X



NHK教育を見て56389倍賢く万年筆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 21:56:26.72ID:t4ur2PU7
NHKオフィシャル   http://www.nhk.or.jp/ (携帯)http://k.nhk.jp/
ETV/DETV1番組表  http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
同上  (携帯)    http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/text/c.cgi?a=001&;tz=now&c=31
NHK総合実況     http://nhk2.2ch.net/livenhk/

ETV汎用スレ Part21 http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1514040053/

【前スレ】
NHK教育を見て56388倍賢く田園
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1542540379/
0046NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:26:34.99ID:XHIvNnEo
ダルタニャンをダルタニアンと表記してしまう、アニメ以来の嘆かわしい風潮
0047NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:26:39.23ID:cm22r15H
>>17
だからこそ例外も一緒に教えられるよね
travailleみたいにille イーユって原則と一緒に、villeヴィルやLilleリールみたいな例外
0048NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:26:51.58ID:I/JgaJZV
>>1


名曲の夕べだと、演奏されるのドヴォの家路とか、サン・サーンスの白鳥とかかなw
0049NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:26:53.41ID:kRyXVJ0y
>>38
わかんない時は無理に聞こうとせずかといって排除せずくらいにしておいて
1年に一回くらい聞いてると10年後くらいにわかるようになる曲があったりする
0052NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:26:59.77ID:7TR/MRu9
>>41
この曲は初めて聞くにしてはすごく分かりやすい
というか聞いてて自然に感じる
0053NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:27:05.85ID:n5Al+nHG
>>38
まで、ということは時代で区切ってるのかえ
0054NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:27:07.47ID:svH9a8h+
ブロムステットでなくてブロムシュテットなのに
シュテンハンマルでなくてステンハンマル?
0057NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:27:29.85ID:34RAdJk/
>>32
さんくす
歌舞伎座でも澤瀉屋が「歌舞伎はワンパターンだからなー」とかいいながら坊主やってるご時世なので・・・w
0058NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:27:32.79ID:IE2l4wWn
サビがどこかわからないっていうのはある
0059NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:27:35.10ID:amOrTzSz
ジュピター、ハンマークラヴィーア、ブル5のフィナーレと違って
フガートにしなくてはならないのだ、という必然性が残念ながら感じられないな
0060NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:27:41.18ID:wUa+968T
90年代に前衛に飽きた皆さんが民族旋法と調性回帰を見せた
グレツキなどと並んでちょっと流行ったんだぜステンハンマル
0061NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:27:57.47ID:2Drb6Hc9
流れがない。なんか唐突に始まったかと思うと訳がわからないように進んでそれで終わり。
今、なんでこの曲こんな感じになってるの?いきなり?
0062NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:28:02.31ID:QWYlJ4B9
>>39
得チケとかLUXAとかで格安に売られてるのを知ると、あぜくら会入ってるとはいえ、
正規価格で買ってるのに(´;ω;`)ウッ…となります。
でもちゃんとしたものには適正価格払いたいとも思うし、難しいですなぁ〜
0064NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:28:12.86ID:FmGwR5k/
そうか?
この曲結構聴きやすくていい
0065NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:28:16.72ID:jX6Plw/D
ここで何故か急変するんだよね
0066NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:28:20.01ID:wIJht1YH
サラッとしているのでラフマニノフとかのようにドラマチックすぎるロマン派の曲よりはまし
0067NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:28:21.20ID:4cnxQtZQ
何かこう年末にかけて捉えどころがない曲が続く予感
0069NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:28:33.19ID:XHIvNnEo
>>54
BBCのように潔くすべて英語読みにしてしまうのがいいのかもしれない
0070NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:28:44.67ID:46IxVxGa
>>56
ディズニーのファンタジアみたいなのに合わせたら
普通に寝れると思うわ

いい眠りに
0071NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:28:51.35ID:7TR/MRu9
>>68
リッヒって何ぞ
0073NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:28:53.26ID:+oCVfIX1
ながらで聴くには耳に心地よいけどね
0074NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:28:53.51ID:34RAdJk/
さっきのpizz.あたりから飽きてきたw@曲
0075NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:29:03.29ID:QTRr5pCb
>>57
はっきり言って松竹は歌舞伎のチケット売ることより不動産で儲かればいいやってな感じなので
そのうち見られなくなるかもと思ってる
他の興行主はもっとずっと頑張って客を呼ぼうとしてる
0076NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:29:08.79ID:BB43+Ht8
>>64
聞きやすいけど耳に残らん曲だな。まあなんかのBGMならいいんだろうけど
0077NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:29:13.48ID:nAazr3Wj
聞きやすいと感じる人と嫌いと感じる人が半々になりそうな曲だと思った
0078NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:29:18.01ID:I/JgaJZV
>>19
アルヘリッチはアルゲリッチになって、ピリスはピレシュになりました
0082NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:29:35.27ID:46IxVxGa
10分割ぐらいにして
ジャズアレンジにしたら
名曲が10個できるかもしれんね
0083NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:29:48.18ID:7TR/MRu9
コントラバス美女
0084NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:29:58.21ID:jX6Plw/D
随所に出てくる耳に残る主題が好き
1楽章のはルパン三世の出だしと同じ音だよね
0085NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:30:01.19ID:FmGwR5k/
>>76
まあ確かに明日どんな曲だったか思い出そうとしたら忘れてる気がする
0086NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:30:01.56ID:BrfZYmfG
個人的には聴く機会が持ててよかったと思うけど積極的に聴き返しはしない曲
0087NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:30:11.89ID:VhA+1iiH
>>78
あっちのラジオ聞いてても「ピレシュ」っぽいんだけど、正直言いにくいw
0088NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:30:12.49ID:AHgPx3bV
なんとなく聞くにはいい曲だけど、真剣に聴き込もうとするとあんまり内容がない曲だな
0090NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:30:21.28ID:46IxVxGa
テンポが急に変わるのとか
すごくイライラしてくる
0091NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:30:27.37ID:34RAdJk/
>>75
ビル建ててからそんな感じだよね
歌舞伎神社のご朱印まで売ってて悲しい
0092NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:30:30.84ID:jX6Plw/D
そして唐突に終わっていく…
0094NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:30:46.97ID:9EB/1qVf
カリンにコフの1番みたいなポジションを勝ち取るにはまだ遠い感じの曲だな
0095NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:30:47.01ID:zOgnJGqz
内容がないとか言われてるけどフーガすごくうまいだろ
0096NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:30:47.89ID:QTRr5pCb
>>62
国立は歌舞伎座ほどぼったくり感はないですが
今回はちょっと集客苦しい演目ですよね
0097NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:30:47.93ID:OvRochRp
>>53
うーん結局そうなるのかなぁ
基本は古楽野郎だからw
でハイドンベートーベン辺りは聴くけどそれ以降になると合わないのか聴かなくなる
そういやワーグナーは聴くか
0098NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:30:48.68ID:cb18T1sp
>>69
そういやリコルディ版のバッハの楽譜には堂々と
ジョアッキーノ ゼバスティアーノ バッハ
と書かれていたな
スマホだから綴りめんどくさくてカタカナにしたけど
0099NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:30:52.53ID:dZ2DYvxl
あれだな
作業用音楽って感じだ
0100NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:31:00.51ID:7TR/MRu9
>>79
あんなガチガチの構築物みたいなのとは全然違う感じ
因みにブルックナーのメジャーな中で唯一嫌いなのは5番
0102NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:31:12.19ID:IE2l4wWn
第二外国語ドイツ語のやつ多すぎ
0103NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:31:13.14ID:DucXhJVE
この演奏団は初めて演奏する曲もすぐマスターできるんかな
0104NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:31:13.97ID:wUa+968T
ツァラトゥストラは「こう語った」のか「かく語りき」なのか問題
0105NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:31:17.81ID:+oCVfIX1
プロコフィエフの交響曲も全曲聴いた感想は「1番と5番だけでよくね?」でした
0106NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:31:21.53ID:kRyXVJ0y
>>87
ポルトガルのポルトガル語だと最後のsはシュシュシュシュ言うからのお
ブラジルのポルトガルはそうでもないのでブラジル人も変だと思うといってた
0107NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:31:26.37ID:QWYlJ4B9
コンバス美女タンイタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0108NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:31:28.84ID:46IxVxGa
>>99
それだ
定番曲を適当にクロスフェードして繋いだらこうなるわ
0110NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:31:33.12ID:34RAdJk/
冒頭からさっきまではよかったんだけどなー
なんかこの疾風怒濤感のとこになってから飽きてきたw
0114NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:31:46.14ID:46IxVxGa
なぜこれやろうと思ったし
0115NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:31:46.14ID:34RAdJk/
終ったのか
8888888888888888888888888888888888888
0122NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:31:53.66ID:9EB/1qVf
フライングしたやつ 台無しにしやがった
0126NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:32:06.87ID:VhA+1iiH
そして唐突に終わるww

>>106
発音ってホント難しいっすよね。
0127NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:32:08.24ID:I/JgaJZV
>>69
アルファベット民じゃない日本人が、どう読めばいいのかw
つべで日本人を悪く言いたい奴らが、日本語はborrowed wordばかりだと言うが
日本語は基本表意文字なんだし
0128NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:32:10.47ID:2Drb6Hc9
>>78
アルゲリッチってアルゼンチンでそういう風になってしまったんだろうね
。それにしてもすごいよね、彼女は。ユジャワンよりすごい。
0129NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:32:10.51ID:t1t3NIgl
なぜこんな時に限ってフライングブラボー親父はいないんだ!!??
0130NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:32:11.32ID:1L6d1N7c
ステンハンマルって意味的にはstone hammerみたいだな
石鎚さんか
0131NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:32:13.18ID:DcMLiaLF
>>104
かく語りきしか認めないって言ってるでしょ!
0132NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:32:13.91ID:46IxVxGa
ボレロと対比させてみるとええよ

いかにボレロの構成が洗練されてるか
0133NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:32:15.27ID:amOrTzSz
88888
ブロム翁の思い入れの深さだけは伝わってきた
0135NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:32:17.77ID:QWYlJ4B9
結構気に入った曲かもしれない。
後でツベで再度聞いてみようかなぁ。
配信で音源買ってもいいかもw
0136NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:32:20.53ID:cb18T1sp
面白かった
まあ自分からは聞きないだろうけどこういう曲があると知っただけでも良かった
0137NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:32:27.33ID:jX6Plw/D
最後の終わり方がやっつけ感満載だから流行らなかったのかな
0138NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:32:27.83ID:nAazr3Wj
フライングブラボー崩しの終わり方なのか
0139NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:32:28.03ID:VDwjQQsQ
フライング拍手罪でサントリーホール永久追放とする
0140NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:32:28.71ID:kRyXVJ0y
終楽章やっつけ気味という説が理解できる今日この頃であります
0143NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:32:35.12ID:IE2l4wWn
>>72
俺も昔はのんべーだったけど体調崩してから飲めなくなって
でも飲みたいなーっていうときにノンアルコールビールとかのんある飲んでる
0144NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:32:36.94ID:BrfZYmfG
これをフラブラ出来る程知ってる人も多くないだろうし
正直フラブラしにくい終わり方する曲でもある
0145NHK名無し講座
垢版 |
2018/11/18(日) 22:32:38.15ID:xiFErhQG
残尿感
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています