X



ボブ・ディラン ノー・ディレクション・ホーム 「前編」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 01:06:52.71ID:CcYgCFBG
【監督】マーチン・スコセッシ
ボブ・ディラン、ジョーン・バエズ、アレン・ギンズバーグ、
ピート・シーガー、ザ・バンド、アル・クーパー

ひとりのミュージシャンにスポットを当てながら、アメリカ社会の多様な歴史を浮き彫りにした一作
0002公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 01:49:25.76ID:DIgsq+qr
タイミング悪いな
0005公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 01:50:41.88ID:n//LKyId
ワタナベイベーだっけ
0006公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 01:50:44.78ID:xIJibp7N
スコセッシなのか
0011公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 01:51:24.99ID:MvJUXwkn
なんで急にボブディランの映画
なにげにあんまり聞いたこと無い
0013公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 01:51:31.98ID:JkcQTeka
転がる石のように
0015公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 01:51:37.55ID:gZWTW8IW
フォークに興味はないけど素晴らしい人だと思うボブ・ディラン
0019公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 01:51:58.88ID:b4FTcQU+
え、今から2時間こんなのやるのかよ(´・ω・`)
知らんかったわ
0021公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 01:52:24.28ID:qoRQvvBA
画面見ないと何言ってるかわからないじゃないか実況できないよ糞が
0022公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 01:52:27.01ID:mMtZC7hP
ボブ・ディランってよく知らないけど「お前のその惨めな幻想を、この右手で、ぶち殺す!」
って言ってどんな超常現象も消して大活躍した人だっけ? 人違いならごめん
0025公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 01:52:39.60ID:n//LKyId
これフォークなの?
ブルースとかロックっぽけど
0026公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 01:52:40.67ID:gZWTW8IW
リアルで知ってる人多いのかな?信じられない
俺は最近のジミヘン世代なので
0028公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 01:53:01.51ID:mMtZC7hP
ちなみに来週もある 2時間
前後編

これは『NHKの法則』タイプの番組な気がする…!
0030公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 01:53:15.00ID:l+Lbo1fO
ボブディランは フリップ持ってネタ芸してるPVしか印象がない
0032浦沢直樹
垢版 |
2017/12/07(木) 01:53:36.81ID:n//LKyId
よく知らんのよなー
0034公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 01:53:46.27ID:E7zNTJOT
ユダ!
0035公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 01:54:06.57ID:MvJUXwkn
>>17
おまえらの音楽批判ほどあてにならんものは無いw
0036公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 01:54:40.07ID:2nNSCWR9
何年か前にいろんな役者がボブディランを演じるみたいな映画なかったっけ?
0037公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 01:54:41.96ID:2rT8nDzt
なんで今NHKでこれなんだ?真意不明
地上はNHKで深夜映画をやるのも珍しいし
0038公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 01:54:46.54ID:b4FTcQU+
90年代前半にも
わりと再評価されてたな

日本じゃフリッパーズギターがディランの真似したMVとか作ったから
0042公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 01:55:28.92ID:kuBM1LsL
うっせんだよ音痴のユダ公
お前の先祖中東じゃなくてヨーロッパだろハゲ
0043公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 01:55:51.79ID:E7zNTJOT
ジョーンバエズ
0044公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 01:55:59.13ID:mMtZC7hP
息子のホフについてもついにこのインタビューで語るらしい
0046公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 01:56:42.20ID:2rT8nDzt
和製ボブデユランって誰になるの?佐野?
0049公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 01:57:48.03ID:MvJUXwkn
旅猿もみたいしこっちも見たいが眠くなってきた
0053公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 01:58:19.62ID:5sfxvjxH
これDVDでも出てるよねもちろん じゃ録画しそこなかったけどいいや
0056公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 01:58:31.12ID:OwbTUXCG
これってソフト化されてるやつだよな?
0057浦沢直樹
垢版 |
2017/12/07(木) 01:58:35.03ID:n//LKyId
>>40
ブルース・ブラザーズ
ってダン・エイクロイドだっけ
0058公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 01:59:00.20ID:ApGUCOpq
>>36
アイム・ノット・ゼアだな。ケイト・ブランシェットがディラン役で話題になった
0060公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 01:59:30.22ID:gZWTW8IW
これは後にダリル・ホールのも放映しそうだな
あれは良いミュージシャンだ
0061公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 01:59:33.09ID:OwbTUXCG
>>46
友部正人あたりじゃない?(適当)
0063公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 01:59:34.67ID:tLYQGZqu
the bandに一人だけ変なやつおるよな
0065公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:00:24.89ID:aFosCg6Z
ニール・ヤングのイヤー・オブ・ザ・ホースとかラモーンズのロウとかもやってよ
0066公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:00:58.78ID:86iF+Phg
ボブディランあんま聞かないが恋人と写ったジャケ写の感じは好き

相手の女の人、何年か前に亡くなったんだよな
0067浦沢直樹
垢版 |
2017/12/07(木) 02:01:00.11ID:n//LKyId
最近はブルース、ロック、カントリーふくめてアメリカーナと言うらしいな(´・ω・`)
たしかにジャンルわけが難しいのもある
0068公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:01:18.74ID:OwbTUXCG
ボブ・ディランの一人称が僕…まあ俺でもないか?w
0069公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:01:30.56ID:2rT8nDzt
歌い方は桑田がいちばん似てる気がする
よって和製は桑田
0070公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:01:53.07ID:b4FTcQU+
これ明日もあるのか
なげーわ
さすがにこんなのはマニアがDVDでじっくり見るような内容だろ
わりと洋楽マニアの俺ですら
途中で抜けるぐらいのレベルのやつだわ
NHK実況民も難民化する
0072浦沢直樹
垢版 |
2017/12/07(木) 02:02:16.06ID:n//LKyId
ハンス・ジマーマンと同じじゃないか
0073公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:02:43.46ID:mMtZC7hP
ジマーマン
ドイツ読みならツィンマーマンとか? そんな名前の元帥いた気がする
0075浦沢直樹
垢版 |
2017/12/07(木) 02:02:49.52ID:n//LKyId
>>70
適当に見るには実況しながらがいちばん(´・ω・`)
0076公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:02:54.39ID:OwbTUXCG
>>70
そもそもボブ・ディラン自体、日本ではマニアックというか好き嫌い分かれるよなあ…
0081浦沢直樹
垢版 |
2017/12/07(木) 02:04:00.13ID:n//LKyId
>>76
楽曲よりも歌詞が大事な人って感じがするので、いまいちネイティブな日本人の俺にはピンとこない(´・ω・`)
0083公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:04:09.37ID:E7zNTJOT
ロイヤルアルバート
0087公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:04:34.74ID:fRnZbeHs
フジの、つまらない関根のレコード番組と
どっちがいいだろう
0088公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:04:43.96ID:mMtZC7hP
>>57
そう
ジョン・ベルーシとキャリー・フィッシャーと3人組でブルース・ブラザーズ
(ブラザー・トムは脱退)
0089公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:04:46.37ID:b4FTcQU+
これってロックに転向したとか言われて
フォークマニアからブーイングされた有名なやつだよね
0094公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:05:17.38ID:OwbTUXCG
>>81
メロディ自体は結構キレイつーかバーズとかジミヘンがカバーしてるやつ聴くと凄くポピュラーな感じなんよね
0097公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:05:38.83ID:tLYQGZqu
ピュアすぎるファン
0101公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:05:52.27ID:gZWTW8IW
田舎の高校大学受験で問題なかったのは
洋楽好きだったからってのがあるなぁ
0103公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:05:56.09ID:k3VL7bzF
これ自体は何年制作なの?
スコセッシがボブディランの撮ってるなんて全然知らんかった。
0108公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:07:00.37ID:b4FTcQU+
>>76
なんか歌詞をすごく神格化してるようなマニアが多いから
つきあい辛いね(´・ω・`)
0115公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:07:35.53ID:/0g+sfOf
まぁ日本でもフォークの方々が売れてそのうちサウンド志向なんて言われて批判されたもの
開き直ってニューミュージックなんて言い始めたけどもね
0116公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:07:36.84ID:Xdq1RuDt
>>46
吉田拓郎?
0117公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:07:36.86ID:UQzkwrhT
>>106
     ∩∩
    | | | |
    ( ・x・)   Have you seen her face〜♪
    /   |
0119公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:07:48.64ID:nzcvPhEO
ボブディランの何が良いのかサッパリわからないね
ビートルズも
音楽的感性の乏しい大衆にうけてるただの商業音楽じゃないか
0121公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:08:25.59ID:5sfxvjxH
スコセッシはそもそもバンドのラストワルツじゃなかったけ
0125公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:08:48.09ID:b4FTcQU+
>>113
ストーンズわりと好きだけど
なんかこれに近いめんどくさい内容だったんで
途中でDVD返却した思い出があるわ
0126浦沢直樹
垢版 |
2017/12/07(木) 02:08:56.33ID:n//LKyId
>>119
ビートルズは黒人のR&Bを世界翻訳してに紹介した実績はあると思うんだよ
0127公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:09:15.25ID:FZ7BYMXj
洋楽聞いてるとなんとなくかっこいいって意識があったのが2000年前後で変わった気がする

今は当たり前にあふれすぎて、あえて洋楽って意識がない
0131公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:10:14.35ID:5sfxvjxH
>>128
天才だと思うよ メロディーメイカーとしても
0132浦沢直樹
垢版 |
2017/12/07(木) 02:10:21.86ID:n//LKyId
>>127
洋楽もアイデアが頭打ちになったせいじゃないかな
0136公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:10:51.96ID:gZWTW8IW
すんごく個人的な意見だが
こういうノリってスラッシュやデスメタルに逝ってたと思う
0137浦沢直樹
垢版 |
2017/12/07(木) 02:11:00.97ID:n//LKyId
>>128
ボブ・レノンと名乗ってる浦沢直樹・・・
0138公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:11:06.07ID:nzcvPhEO
もっとジェフベックとか本格的な人を落ち上げるべきだよな
別にジェフベック好きじゃないけどさw
0140公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:11:14.68ID:Cv7PfZZO
>>119
そう書くなら自分が良いと思ってるミュージシャン書かんと、
単なる構ってちゃんって思われるよ。まぁそうなんだろうけど
0150公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:12:14.24ID:JkcQTeka
なにこれ
0151公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:12:22.64ID:ApGUCOpq
>>131
音楽やってる人が聴くと印象が違ったりするんかな
ポール・マッカートニーとブライアン・ウィルソンは音楽やる為に産まれてきたような感じがするけど
0152浦沢直樹
垢版 |
2017/12/07(木) 02:12:23.28ID:n//LKyId
こういうのはピーターバラカンに紹介してもらったほうがわかりやすい(´・ω・`)
0153公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:12:24.21ID:tLYQGZqu
巨人の4番やん
0157公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:12:32.75ID:oeEdZbvg
なんだこれ
0158公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:12:35.42ID:Rg2IV28Z
ポンッ!
0161公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:12:46.36ID:OwbTUXCG
>>138
その辺の人は作品を聴いたり、ライブ映像見るだけで十分の様な気がする。
0163公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:12:58.33ID:b4FTcQU+
昔のブルースの映像掘ってたら
こういう演芸みたいなの多いな
0165公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:13:09.49ID:fRnZbeHs
ギターってメロディ楽器だと思ってたんだけど
分類としてはリズム楽器なんだよな
0166公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:13:24.10ID:nzcvPhEO
>>140
最近だとチャズヴァンディットかな彼は俺よりわかいけど唯一の天才だと思う
0174公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:14:46.50ID:kCzq/SHI
>>119
要は中島みゆきの書く詞をアメリカ人が日本で素晴らしいと言われてるからとても素晴らしいものだと言ってるのと変わらないんだと思う
ただボブディランは英語だから英語圏の国や土台となる文化に欧州なんかじゃそこまで大きな違いがないから広く評価される訳でボブディランが大した事ないとは言わないけどアジア圏では共感するような部分はないとおも
0175公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:15:20.65ID:VLuTVlAz
音楽趣味の奴はマウンティング好きなうざい奴の含有率高いな(´・ω・`)
0177公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:15:33.78ID:b4FTcQU+
>>165
昔それを酒の席でギタリストに言ってみたら
なんでか分からんけど
すげーブチ切れられた
0178公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:15:45.78ID:5sfxvjxH
>>151
独創性という意味ではジョン>>ポール・ だブライアン だと思う

ジョンレノンはボウイーに似たタイプの天才だな
0181浦沢直樹
垢版 |
2017/12/07(木) 02:16:02.31ID:n//LKyId
いまのところ冗長なドキュメンタリーだな(´・ω・`)
スコセージ自信が語ったほうが面白かったのに
映画100年のときみたいに
0182公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:16:33.04ID:7M8Xt85Y
レコード屋でレコードの試し聴きなんて頼めなかったよね(´・ω・`)
0183公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:16:44.67ID:b4FTcQU+
自衛隊に入ろう
自衛隊はいればこの世は天国
って歌ってた人みたいだな
0184浦沢直樹
垢版 |
2017/12/07(木) 02:16:58.39ID:n//LKyId
>>178
ジョン=メロディアス、叙情的
ポール=グルーヴィー、
0185公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:16:58.43ID:nzcvPhEO
>>175
大して良くないのに知名度だけでもてはやされてる奴らが嫌いなだけ
飲食業界で言うとマックとかチェーンの牛丼屋みたいな
0191公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:17:59.95ID:UQzkwrhT
>>175
そうじゃない趣味って旅行とか
お買い物とかウォーキングとか
そんなのしかないだろ
0193浦沢直樹
垢版 |
2017/12/07(木) 02:18:24.02ID:n//LKyId
>>182
     ∧∧  ミ  
     (   ,,)┌──┐
     /   つ   l
   〜′ /´ └──┘
    ∪ ∪  試聴おながいします、、、
0196公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:18:43.11ID:ApGUCOpq
>>178
正直に言うと自分はポールの方が好きな曲が多いけど、
中毒性はジョンの方が高いな
苺畑とかセイウチは確かに独創的だ
0197公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:18:43.97ID:nzcvPhEO
>>189
んじゃどこが良いのか開設してくれよ
ありきたりのメロディにカッタるい単調な演奏じゃん
0198公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:18:48.41ID:5sfxvjxH
>>184
通念と逆のような面白い見解だね でもそれわかる
0200公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:18:55.62ID:7M8Xt85Y
>>187
音楽の勉強で留学と二人の子供の育児をやるんだっていうから、相当な幸せ者だ
0202公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:19:13.99ID:OwbTUXCG
>>174
大体アメリカ人は歌詞なんてほとんど聴いてないとも言われてるし、だとしたらメロディが評価されてるとも言えるんで、その辺の事情はなんともよくわからんのよね
0203公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:19:36.37ID:E7zNTJOT
マーチンD28
0204浦沢直樹
垢版 |
2017/12/07(木) 02:19:36.96ID:n//LKyId
白人ばっかだな
黒人にはうけなかったのか
0205公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:19:53.26ID:m7sdxR8+
長渕剛みたいなもんか
0208公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:20:39.36ID:OwbTUXCG
>>205
長渕剛がある時期以降、ボブ・ディラン化したんだよな 何故かわからんがw
0210公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:20:41.29ID:tLYQGZqu
怪盗ディランは草
0217公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:21:44.09ID:Rg2IV28Z
>>175
ビートルズ・ベンチャーズ・ツェッペリン・クイーンのファンのおっさんとは
話さない方が安全だと思ってる…
0219公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:21:56.43ID:5sfxvjxH
>>196
うん 中期後期のレノンの曲は「独創性が服を着て歩いてる」って感じ
0223公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:23:28.59ID:mMtZC7hP
>>175
日本に来るとなんでも「○○道」にしちゃう人が多いな

ジャズ道  コーヒー道  野球道

自分の好きな者を好きなように楽しむのがいいよ 短い人生の間に
深く追求する、好みを絞るのもそういう楽しみの「ひとつ」 

そして人の邪魔はしない
0224公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:23:31.77ID:VLuTVlAz
これがポップソングとして成立するってのが凄いな(´・ω・`)
0225公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:23:32.44ID:b4FTcQU+
>>190
ギターの中でもリードギターっていうのに自尊心あるんかもしれんな
イングヴェイみたいな感じで
0226公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:23:50.98ID:2rT8nDzt
日本の洋楽通の年寄りが好きそう
0227公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:23:52.84ID:JkcQTeka
バエズはセフレだったんか
0230公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:23:57.51ID:nzcvPhEO
>>217
その辺好きなやつらマジやっかいだよなw超メジャーどころしか知らないくせに音楽を知ってる気になっててホント井の中の蛙感半端ないw
0236公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:25:13.26ID:2rT8nDzt
ディラン通の洋楽通が一番うっとうしいので
関わらないのがいちばん
0237公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:25:51.09ID:VLuTVlAz
>>219
否定的な意味ではなく、録音機材や楽器、エフェクターのイノベーションの
時期にぶち当たったのもでかいと思うんだよね(´・ω・`)
0240公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:26:00.52ID:Rg2IV28Z
>>230
他を認めず、なぜかやたらと攻撃的なんだよねw

>>235
わかるw
0242公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:26:05.05ID:MvJUXwkn
>>235
基本的に音楽オタはめんどくさいのが多いと思っておいて
良いかもw
0244公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:26:22.83ID:mMtZC7hP
>>200
その代役を埋めるのがディランだから、いまこの番組NHKでやってるのかな?
うたコンに出て谷原章介となごやかにひな壇で笑ったり語ったり
のど自慢の審査員してBlowing in The Wind歌った会場の津軽のおばあちゃんと抱き合ったり
0246公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:26:48.29ID:Rg2IV28Z
>>239
日本特有のもんだと思うw
0247公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:27:12.96ID:nzcvPhEO
てか古い音楽しか知らない逆に新しいのしか知らないくせに知った被ってる奴ら全員やっかいだ
新旧こだわらずつねに新しい音楽さがして聴けよと思うよ
0249公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:27:59.08ID:mMtZC7hP
>>217
>ビートルズ・ベンチャーズ・ツェッペリン・クイーン

すごいバンド名だ… 「天国の階段」ベンチャーズ風に演奏したりするんだな?
0250浦沢直樹
垢版 |
2017/12/07(木) 02:28:00.61ID:n//LKyId
>>247
やっかいな人はどこにでもいるので自分の距離感のとりかたの問題
0251公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:28:05.64ID:MvJUXwkn
>>248
やだねーそういうのもw
0255公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:28:42.00ID:nzcvPhEO
>>240
そのくせ〇〇どう?とか聞いたら「そんなの知らない」で話し終わるからなwまじ話にならないw
0256浦沢直樹
垢版 |
2017/12/07(木) 02:28:54.19ID:n//LKyId
黒人っぽく歌ってるな
0257公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:28:59.33ID:5sfxvjxH
>>233
それでいて商業音楽の枠内にとどめてるとこがジョンの天才だと思う
苺やセイウチなんかちゃんとポップチューンでもあるからね、ぶっとんでるのにw

単にマッドな曲なら誰だって書けるけど
0258公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:29:33.42ID:mMtZC7hP
>>239
活動終了前の数年前、宮古島に行ったら宮古島にまでツアーで来て演奏するようだったぞw
ほんとに若い頃の名前で悠々老後を過ごしてたおじいちゃんたちだw
0260公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:30:08.27ID:OwbTUXCG
>>255
それはそれで良いと思うけどなあ
それしか知らない、それで満足出来る、ってのは幸せもんだ
0262公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:30:19.48ID:E7zNTJOT
なぎらけんいちw
0263公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:30:19.90ID:fRnZbeHs
マンドリンって日本のポップミュージックに
あんま出てこないよな
0264公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:30:32.03ID:2rT8nDzt
日本の洋楽通って結局ルーツ音楽が
体にしみついてないから
ダサい薀蓄馬鹿なおっさんになるんだよな
つまらない優越主義もオレからみればこっけいなだけ
0265公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:30:33.77ID:m7sdxR8+
ケニーGが好きって言うと馬鹿にされるのはなぜ
0269公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:31:17.58ID:UGRLjKOS
ちょっと前に琴みたいなギター弾いて歌ってた爺さんカッコよかったな
0273公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:31:36.00ID:n5+2OXMf
ボブデュランってドラゴンボールでいうとどんくらいのレベルなの?
0274公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:31:37.11ID:MvJUXwkn
ブルージィだなあ
0277公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:31:56.77ID:fBSsQ7Ts
なんで総合で映画をやるんだ?
0279公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:32:08.43ID:ApGUCOpq
>>257
なんかジョンが天才という実感が湧いてきた
初期のビートルズはジョンのバンドだった印象もあったし
0280公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:32:09.07ID:OwbTUXCG
>>265
若い人は別に偏見ないと思うぞw
シャカタク好きって言っても良いんだぞ
0281公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:32:14.34ID:Rg2IV28Z
>>252
誰かがギター弾いてるって聞くとテケテケテケってポーズ取っちゃうぐらい
エレキブーム(?)の象徴的存在だしねw
0285公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:32:41.69ID:m7sdxR8+
>>275
トランペットじゃないね。イカみたいなサックス
0286公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:32:42.21ID:k3VL7bzF
>>225
その界隈好きなんかな?とは思ったけど、速弾きにしてもリズム感有りきだと思うけどね。リズム感悪いの気にしてる所の図星突いちゃったとかかもね。
0287公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:32:48.64ID:ZitwyZai
面白そうなのやっとるやんけ
受信料契約してないワイも見ていいのか
0293公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:33:12.41ID:UGRLjKOS
ミュージシャンてジャンル別にいろんなカッコよさがあるからな。

こういう渋さと歌詞でカッコ良くみせる奴もいれば、プリンスみたいにセックスばっかりしか歌わないけど音楽がカッコいいみたいな奴もいるし
0294浦沢直樹
垢版 |
2017/12/07(木) 02:33:12.78ID:n//LKyId
>>280
若い人が今の音楽だけが好きなわけじゃないしね
0295公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:33:16.93ID:Ynpb0NaE
ボブファンは性格悪い
長年ファンやってると互いに自覚してる
0296公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:33:27.38ID:b4FTcQU+
>>263
ギターより不便だし
ウクレレやバンジョーみたいに音色にキャラクターもあんまりないから
お嬢さん学校で習うイメージもあるし
いろいろ使いにくい楽器
0298公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:33:45.22ID:nzcvPhEO
>>285
あ!ごめん
サックスだなwウェンズワールドって映画でケニーGをネタにしてたくらいしか印象にないw
0299公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:33:46.32ID:2rT8nDzt
>263
まず日本の歌謡曲の父の
古賀正男がマンドリン弾きだから
マンドリンは歌謡曲のルーツだよ
0301公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:34:08.34ID:ftAT2mgL
若い頃のディランはカラテカの矢部太郎に似てる
0305公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:34:35.95ID:2rT8nDzt
あと槇原もマンドリンは使う方
世界にひとつだけのなんとか
0308公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:35:05.60ID:UGRLjKOS
ボブ・ディラン自体は好きじゃないけどディランに影響を与えたミュージシャンは魅力的だな
0310公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:35:17.87ID:mMtZC7hP
今のインタビューの人98年サッカーフランスW杯で日本が対戦した
クロアチア代表ブラジェビッチ監督にそっくりだなって言っても誰も知らんな
0311浦沢直樹
垢版 |
2017/12/07(木) 02:35:31.17ID:n//LKyId
ID:2rT8nDzt自信がダサい薀蓄老人な件についてw
典型的な支配欲丸出しワロ
0314公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:35:56.16ID:Xdq1RuDt
日本語に訳すと何か違うなぁってなる
0315公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:35:59.96ID:VLuTVlAz
聖書からのネタの引用とか、こういう共通の知識の基盤ってのがあってこそな世界ではあるな(´・ω・`)
0316公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:36:07.02ID:RKvzPHH8
Desolation Rowの歌詞は本当よくこんなの書けるなぁっていう壮大さ
0317公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:36:10.22ID:nzcvPhEO
てかボブディランってレフティーなのか
ほんのちょっとだけ共感もてた
0318公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:36:15.13ID:Cv7PfZZO
バンジョーとバイオリンが混ざった編成のうpテンポなカントリー調なの好きー
ブルーグラスっていうジャンルだっけな?さっきの聴いて思い出したが探求してみるか
0319公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:36:40.78ID:fRnZbeHs
>>299
古賀メロディかー・・・
すごくアレだ あの、アレだ

大正琴はファン側のものかな
0320公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:36:45.78ID:RKvzPHH8
ウディ・ガスリー
ディランの師
0322公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:37:38.45ID:5sfxvjxH
>>279
初期からヘルプくらいまでのジョンってビートルズの職業作曲家だったもん、ほとんどw
主だったヒットチューンを書きまくってさ ポールより多かった
スモーキーロビンソン風にしてみたり、ディラン風にしたり ドゥーアップ調 カントリー調
作曲家として器用で上手いんだよね コード使いとかも

そういう人が徐々にアーティスティックに傾斜してったって感じ
0323公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:37:53.29ID:MvJUXwkn
>>317
右手で弦ひいてるから右ききじゃなーの
0324公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:37:57.53ID:mMtZC7hP
>>293
あれで曲がひどかったらただのサイテー映画だけど最後のパープル・レインがいい歌なだけで
映画1本見てしまう
0325浦沢直樹
垢版 |
2017/12/07(木) 02:37:57.70ID:n//LKyId
>>318
新しい人だと解散しちゃったけどコアーズとか好き
0326公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:37:59.43ID:Ynpb0NaE
Desolation Rowはまだボブがギターを弾いてた頃2001年の武道館かが最高
後ろの空いてる通路でみんなで踊ってた
0331公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:39:36.52ID:OwbTUXCG
>>318
ブルーグラスって70年代前半あたりは日本でも結構やってる人いたみたいだけどね…
そういやBRAHMANの人らがやってるOVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUNDってバンドはそっち系のミクスチャー?バンドだったわ
0333公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:40:27.87ID:mMtZC7hP
>>329
ディランの自分語りをダシにして
スコセッシが50年代60年代流行歌を好きに流し放題する映画になってるw
0334公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:40:35.67ID:RKvzPHH8
ライク・ア・ローリング・ストーンってアンディ・ウォーホルに元カノとられた逆恨みで書いた曲ってマジなんかなw
0335公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:40:42.66ID:MvJUXwkn
>>315
レットイットビーでポールはマリア母ちゃんって歌ったのが
聖母マリアに変換されたりもする
0336公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:41:07.33ID:Ynpb0NaE
買って聞いてないブートやBOXや評伝が山ほどあってもう聞くのが追い付けないけど
まだまだ鬼のように音源が出る地獄
0338公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:41:45.40ID:k3VL7bzF
>>315
日本の歌だと歌詞がいいと思っても、個人や時代が出過ぎちゃって、世代間対立に持ってきやすいというか。深い浅いじゃないと思うけども。
0339公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:41:48.95ID:nzcvPhEO
>>323
ちょっと調べたら左利きってでたよ
俺も左利きだけど右手セットでドラム叩いてるから余計に共感もてた
0341公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:41:54.67ID:Rg2IV28Z
向こうのおっさんが運転しながら口ずさみそうでいいな
0342公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:42:04.49ID:MvJUXwkn
>>327
なんでまたそんなマイナーな楽器を・・・
0347公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:43:31.40ID:pdFhxhLv
心地いいわー
世代じゃないしあまり聴いたことないけど心地いいわー
レンタル屋にある? 古すぎてないとかないかな
0349公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:43:43.43ID:OwbTUXCG
ニコは自転車に乗ってコカイン買いに行く途中に転倒して亡くなったんだっけ ライク・ア・ローリング・ストーン
0350公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:43:49.90ID:UQzkwrhT
>>339
ちなみにビーチボーイズは左利きだけどドラムセット右用のやつと
左利きだけどギターは右用のやつがいる
0352公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:44:14.38ID:Ynpb0NaE
だってボブはアメリカンミュージックの一人伝道師になろうと自認してるんだから
スコセッシはたんなる聞き取りだよ

でもこの世代のブルースやロックのレジェンドに同世代感覚で聞き取りできる限界がスコセッシだから
生きてる限り音楽物のドキュメンタリーも続けてほしい
0353公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:44:23.03ID:Cv7PfZZO
>>325>>331
ブルーグラスは全く予備知識なくいいなぁ〜聴いてみよっかな〜
と思ってただけなんで、情報助かるトン
0354公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:44:30.26ID:fRnZbeHs
もうリアルタイムでフォロワというか
バッタもんが山ほど居ただろうことが
見えるようなw
0357公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:45:31.22ID:MvJUXwkn
>>339
そうなんだ、左利きなのにギターを右で弾くのは凄いな
0359公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:45:44.77ID:pdFhxhLv
この時代リアルタイムで知ってる人おられますん?
日本でも大人気だったの?
0360公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:46:05.03ID:fRnZbeHs
>>339
ドラムにも左右あるのか ほえー
ゴメンね、今まで知ろうとすらしてなかった
あたりまえだよな
0365公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:47:26.44ID:zFv5hxKl
>>326
Youtubeに中東でオッサンがDesolation low弾き語りしてる動画があってそれが凄く良かったわw
0366公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:47:46.87ID:UQzkwrhT
>>355
ちなみにビーチボーイズはドラムは右セットだけど手は逆。
バッドフィンガーのドラマーもそれ。
0370公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:48:20.00ID:Rg2IV28Z
400枚借りパクw
0371公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:48:26.86ID:b4FTcQU+
ディランは借りパク野郎だった、みたいな内容が続いてるな
0372公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:48:55.80ID:Ynpb0NaE
ボブはBob Dylan's Theme Time Radio Hourってラジオ番組で古いアメリカンミュージックを延々かけてたんだよ
このへんのフォーク、ブルース、トラディショナル
0374公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:49:16.99ID:nzcvPhEO
>>360
別に謝らなくていいよw
メリットはほんらい右手から行くような手のときつぎの入り方を気にしたとき左手から入っても着地点気にせず脳みそがスムースに動くくらいかな
0375公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:49:29.12ID:2rT8nDzt
これ確か渋谷のイメージフォーラムで単館上映したんだよな
懐かしいな
渋谷の映画館もあれから半分以上つぶれたな
0376公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:49:37.57ID:fRnZbeHs
>>363
いや、ザキさんは右チューンのギターを
ひっくり返して左で弾くっていう
かなりトリッキーな変態派じゃね
0377公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:49:43.32ID:OwbTUXCG
>>371
スタイルもパクってたりするんじゃなかった?w
ランブリン・ジャック・エリオットだっけ…まあ本人も別に隠してないだろうけど
0379公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:50:36.01ID:Ynpb0NaE
ミッチミラー!!
0380公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:50:36.16ID:RKvzPHH8
>>375
シネマヴェーラくらいしかまともな単館系残ってないと思う
0381公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:50:52.92ID:MvJUXwkn
>>362
>>363
器用だなあ
左でギターひこうとしても無理だわ
よくよく考えると弦を押さえる方の手のほうが複雑な動きするような気がするから
右利きが右手ピッキングなのも不思議な気がしないでもないが
0385公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:51:59.69ID:VLuTVlAz
バンジョーのフィンガーピッキングって変態レベルのテクニックだな(´・ω・`)
0386公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:52:01.86ID:b4FTcQU+
>>373
部活に向いてるっていうかね
演奏会だと、みんなでユニゾンでトレモロやって大合唱状態みたいな
そういう演奏だよね
0389公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:52:19.77ID:Rg2IV28Z
バナナボートの人か
0390アニ‐
垢版 |
2017/12/07(木) 02:52:36.64ID:ykxpq+aL
ハゲた女w
ママルックアブーブー
0391公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:52:47.34ID:nzcvPhEO
>>381
ようは慣れだと思う俺左利きなのに米は右手でとぐしバスケのジャンプシュートも右だw
0392公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:52:51.73ID:fRnZbeHs
>>381
前にオレも同じ疑問を書き込んでみたら
「リズムキープは利き手じゃないと」
って言われて納得した
0393公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:52:56.68ID:MvJUXwkn
>>346
あー、言われてみればそんな気も
コンドルは飛んでいくとかやってそう
0394公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:53:00.67ID:xN8VXKdv
>>384
こんなんあったの知らなかった
ボタンでコード一発とかなかなか便利だな
0398公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:53:07.67ID:2rT8nDzt
渋谷のイメージフォーラムでは、
途中休憩があったのよ
映画なのに30分中断
料金は同じねだんだから
映画館からみたら客の回転率の低いし
0399公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:53:25.39ID:FR/Wr0al
ハゲた女って何だよwwww
もしかして誤訳?
0401公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:53:39.01ID:UQzkwrhT
>>391
俺はマウスをほぼ完全な精度で利き手じゃない左手でも操作できる
どうしてできるようになったかは聞くな
0403公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:53:55.78ID:VjBd8eU+
KKK
0404公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:54:00.02ID:m1vsYeqY
プロデューサー:ナイジェル・シンクレア
作品
◇ボブ・ディラン/ノー・ディレクション・ホーム
◇ザ・フー:アメイジング・ジャーニー
◇ジョージ・ハリスン/リヴィング・イン・ ザ・マテリアル・ワールド
◇フー・ファイターズ/バック・アンド・ フォース
0405公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:54:05.51ID:5sfxvjxH
>>309
変拍子はジョンレノンの専売特許だと思うぞ
ポールの変拍子ってちょと思い浮かばないな 
ジョンには山ほどあったけど
あーホリデイだ 映像だw
0406公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:54:13.94ID:Ynpb0NaE
>>364
ファンだけどマニアじゃないよ
とファンは皆言う
0408公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:54:26.99ID:UQzkwrhT
>>394
そんなもん使ったら堕落するぞと父親から怒られたミュージシャンもいたとか
0409公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:54:56.57ID:b4FTcQU+
>>393
コンドルは飛んでいくw 分かる

みんなで主旋律をトレモロで弾くから煩いイメージw
0410公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:55:02.19ID:mMtZC7hP
「奇妙な果実」なんかこの前ネットで話題になってたような……
まあウヨサヨネタの、忘れていいようなことだった
0414公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:55:28.51ID:2rT8nDzt
日本のバンドでで変拍子といえば
0416公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:55:31.99ID:MvJUXwkn
>>392
右手でF押さえようとしたが、難易度は
初めて左手でF押さえようとした時の比じゃないぞ
0417公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:55:32.91ID:FR/Wr0al
キャラが立ったジジイだなw
0420公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:56:06.11ID:zFv5hxKl
>>386
確かに
学生の時に知り合いがマンドリン部の部長やってたんで聴きにいったりもしたがこりゃやってて楽しいだろうなって感じだった
0421公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:56:24.68ID:Ynpb0NaE
>>371
人の撮った写真見ながらそっくりに絵を書いて個展やっちゃう人だからね
なんか色々超越してる
0423公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:56:37.59ID:RKvzPHH8
名曲
0424公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:56:41.77ID:5sfxvjxH
>>309
ああよく読んだらそういう意味ね、失礼しました
0427公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:57:36.29ID:65YZqqzf
ここほんとすき
0429公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:58:03.67ID:5sfxvjxH
>>412
ああ確かにそうだね
0433公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:58:41.16ID:b4FTcQU+
>>420
わりと一人で黙々と弾くのが基本のギターとは
似て非なるもんだなと思った
0436公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:59:18.96ID:RKvzPHH8
アニマルズはあのアルペジオ生み出しただけでもすごい
0437公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:59:20.66ID:MvJUXwkn
>>401
左手でマウス操作にすると右脳が刺激されて良いぞ
0438公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:59:24.72ID:31T3IIVJ
>>414
トリコ
0439公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:59:29.27ID:nzcvPhEO
>>425
あれまだ存在してるん?邦楽あんまり聴かないけどガールバンドだとねごとが飛び抜けてカッコいいよ
プロデューサーいなくなってセルフプロデュースするようになってめちゃくちゃカッコよくなって化けた!
0441公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:00:21.32ID:RKvzPHH8
エレキギター使い出したら「ユダ!」呼ばわりされたやつか
0443公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:00:28.23ID:UQzkwrhT
ユダーって言ってるやつが
ロック史上で一番有名な無名の客だよね
0444公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:00:30.68ID:7M8Xt85Y
この頃のレコードってとりあえず一枚仕入れてみたけど売れて良かった
みたいな感じなのかな
0445公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:00:42.81ID:b4FTcQU+
>>432
あぶらだこの青盤っていうのを今でも持ってる
いきなりドラムが変な拍子で分からんやつ
0446公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:00:50.22ID:Ynpb0NaE
キレキレでキャワイイ頃のボブ
でも鼻歌唱法
0449公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:01:09.13ID:xN8VXKdv
>>408
まあそれはなんとなく分かるなw
誰でも出来る楽器は有り難みがなくなるからね
0450公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:01:11.78ID:UQzkwrhT
>>442
ブライアン・ウィルソンのラブアンドマーシーを
渋谷の小さい映画館に見に行ったけどなあ
0451公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:01:39.14ID:nJt8BYxH
ボブ・ディランの曲はよく神の国というフレーズが出てくるな
0459公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:02:12.86ID:b4FTcQU+
「ユダ!」っていうのが「裏切者のユダ」って訳されてるけど
本当はユダヤ人の蔑称を叫ばれたのかもしれんというのが
今でも疑問だけど
たぶん棘のある質問だからそっとしてあるんかなと思う
0467公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:04:00.05ID:OwbTUXCG
>>456
そういやボウイも初期はディランみたいな弾き語りミュージシャンでボブ・ディランに影響受けてたと言っていた様な
0468公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:04:13.54ID:MvJUXwkn
やべ
もう3時じゃねえか
0469公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:04:15.27ID:7M8Xt85Y
ミネソタの冬ってメッチャ寒くて、という話を聞いたことがある。
靴もバニーブーツみたいな詰め物入ったやつじゃないといられないと
0471公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:04:56.84ID:b4FTcQU+
>>447
顔がカワイイのに
我儘な才能あるっていうのが永遠のモテポイントだよね
0472公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:04:59.83ID:RKvzPHH8
きたl
0473公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:05:00.23ID:Ynpb0NaE
スーズも死んじゃいました
0475公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:05:10.26ID:UQzkwrhT
>>459
Judasにそういう意味あるのかな
ぱっと辞書引いた感じでは載ってないけど。
だいたいユダがユダヤ人なら十二使徒もイエスも全員ユダヤ人だし。
0477公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:05:15.01ID:VjBd8eU+
きた!
0480公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:05:21.81ID:nzcvPhEO
>>464
音楽と洋服はカッコつけたのが好きだけど
映画と食い物は頭使わない単純なのが好きだな〜
0483公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:05:38.03ID:RKvzPHH8
The answer, my friend, is blowing in the wind
The answer is blowing in the wind
0486公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:06:02.25ID:Rg2IV28Z
>>470
窓w
0487公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:06:09.83ID:154ez4GR
風に吹かれても.何も始まらない. ただどこか運ばれるだけ 欅坂46 『風に吹かれても』
0488公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:06:17.23ID:OwbTUXCG
しかしエレキ使うと批判されるって今となっては意味不明だよな…
0492公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:06:45.22ID:VjBd8eU+
PPMのも好き。
0493公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:06:48.14ID:Ynpb0NaE
メイヴィス!
0494公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:06:56.00ID:2rT8nDzt
シネマライズも亡くなった
0496公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:07:25.53ID:7M8Xt85Y
どれだけ無職のまま実況を続けていられるだろう
答えは通帳の残高にある 答えは通帳の残高にある
0497公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:07:35.73ID:5sfxvjxH
>>467
ボウイの1stアルバムって、でも結構迷走してるんだよねw
ちょっとアイドルみたいなこともやろうとしてたり、アメリカンスタンダードみたいな感じもあたり
プロデューサーのビスコンティと出会って開花したって感じ
0500公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:07:50.49ID:Ynpb0NaE
ボブは今メイヴィスとアメリカツアー中
0502公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:08:27.32ID:FR/Wr0al
ふたりで腕組んでるのは良い写真
自分の思い出とダブって胸がキュンとする(´・ω・`)
0503公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:08:42.73ID:2rT8nDzt
私は今日まで生きてきました

って曲に似てるな
0504公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:08:51.21ID:nzcvPhEO
>>494
目黒駅近くにも小洒落た小さい映画館あったな
まだあるのか知らないけど
0512公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:09:40.30ID:ApGUCOpq
>>480
シネコンで上映してる作品も好きだよ
でも単館系ってスクリーンで見る機会が少ないからね
田舎者だと痛感するよ
0513公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:09:49.20ID:VLuTVlAz
ポップソングってどこまで行っても日本からすっと外来文化でしかないんだな(´・ω・`)
0515公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:10:24.55ID:2CNtJat1
>>470
俺も
0518公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:11:04.90ID:RKvzPHH8
>>512
単館系の映画は有名俳優が出ててもテレビでなかなか宣伝してくれないからタイミング逃して後でDVD借りてる
0519公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:11:07.30ID:tLYQGZqu
スーパーセイバー
0520公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:11:21.42ID:FR/Wr0al
>>505
いやマジで初めて女とつき合ってデートした時に
あんな風に腕組んでこられてビックリして振り解くべきか
悩んだ純情なオレなんだ(´・ω・`)
0521公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:11:33.22ID:OwbTUXCG
>>513
自称日本の心の演歌も洋楽の影響下で作られたもんだからね…まあ歴史もめっちゃ浅いんだけどw
0522公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:11:35.84ID:Rg2IV28Z
淡々としていて、歌詞がわからないとはまりにくいアーティストかも
0523公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:11:45.51ID:nzcvPhEO
>>513
食い物や人の顔の良し悪しわかる人はたくさんいるけど音楽の良し悪しわかる日本人ほとんどいないもん…
大半ポップかその他かどうかの判断もつかない人達ばかりだろ
0524公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:11:47.76ID:5sfxvjxH
ギンズバーグってこの頃まだ生きてんのか・・
0526公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:12:28.37ID:fRnZbeHs
Don't think twice, it's all right
のフォーシーズンズVer. が好き
なんだろうな、こんな単純なのに
いじると面白くなる楽曲って
0527公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:13:16.51ID:Ynpb0NaE
スティーブアールとアリソンムーアが結婚ホヤホヤの時ジュールズホランドの番組で
「僕らフリーホイーリンのジャケットの通りのアパートに住んでるんだ。素敵だろ?うふふ」とか
デレダダ漏れデレで凄かった
0531公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:14:25.68ID:Natak0t0
ブライアンフェリーのはげしい雨が降るの方が好きだね
0532公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:14:26.04ID:2rT8nDzt
>>523
それはお前の思い違いだと思うよ
日本は世界で最もうるさがたの洋楽通を抱える国だよ
0533公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:14:58.67ID:5sfxvjxH
>>526
ボブディランのは人が歌う方が名曲になる不思議
やっぱ曲として音楽的骨格がしっかりしてるからだと思う
0535公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:15:05.26ID:MvJUXwkn
学生の頃、ロックの名盤(といわれているもの)を色々聞いてみよう
と思ってボブディランも聞いたけど俺には嵌らなかったなあ
0536公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:15:12.34ID:Ynpb0NaE
アンフェタミンでハイな頃
0537公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:15:13.11ID:Rg2IV28Z
勝手な解釈されて憶測が憶測を呼ぶ歌詞を書けるのって凄いね
0540公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:15:36.21ID:RKvzPHH8
Mr. Jonesきたー
0544公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:16:07.26ID:ApGUCOpq
>>518
最悪だと地元のレンタルショップやオンラインすら出回らなかったりするからね
海外の有名監督の作品って思ってるほど見れない
0546公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:16:08.76ID:Ynpb0NaE
>>531
ブライアンのボブカバー大好きです
0547公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:16:15.00ID:RKvzPHH8
>>543
ジョンがパクった
0548公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:16:42.26ID:RKvzPHH8
このころのブルースにかぶれてる感じ好きやで
0549公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:16:48.90ID:OwbTUXCG
>>535
ディランは塩辛(by 岡林信康)
好きな人は一発で好きになる。そうじゃない人は一生ダメ。 みたいな意…らしい
0551公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:16:52.56ID:2rT8nDzt
これ66年くらい?
映像がきれいだ
0556公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:17:35.01ID:Rg2IV28Z
情緒不安定なのね
0557公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:17:44.72ID:MvJUXwkn
>>532
同意
まあ最近の若者はあんまり洋楽とか聞かないのかもしれんが
これは外国のミュージシャンでもよく言うんだよね
日本のオーディエンスはすばらしいって、よく理解してくれるって
彼らはリップサービス旺盛だけど、ちょっとそれとは別に聞こえる
0560公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:18:05.75ID:UGRLjKOS
ぶっちゃけボブのルックスが高木ブーみたいだったらこれだけのファンついてないだろ
0563公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:18:39.95ID:UGRLjKOS
なんだかんだでルックスいいから売れた人
0564公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:18:49.19ID:OwbTUXCG
一応、シンセサイザーもメロトロンも既に存在してる時代だな
0565公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:19:11.31ID:UQzkwrhT
>>560
逆に高木ブーの見た目がボブ・ディランだったらウクレレをもってるのかって話ですよ
0567公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:19:26.39ID:VjBd8eU+
PPMきた
0569公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:19:31.84ID:FR/Wr0al
>>545
あんまりくわしくないからうまく説明できないけど
60年代後半から70年代のアメリカンな曲ってこんな感じの印象だよ(´・ω・`)
0570公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:19:35.54ID:mMtZC7hP
なんで自分のツアー自分のライブで野次られるんだ
わざわざチケット代払ってdisりに来てるのか

ボブディランもブーイングで落ち込んだりムカついたりもするんだなw
0571公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:19:43.78ID:Ynpb0NaE
>>554
いきなりと言うかこのドキュメンタリーは時間が行ったりきたりしてるから
わざと
0572公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:19:58.02ID:RKvzPHH8
>>555
The Bandの良さがわかれば通みたいな風潮あるよな
まあ事実そうなんだが
ジョージハリスンがビッグピンク爆買いして周囲に配ったのも納得
0573公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:20:14.10ID:uGDsw889
ポール&マリー ってたけしがギター関連の番組で言ってて数年前に知った
意外に良いよな!
0576公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:20:34.23ID:nzcvPhEO
>>532
大して知らないくせに色々知った気になって偉そうに話すおっさん連中はやたらと多いなw
0577公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:20:47.30ID:5sfxvjxH
.>>535
自分も全然嵌らなかったクチなんだなあ まわりの同世代のロック好きもみんなそうだった
義務として一度は聴かなきゃとは思うんだけど、それきりw
言葉の壁と、アメリカ英語の響きが汚く聞こえてしまうってのが
日本人受けあまりしなかった理由じゃないかと 70年代のブリティッシュロック全盛の時代
0578公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:21:05.73ID:OwbTUXCG
>>572
はっぴいえんどの鈴木茂がザ・バンドみたいなのは何か暗いからあんまり好きじゃない、って言ってて意外だったw
0580公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:21:15.61ID:2rT8nDzt
>なんで自分のツアー自分のライブで野次られるんだ

ってかこっちの方が普通、野球もそうだし
昔のロックコンサートは野次はつき物
0583公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:21:33.18ID:Ynpb0NaE
Eハーモニカない?
Eハーモニカ
0589公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:22:42.55ID:OwbTUXCG
>>577
言葉の壁といえばフランク・ザッパとかもそうなんだけど、ザッパの場合は音自体が面白いから割と受け入れやすい?
0591公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:22:52.77ID:MvJUXwkn
>>570
吉田拓郎は客に帰れコールされて本当に帰ったとか帰らなかったとかw
0592公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:22:53.69ID:UGRLjKOS
知的さを売りにした音楽のファンなんてしょせん二流中二病。

音楽は何を言ってるかより、つまんない事でもどう魅力的に響いてるかの方が重要だわ俺にとって。
0595公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:23:41.57ID:VLuTVlAz
スタースパングルドバナーのメロディーにこの詞を乗っけたレオンラッセル(´・ω・`)
0604公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:25:36.99ID:Rg2IV28Z
Tiger100に乗ってて事故ったんだっけ?
0606公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:25:49.36ID:zFv5hxKl
>>602
あれボーカルはリック・ダンコだよね
ラストワルツのVerがめっちゃ好きだわ
0607公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:25:54.67ID:ftAT2mgL
なぎら健壱っぽい
0608公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:26:18.54ID:Rg2IV28Z
レッドベリー好き♪
0610公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:26:58.28ID:F3y14cN7
屁こいたら大量の下痢便が漏れ出て
万個の中まで下痢便が染み込んでしばらく万個が染みるように痛いよな
0611公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:27:02.08ID:Ynpb0NaE
高田渡の「靴が一足あったなら」
0612公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:27:03.32ID:RKvzPHH8
チャップリン追放されちゃった
0614公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:27:15.79ID:uGDsw889
テレ東のバスの旅で! Shocking Blue の
Never Marry a Railroadman 紹介して
意外に良い曲で! オールディーズってきいたこと無い
曲がたまにすげえ良いって発見あるよな
0617公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:27:51.10ID:Rg2IV28Z
さっきの効果音がないと物足りないな…
0618公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:27:53.92ID:5sfxvjxH
>>589
日本の洋楽・ロック好きはやっぱ音楽として聴いちゃうからね 純然と
ディランのは中心がそこではないから
0620公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:28:11.31ID:RKvzPHH8
当時のアメリカ南部は黒人なんて人間扱いされてなかった
結構すごい光景なんすよ
0622公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:28:18.36ID:UGRLjKOS
一番寒気がするのはこういうアメリカの反体制ミュージシャンの猿真似ゴッコをする日本のミュージシャン、

今で言えば黒人差別みたいなのを経験したこともないくせにヒップホップでイキってる奴
0623公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:28:21.10ID:MvJUXwkn
ミュージシャンで右翼的志向の人って
あんまりいないな、知らないだけかもだが
0625公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:28:33.74ID:SquoPUXw
ハンマーが振り降ろされる僕達の頭の上に
ハンマーが振り降ろされる世界中いたるところで
0627公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:28:48.65ID:sUxfievZ
さすがNHKだなあ
これじゃあ、視聴料を払うしかあるまい(棒
0629公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:29:27.53ID:gUL3fYVu
おまいらボブ・ディラン好きって言っても後追いで聞き始めたんでしょ
0631公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:29:49.41ID:RKvzPHH8
バエズだ
0632公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:29:52.02ID:tLYQGZqu
北部は都市部にしか黒人いないからね
0633公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:29:59.27ID:uGDsw889
>>613
それが勢いで買って、引いてるのがアルフィーも坂崎で! 坂崎のギターも数百万で
安いギターと高いギターの音比べやって
安いギターの方がみんな良い音だって全員外して笑った
0634公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:30:02.68ID:b4FTcQU+
>>606
邦題が「同じことさ!」なんだなw
bandのバラードはサウンドも、なんか良いよね星空みたいな感じで
0635公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:30:14.17ID:UQzkwrhT
このバエズの曲がビートルズのI'll Get Youに影響を与えたという説がある
0636公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:30:21.91ID:Ynpb0NaE
>>623
カントリーには普通にいるよ
0637公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:30:29.33ID:fRnZbeHs
>>597
それくらいの楽器買う人って、メインテインも
含みで面倒みてほしいと思う
義太夫に弾かしてもしゃあないじゃん
0638公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:30:32.87ID:Natak0t0
ジョーンバエズ美人すぎ
0644公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:31:18.72ID:OwbTUXCG
>>623
日本にも居るけど表舞台には出てこないというか…あ、すぎやまこういちは表に出てるか
ってまあアメリカでは愛国心があって当たり前だから別に珍しくないかと
0647公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:31:33.93ID:UGRLjKOS
ロックやフォークが世の中を憂いてる反体制から出発したと言うわりには、私生活は酒池肉林麻薬漬けの快楽主義な奴らばかりだから信用できないよな、

お坊さんくらいストイックな生活してから説教垂れろと言いたいわ
0648公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:31:39.07ID:I2Q842Rt
かっこつけたんだろ。立ったままでタイピング
0650公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:32:03.74ID:nzcvPhEO
>>623
これからは増えてくるだろうと思うよ
昔と違って政治家よりメディアの方が幅を利かせてるからサヨクベッタリなメディア批判とかの方がパンクになる現実…色々おかしいねw
0654公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:32:30.88ID:fRnZbeHs
>>623
反体制がロックの第一義だもんなー
一応スプリングスティーンとかがウヨ系かも
0655公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:32:34.52ID:7M8Xt85Y
井上陽水はこの映画を観て語っていたのか井上陽水マニアックスという番組で
0656公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:32:55.24ID:mMtZC7hP
>>584
バンドやってボーカルもやってたな
本人は「遊びでやってるだけ!」って言ってたけど
0657公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:33:00.15ID:E7zNTJOT
When the Ship Comes In
⬇??
イメージの詞
0658公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:33:00.18ID:MvJUXwkn
>>597
1000万って、もう音のよさとかに関係ないとこに
付加価値ついてるだろなあ
0660公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:33:09.48ID:Rg2IV28Z
ミシシッピジョンハートも出てこないかな?
0661公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:33:12.16ID:RKvzPHH8
この6年後にはウッドストックだもんなぁw
0665公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:33:18.75ID:uGDsw889
2年前かな? ジョンレノンのアメリカツアーで
盗まれたギブソンのギターが発見されて
当時300ドルで買ったのがオークションで
数千万円で落札されたな
0670公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:33:42.79ID:UGRLjKOS
正直ミュージシャンで成功した奴らって、共産主義者が嫌ってる資本家の豪楽さと変わらん生活してるくせに偉そうだよな
0671公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:33:49.88ID:5sfxvjxH
>>623
日本のクラシック界には右っぽい人いるよ 黛敏郎とか
0673公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:33:58.01ID:RKvzPHH8
ジョニー・キャッシュな
晩年にヒット曲カバーしまくったのはよかったよね
0674公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:34:35.07ID:ApGUCOpq
>>656
確かパンクバンドやってみたいとか言ってたな
甲本ヒロトが好きなんだよね
0675公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:34:40.80ID:jis3Ck80
クラプトンがコピーした曲は好きだったなあ
0678公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:34:55.07ID:2rT8nDzt
ジョニーキャッシュって日本人の洋楽通に過少評価されすぎ
0679公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:35:01.21ID:fRnZbeHs
>>666
今そうなってんのかな ゴメンね
80年代くらいの意識じゃそうだったんだ
0680公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:35:07.11ID:rEkME8zZ
なんか知らんが無償にNirvanaが聞きたくなってきた!


ようつべ行ってくる!ノシ
0681公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:35:12.60ID:VLuTVlAz
おまえらこんな番組の時くらいウヨサヨ話は忘れろ(´・ω・`)
0682公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:35:20.25ID:XlwV/dlt
The Band の解散「ラストワルツ」監督:スコセッシ
で、ロックは終わったらしい。
俺もそう思う。

「天使のハンマー」サム・クック歌唱のをジョージ・フォアマンがリング入場曲にしてたなあ
0683公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:35:22.54ID:uGDsw889
>>658
初期のギターで新品同様らしい
今はアメリカンマガホニーが輸出禁止になって
一気にオールドギターの価格が急上昇した
0684公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:36:17.86ID:y8H3NLzl
>>670
U2のボノの名前がパナマ文書に
0686公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:36:42.29ID:ApGUCOpq
>>673
デペッシュ・モードとかナイン・インチ・ネイルズのカバーもやったんだよね
あのおっちゃん凄い人だったわ
0687公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:36:43.38ID:Cv7PfZZO
>>649
それをすっかり忘れてたw
でもバエズったら俺からしたら伝説の人だからな
もっと婆さんになってるかと思ったわ
0688公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:36:43.62ID:tLYQGZqu
プロテスト(抵抗)
0690公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:36:47.88ID:UGRLjKOS
坂本龍一なんて今でこそ偉そうにエコエコ言ってるけど、こいつ燃費の悪い高級クラシックカー乗り回して日本車の低燃費志向けなしてたからな昔。
0693公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:37:15.25ID:ugOM3UKM
>>623
海外ミュージシャンの音楽性も思想も
そのまま真似てるミュージシャン多いよ日本は
0694公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:37:15.47ID:MvJUXwkn
>>674
ブルーハーツに嫉妬するみたいなこと言ってるの見た
0696公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:37:31.08ID:uGDsw889
>>670
言えてるwwww 平和 平等歌って
格差の頂点で平和や平等の歌歌って大金持ち
相反するよな
0698公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:38:08.46ID:b4FTcQU+
ブルースといえば
ジョニーウィンターという白人なのにブルースがんがんやってた人が
震災後なのになぜか余裕で初来日してその後何回か来日して
亡くなったんだよな 行けばよかったな
0699公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:38:09.06ID:MvJUXwkn
>>681
番組中で左翼っていう単語でてきたからしゃーない
0700公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:38:12.01ID:E7zNTJOT
マーチンAAA
0703公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:38:22.19ID:y8H3NLzl
神が味方ってどっちの神? どっちにしろヤハウェかw
0704公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:38:24.85ID:UGRLjKOS
ミュージシャンなんてしょせん「女にモテたい」が第一目的、政治的なんてグリコのオマケ程度
0707公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:38:55.32ID:5sfxvjxH
>>690
自分は電子楽器つかって大儲けしときながら⇒たかが電気
0708公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:38:55.94ID:OwbTUXCG
>>687
アメリカではライブエイド(1985年の方)で醜態を晒して以降あんまり評価芳しくないみたいね…
0710公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:39:55.49ID:nzcvPhEO
今さらだけど何が面白いのかサッパリわからない映画だな
楽しのボブディランファンとこの時代を懐かしんでるじいちゃんだけだろw
0711公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:39:57.07ID:UQzkwrhT
>>696
そういう素朴な感想も気分としては理解できるんだが、
マルクスとエンゲルスにお前らいいとこ出で工場経営者だからダメだ!矛盾してる!
ゲバラは医者でカストロは弁護士だからダメだ!矛盾してる!
って言ってるような不毛さがある
0714公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:40:04.32ID:VjBd8eU+
第3次世界大戦か・・・
0715公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:40:16.04ID:y8H3NLzl
>>709
補足としてギター位置ですね
0717公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:40:48.12ID:uGDsw889
基本音楽ははっちゃけた愛だの彼女が彼氏が! って歌ってる方が好き
0718公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:40:50.56ID:mMtZC7hP
もうすぐ……終わる……いまねるのは……もったいないんは……もうすこしがまんすれば
0719公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:40:57.54ID:Rg2IV28Z
>>683
マホガニーだし、価値があるのはホンジュラスだと思うの
0720公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:41:05.53ID:UGRLjKOS
こういうプロテストソングよりも「女にモテたい」という動機をドカンと正直に全面に押し出してたプリンスの正直さの方が好きだわ
0723公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:41:44.69ID:5sfxvjxH
バタヤンはディラン・インスパイアだったのか・・w
0724公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:41:52.67ID:RKvzPHH8
How many roads must a man walk down
Before you call him a man?
How many seas must a white dove sail
Before she sleeps in the sand?
How many times must the cannon balls fly
Before they're forever banned?
The answer, my friend, is blowin' in the wind
The answer is blowin' in the wind
0725公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:41:54.79ID:Rg2IV28Z
続きは明後日深夜か
0728公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:42:11.89ID:VjBd8eU+
PPMと一緒に歌ってるの初めて見た。
0730公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:42:20.67ID:MvJUXwkn
ギター平行にもつのバンジョーっぽい
0731公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:42:53.98ID:E7zNTJOT
前半はつまらん
終わり
0733公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:42:57.31ID:mMtZC7hP
>>716
もっとこうディランの顔が割れて触腕が出て来るような、
いつものディランらしさが欲しいよね。
0736公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:43:08.92ID:nzcvPhEO
>>722
パンクでもメロディック系とかのテクニック必要なジャンルだと高いポジションの人も結構いるよ
0737公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:43:11.10ID:b4FTcQU+
>>720
「女にモテたい」という歌詞を歌いまくる人のほうが本心は女に興味なくて
プロテストとかのほうが女好きという法則がある気もする
0739公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:43:18.67ID:2rT8nDzt
バタヤンの方が全然年上だぞ
しかもナショナルのエレキは
ディランデビュー前からとっくに使ってるわ
0743公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:43:31.85ID:Ynpb0NaE
ボブに興味を持ったけどこれは長くて正直辛いと言う人は
機会があればペネベイカーの撮ったドキュメンタリー、ドントルックバックを是非みてください
キレッキレのボブにぶっ飛びます
0745公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:43:33.74ID:RKvzPHH8
コイツのせいでWWIIIが
0746公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:43:34.36ID:tLYQGZqu
やったぜ
0748公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:43:42.95ID:mMtZC7hP
……まさかと思うが、劇場では休憩をはさんで4時間一気に見る映画なのか
0753公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:43:58.20ID:ApGUCOpq
>>720
プリンスってエホバの証人に改宗してから
結構宗教色キツくなってた気がする
0754公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:44:00.27ID:VjBd8eU+
トランプ・・・・
0755公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:44:06.23ID:5sfxvjxH
なかなか面白かった 実況は

映画としてはなかなか求心力に欠けてた
0757公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:44:18.03ID:E7zNTJOT
ドレッドノートのギターを知らないらしいw

あの弾き方
0765公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:44:44.52ID:u8ix15DC
所さん楽しみだったのに(´;ω;`)
0767公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:45:13.01ID:VjBd8eU+
誰も止めなかったのか・・・
0768公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:45:13.13ID:MvJUXwkn
>>761
こういうのは金曜夜に実況したいわな・・・
0769公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:45:17.85ID:2rT8nDzt
>>748
そうだよ
2000円で休憩を挟んで4時間半
0770公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:45:20.34ID:u8ix15DC
やるんかいwwwwwwwwww
0772公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:45:40.50ID:uGDsw889
これまた! 揉めるぞ!!!!
イスラエル人は傲慢すぎだろ???
調子こきすぎ
0776公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:46:01.68ID:UGRLjKOS
>>737
まあプリンスから音楽とったら貧相なナイナイ岡村だからな

俺はプリンスが必死に背を高く見せようとしてるジャケ写が好きなんだわw
0777公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:46:37.33ID:u8ix15DC
みんなのうた潰して時間調整しそう
0779公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:47:23.33ID:jis3Ck80
またこれか
0780公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:47:42.26ID:u8ix15DC
>>774
えへへ(*^^*)
0783公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:48:06.19ID:b4FTcQU+
>>776
プリンスが紫バイクの横でポーズ決めてる映像が
まじで岡村さんに見えたわw
0785公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:49:06.85ID:jis3Ck80
デブでブスの娘が一番気持ち悪いんだけどな
0786公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:50:48.94ID:5sfxvjxH
プリンスで岡村っていえば靖幸じゃないのかよw ナイナイだったのか 
0787公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:51:16.01ID:b4FTcQU+
プリンスのwhen doves cryのイントロのギターコピーしてみたけど
結構難しかったぞ
0789公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 04:00:28.86ID:b4FTcQU+
岡村靖幸さんは松田聖子とプリンスにしか影響されてないとか豪語したという伝説を聞いたことがある
0790公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 04:11:12.65ID:5sfxvjxH
日本でプリンスインスパイアっていえば筆頭は岡村靖幸とバタヤンだもんな
0792公共放送名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 04:12:14.94ID:5sfxvjxH
バタヤンはディランだった間違えたww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況