X



所さん!大変ですよ「発達障害スペシャル」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0531公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:26:58.54ID:YDhrbkFT
>>530
鏡?
0532公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:27:03.53ID:9/pOx3xU
>>510
マイケルフェルプスとかマラソン川口みたいに発達系アスリートって結構ゴロゴロいるぞ
運動苦手なのは運動協調障害を併発してる奴だけだ
0534公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:27:22.20ID:GYQq5dDr
>>529
飛び抜けた人だとそれまで無かったようなものを生み出す可能性はあるな
草間彌生とか
0535公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:28:19.33ID:1PB3rF7k
>>526
なんかそれ全部北斎て感じだなw
0536公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:28:22.93ID:9nMaKpgp
ひふみんとかは発達障害の高齢者てことなんかな
0538ガオコイスクラガンバGG ◆xpD0pKPSMIGT
垢版 |
2020/03/29(日) 14:28:54.21ID:GIIR8OtK
>>512
実効性のある、対応のマニュアルの周知は
必要ですよねえ(´Д`)
ただ日本人って基本、そーゆーのを積極的に知ろうとしないし感情論とか根性論で動くヒトたちが多いのでね…( ;∀;)wwww
0539公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:29:01.21ID:s5SBaixI
>>532
運動強調じゃなくてもADHDだと運動苦手な場合もある
0540公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:29:16.49ID:Ulf3Hifa
>>518
俺が今通ってる支援センターだと正社員は難しいと言われたのでゴメン
0541公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:29:45.75ID:KLZVlWkN
>>527
それわかる
親のサポート(お金含む)で生きてるのに死んだらどうなるんだろうね…
0542公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:30:28.41ID:lsmEqbs8
>>523
本能的なものだと思う
異物排除というか、自分と似てる人と群れるっていうけどそれの反対というか
0543公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:30:35.45ID:9nMaKpgp
>>510
明石家さんま
0544公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:30:41.72ID:HrLV5YmL
>>512
なんか泣けた。
0546公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:32:38.80ID:lsmEqbs8
>>526
大変だったね…
新入りだしまだ仕事もわかっていない状態なんだから
「せめて今くらいは大人しく周りの言うことを聞いておこう」
とすらも思えなかったのかな
個性がキツすぎだね
0547公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:32:46.35ID:YDhrbkFT
それよりオマエら

コロナ注意。
アホが旅行から帰って来てそろそろやぞ
0548ガオコイスクラガンバGG ◆xpD0pKPSMIGT
垢版 |
2020/03/29(日) 14:32:59.67ID:I24vkCOh
>>527>>541
それこそEテレの福祉番組「ハートネットTV」あたりだと、複数のヒトたちを数年単位で追跡取材している例があった気がしますな(´ω`)
0549公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:33:00.70ID:hLOHbi1m
自己愛性パーソナリティー障害の俺は辛いわ…向いてる仕事もないし…どうしたらいいんだ
0550公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:33:01.56ID:mjzaGsdR
>>300
テレビ的にしょうがないのかもしれんが(本とかも)
こういう前向きな話ばっかやりすぎても
リアルな発達のヤツそれこそカンチガイしないだろうかと

支援学校はもっと、あなた達は発達障害だけど社会はわかってくれるとは限りませんというのを教えてほしい
今職場にいるんだけど話通じないし色々ボロボロ忘れるし疲れる
0551公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:33:09.63ID:zQhiXEU3
≫518
はい次
0552公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:33:36.19ID:y0FdC4uh
親が世間体を気にせずに療育手帳を取って
特別支援学校に最初から入学させるのがどれほど将来の本人のためになるかだな
0553公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:34:24.82ID:mjzaGsdR
>>546
先の二人はホント礼儀とか一つもなくてすごかった
0555公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:35:50.22ID:lsmEqbs8
>>549
自己愛の人は経営者とか政治家が向いてるらしいね
そこまでどうやってたどり着くのかわからないけど
0556公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:36:00.65ID:mFW5u/l6
>>527
竹中直人主演のくちづけって映画みてみな。
0557公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:37:03.35ID:KLZVlWkN
>>548
なるほどそういうのがあるんだね
でもEテレって本当に興味ないとその番組回さないからハードル高い…
ニュースみてそのままの流れで特番が始まる気楽さがNHKにはあるしみんなに見てもらえると思う
0558公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:37:38.89ID:lsmEqbs8
>>527
亡くなったのを隠して年金ゲット
とか
0559公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:37:52.40ID:zQhiXEU3
>>549
なんか難しそうな名前やな
0560公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:38:21.70ID:lsmEqbs8
そういや運動苦手も聞いたことあるけど
風呂嫌いも多いらしいね
0561公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:38:56.38ID:9/pOx3xU
>>539
そんな定義ないっつうのw
ADHDだと怪我が増えるってのを誤解してるだけじゃ?
発達全体で協調運動障害持ってる奴が結構いるというだけの話だ
印象だけで言うならASDの方が圧倒的に運動障害持ってる奴多いと思うぞ?
周りでASD要素のないADHDはみんな運動できてる方だしな
0562公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:39:15.98ID:lsmEqbs8
>>559
要するに
自分大好きっ子
かな?
0563公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:39:23.13ID:s5SBaixI
>>559
境界性パーソナリティ障害もそうだけど自己中心的で人を振り回したり巻き込む特徴がある
0564公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:40:23.61ID:zQhiXEU3
君ら学校の実技科目できなかった?
DCD?
0565公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:41:22.16ID:s5SBaixI
>>561
いや、運動協調併発とは診断されないけれどもADHDという例はあるよ
0566公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:41:54.23ID:9/pOx3xU
>>560
風呂嫌いは主にASDの感覚過敏のせいで、水に濡れる感覚が嫌だとかいうのと
常識感覚がない、周りを気にすることができない特性が合わさってなりやすい

あとは二次障害で鬱が出てて極端に億劫になってるケースだね
0567公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:43:15.53ID:9/pOx3xU
>>565
話がおかしいんだがお前大丈夫かよw
ADHD=運動苦手なんて定義もエヴィデンスもないから認識改めろ
0568公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:44:06.70ID:9/pOx3xU
>>549
自覚できてるんなら相当マシ
治療は可能なんだから心の内面の癒しと軌道修正がんばれ
0569公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:44:28.47ID:YDhrbkFT
>>540
支援センターはあかんわ。
国、やる気無いぞ。(体験談)

サーナ・クローバ行け。マジで。
0570公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:45:08.68ID:s5SBaixI
>>567
いやあなたが知らないだけで症例として存在しています。
0571公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:48:00.76ID:9/pOx3xU
>>564
DCDは部分的にある
運動は概ね苦手
走る必要がない素早さ勝負の競技だったらそこそこ出来るかも
手先は器用なほうで絵とか工作とかの作る系は得意だった
0572ガオコイスクラガンバGG ◆xpD0pKPSMIGT
垢版 |
2020/03/29(日) 14:48:40.77ID:NyQk9k55
>>557
Eテレ、ハードル高いですか〜(^_^;)www
自分は総合やBSとおんなじくらいEテレ…教育も観るので…(´Д`)
っつーか、一日ヒマで総合や民放に観るモノがなければズーっとEテレでもいけるレベルなんで(;´Д`)(笑)
幼児番組の5分アニメとかも楽しめますしね(´Д`)
0573公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:48:47.31ID:9/pOx3xU
>>570
めちゃくちゃ狭い事例の話なんかしてないんだけど?
本当にそんなにあったら定義自体がとっくに書き換えられてるでしょ
0574公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:51:54.48ID:9/pOx3xU
>>557
自分も当事者としての自覚が強くなってからは切実な問題でもあったから
やっぱり自然に福祉番組をたくさん見るようになったけど
健康な大多数の人はわざわざ福祉番組なんか見に行かないもんね

Eテレの面白さはネット介してだいぶ知られるようになった気がするけど
そこから福祉番組へのハードルがまた結構高いんだよな
0575公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:51:55.98ID:s5SBaixI
>>573
心理的な影響がある場合も多いですから定義や知能検査だけでは全て診断は難しいですよ。
だからグレーな人達が多いし難しい障害です。
0577公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:56:41.71ID:s5SBaixI
>>576
あまり偏った考えで障害をみることはやめたほうがいいですよ
医療に関わっているのか存じ上げませんが...差別的なお考えがあるならば考えを改めたほうが良いかと。では、失礼いたします。
0578公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:57:43.13ID:9/pOx3xU
>>569
支援センターって実質天下りの受け皿に近いよね
支援やってますよ〜というポーズだけ見せて予算を合法的に使ってるだけ
相手にするのは子供メインで大人は自分でなんとかしれという態度
0579公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:58:54.69ID:9/pOx3xU
>>577
君の方が偏った話ばかりで偏見広めちゃってるよ
到底通らない出張だから認識改めようね
0580公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 15:09:43.77ID:zQhiXEU3
≫569
すみません紹介案件ありません
0581公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 15:11:51.43ID:zQhiXEU3
>>571
私全部だめだからDCDでAPDもあるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況