X



NHK教育を見て57619倍賢くぱっぱらふにふに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NHK名無し講座
垢版 |
2019/05/12(日) 22:13:17.89ID:Um2iVPC7
NHKオフィシャル   http://www.nhk.or.jp/ (携帯)http://k.nhk.jp/
ETV/DETV1番組表  http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
同上  (携帯)    http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/text/c.cgi?a=001&;tz=now&c=31
NHK総合実況     http://nhk2.2ch.net/livenhk/

ETV汎用スレ Part21 http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1514040053/

【前スレ】
NHK教育を見て57618倍賢くベルリン
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1557660135/
0436NHK名無し講座
垢版 |
2019/05/12(日) 22:32:14.67ID:+1iYn15p
やっぱり大編成は生で聴かないと限界があるな
0437NHK名無し講座
垢版 |
2019/05/12(日) 22:32:14.91ID:8hS8hzgG
なかなか良かったな
0438NHK名無し講座
垢版 |
2019/05/12(日) 22:32:15.12ID:NRTRKfmB
>>413
どう見ても違うやろ
0442NHK名無し講座
垢版 |
2019/05/12(日) 22:32:16.76ID:FnCkUiEJ
おわた888888888888
まあがんばったなwwww
0443NHK名無し講座
垢版 |
2019/05/12(日) 22:32:19.43ID:c1uWLpyA
誰だよこんなのにブラボー言うのは
0445NHK名無し講座
垢版 |
2019/05/12(日) 22:32:21.15ID:afgAqlYf
8888

まあこの編曲版は一度聴けば十分だな
0447NHK名無し講座
垢版 |
2019/05/12(日) 22:32:24.71ID:shX9Ob9z
「ブラボー」じゃなくて本当は「ブラーボ」なんだよね(´・ω・`)
0449NHK名無し講座
垢版 |
2019/05/12(日) 22:32:27.66ID:+1iYn15p
とりあえず8888888888
0454NHK名無し講座
垢版 |
2019/05/12(日) 22:32:35.57ID:2r26aVQp
思ったより面白みのない編曲だった
0455NHK名無し講座
垢版 |
2019/05/12(日) 22:32:37.00ID:fvuO9pp6
今日のマーラー版を聴いて

ベートーヴェンの偉大さを再認識してしまった
    
0457NHK名無し講座
垢版 |
2019/05/12(日) 22:32:37.68ID:sXbSuHIV
ブラボー言う程かな?
0459NHK名無し講座
垢版 |
2019/05/12(日) 22:32:42.63ID:efU5QYV+
うーん(´・ω・`)
まあ普通の方が良いな
0460NHK名無し講座
垢版 |
2019/05/12(日) 22:32:47.00ID:iaqKN33K
いい演奏だったけど1万円出すところじゃないな
0461NHK名無し講座
垢版 |
2019/05/12(日) 22:32:47.82ID:DgL3fUtj
>>429
おまいら厳しいな
俺は十分イケると思ったけど
0462NHK名無し講座
垢版 |
2019/05/12(日) 22:32:48.77ID:EsIF6Iw+
>>417
あれと宝塚のファンファーレは手拍子しにくいようになってますね。

88888
0464NHK名無し講座
垢版 |
2019/05/12(日) 22:32:53.73ID:hnI9z8oJ
5年に1回くらい聞きたくなる版ってイメージ(個人の感想)
0465NHK名無し講座
垢版 |
2019/05/12(日) 22:32:53.88ID:STHQm6Bn
やっぱりベト7は盛り上がるねえ
0466NHK名無し講座
垢版 |
2019/05/12(日) 22:32:56.90ID:ebkJlnJc
こんなにクソ真面目に演奏する曲じゃないような
0469NHK名無し講座
垢版 |
2019/05/12(日) 22:33:01.58ID:kNQEvFFQ
ワーグナー「舞踏の権化だったはずだが…」
0471NHK名無し講座
垢版 |
2019/05/12(日) 22:33:02.67ID:fBSJwLeB
オリジナルの良さを痛感した
でも指揮のせいなのか編曲のせいなのかわからない
ベト7あんまり好きじゃないけど聴き直そう
0472NHK名無し講座
垢版 |
2019/05/12(日) 22:33:04.75ID:LclDOYGp
マラ1の原典版とベト7のマーラー編曲版は
『オーケストレーションは上手くやらないと曲の魅力が落ちる』
という教材になりそうだな
0474NHK名無し講座
垢版 |
2019/05/12(日) 22:33:05.59ID:8qSC0OGL
ベートーヴェンは偉大やね
オリジナルの方がいいや
0475NHK名無し講座
垢版 |
2019/05/12(日) 22:33:06.94ID:JuKDZHPo
編曲か指揮者か楽団かどれの責任か分からんけど、これならブロム爺がN響振った方がよっぽどいい
0479NHK名無し講座
垢版 |
2019/05/12(日) 22:33:20.30ID:/okxzwlX
88888888888

もうひと味あれば壮大なベト7になってただろうに惜しい。
0480NHK名無し講座
垢版 |
2019/05/12(日) 22:33:21.44ID:FooP0+lU
倍管よりも弦の方が普通の演奏と違うように聞こえた
0481NHK名無し講座
垢版 |
2019/05/12(日) 22:33:21.76ID:a6JtQxKn
サントリーホールならもっと鳴らせただろw
0482NHK名無し講座
垢版 |
2019/05/12(日) 22:33:26.60ID:Y1jugBG9
F先生以外が描いたドラえもん的な演奏
0483NHK名無し講座
垢版 |
2019/05/12(日) 22:33:27.31ID:+1iYn15p
>>457
盛大に終わる曲は大体ブラボーと言う客がいる
0485NHK名無し講座
垢版 |
2019/05/12(日) 22:33:34.72ID:qp8AGlIl
>>420
知り合いが食えない音大卒で親コネで財閥系企業の事務バイトしてるけどやっぱ理想は音楽だけで生きていきたいみたい
0488NHK名無し講座
垢版 |
2019/05/12(日) 22:33:45.20ID:bvr2quR8
なんつーか、珍しいもん聞けたなと思う
個人的にはもっと爽快感やお祭り感のある7番が好みだが
0490NHK名無し講座
垢版 |
2019/05/12(日) 22:33:48.35ID:hnI9z8oJ
「マーラー版のほうがカッコイイ!好き!」
「何だよこれもう2度と聞かない」
「まあ試しに聞いてみる分には楽しかった」

大体これのどれかになりそうな
0491NHK名無し講座
垢版 |
2019/05/12(日) 22:33:48.99ID:eE6sqOGy
編曲版って言うくらいなら、いっそのことチューバやハープやシンバルも入れて思いっきりやっちゃって欲しい
0492NHK名無し講座
垢版 |
2019/05/12(日) 22:33:49.19ID:FnCkUiEJ
ご興味のあるひとは死乙女のマラ編もどうぞwやりきれなくなりますw
0495NHK名無し講座
垢版 |
2019/05/12(日) 22:33:54.78ID:c098aQXa
>>420
もったいないけどねぇ
学校の先生になれれば御の字とか聞くよね
0497NHK名無し講座
垢版 |
2019/05/12(日) 22:34:04.57ID:J+LhnYnP
ベトベンさんに聞かせてやりたいな
お前らが原曲褒めてるって
0498NHK名無し講座
垢版 |
2019/05/12(日) 22:34:05.04ID:c1uWLpyA
オケ「どうせ日本だし」
指揮者「どうせ日本だし」
0499NHK名無し講座
垢版 |
2019/05/12(日) 22:34:05.43ID:k9rtUQ66
クライバーとVPOの別方向性の名演ってなかなか達成されないものだな
0500NHK名無し講座
垢版 |
2019/05/12(日) 22:34:07.59ID:2r26aVQp
>>483
あいつらブラボー叫ぶために入場料払ってるからなあ
0502NHK名無し講座
垢版 |
2019/05/12(日) 22:34:08.20ID:FooP0+lU
この収録ではティンパニはボケてたな
0504NHK名無し講座
垢版 |
2019/05/12(日) 22:34:13.11ID:efU5QYV+
>>420
知り合いで1番アレなのはドカタやってる
音大卒で
0505NHK名無し講座
垢版 |
2019/05/12(日) 22:34:16.50ID:EsIF6Iw+
ベートーヴェンは偉大だなを感じたw
0508NHK名無し講座
垢版 |
2019/05/12(日) 22:34:22.25ID:r9qFXmlm
たまにはブーイングも
0509NHK名無し講座
垢版 |
2019/05/12(日) 22:34:25.08ID:FnCkUiEJ
>>491
モツのミサにそんな編曲版あったな・・・www
0510NHK名無し講座
垢版 |
2019/05/12(日) 22:34:26.48ID:rwK/0Ekh
モーツァルトの葬送曲終わった静寂の中「ワーーオ」って言った子供のやつ聴いた人いる?
フラブラは許さないけどあれは涙が出た
0512NHK名無し講座
垢版 |
2019/05/12(日) 22:34:34.53ID:hnI9z8oJ
ブラに棒とか卑猥ですね(´・ω・`)

>>491
その方が良かったかも
0513俺だけのボブ ◆Bob.DcWzhs
垢版 |
2019/05/12(日) 22:34:35.88ID:9Bg8WwVu
洋イケパラダイス… ふう…
0516NHK名無し講座
垢版 |
2019/05/12(日) 22:34:53.68ID:I+A3zaFD
>>197
耳が聞こえなくなってハイリゲンシュタットの遺書を書いたのが
1802年
交響曲第7番の作曲が1811年から1812年
0518NHK名無し講座
垢版 |
2019/05/12(日) 22:34:57.64ID:H/Ay0WBP
アンコール待機 ティル・オイレンシュピーゲルの愉快な悪戯で頼む
0519NHK名無し講座
垢版 |
2019/05/12(日) 22:34:58.63ID:iLQVW4XV
何で行ったり来たり、座ったり立ったりしとるんや?
0520NHK名無し講座
垢版 |
2019/05/12(日) 22:34:58.77ID:3LlAKPaE
すっかりのだめのあの曲扱いされる7番交響曲
0521NHK名無し講座
垢版 |
2019/05/12(日) 22:34:59.53ID:7KbC/Jhu
5.1チャンネルで聴いてるせいもあるかも知れないけどサウンドがいまいちだったな >構成者(マーラーとは限らない)
0522NHK名無し講座
垢版 |
2019/05/12(日) 22:35:02.17ID:shX9Ob9z
アカデミックに技術的にこだわり過ぎると失敗する良い例だわ
0523NHK名無し講座
垢版 |
2019/05/12(日) 22:35:04.68ID:Um2iVPC7
アンコールありかよ!

加古川の人帰れへんやん
0526NHK名無し講座
垢版 |
2019/05/12(日) 22:35:13.79ID:+1iYn15p
聞き慣れてない編曲だから、違和感があるだけで
聴き込めば良くなるよ。たぶん(棒)
0528NHK名無し講座
垢版 |
2019/05/12(日) 22:35:17.62ID:c098aQXa
>>481
音が詰まってる感じに聴こえた
0529NHK名無し講座
垢版 |
2019/05/12(日) 22:35:17.84ID:bvr2quR8
>>456
前線と後衛の距離が空いて中盤スカスカなところにボール放り込まれて失点しまくるサッカーの試合思い出した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況