X



NHK教育を見て58312倍賢くマイスター協奏曲ひでお
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/18(日) 21:15:38.09ID:G481oBIY
NHKオフィシャル   http://www.nhk.or.jp/ (携帯)http://k.nhk.jp/
ETV/DETV1番組表  http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
同上  (携帯)    http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/text/c.cgi?a=001&;tz=now&c=31
NHK総合実況     https://nhk2.5ch.net/livenhk/

ETV汎用スレ Part22 https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1563553251/

【前スレ】
NHK教育を見て58311倍賢く読売日本交響楽団
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1566125537/
0416NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/18(日) 22:53:04.65ID:qJ5cf9QZ
>>409
最近の美術館は企画展のみのとこが多いんよ
山種は最近じゃないが
0418NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/18(日) 22:53:23.91ID:nAqg8tLo
>>410
最近は音声ガイドとか関連ビデオ放映とか展示のアイテム増えてるので
黒字にするためには動員しないとならなくなってる
0419NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/18(日) 22:53:26.69ID:G481oBIY
>>415
行って聴くのはもっと高くね?
0421NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/18(日) 22:53:39.06ID:4Wvpcujn
>>415
海外旅行行くときは現地でコンサート行くようにしてるわ
0422NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/18(日) 22:53:40.37ID:SaNGgiOt
>>410
私は近づいたり離れたりして見たいんだけど、今はなかなか叶わないよね。
0423NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/18(日) 22:53:50.82ID:511OJGrg
セレナード風のアダージョがすばらしいんだが、残念ながら割愛か
0425NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/18(日) 22:54:00.45ID:6ITKmBHF
ハーゲンSQはそんなに好きじゃないが
20年メンバー変わってないのだな
感慨深い
0426NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/18(日) 22:54:05.02ID:bdnIjbPI
コンビニの惣菜
付いてるマヨネーズ
なんで味の素ばっかりなんだろうな・・・・
こっちはキューピーが好きやっちゅうねん!!
0428NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/18(日) 22:54:07.42ID:nAqg8tLo
>>413
実際2本コンビで運ぶ必要がある曲って、無いと思うw@びおら
0429NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/18(日) 22:54:12.20ID:57Mnq5la
モーツァルトの弦楽四重奏曲はおおむねさっぱり分からない。ただそのうち分かるかも、という楽しみもあると言えよう。
0430NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/18(日) 22:54:12.25ID:hRS43i1D
ドイツレクイエムの第一楽章ってヴァイオリンないけど、
言われないと気付かないかな
0433NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/18(日) 22:54:39.99ID:SaNGgiOt
>>414
いや、本当にもったいないですよ。
でも、企画展はいっぱい、常設展はガラガラって割と多いと感じます。
0434NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/18(日) 22:54:46.74ID:/SVN2kt6
>>415
現地のウィーンフィルはそもそもチケット手に入らない
0435NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/18(日) 22:55:02.12ID:tXhq57Tz
>>415
だから、今は世界のオケがこぞって来日し、今やクラシックが一番演奏されるのは欧州ではなく、日本なんだと。
0436NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/18(日) 22:55:13.70ID:hzCc6CoS
ハーゲンSQ、自分は好きだけれども
好きじゃないって人が多いのはよく分かる。
弦楽四重奏に求めているのはそれじゃないって言われそう。
0437NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/18(日) 22:55:23.19ID:qJ5cf9QZ
>>422
わかる
場内ですら列になってゆっくり見れないのは嫌だよね
若冲展なんてただの満員電車だった(´・ω・`)
0439NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/18(日) 22:55:30.36ID:VaphGgcI
>>431
当たり前だがその価格でも席が8割埋まる価格まで釣り上げられるのは仕方ない
0440NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/18(日) 22:55:38.84ID:G481oBIY
>>431
ドイツもオーストリアも敗戦国なんだから、単に物理的に遠いからじゃね
0441NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/18(日) 22:55:47.08ID:ls0VVVSd
>>429
ハイドンセットはシューベルトっぽくて聞きやすいですよ
0443NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/18(日) 22:56:00.80ID:KcAxsJ1j
なんかモーツァルトって全楽章が同じように聞こえる
緩徐楽章も急速楽章もなくてBGMみたいだわ
0444NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/18(日) 22:56:05.79ID:511OJGrg
>>429
わからない方が幸せなこともあるよ
この第4楽章など快活さの仮面を被った絶望と評されているくらいだし
0446NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/18(日) 22:56:06.78ID:/VsQ6MMK
>>416
細見美術館とかわざわざ来たのに常設がなくてがっかりした。
0447NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/18(日) 22:56:09.65ID:VFwuh4Gv
>>419
旅行に行くついでに聴くと思えば安いもんよ。つか、最近の欧州旅行はそれが目的になってたりするけどw

>>420
中国本土や台湾も結構いい値段してるのよね。

>>421
ノーマークの土地でたまたま聴けたりすると嬉しかったりする。
0448NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/18(日) 22:56:10.80ID:nAqg8tLo
>>433
東京国立博物館の常設展はいいものがあるのだが
企画展の後に回る体力がないという理由もある@加齢
0449NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/18(日) 22:56:15.14ID:8lCLTRET
さて洗濯終わったしビール飲むよ〜(´・ω・`)
0450NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/18(日) 22:56:17.10ID:SaNGgiOt
>>418
最近は音声ガイド借りなくなったなあ。
なんかわざとらしい解説でしらけるから。
0451NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/18(日) 22:56:32.86ID:vLwa4WJM
>>436
古典モノだけは不向きだと思うのよ。
この人たちのショスタコーヴィチなんか素晴らしいんだけど
0452NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/18(日) 22:56:44.08ID:PPjJ6nas
>>443
若い頃はベトベンとかでないと満足できないよね
歳取ったら分かる
0453NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/18(日) 22:56:48.67ID:IPztKE+Y
もうNHKで二度とデュトワとドミンゴとレヴァインは見られないよね、残念
0455NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/18(日) 22:56:54.52ID:qJ5cf9QZ
思ったより激しく演奏するのなー
0456NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/18(日) 22:57:03.23ID:VFwuh4Gv
>>434
定期は難しいけど単発のコンサートなら何とかなるよ。最悪公認ダフ屋で。
0457NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/18(日) 22:57:16.22ID:tXhq57Tz
メタリックな音というのはわかる。ちょっとキンキンするけど、こういうシャープな音はもっさりした音より遥かに好き。
0459NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/18(日) 22:57:19.04ID:mpuQT347
企画展の時に常設も一緒に見る体力はない
0460NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/18(日) 22:57:22.14ID:G481oBIY
しかし3人きょうだいの中にあえて入ったせこばいのハゲも心臓強いよな。
3人が子供のころの話で盛り上がったりし始めたらどんな顔してりゃいいんだ
0461NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/18(日) 22:57:23.33ID:y9QXVGzA
ヨーロッパで現地のオーケストラ聞くのいいよね
あとサッカー見るのも好き
0463NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/18(日) 22:57:38.37ID:/SVN2kt6
>>443
曲ごとの統一感は薄い気がする
ピアノ協奏曲とか好きなんだが2,3楽章は別の曲と入れ替えてもわからない自信があるw
0465NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/18(日) 22:57:42.57ID:swTgRVYs
>>448
美術館も博物館も歩いて見て回るのがしんどくなってきた
その点演奏会はずっと座っていられて良い
0468NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/18(日) 22:57:49.32ID:4Wvpcujn
>>453
デュトワはお蔵入りになってる回があるんだっけか
0470NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/18(日) 22:58:00.52ID:KcAxsJ1j
>>452
そうなの?
50過ぎてもモツだけはわからんけど
0473NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/18(日) 22:58:20.20ID:y9QXVGzA
もうちょっと優雅にやってほしいw
0475NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/18(日) 22:58:23.23ID:SaNGgiOt
>>448
今まで見た企画展で一番消耗したのが草間彌生でした。タクシーで帰るか迷ったくらいです。
0476NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/18(日) 22:58:24.16ID:vLwa4WJM
>>443
モーツァルトはオペラを語らずにはいられないよ。
0477NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/18(日) 22:58:25.70ID:tXhq57Tz
>>453
全員セクハラだっけw
0478NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/18(日) 22:58:32.79ID:qJ5cf9QZ
>>446
しかもあそこ回りにくいよね…
企画は面白いんだけど
0480NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/18(日) 22:58:38.40ID:nAqg8tLo
おわた88888888888888888888888
0485NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/18(日) 22:58:45.07ID:8lCLTRET
>>462
ありがとう ポリポリ
ビールが止まらねえぜ(´・ω・`)
0489NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/18(日) 22:59:00.64ID:G481oBIY
さぁ〜て、来週の「クラシック音楽館」は?
0490NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/18(日) 22:59:02.78ID:jHQg19lj
モーツアルトと高田渡は人生の折返しを過ぎてから染みる
0491NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/18(日) 22:59:02.87ID:VZ8stiq5
>>453
オリンピックについての行事に呼ばれてるみたいね
でも今のところ来日するみたい
0495NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/18(日) 22:59:12.29ID:PPjJ6nas
>>470
まあ人それぞれではあると思う
ブーレーズみたいにショスタコの名前聞くだけで不機嫌になる人もいるし
0499NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/18(日) 22:59:21.02ID:SEREEnRg
あんたらダラダラと書き込みばっかしててちゃんと聞いてねえだろ?
0503NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/18(日) 22:59:38.67ID:/SVN2kt6
ベルコン
0504NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/18(日) 22:59:40.09ID:jHQg19lj
ベルクキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
0505NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/18(日) 22:59:40.29ID:VcXWHhfn
4つの気質か
憂鬱質と胆汁質と 忘れた
0507NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/18(日) 22:59:43.94ID:hzCc6CoS
>>453
CDが廃盤になったりしないのは、
ポップスとの違いだなあとは思う。

ドミンゴが廃盤になったらえらいことになりそうだけれども
0508NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/18(日) 22:59:45.54ID:VaphGgcI
角笛やるのに
マーラーの交響曲1〜3じゃないのかよ
0511NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/18(日) 22:59:53.41ID:G481oBIY
パーヴォはやたらにニルセンをやりたがりさえしなければな
0513NHK名無し講座
垢版 |
2019/08/18(日) 22:59:59.26ID:PPjJ6nas
>>499
単発でそんなこと書かなくていいですよ
ここはいつもこんなもんなので
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています