X



あの日 あのとき あの番組「小椋佳という生き方」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 08:49:44.75ID:UY2WZ31b
シンガーソングライター・小椋佳さん本人がゲスト出演。人生の節目に取材してきた過去の番組を一緒に見ながら、歌、人生、そしてこれからについてたっぷり語ってもらう。
0556公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 11:19:12.89ID:d1HqOc0P
>>536
頭が良すぎてこれでも俺たち凡人向けに降りて来てくれてるんだよ
0558公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 11:19:36.21ID:41nKSpuK
>>540
そーいえば30年くらい前に買った無人島
映画の大借金で放置してたのビフォーアフター
でキレイにリニューアルしたんやね
もうどんだけパンデミックきても逃げ込める(^^ゞ
0560公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 11:19:41.55ID:8gPIsVBa
>>473
ちゃんと備えてればいいだけだよ
マリちゃんは頭弱くてあればあるだけ使っちゃう人だから(´・ω・`)
0561 【九電 - %】
垢版 |
2021/12/30(木) 11:19:45.18ID:G7dgFptL
>>546
www
0563公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 11:20:05.62ID:MT0bj2Gs
>>551
あれこそ最高傑作でしょ

あのイントロのアレンジもいい
まさに旅役者が、女形で舞台に登場しそうだもの
0565公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 11:20:11.72ID:SDPBhrJM
やだ泣いちゃった
0566公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 11:20:16.28ID:RwngCv00
生前葬コンサートw
0567 【九電 - %】
垢版 |
2021/12/30(木) 11:20:22.62ID:G7dgFptL
>>547
たまに岡田奈々の歌の時があるよね
0570公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 11:20:33.69ID:62nHxOIu
最後に画像が止まって
なんか本当に逝去されたような終わり方だな (´・ω・`)
0573公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 11:21:17.63ID:d1HqOc0P
>>552
0時15分〜6時45分まで72h
単純にあたおかw
0574公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 11:21:22.05ID:+YUrw4Zc
>>536
小椋佳が42歳の時に書いてひばりに売り込んだそうだ
ひばりは49歳で歌った
当時すでに70代の貫禄
0575公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 11:21:25.01ID:S1qF4sOt
>>532美空ひばりが歌うと雄大さがあってそれでいて語りかける響きもあったと思う
0578公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 11:22:16.28ID:0iCRqHIV
>>547
>>549
小椋佳は古典的なインテリなのだろう
今の作詞家や脚本家では絶滅危惧種だろう
思わずニヤっとするようなインテリ臭を「分かる人には分かる」感じでサラっと見せるのが小椋佳
東大とかの問題じゃないよね(そんな学歴で知性の欠片もないやつは腐るほどいる)
0579公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 11:22:34.69ID:RwngCv00
>>557
本物のスターは50で死ぬらしい(´・ω・`)
マイケルジャクソンとかも
0582公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 11:24:19.63ID:n5oBFNXD
>>526
海が見える家の二階で作ったかもめが翔んだ日
渡辺さんちの隣の駐車場はカモメ駐車場
うちから駅に行く途中にある
0583公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 11:24:46.37ID:MT0bj2Gs
>>578
教養があるかないか
だね
教養って、知性と経験と体力と、人格と…人間の総合力なんだと思う
そのエンジンが大きいと、すごいことをサラッとやってのけて嫌味がない

コロナ禍で、教養のない人がたくさんあぶりだされた
0584公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 11:25:15.30ID:+YUrw4Zc
>>557
2人の記念館も閉鎖された
大スターといえども歴史には残らんのね
同世代が死んじゃうと忘れられちゃう

そう考えたらイチローとか松井とかも単独記念館じゃなく
大日本芸能博物館とか大日本スポーツ博物館が必要かも
0585公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 11:26:46.80ID:0iCRqHIV
>>556
学ぶこと=文化そのものって何とも昔のインテリっていうかよぉw
小椋にとって哲学も歌も一体というか同列のものなんだろう(考えてみれば法学はきわめて哲学的だ)
0586公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 11:28:01.55ID:S1qF4sOt
>>551今ではレモン被ってるおっちゃんだけど女形してたときは色っぽくて所作も素敵だったね
0587公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 11:29:59.56ID:haaW9lAK
>>578
ニヤッとてのはわかるけど聞いてる方からしたら
その言葉を知ってることでマウント取りにかからない感じがある

つまり、こういう層は言葉を人を叩き潰すを棍棒にしてこない感じがいい
むしろお空に気持ちよく打ち上げてくれる
0588公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 11:30:49.70ID:0iCRqHIV
>>583
ほんとまぁ森鴎外とか江戸時代の漢詩人・文筆家みたいっていうかね
「何でこの人こんな博識なの?勉強ばっかしてるの?」が当人にとっては一体の文化行為と
頭いいだけじゃそういう文化の香りにたどりつかないんだよね
0589(^ー^*bリしんしんしん ◆SLzxlG.QR2
垢版 |
2021/12/30(木) 11:31:42.58ID:Qg2ddBQx
結局小椋佳がインテリだからって過大評価だな
秋元康だって十分哲学的なのにな
哲学を狭く捉えすぎ
0590公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 11:31:57.70ID:haaW9lAK
>>585
なんか博士号がなぜみんなPHなのかって話で聞いたような感じだが
みんな言葉で残して次に残していかないといけないので
そこには哲学があるからとかなんとか

そういう意味では日本の憲法学ってのは学門と感じない
0591公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 11:33:51.01ID:haaW9lAK
>>589
秋元康はビジネスによりすぎてそのビジネスが結局、
何十年経っても女衒だったから認められん

そりゃ作詞に哲学はあるかもだが、それを売るために
自分の欲しい生ボーカロイド作っただけに見える
0592公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 11:36:59.80ID:0iCRqHIV
>>584
どうしても水物っていうか歌、映像作品、小説、漫画…などなどは旬があって
ブルースやジャズは学問的な研究意義が非常にあるが「ビートルズってそこまで価値ある}と問われたら…
時がたつと歴史的な価値っていうやつが見えてくる
裕次郎の作品は見られ続けるだろうし歴史的な位置づけも検討されるだろう
名前だけは有名な文豪(苦笑)もどんどん読まれなくなってるからな
0593公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 11:39:28.41ID:S1qF4sOt
>>587なんかそこにポンとおいてあるようにみえるが日本語のもつ深さや琴線に触れる部分があったり
0594公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 11:43:04.21ID:0iCRqHIV
>>587
別に耳で聞く分にはねって所かな
さらっとは聴けるけど後になって字で見たり頭の中でリピートすると「インテリだなあ」と
なかにし礼もそんな所があるか
>>590
どんな学問も哲学的な所はあるけど理科系や経済学は実証が先に出て哲学は…って所もあるが
法律学って哲学議論にもなってくるから↑よりもっとインテリな感じになってくる
小椋の進んだ先は銀行マンだけど根っこの部分は法律・哲学・文学と相性がいいのでしょうね
0595公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 11:47:53.52ID:haaW9lAK
>>594
日本人はもっと自分達の日本語を
大切にする機会を持つとより色々楽しめそうと思える番組でした
0596公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 11:50:47.04ID:0iCRqHIV
>>589
>>591
いやいやいや秋元康は偉大な詩人であってだな…
別に相当「俗」なもんであってもいいのだよ歌詞なんて
星野哲郎なんて旅する男から深淵な哲学を描き出していくのだから
秋元だって今ではもう古典的な文人作詞家だよなあ
0597公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 11:56:37.84ID:0iCRqHIV
>>595
ただ小椋佳は変化球投手だとも思いますよw
ほかの作詞家やシンガーソングライターはもっと普通に表現しますよねw
0598公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 11:58:20.47ID:haaW9lAK
>>597
音楽としてより作詞、言葉を楽しめたのはそこにあったのかもしれない
0599公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 12:00:44.76ID:haaW9lAK
>>596
俗であることは全然問題ない
詩人なのも人によってはそう捉えるだろう
作詞家プロデューサーとなるから女衒に見えるのも確かだろう
0600公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 14:04:22.16ID:vsU99H77
秋元康は
若い女性にフランスみたいに性的な歌詞を歌わせて
商品に手を出しておニャン子解散って
後味悪すぎるから

AKB衰退して良かったとつくづく思う。
0601公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 18:53:19.25ID:rwiG8jo/
感染報告お婆ちゃん

役立たねーから
引き続き、病院引っ込んでろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況