:PEJS5N0O
俺なんか今でもわからない
582NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:23:36.80ID:yv+X48Ms
一高ね
頭いいわ、ピアノばっかやってて行けたんなら
585NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:23:57.98ID:8zxB5Aav
>>571
盛岡一から岩大に来るとなんで来た
お前らは東京の学校に行けと怒られる こういう取材は何人分も収録しておいて、コンクールに落選したらお蔵入りするんだろうか
小井土さん、これだけロングインタビューされるってことは、優勝するんだな
596NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:24:19.71ID:uSO3Kxy7
口歪んでるぞww
>>530
ごめん、変なレス付けちゃった
3歳からピアノ習うとか、割と普通よ
そして途中で挫折するのも普通w >>556
県下一の進学校って言ってた気がしたから
そうなると盛岡一高になる >>572
俺んちの全く使ってないピアノを100万で売る権利をあげよう(´・ω・`) 606NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:24:46.76ID:yv+X48Ms
>>588
岩手大は農学部以外は、ザ地方駅弁だからなあ… >>588
深志から信大なら伯父さんも自慢できるのに >>572
電子ピアノで遊んでみてからでいいんじゃね 610NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:24:57.32ID:YqQYflgk
>>566
県によっては、公立の場合、学区を細かく割って
そういうのが出ないようにしているところもあるね。 >>590
ショパンコンクールはコンテスタントに密着するのを諦めて
調律師に密着することにした
それでも予選敗退で調律師まで消える始末 日本人ってこういうドレス似合わないのになぜ選ぶのか
>>504
そういう色付けは正確に弾く技術が完璧に身に付いてからやるもの
ピカソだって若い頃は正確に忠実に美しい絵を描いていた >>604
ミツバチはクマンバチにはなれないので・・・ >>584
やっぱそうか
こないだローザンヌも再放送してたな 621NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:25:27.60ID:yv+X48Ms
東京芸大って音楽家目指すに当たって日本で一番なの?
>>572
デジタルピアノなら3万ぐらいからあるよ >>572
値段よりも置く場所と、音出して近所から文句こないかを考えたほうがいい >>572
電子ピアノでいいじゃない、いろんな音が出せるよオルガンとか
近所迷惑にならないようにヘッドホンも出来るし 631NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:25:52.00ID:CaKKc74Y
ところで誰が本命なの?
こいつに似てるハーフタレントいるよね。思い出せない。
この人をNHKが持ち上げると
第二のフジコヘミングになってしまう
>>606
せめて岩大に医学部があればなぁ……
医科大イラネ お金持ちの家に生まれて小さい頃からピアノを習ってる人が優勝するとかありきたりでつまらないから
30代ニートが半年の練習で優勝するみたいなこと起きないかね
>>614
確かに基本が一番大切だな
あと感性がね 641NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:26:19.42ID:yv+X48Ms
>>588
岩大進学者はカス扱いだよね
東大にもとんぺーにも行けない盛一なんか意味ないってくらいw 643NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:26:25.00ID:3gYw/4Zk
>>623
何年も前にそのくらいで買ったコルグの電子ピアノまったく弾いてないわ
暑い部屋に置きっぱなしでもう壊れてるかも・・・ >>608
盛岡三が通称岩大予備校
岩大に行くのに盛岡一はオーバースペック 647NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:26:31.18ID:8zxB5Aav
>>582
でも、進学校ほどピアノ弾ける男子多いよ
友達の結婚式の時、自作の曲を新郎新婦に
プレゼントした友人とかいたしw 露出度高めの鐵さんが生き残ってるという俺たちへのご褒美
>>572
電子ピアノにすればいいよ
ヘッドフォンで聞けば近所迷惑もないし
昼間だろうが夜中だろうが練習し放題 >>566
身内の同級生は離島住まいだったから船通学
時化て連絡線が欠航になったらパパがマイシップ(漁船)で送る >>600
まぁ3歳からなんてどうせ親の意向だしなぁ
それでも好きになって続ける人は続けるだろうし嫌になってやめる人はやめるだろうな >>582
うちの近所にも一高行ってピアニストになった人がいるわ >>600
ヤマハの音楽教室とかなら簡単だもんね
俺も行きたかったなー 668NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:27:24.04ID:yv+X48Ms
>>635
凄いというか、唯一他の国立に負けない偏差値と実績がある
他は、まあ、国立いける頭はありましたレベルだなー プロコフィエフとかサンサーンスとか難易度高いのもあるんだな
675NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:27:44.84ID:/qFmnsaK
割とゆるいなw
>>625
高くないから、才能ある子は東京の先生に付くか、
東京の学校に進学する訳で(´・ω・`) >>646
違う。思い出した。でも、よくみたら似てなかった。ウエンツ。 >>639
メインカルチャーだと難しいねえ
バイオリンとか小学生まで(だっけ)に始めんとって言われてるしな >>612
ああいう晴れの場ではああいう華やかで目立つドレスを着ることが芸術家の義務と刷り込まれるから 参ったー
教育と総合とテレ東と9時から3画面視聴だわー
おもしろいのが3つも重なるとかなんなんだ今日は
まだ晩飯も食えないわ
>>668
獣医があるしなんといっても宮沢賢治の後輩になれる特典付きだからな ピアノ協奏曲って全曲??
曲の長さに違いがありすぎる
全盛期のアルゲリッチのプロコ(3番)生で聴いて泣いた・・というか絶叫したのはいい思い出
>>672
お母さんフランス人
お父さん在日韓国人
育ったのは日本
らしいよ 697NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:28:37.32ID:zQZiqocw
10月じゃこのテレビで結果出ないの
699NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:28:42.80ID:VQnVdHi0
不細工ソリタか
>>639
ピアニストの臓器を移植されたら突然弾けるようになったとかあったな
どこまで真実か判らないけど youtubeにピアノ演奏動画投稿するのにバッチリドレス着てる人もいるのは流石に笑う
>>651
素人が趣味でやるには、音消せるって重要だよな 707NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:29:11.64ID:CaKKc74Y
この人うまいの?
世界に通用する感じ?
反田さんてピアノの森の主人公の中の人(ピアノ)だっけ?先生のほうだっけ
713NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:29:20.14ID:PEJS5N0O
村上隆みたいだなw
ハマタ息子みたいなコスプレしないで良いのに
童顔をありのままに
720NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:29:33.95ID:yv+X48Ms
>>645
盛岡北って、どうなったの?
15年前は、岩大予備校って北だった
まあ出身者かつ、じゃない国立大にいった、あの高校的には変わり者なんだけど >>705
自分でヘッドホンで聞いててもつらくなるくらい下手だ orz コンクール1位なら賞金でるしソリストの招待もあるんじゃね
728NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:29:50.02ID:YqQYflgk
さっきググってたら、Twitterで優勝者(ネタバレになるので言わない)が
今日放送ありますと告知してた。
>>684
賢治の後輩と自己紹介できるのはうらやましいかもw >>651
ただし打鍵とペダリングの衝撃音は上下に意外と響く >>714
童顔の人とかイケメンの人ってわざと髭のばしてモサく見せたりするよなぁ。
コンプレックスで大人っぽく落ち着いて見せたくなるのかな >>720
北もまあまあじゃね二の没落が激しいそうだが >>721
結果が分かってるなんて
面白さが半減するわ 748NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:30:38.99ID:RzaobsXy
身の上話ばっかだな本日は(´・ω・`)
>>652
若い頃の中村紘子だなw
振袖着て演奏。
グランドピアノが普及してなくて田舎じゃ周知されてなかったからピアノの足外してあって上の部分が畳の部屋にドンと置いてあって座布団がピアノの前にあったとかネタが色々あるおばちゃんだったなw 752NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:30:49.48ID:FGgQRmuQ
>>638
合併したら、って思ったけど
医科大は私立大学なのな… 753NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:30:50.90ID:8zxB5Aav
756NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:31:20.89ID:YqQYflgk
>>740
音楽と美術で気風がだいぶ違うんだろうなあ みんなピアノの腕だけじゃなくてエピソードも持ってるとは
759NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:31:26.09ID:uSO3Kxy7
劣化したな…
>>732
岩大キャンパス内に旧盛岡農林の建物は残っているからな
あー賢治なのねーと思えるw >>752
大昔に医学部作る話が出ったけど
医大があるから断ったって話を聞いた 764NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:31:53.29ID:VQnVdHi0
この番組1時間もあるのかよ
>>754
お母さん四国の人じゃなかったはず
四国に美人多いかなあ、というか土地でそういうのあるか? >>702
頭打ったら作曲するようになったというのはこの局で見た >>740
あそこまで倍率高いと合格者はほとんど運だよ 772NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:32:24.63ID:2mJe1WSj
ピアノで食ってくこととYouTuberとの違いがわからない(´・ω・`)
ダメだバックボーンに思い入れとか持てないからツマンネ
みなさんまた来週ノシ
けっこうなエピソードもってると採用されるよねどの世界でも当たり前だけど
当たり障りのない内容送ってるからラジオじゃ採用されないんだな
なんかまゆゆをちょっとだけ不細工にした感じ
いや十分可愛いけど
女の子は力負けするから不利よね(´・ω・`)
昔のアルゲリッチは別格w
>>740
> 東京藝術大学ってやっぱり優秀なんでしょ?
優秀すぎてプロの演奏家が一人もいない 784NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:32:54.84ID:8zxB5Aav
サンサーンスもいいけどコンクールでは弱い気がする
ショパンは論外だけど
>>753
続きはCMの後で・・・どころじゃない引っ張りがツラいw 788NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:33:15.06ID:uSO3Kxy7
おっぱいおっぱい
>>763
医学部は県に1個あればいいだろっていう文科省の方針でダメだった 794NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:33:38.03ID:yv+X48Ms
>>741
何とか耐えてる感じかな
あの高校、実は推薦入学で低偏差値の国公立にぶっこんでるだけだから、教育が上手いわけじゃない
二高が落ちだしたかー、少子化なのに女子高は流行らんよね >>774
自分もこういうエピイラネ
純粋に音楽のみで勝負すべきだよね >>772
ピアニストは国際コンクールで優勝すれば食いっぱぐれはない
ユーチューバーは位置時代を築いてもブームがされば終わり >>737
四つ角に耐震のプニプニした奴
ペダルの下にフェルトひいてみるのはどうかな?
上は確か友達が実際にしてたと思うし
下は私がフローリング傷つけたく無くてやってた方法 >>781
第一手が小さい、それだけで十分しんどいよね やさしいな
コンクールのための練習道具にされてるのに
地方桶はセミプロなのか
さすがに専業じゃ食っていけないよな
809NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:34:10.68ID:yv+X48Ms
ニットはズルい
810NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:34:12.47ID:FGgQRmuQ
次の人生がもしあるならバイオリンは上手い環境に生まれたいな
>>615
クマンバチは飛ぶのピースはあったかな、F難度とかだったかもだけど >>790
ひでーな文部省……
じゃあ東京も一個だけにしろよなー 817NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:34:38.09ID:VQnVdHi0
この指揮者ダメだわ ピアノがオケに合わせないとダメ
818NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:34:41.19ID:uSO3Kxy7
ちんちくりんかょw
>>782
のど自慢で尾金たたいてる人、その芸大出だぞ、でだsぞ >>813
猫に引っかかれすぎてリスカと間違われたことある >>790
現実的には県がガンガン奨学金出せばいいからな。
なまじっか駅弁だと都会の受験少年院が押し寄せてくるから。 828NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:35:11.21ID:uSO3Kxy7
共学だったら名前変えろよバカ
>>680
ドレスがなんかワンパターンなんだよなぁ、センスがないなといつも思う。
黒髪にあんな派手なドレス見ると、もっと似合う装いがあるのではと思ってしまう 桐朋だとコンクールに残ってるやつなんて他にもゴロゴロいそう
>>823
楽しみ
つーか 全曲やろうよ (´・ω・`) 840NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:35:49.74ID:OUnxbhpr
女友達の中でちょっとバカにされてるぞw
>>795
絵のコンクールは名前非公表で審査されてたりするから
音楽のコンクールも出生も見た目も非公開で審査すべき 846NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:36:02.19ID:yv+X48Ms
このレベルの子たちって、他でもよくあうから、仲は良いんだろうね
847NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:36:02.80ID:uSO3Kxy7
金かかってるわ
>>801
作家の高村薫がずっとピアノやってたんだけど
思ったより体が大きくならなくて、指の間の水かき切って広げろみたいな話されて諦めたって書いてた おお プロコじゃああああああああああああああああああああ
>>815
だから埼玉大学にも医学部がない
私立の埼玉医大があるから・・・
東大理三だけではあぶれるから東京には必要w 854NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:36:21.07ID:/qFmnsaK
すげー施設
へぇー音大みたい
しかしひとりひとりのエピがちょっと長いな、おっちゃんもう疲れてきた
今日はW杯見やなアカンのに(´・ω・`)
>>838
舞台裏とかエピとか要らんから、
淡々と全曲やって欲しいよなぁ >>801
そりゃ13度ばーんてひけたらいいんだけど
アシュケナージとか手ちっちゃい 859NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:36:45.69ID:4t7S5jmE
867NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:37:16.28ID:/qFmnsaK
大人っぽい高校生だなあ
>>851
埼玉医大って偏差値ヤバいところだと思うが 桐朋の学園祭行ったな、三浦文彰がまだ高校生で高校のオペラ座の怪人見に来てたな
ラフ3もすきだけどプロコの三番の逝っちゃってる具合イイよなぁ
>>869
うん(´・ω・`)東大医学部と医科歯科とあと私立 私はピアノの先生に大きさと形だけは一流のプロになれる手と言われたけど
才能はなかった・・楽しかったから20年習ったけど
886NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:38:18.52ID:VQnVdHi0
プロlコは打楽器的に鍵盤叩けばいいから意外と簡単
887NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:38:24.08ID:FGgQRmuQ
>>790
一県一校って、そりゃ少なすぎだろ…
国公立一つはいるんじゃ? 888NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:38:25.17ID:N2USqTIM
うまく行けばサンサーンスよりは勝ち目あるよね
>>848
水かき切るのってマジにあるんだ!?
話としては聞くんだけども >>876
偏差値ヤバくても文科省的に医学部は医学部・・・w さすがに一日9時間も実況してないな
年末年始はそれに近いくらいするかもしれないけど
898NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:38:46.83ID:/qFmnsaK
9時間…やっぱそういう世界なんやな…
普通の高校生は9時間くらい勉強するし、社会人も9時間くらい仕事するし
私はいかにも素人らしくラフマニノフピアコン2番が好き
超有名ロマンティック曲はよっぽどの名演しないと評価されない
905NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:38:56.43ID:qQ5AmROM
やっぱ何事も、まずは時間だよな…
906NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:39:13.18ID:PEJS5N0O
ソリストってなに?
東京シティフィルとか関東民じゃない私はほとんど聞いたことない
アルゲリッチが実演で指揮者を置いて行ったのは良い思い出
シティフィル?
聴いたことないぞ
こういうのは楽天フィルがやると思ってた
913NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:39:29.83ID:YqQYflgk
高校生はその意味では不利だわな
915NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:39:33.61ID:yv+X48Ms
>>887
だから、ボンボンのバカ医者が増える
二世三世の良さってのもあるけど、医者にはどーなんだろ >>887
私立含めて二つ以上あるのって東京、神奈川、大阪、福岡ぐらいでは 922NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:39:49.90ID:FGgQRmuQ
>>887
先に私立大医学部があった県には
国公立に作らせないようにした >>903
超超ロマンティックで大甘な演奏大好きです 930NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:40:09.61ID:CaKKc74Y
なんとなくフィギュアの小塚くんぽい。
>>915
門前の小僧習わぬ経を読むは医術にも通じる 934NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:40:29.17ID:RPG5raSP
金鳥の夏
いや、だから1日何時間も弾いいてるのって凡才でしょよ
>>930
それもわかる
老若男女に好感持たれる雰囲気だね 生まれて初めて他と合わせて演奏する体験なのはきついな
>>893
まあ実際はそれぐらいの覚悟でってことかもしれんけど
でもその話は衝撃だったわ 952NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:41:38.35ID:uSO3Kxy7
通して終わりだなこりゃ
ショパンの一番はいい曲だけどコンクールとしては
オケとの掛け合いがあんまりないのでイマイチ
>>937
好きで弾いてるだけかもしれんぞ
つかけっこうピアノ一本なもんなんだね 高校生の子すごいわね
さすが音高でがんばってるかんじ
973NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:42:54.10ID:4t7S5jmE
>>750
ブラームスとブルックナーをN響アワーで言いまつがったのもいい思い出 978NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:43:07.17ID:uSO3Kxy7
また顔芸
まあひたすらショパンのコンチェルトやらされるショパンコンクールの桶よりはましか
981NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:43:14.82ID:RPG5raSP
どすこいぁ
,,,,,,,,
,,イ:;:;:;:;:゙iiiii;;;、,
/:;r゙゙゙''''''''''''''':;:;:ヽ、
/:;:;i":::: ゙;ヽ
/:;:i":::: ゙;i
,i:;i;::::: '"゙゙゙゙゙'''' ,,,;;;;;;,,、.;i
l i:;::: ヽ=・=、 ,,-。、,_ ;i
..(ソl:::::::: /:: 、  ̄' .;i
゛'l::::::::::: 〆:: ヽ .i
/ l::::::::::: ,,_~''''''"゙ l
./| ヽ:::::::::: ゞ三>''' ./、
| ヽ:::::::: '''' /.l ゛''ー、,,,
986NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:43:25.22ID:uSO3Kxy7
ババアw
990NHK名無し講座2018/07/15(日) 21:43:34.06ID:OUnxbhpr
透明のブラ紐ってなんやねん
>>979
前回は意地でもソリストに合わせない方針の桶でワロタ >>977
桶で轢いてるとクソつまらん曲はあの曲が筆頭だなw 10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 1分 18秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php