X



トップページNHK@5ch掲示板
1002コメント307KB
ブラタモリ 87ブラ目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/04/26(日) 10:23:18.39ID:iJB+8hzh
公式サイト https://www4.nhk.or.jp/buratamori/
土曜 19:30〜20:15
再放送 火曜深夜(結構不定期)

出演.      :タモリ
アシスタント :浅野里香アナウンサー
ナレーション:草g剛
                          アシスタント. ナレーション
【パイロット】..... 08/12/13           久保田祐佳 池田昌子
【第1シリーズ】 09/10/01〜10/03/11 久保田祐佳 戸田恵子
【第2シリーズ】 10/10/07〜11/03/31 久保田祐佳 戸田恵子
【第3シリーズ】 11/11/10〜12/04/05 久保田祐佳 戸田恵子
【京都SP】..   15/01/06           首藤奈知子 加賀美幸子
【2015年度】   15/04/11〜16/04/02 桑子真帆   草g剛
【2016年度】   16/04/30〜17/04/01 近江友里恵 草g剛
【2017年度】   17/04/08〜18/03/24 近江友里恵 草g剛
【2018年度】   18/04/21〜18/03/16 林田理沙   草g剛
【2019年度】   19/04/13〜20/03/14 林田理沙   草g剛
【2020年度】   20/04/11〜          浅野里香   草g剛

○前スレ
ブラタモリ 86ブラ目
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1586313202/
0434名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/20(水) 13:15:40.21ID:MhopX2He
まあ、当時は天皇を中心とすることに大義があったわけで
大阪には物理的に住まわせるスペースがなかったということなのかもね。
0435名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/20(水) 13:36:48.42ID:a0NKQMrP
そうですね。
あと大久保を動かしたのは、「江戸は水も潤沢じゃないしほっとくと衰退する。大坂はほっといても栄える。」
という前島の提言って説を、司馬遼太郎先生は推してるね。
0436名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/20(水) 13:41:38.56ID:553CtZq+
大坂は大坂城代はいたけど各藩の中之島の蔵屋敷程度しかなかったからね
江戸には各藩が上屋敷から中屋敷・下屋敷まで備えてて
下屋敷には下級藩士のために長屋を備えてるところが多かった
だから新政府軍の兵士(各藩兵)を集めておくには都合が良かった
まあ大坂に遷都でも良かったんだが有名な話があってあとは調べろ
現在から見れば結果的にはそういうインフラ的にも広さ的にも江戸(関東平野)で正解だった
0437名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/20(水) 13:44:30.39ID:553CtZq+
>>434
純粋な皇居だけなら大坂城でも十分だが官公庁のための官舎が足りんしね
まさか船場近辺の町民地全部ぶっ潰して町つくるわけにもいかんし
0439名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/20(水) 15:18:52.52ID:8oRW3XYg
>>418
淀君と豊臣秀頼は大坂城から立ち退くことを拒否して滅ぼされたけど
篤姫はあっさり江戸城を立ち退いてくれた
薩摩と長州は
関ヶ原の恨みを晴らす時がきた江戸を火の海にしてやると息巻いていたのに、ガックリ
その腹いせに、最後まで抵抗した会津藩を
めちゃくちゃに攻撃した
0442名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/20(水) 17:23:18.37ID:8oRW3XYg
>>430
江戸に遷都はしていない
京都の人間が猛反対して人垣でバリゲードつくって
天皇が京都を離れることを阻止した

そこで大久保利通が悪知恵を働かせて
「いや、遷都はしません、日本の首都は京都のままです
天皇は、しばらくの間、東京にお出かけになられます。」と
屁理屈を言ってごまかした
日本国憲法にも、東京が首都であるとはかかれていません

あくまでも、天皇は、長い間、東京にお出かけになられますという大久保利通の決めた設定が
今でも生きているのです
それで、天皇は、いつごろ京都にお戻りになられるのでしょうか?
0445名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/20(水) 18:53:26.70ID:9/PaXCN8
うむ。簡潔に教えてって話に答えた内容なんだから、あまり揚げ足取られても困るわ。
たしかに江戸遷都の勅はでていないから、不用意に使った遷都という言葉が適切じゃなかったのは謝る。
(いちおう言っとくと、首都圏何とか法の類はいくつかあって、首都=東京を指すのは暗黙の了解下にあるという説があるらしい。)
0447名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/20(水) 20:44:29.21ID:3omSPSxI
タモリって、林田アナに厳しかったな
甲賀・信楽の回で、林田アナの例えを冷たく否定していたのを見て確信した
0451名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/20(水) 22:35:43.54ID:Vm3MMxxY
>>447
音楽の才能に長けてた上、空気を読まない傾向があったから。
0452名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/20(水) 22:40:48.96ID:dlDHLXeK
リンちゃんとノノはブルジョワ隠しきれないんだよな
0453名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/21(木) 00:25:23.79ID:i4WBXTsz
>>411 >>412
細い通りの古そうな家っていい感じだよね
あと、小さな祠とか地蔵さんだとか…街の中心に残ってるんだよね
0454名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/21(木) 06:27:16.32ID:ogd6HsNN
>>390
富士山麓?
は磁鉄鉱でなかったっけ
後に釧路の砂浜で綿飴みたいと喜んでたがその前にあったはず
0456名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/21(木) 09:26:16.80ID:49dHQKlk
近江さんのチアリーダーの話が出てたので、朝ドラついでに紺碧の空について、今週放送してるけど、この応援団長さんはのちにタモリさん夫妻の仲人をされた方だそうですよ。
色々繋がりがあるね
0457名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/21(木) 09:29:16.06ID:TyDHh9VQ
今の感覚から考えても大阪市は壊滅的に狭いからな
東京23区と大阪市を単純に比べれば、東京は23区だけでも大阪市の2倍以上ある
0458名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/21(木) 09:40:39.67ID:b4Kbd0Us
>>455
それは戦後…というより、高度成長期以降。東京への一極集中。
江戸時代は経済の中心として名を馳せた。
大名たちは、大坂に年貢米を運んで現金化したし、商業の中心だった。
で、戦前の大阪は「大(だい)大阪」と呼ばれて、むしろ東京より人口が多かったんじゃなかったかな。
0459名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/21(木) 09:45:36.70ID:b4Kbd0Us
暇な人はこのページをググってくれ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/大大坂時代
0462名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/21(木) 13:00:50.39ID:sQIopeIL
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/273416
東京都知事の公約が
江戸城再建、大麻解禁ってどういうことよ
現在の江戸城は皇居なんですけど
まさか追い出して京都にお帰りいただくの?
0463名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/21(木) 13:25:39.81ID:kIwRMbZA
>>454
お前が調べて結果を書き込め。
0464名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/21(木) 20:27:20.58ID:A5cyxCO0
>>463
なんでそんな偉そうなんだw
穏やかにやろうや

#50 富士の樹海は方位が狂うと磁石ではやってたな

砂は
#45 新潟だったか?録画なし
#91 室蘭で砂鉄やってたが最初ではなさそう
0465名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/21(木) 21:52:30.48ID:XhN8FJKU
江戸城と大奥に松の廊下も再建して欲しいわ
0466名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/21(木) 22:53:11.29ID:+LuCtgn9
>>460
悪い。お前さんみたいに暇じゃないんで…

せめてどんな内容か2行位の説明が無いと誰も見に行かないよ。
0467名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/21(木) 23:10:32.14ID:4wOcOWwn
やっぱり枠なしはいいな
0469名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/22(金) 01:12:49.55ID:sEbIZAsm
再建って簡単に言うけど史実に基づかない
想像上の建物建てても意味ないからな
一般の無知な人は喜ぶだろうけど

名古屋城本丸御殿は古写真や詳細な図面が
保存されてたから再建できたわけで
0471名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/22(金) 07:53:57.31ID:KA4lasIu
江戸城は燃えちまったわけだが、もし昭和まで残ってたとしてもB−29の爆撃のかっこうの目標になっただろうな
0472名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/22(金) 08:52:25.94ID:Kj8J0v+y
どうせ分からないなら凱旋門の上にエッフェル塔を乗せたような江戸城を建てればいい
0475名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/22(金) 10:00:58.57ID:SgAlF7vi
>>466
だから暇な人だけでいいって言ってるだろ。
それと二行の説明とやらは、>>458のラスト二行ですよ。

とはいえ、だれがなんと言おうとも、所詮「過去の栄光」でしかないからな…
歴史に学ぶことが大事とはいえ。
0476名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/22(金) 10:34:21.95ID:srKepagt
コロナ禍で解除されない現代の栄光トンキン
無能百合子を再選させちゃうトンキン素晴らしい
0479名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/22(金) 11:23:25.89ID:srKepagt
次はホリエモンが150万票獲得かな
素晴らしいね!
野党は誰を担ぎ上げるの?上杉隆?立花孝志?
0480名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/22(金) 11:27:57.48ID:YKOeSQS+
>>377
寺社仏閣は下働きする要員確保のために
間引きの子を引き受けた。
陵辱された結果のいらん子も引き受けた。
時代を重ねると集落化していった。
需要に追いつかず供給不足のときは人さらいまでした。
寺社仏閣は永続的に奴隷労働を必要としていた。
寺では埋葬事業の人夫として
社ではウンコシッコなど排泄物の処理とか慰みモノとか
さまざまな下働きがあり大量に必要だった。
機能を維持するため
周囲から蔑まれる存在になるように維持した。
逆らわないように教育も施さず
もちろん信者になることも許さない
つねに逆らわないように、あらゆる使役を甘んじて受ける層を育成していた。

白土三平 カムイ外伝
0483名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/22(金) 22:40:52.56ID:4/MivLmJ
>>475
それは失礼致しました。赤面の至りであります
脇に短刀が無くて今を生き長らえて居ます。ご容赦を
0485名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/22(金) 23:36:21.33ID:agS9WlfO
>>475だけど、読み返して思うところが。
過去の栄光と一言で片づけたけど、それでは悲しすぎる気もする。
いま「府」を名乗れるのは二つだけだし(戦前は東京府もあったが)。

百舌鳥古市古墳群。
難波の宮。
自治都市堺。
豊臣秀吉と大坂城。
大大阪時代。

スレチだしあまり書くと愚痴になるので、ここらで終わる。ごめんな。
0486名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/23(土) 00:50:11.82ID:NsJXm8FJ
何故か某腐知事がメディアで人気?

それはそれで…
>過去の栄光
番組で抜けてた(所詮「バラエティ番組」、でもこれはちょっとヒドい?…って思った)
浄土真宗の石山本願寺
織田信長vs石山本願寺
「大坂」の芸能(「吉本」以前、以後、以外の(特に「文楽」に全く言及がされてなかったのにはあきれた)
もヨロw
0487名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/23(土) 01:46:18.98ID:fQyRglwH
信長にとって最大の戦いは対石山本願寺なのに
桶狭間とか長篠ばっかりであまり取り上げないね
0488名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/23(土) 01:49:31.33ID:EbRFNJr2
>>486
あまり列記しすぎるとくどいから、はしょった。
芸能は良く知らんが、石山本願寺はおおきな存在だな。補足ありがとう。

全然余談だが、NHK大阪局って大阪城のほとりで、難波の宮の近所だったりする。
一等地だわ。
0489名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/23(土) 02:05:15.19ID:EbRFNJr2
>>487
十年くらい延々闘ってたわけだから。ドラマにならんわな。

長篠の戦いって、落ちぶれかけた武田家へのイジメかも。
0490名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/23(土) 06:07:10.63ID:znJ3YvCz
大阪城の回は大河「真田丸」一色だったからな…
丸々番組宣伝の回だったといっていいかもね
大河視ない俺からすれば番組宣伝がウザいからワースト3に入る回だったな

>>489
「十年戦争」とかいう、攻める側・籠城する側両方の視点でドラマ作ったらそれはそれで面白いかも?
さすがに定番の「戦国物」も飽きられてきただろうから
0492名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/23(土) 09:36:13.91ID:sdL8dLCv
>>487
家康も最大の敵は武田じゃなく三河一向一揆だよな
家臣の大半が一揆に加担したんだし
0493名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/23(土) 09:37:03.25ID:sdL8dLCv
>>492
小笠原とか島しょ部抜いたらどうなるのっと
0494名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/23(土) 09:40:11.04ID:+dmPUML/
>>488
大阪局 JOBKは
Japan Osaka 馬場町の かどって
洒落で言われてたな
今は馬場町(ばんばちょう)から局舎が
移転して大手町4だけど
0495名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/23(土) 10:37:36.90ID:7zBrrz1S
>>494
なので佐藤アナは馬場町の近所と言い換えてたw

BKの名物アナだった佐藤さんのぼやき川柳もいつの間にかなくなってしまったな
0496名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/23(土) 11:23:41.04ID:xITaM7TE
今週のじゅん散歩は浅草界隈
3月11日収録だって。2月後に放送かあ
この前3月18日収録の烏山界隈やってたから
流石にもうストック切れか
0497名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/23(土) 14:43:31.55ID:QXpbW2rN
ブラタモリアンコール

今日が富士山
来週が黒部ダム
再来週が釧路湿原
0498名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/23(土) 16:48:07.83ID:ZhYPfCds
神奈川県は箱根に来るな湘南に来るなと言ってたのに
結局自分のところの感染者が足引っ張ってんじゃん
0499名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/23(土) 17:38:59.37ID:iLx1rx4k
日光とか裏磐梯とか比較的行きやすいとこじゃなくて行きづらいとか閉鎖になってるとこチョイスか
0501名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/23(土) 17:42:05.60ID:tiwL/asn
>>499
中途半端に観光地選ぶと選外になったところからクレーム来ちゃうかもとか
忖度した可能性はあるね
0502名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/23(土) 17:46:29.00ID:hrWPBNDz
>>497
再来週にようやく林田の貝か
0503名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/23(土) 17:47:44.32ID:hrWPBNDz
回だった
0504名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/23(土) 17:54:49.07ID:ir3mUkMv
再放送で、どれだけスレでみんなで話せるか?の実験みたいになってるな
0505名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/23(土) 18:01:03.34ID:jLBgZrp9
>>497
なんか3本分のまとめ編集らしいよ
そんなに素材あったっけw
覚えてないわ
0506名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/23(土) 19:31:20.64ID:Ek8I31Mv
ブラタモリ《放送予定》

■5月23日(土)は「富士山スペシャル」!
「#19富士山」「#20富士山の美」「#21富士山頂」(初回放送2015年10月10・24・31日)の名場面を1本にまとめて放送

■5月30日(土)は「黒部ダム スペシャル」!
「#86黒部ダム」「#87黒部の奇跡」(初回放送2017年10月7・14日)の名場面を1本にまとめて放送

■6月6日(土)は「#140 釧路湿原」(初回放送2019年7月20日)をアンコール放送しまう
0507名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/23(土) 19:34:27.57ID:tiwL/asn
あ〜 やっぱ桑子は反応早いわ。
あと、話を振られるだけじゃなく
自らも話題振ってるんだな
0508名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/23(土) 19:35:41.45ID:d+TnsxSK
富士山は5年前か
タモリも桑子も若いな
0509名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/23(土) 19:46:28.14ID:jLBgZrp9
今年の夏は富士山閉鎖だっけな
安心して流せるという訳だ?
0510名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/23(土) 20:16:18.02ID:QkaT9Ddl
桑子っちのブラタモリが1番面白いかもな
近江ちゃん、ブラタモリの頃は垢抜けないお姉ちゃんって感じ
今度の子は良く分からんが見た目ブサイクだ
0511名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/23(土) 20:16:52.32ID:u754xrmg
桑子だとタモリのテンションが違うな
0514名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/23(土) 20:29:20.40ID:DAdgZLIi
桑子はタモリをその気にさせる技がある。
気がきくし、いい意味でキャバ嬢体質。
0515名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/23(土) 20:50:12.01ID:QXpbW2rN
最後二人並んでカップラーメン食べてるの流して欲しかったわ。
桑子ちゃんが豪快にすすってたのに
0518名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/23(土) 21:14:53.05ID:rUVpkb7v
くそつまらないタモリの言葉でも笑ってくれるから
桑子は重宝されるだろうよ
0522名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/23(土) 22:01:16.78ID:syjW/Z7z
ガチ恋近江ヲタ消え去って近江ファンしかもう残ってないからスレが平和になったw
0523名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/23(土) 22:23:21.14ID:6U6Ka8Bg
近江、林田はブラタモリ向きじゃなかった
NHKはアナウンサーの名前を売るためだけにキャスティングするのではなく
アナウンサーの向き不向きを考えてキャスティングしてほしい
浅野はどっちかな
0524名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/23(土) 22:32:00.14ID:70U0DhyY
当時は近江ヲタの桑子叩きが凄かったからな
どうみてもブラタモリは桑子が一番適任
0525名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/23(土) 22:35:38.48ID:BmC5w41y
「そんなことまでご存じでは私の出る番なんかありめせんよ」しか言わない、今のタイコモチ状態の専門家と違って、
冷静に「この半可通が」という接し方してるのが、むしろ新鮮だった

この頃は、台本も今ほどじゃなかったんだろうな
0526名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/23(土) 22:40:08.34ID:BmC5w41y
富士編を初めてみた時は、俺はまだ富士山に登ったことなかった

ブラタモリを見たのも一因で、俺は富士山に登ってみたんだった

宝永火口もわざわざ見に行ったわ


今見ると、「8合目までは楽勝なんだけど、その上はそれまでの五倍はキツくなるんだよね」
とか思いながら見てた
0527名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/23(土) 22:41:42.73ID:BmC5w41y
>>524
タモリもイキイキしてるし、桑子のツッコミもキツいw

「しゃべらなくなりましたね」とか言うかw
0528名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/23(土) 22:50:08.33ID:sdL8dLCv
近江ファン()

キモいから絶滅しろ
0529名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/23(土) 22:58:08.81ID:BmC5w41y
くぼゆか……秘書
桑子……愛人
近江……孫娘

リンダは、最後まで借りてきた猫だったな
一回も思ってること言ってるのを見たことない
番組が重くなりすぎて、むしろ初代だったら自分のカラー見せられたかもしれん
植物に学ぶ生存戦略は最高だった
0531名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/23(土) 23:12:05.56ID:bgONHI7B
>>529
林田さんは動物や食べ物には凄く食いつき良かったじゃない!
旭川の回では番組の最後に白クマを一緒に見に行って貰えるかとか言ってたよね
普段それくらい喋れば言う事無しだったのに
0532名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/23(土) 23:15:20.34ID:hJMz5wO/
浅野って正面から見るとかなり美人だよなあ。
斜め横から見ると麗子像だけど。
0533名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/23(土) 23:21:56.52ID:UegjLcgH
桑子回のOA直後→桑子ヲタ大増殖
近江回のOA直後→近江ヲタ大増殖

解りやすいなw
0534名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/23(土) 23:25:02.61ID:BmC5w41y
>>533
増殖してると言えるほど、サンプル数が多くないと思う

おまいは数字の誤魔化しにコロッと騙されるタイプ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況