X



NHKスペシャル「台湾海峡で何が〜米中“新冷戦”と日本〜」★6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0341公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 01:05:35.35ID:ArrsX3nf
>>332
尖閣諸島の場所も知らない人いるからね
0342公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 01:05:41.81ID:Si60uzfE
>>332
はっきり言うがあの小島に軍事的な価値はないから
平時だからこそ今みたいなしょうもないプロレスができる

台湾有事に日本が首つっこんだらそれこそ実効支配どころか海保も近づけなくなるだろうな
0346公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 01:06:55.22ID:NCMyGv9T
>>237
習近平は在任中に後世に讃えられる偉業を成し遂げたいだろうしそれは台湾じゃね
0347公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 01:07:04.50ID:Si60uzfE
>>341
かつて東京都知事やってたジジイがあそこに空港作れとかわけわからんこと言ってたが
島の広さとか切り立った断崖とか見てないのかなって思った
それこそ中国が南シナ海でやってるような大規模な改造やんのかとな・・・
0348公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 01:07:08.39ID:WseCflrh
>>340
おまえ本当にわかってないな
縮小する市場からは人も金も出ていくんだよ
入ってくるんではなくて、『日本人が」出ていくんだよ
0349公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 01:07:21.32ID:rWguFKDC
>>332
ソ連が北方領土を占領したのに、中国は戦果がないもんな

やっぱり、地政学的に沖縄は欲しいのだろう!?
0351公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 01:07:35.11ID:nONKE2X5
>>344
日本が巻き込まれるのは
やだよー
0352公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 01:08:03.74ID:Si60uzfE
>>345
戦争なら先にどっちが死ぬかの競争なんでそんなのんきなことは言ってられんよ
ロシアがそんなことも考えずにウクライナ国境に兵力集めてるとでも?
0353公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 01:08:33.94ID:vN6I6xU7
>>327
それでも中国製品買い続けるならそれは終わりだな
西側が自分たちが決めてきた秩序の維持を放棄するわけだから
0354公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 01:09:05.97ID:R1sqf0bO
>>338
長期的な戦略はいちいち選挙で揺らいでしまう民主主義国家よりそれがない独裁国家の方がやりやすい

自由惑星同盟も最後は銀河帝国に滅ぼされる
0356公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 01:09:21.87ID:36MLs2zG
まあ、一番強いのは
国内でエネルギーも食物も産業も
どうにかできて、軍事力を持ってるアメリカなのはたしかだけど
それも現在時点のことだからな。

もっと大きな視点、長いスパンで見たら色々難しいと思うよ
世界の先を見通すのは

ましてや、日本のように国内では何も自給できない国
外交、防衛でも他国に頼らなきゃいけない国は大変だ。
どう乗り切っていくんだか。
そういう心配をする以前に今の日本は衰退、滅亡しそうだけどw  それも自滅、腐敗でw
0357公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 01:09:22.15ID:/bJ9r3Vc
戦争は人類の歴史だから終わることはない
0358公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 01:09:23.10ID:+XOZjFh2
>>350
中国が金貸し付けて中国企業がぼったくり公共事業、やってることヤクザやん
0360公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 01:09:39.06ID:x1hemuHt
>>338
資本の蓄積考えりゃ現時点で自己で経済だいぶ回せる感。エネルギーはロシア、イラン
0361公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 01:09:41.77ID:Si60uzfE
>>336
生産が中国なんてのはもはや当たり前でそんなの別にどうでもいいレベルだな
今は中国の子会社になってるようなメーカーが普通にあるだろうが
富士通もNECも東芝もその一部は中国参加だぜ
0365公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 01:11:41.36ID:ArrsX3nf
ロシアがウクライナに侵攻したら中国も台湾に侵攻するかもね
0367公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 01:13:21.53ID:qmCxB50d
>>304
いや、シナリオ通りに負けたのが先の大戦だぞ
もっとも予想以上に早く負けたそうだが
0368公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 01:13:55.38ID:Si60uzfE
>>365
アメリカが五輪で外交的ボイコットなんてやってるけど
欧州でそれに追従したのイギリスだけなんだよな・・・
ソチの時は他国もやってたんだぜ

そのくらいピリピリしてるのが今のEU
パフォーマンスですら対中包囲網とかアホなことに構ってられないってこと
0369公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 01:13:57.15ID:nONKE2X5
中国もう数年で
建築業崩壊してるから
日本のバブル崩壊と同じ事態になるよ
0372公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 01:15:57.43ID:lX+DRaJe
>>276
今の国連=戦勝国の常任理事国という体制を打破できる
日本としてはありがたい
0373公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 01:16:18.91ID:nONKE2X5
>>370
国が隠してるだけだよ
もう無理になるからね
0375公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 01:17:39.16ID:mYajJ8hJ
でも北京オリンピックが終わったら中国終了とかみんな言ってたのに全然終わらないし
0379公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 01:20:31.78ID:lX+DRaJe
中国はニカラグアへ介入、米国は台湾へ介入
お互いの喉元へナイフを突き立てている状態か
0380公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 01:21:53.68ID:nONKE2X5
>>376
そのまで依存してないから
日本
でもさー株式上場してない
中小企業なんか
安倍ちゃん政権になっても
よくなってないよ
株価上昇で自社の自己資産
増えてないよ
0382公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 01:23:08.37ID:Si60uzfE
>>378
どこのシナリオならうまくいってたんだよ・・・
最初の快進撃なんて部分的な戦術勝利だろ
どうやっても日本に対米戦争を勝ち抜くだけの国力はないから
一撃講和なんて日本に都合のいい和平が奇跡的に受け入れられない限り勝利なんかないぞ
0383公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 01:25:52.90ID:nONKE2X5
>>381
今だって不況だよ
もうリーマンから
大企業しか不況だよ
0384公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 01:27:59.76ID:M+M2lmYL
中国終わったら色んな意味で日本も終わる
働いてない奴ほど簡単に中国終わるとか言いたがる
0385公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 01:29:07.33ID:Si60uzfE
>>384
現時点でも最大の貿易相手国だからねぇ・・・
輸出入ともに依存してる
ここを置き換える国なんてないぞ
0386公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 01:39:36.11ID:lX+DRaJe
>>382
計画通り南方まで占領できたのは作戦計画が正しかったからだろうな。
あの頃はアメリカは癪に障るから、負けるにしても一撃は加えてやりたいって気持ちがあった。
アメリカ・イギリス・オーストラリア・ソヴィエト・中国・オランダを相手にしながら、末期に大陸打通作戦を遂行できたのだから、支援の無い中華民国のみ相手ならいずれ勝利はできたと思われる。
0388公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 01:57:53.48ID:Si60uzfE
>>386
そもそも米国の禁油措置食らう前から日中戦争が泥沼化したからこそああなったわけだが・・・
内戦状態の中国相手に早期決着できなかった時点でその後の戦争プランは最初から詰んでる
そのうえで二正面作戦やった時点で戦略的にはすべて失敗だよ
0389公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 02:22:08.10ID:qmCxB50d
>>382 何もうまくいってたとか言ってないぞ 検索「 総力戦研究所 日本必敗 」

総力戦研究所 - Wikipedia
秋丸機関 - Wikipedia
0390公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 04:19:31.79ID:K/J/zXLJ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況