X



「八重の桜」の音楽を語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/01/06(日) 16:40:18.24ID:3kpGjQ1a
メリークリスマス ミスターローレンス … たけし
音楽 … 中島ノブユキ
0102花と名無しさん
垢版 |
2013/03/15(金) 15:40:14.16ID:U6IHWxoF
>>101
ええーっあんまり似てないよ〜。
どこが似てるのか教えて欲しいな。
0104花と名無しさん
垢版 |
2013/03/15(金) 21:09:09.04ID:Z2WjQ2Tg
>>103
レスありがとう。
恥ずかしながら私はオーボエが主旋律を吹いているのかと思ってたw
モーツアルトは古典だからハーモニーがちょっと違うかと思ったけど
よくよく聞いてみると指摘の通り似てるところあるね。

すごく恥ずかしいけど中学生の時は吹奏楽部でクラ担当でした。
もっともっと恥ずかしいのはピアノ歴12年w
0105日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/03/15(金) 22:37:28.24ID:eeZ+ASZk
>>103
自分もモーツァルト風だなーと思った。
誰かが賛美歌風と書いてて「?」となったさ。
0107日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/03/21(木) 22:01:29.44ID:/poeBJ7H
サントラCDのケース、出し入れしにくくて嫌い
そのうち第2弾が出るんだろうけど普通のプラケースにして欲しい
0109日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/03/24(日) 13:57:21.06ID:wsly+K7A
八重に限らず、他の映画音楽とかも知らんけど
芸大作曲科出てるんだから、それぐらいやるんじゃないの
吉俣良とかどうしてんだろう
そういうのはクレジットされないから分からんな
0110日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/03/25(月) 23:15:51.58ID:zY9eV6vE
京都はクマゼミ?、会津はひぐらし?

種類は分からないけど、夏の音に南北の隔てを感じた
0111日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/03/25(月) 23:18:01.58ID:zY9eV6vE
>>109
清盛ファイナルパーティで、N響に舐められないように、思いっきり難しい楽譜に
したと言ってたから、吉俣さんは自分でやってると思う
0112日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/03/26(火) 00:18:30.63ID:2M6CAevb
>>111
それは吉松だろう
彼はクラシック系だから当然だけど
吉俣はポピュラー系だからどうなんだか
0114日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/03/26(火) 07:44:30.03ID:91c4JliA
>N響に舐められないように、思いっきり難しい楽譜に

吉松ってこんなこと言ってたんだー。
変な人。
0115日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/03/26(火) 21:05:04.56ID:cWWhVqDV
>>114
N響がプライドが高く、過去の大河で作曲家を否定したり尊大な態度を取ったので、
対抗してみたようです。良い勝負だなと思いました。

清盛ファイナルパーティで個人のブログをググるとレポがたくさんあって面白かった。
0117日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/04/01(月) 19:08:22.65ID:UHv+ojnV
>>116
マスカーニのカヴァレリアルスティカーナでしょ?
曲調がそっくり。
クラコンより似てるよね。
0118日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/04/02(火) 09:52:59.36ID:vZ1szgeh
カヴァレリアルスティカーナに似てると思った
ゴッドファーザーVでも印象的な使われ方してたけど耳に残る曲だよね
0119日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/04/02(火) 11:53:06.33ID:/3q4mD7u
そういやカヴァレリア・ルスティカーナ間奏曲に歌詞をつけたのがアヴェ・マリアという曲だったな
0121日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/04/09(火) 18:06:15.77ID:zFE7uunF
ラストエンペラーのオーケストレーションは上野耕司になってるんだよな

山下達郎とかのポップスのオーケストラアレンジはやってたが、
本格的な映画は初めてなので他の人に頼んだのかもしれない
坂本自身はフル・オーケストラよりチェロ・アンサンブルのほうが好きそうだ
0122日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/04/10(水) 12:19:04.21ID:ZT6m1HXP
サントラ買った
けっこう曲のイメージとタイトルが食い違う
特に「えっ」となったのは「女たちの絆」かなw
0123日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/04/10(水) 12:58:25.11ID:Rt0Tho1O
だから
0125日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/04/10(水) 18:04:54.68ID:ZT6m1HXP
>>124
明治さなったらBGM一新すんでねえか
0126日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/04/10(水) 18:15:40.99ID:ZT6m1HXP
次の休日が来たら、使用BGM確認しながら一話から録画リプレイするんだ…
0127日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/04/10(水) 19:50:16.79ID:6EYMy/pl
劇中BGMで山本家等ほのぼのシーンで使われるアコーディオン楽曲が似合わない
超アンマッチ 才能ゼロの作曲科とボケスタッフ トホホ wwwww
0128日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/04/10(水) 19:53:10.45ID:6EYMy/pl
>>109
坂本の作品で判るだろうが東京藝大作曲科卒って構想力・独創性に著しく欠けてる。だからYMOみたいに組まないと模倣作品が多くなる。
0129日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/04/10(水) 20:01:42.13ID:yLD0I3Er
0130日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/04/10(水) 20:49:38.19ID:o2OhpfMP
>>128
坂本はどっちかって言うと芸大にはなじんでないかも
当時からポップス他、多ジャンルとやってたから
芸大の影響はあまりないだろう
0131日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/04/10(水) 23:15:02.84ID:TjWE9dbj
だから
0132日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/04/15(月) 13:51:54.46ID:v7piX+A6
音楽は詳しくないけれど、
先週の婚姻シーンは(書き込みがあるように)「アヴェ・マリア」に聞こえた。

で、今週(15話)の冒頭をよく聴くと「マイ・フェイバリット・シングス」を
ピアノで弾いているような感じがした。

それから八重の家で流れる音楽で、一瞬、「魔女の宅急便」に聞こえる曲がある感じもする。
0133日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/04/15(月) 19:37:30.06ID:Ti7lt320
サントラのタイトルで言うと「淡い恋心 #1」「純真な恋心」
この二つはジブリっぽい
0136日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/04/16(火) 11:36:47.77ID:BVPENMGh
BGMそれぞれは良いんだが、シーンと合っていない使われ方をしていることがあるな
この前の15話だと、土佐が覚馬と修理に長崎行きを命じる場面
ほのぼのしたBGM流していい話っぽくまとめられるような呑気な状況じゃないだろう
0137日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/04/16(火) 12:31:41.57ID:x5qO7b8K
あげ
0138日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/04/20(土) 16:59:16.24ID:gbIdrikV
ラストエンペラーのサントラみたいなBGMだなと思ってたら
坂本龍一だったのか
今頃知った
0139日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/04/23(火) 19:22:09.86ID:kjlJmQVj
覚馬が勝に怒られてたシーンのBGMはサントラに入ってない気がした
しかしあのシーンは情けないな…
0140日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/04/26(金) 03:30:56.87ID:hBcO3Zsa
検索してもひとつも引っ掛らなかったのでここで質問。
例年、オープニングタイトルクレジットでは、
「テーマ曲演奏:N響」「演奏:○◯◯」
と、テーマ曲を演奏するN響の名と、劇中音楽を演奏する楽団の名が表示されているのに、
今作に限っては「テーマ曲演奏:N響」とだけしか表示されてないですよね。

まさか劇伴の全曲をN響だけで全て演奏してるとは考えにくいのですが、
劇伴はどこの楽団が演奏してるのでしょう?
何故今年に限って劇伴演奏楽団が表示されないのか、ご存知の方いますか?
0141日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/04/26(金) 03:35:24.45ID:WJz3Cebd
>>140

  
 
原発技術や安全性に自信があるなら、堂々と新規予定原発は作るべきと思う
(地元感情に配慮して中止するなんて)電力会社も・国もいい適当過ぎる。特に地元の福島沿岸自治体は我がまま過ぎでしょ

浪江・小高原発(予定)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%AA%E6%B1%9F%E3%83%BB%E5%B0%8F%E9%AB%98%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80

拡散しましょう
0142日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/04/26(金) 03:40:37.94ID:WJz3Cebd
 
 
>>140
正直、ドラマ内劇中音楽の演奏って滅茶苦茶ダサい、レベルが低いと思う・・・
去年が最低の大河だったから、超期待した「八重の桜」だたけどドラマのレベルが低いのでかなり失望してる・・・
そのガッカリの中でもハッキリしてるのは、『アコーディオン』の伴奏が山本家のまったりシーンで
流れるけど違和感あり過ぎ!!同じ西洋楽器の使用でもフラメンコギターの篤姫はジャストマッチしてたんですよね・・・・
・・・
0143日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/04/26(金) 03:41:38.60ID:WJz3Cebd
 
 
>>140
正直、ドラマ内劇中音楽の演奏って滅茶苦茶ダサい
レベルが低いと思う・・・

去年が最低の大河だったから、超期待した「八重の桜」だたけど
ドラマのレベルが低いのでかなり失望してる・・・

そのガッカリの中でもハッキリしてるのは
『アコーディオン』の伴奏が山本家のまったりシーンで流れるけど 違和感あり過ぎ!
同じ西洋楽器の使用でもフラメンコギターの篤姫はジャストマッチしてたんですよね・・・・
・・・
0144日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/04/26(金) 03:42:30.32ID:WJz3Cebd
  
>>140
正直、ドラマ内劇中音楽の演奏って滅茶苦茶ダサい
レベルが低いと思う・・・

去年が最低の大河だったから、超期待した「八重の桜」だたけど
ドラマのレベルが低いのでかなり失望してる・・・

そのガッカリの中でもハッキリしてるのは
『アコーディオン』の伴奏が山本家のまったりシーンで流れのがダサ過ぎ・違和感あり過ぎ!
同じ西洋楽器の使用でもフラメンコギターの篤姫はジャストマッチしてたんですよね・・・・
・・・
0145日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/04/26(金) 03:43:40.07ID:WJz3Cebd
  
>>140
正直、ドラマ内劇中音楽の演奏って滅茶苦茶ダサい
レベルが低いと思う・・・

去年が最低の大河だったから、超期待した「八重の桜」だたけど
ドラマのレベルが低いのでかなり失望してる・・・

そのガッカリの中でもハッキリしてるのは劇中のBGM。
特に、『アコーディオン』伴奏が山本家のまったり生活シーンで流れるが、ダサ過ぎ・違和感あり過ぎ!
同じ西洋楽器の使用でもフラメンコギターの篤姫はジャストマッチしてたんですよね・・・・
・・・
0146日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/04/26(金) 03:45:23.29ID:WJz3Cebd
  
>>140
正直、ドラマ内劇中音楽の演奏って滅茶苦茶ダサ過ぎます
レベルが低過ぎて悲しいレベルだと思うのです・・・

去年が最低の大河だったから、超期待した「八重の桜」だたけど
ドラマのレベルが低いのでかなり失望してる・・・

そのガッカリの中でもハッキリしてるのは劇中のBGMの音楽的レベルの異常な低さ。
特に、『アコーディオン』伴奏が山本家のまったり生活シーンで流れるが、ダサ過ぎ・違和感あり過ぎ!
同じ西洋楽器の使用でもフラメンコギターの篤姫はジャストマッチしてたんですよね・・・・
・・・
0147日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/04/26(金) 20:10:59.61ID:J1tWvak1
>>67
アホやなあww
坂本って元々単独じゃろくな楽曲作ってないじゃん=パクリ盗作っぽいのばかりで・・・独創性と構想力はゼロ

もっともOP映像は坂本の仕事とは無関係だがww
0148日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/04/26(金) 20:12:44.64ID:J1tWvak1
>>67-68
アホやなあww
坂本って元々単独じゃろくな楽曲作ってないじゃん=パクリ盗作っぽいのばかりで・・・独創性と構想力はゼロ

もっともOP映像は坂本の仕事とは無関係だがww
0149日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/04/27(土) 13:15:39.32ID:R5K+Y8Xq
坂本はヒット曲には飽きて、ピアノとかボサノバを地味にやりたいんだよ
0150日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/04/29(月) 12:20:53.63ID:eNe62kn/
教授教授とおだてられて作った曲聴いてみれば、つまらん曲ばかりだなぁ。
一言で言えば、頭でっかちの曲ばかり。どこかで聴いたフレーズの寄せ集め。
久石や吉股らの独創性にははるかに及ばない。
本人にとっても視聴者にとっても、これは無慈悲な起用だろう。
0151日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/05/06(月) 11:40:12.19ID:SQoZUM1q
昨日ザッピング中に、本編から紀行に切り替わるところを見てしまったんだが
紀行の曲が陰気すぎて驚いた。
名所旧跡紹介なんだから、従来の大河のようにさわやかな曲にすればいいのに
0152日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/05/08(水) 08:04:12.19ID:iOmSHiDk
OST買ったけど劇伴パッとしないなあ
どこかで聞いたことのあるような曲が多いし古臭い気が

「遊びをせんとや〜」のような印象的なリフレインがほしい
0153日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/05/08(水) 11:33:47.40ID:p+bpzMb3
組曲「希望」は好きなんだけど、
それでもあの場面(覚馬が祭り騒ぎの中で視界が不明瞭になる)
ではどうにも違和感があった なんであそこであの曲なのか
0154日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/05/28(火) 13:18:54.49ID:EOlbjZoW
26日の放送の予告で流れてた曲、好きなんだけど、
サントラの視聴を聴いても、見つからない。
組曲なのかな。

弦楽器だけの曲で、低音が8分音符でキザんでて、
バイオリンがやはり8分音符中心のメロディー
ソ♯ファソシー♯ラシ♯ファ|ソ♯ファソミーレミシ|〜
と切々と歌い上げていく曲。
サントラお持ちの方、教えていただけるとうれしいです。
0155日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/06/12(水) 09:29:06.71ID:O3AtvH4X
>>154
>ソ♯ファソシー♯ラシ♯ファ|ソ♯ファソミーレミシ|〜
を鍵盤で弾いてみたよ
組曲「希望」の最後の曲=「新しい時代」の一部(後半)かも?
サンプル(試聴)だと冒頭の数十秒しか出てないことが多いよね。
違ってたらスマソ
0156日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/06/23(日) 23:49:22.71ID:/09KdqRR
最後の「紀行」のBGM、ヴィオールアンサンブルのフレットワークが来たね。以前坂本がほめていた
0157日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:XsEBvPHK
戦いの前にかかりそうな
底から少しづつ上がってくるような勇ましい曲が気に入ってるんだけど
試聴しても見つからなかった
0159日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:TgWTLbvf
「葵 徳川三代」のOPにそっくり。「葵」のOPの方が重厚感があっていい。
0161日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:z+KJr1oM
サントラのUはいつ発売なの?
0163日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:BkUkvwZb
さすけねー
0164日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:ttgwV2ex
今日のドラマの終盤で覚馬が出かけようとしてるときに流れてた曲はなんですか。
以前にも一度流れた記憶があるのですが
サントラ1にはなかったはずです。2に入っているのかな・・・
0165日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:ZJiKKF66
>>164
覚馬が牢獄で覚醒して「管見」を作ることを決意していた時にかかってたね。
絶望の中から希望を探してるようなイメージで、なんか涙ぐんでしまう。
これからの覚馬のイメージソングになるのかな?
弥太郎のテーマみたく。
0166日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:vWjtRxaH
HMVで試聴。

T 組曲 希望〜新しい時代
U 会津士魂の純粋

は主旋律が同じな件
0168日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/09/16(月) 01:19:25.02ID:7HemqIsx
最後のなんとか紀行みたいなミニコーナーの転調したテーマがすごく気持ち悪い
0169日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/09/17(火) 02:51:16.59ID:yekYtZCd
昨日、坂本龍一が過去の大河テーマ音楽を解説する番組が中止になってたな
0170日曜8時の名無しさん
垢版 |
2013/09/23(月) 12:43:03.50ID:8n6bL31D
来年の大河ドラマは軍師黒田官兵衛。
備中高松城の水攻めを羽柴秀吉に献策したのは黒田官兵衛とのこと。
大河ドラマにちなんで備中高松城の水攻め復元模型を製作した。
http://mirai660.net/castle/
0171日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/06/18(水) 11:22:45.57ID:1eyHVpXt
合戦の音楽良かった
2千回くらい聞いても疲れない
0172日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/06/18(水) 16:51:13.09ID:1eyHVpXt
.
0173日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/06/18(水) 22:16:28.27ID:1eyHVpXt
ちゃーちゃー♪
ちゃっちゃー♪
0174日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/06/18(水) 23:09:26.47ID:1eyHVpXt
ちゃーちゃー♪
ちゃっちゃー♪
0175日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/23(水) 11:31:29.17ID:naAOQLzO
皆本質が何もわかってないな

「八重の桜」→「この時代、咲いてみようじゃないの。」「死んでも城を守る」
の次は「永遠の0」をはさんで「花燃ゆ」かよ
全部特攻のメタファーだ
安倍って特攻の美学「桜」(桜花)(玉砕)と戦争が大好きなんだな
気に食わないふりしてても全部グルだわ
もろ戦争洗脳プロパガンダです大変ありがとうございました

俺はアンチ長州・会津びいきだがだからこそあえて書かせて貰った
わかる奴にはわかるであろう
0176日曜8時の名無しさん
垢版 |
2014/07/25(金) 05:09:44.28ID:VY6J/jXE
日本人の魂と新島八重
櫻井よしこ (著)
会津と日本を愛し、大義に生きた女武士
愛と義に生きた八重に学ぶ日本人のあり方
会津の人々に共感する櫻井よしこ氏が、会津魂と八重の人生から今の日本人が学ぶべき事々に思いを致す。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AQBBZSY/ref=pd_sim_kinc_11?ie=UTF8&;amp;amp;refRID=0S4YG401B2AD1HQMPS6H


グルだな

会津の人々に共感する櫻井よしこ(笑)会津魂(笑)
戦前戦中の白虎隊と全く同じだな


会津側の対立感情を必要以上に煽り
東北人をオウムのようなテロリストに仕立てようという陰謀だ
もちろんそう仕向けているのは長州人w
長州がイルミナティと組み東北を負け組にし
その後も東北人を戦争の駒として利用しようとしているんだよ


八重の桜(咲いてみようじゃないの、死んでも城を守る)→永遠の0(壬生義士伝(新選組)のパクリ)→花燃ゆ

長州の陰謀・東北人をメインに活用して特攻戦争の駒使い捨て桜花作戦 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
0177日曜8時の名無しさん
垢版 |
2015/03/28(土) 08:29:30.61ID:ni+O3wTE
幕末薩長のエネルギーの源泉は吉田松陰あたりだってのはなんとなくわかるんだけど
幕末会津のエネルギーの源泉って一体何なんだろうな。
そこが一番わからん。
結局徳川の自爆装置・水戸学(幕府に何かあったら幕府捨てて天皇万歳せよ主義)なんかな。
それぐらいしか考えようがない。
少なくとも幕府ではないし武士道でもない。
黒船もどっかいちゃってキリスト教万歳だし。
0178日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/01/28(木) 12:21:49.14ID:sNapi262
【脳科学者も「会津の掟」は思考停止だと指摘】


「会津の掟」は思考停止だとわかっているのにそう見えないように脚色してドラマを作り
それをNHKで全国に垂れ流したドーミンのババァ(笑)

それを喜んで見る会津厨(笑)


何だこのカルトは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況