X



【真田丸】●直江兼続について語る!●【愛】part2©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/06/05(日) 23:57:04.02ID:PM+e7yxq
★新スレを立てる時はE-mail(省略可)欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
★荒らしと思われるレスには各自スルー またはNGで対応  荒らしに構う人も荒らし

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/sanadamaru/
・Twitter https://twitter.com/nhk_sanadamaru
・Facebook https://www.facebook.com/nhksanadamaru
・Instagram https://www.instagram.com/nhk_sanadamaru/

■前スレ
【真田丸】●直江兼続について語る!●【愛】
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1460341662/
0102日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 22:48:39.22ID:XgXl1iGS
兼続さん三成から水攻めプレゼン聞いた時駄目だこいつみたいな表情してたけど
一応三成のこと直接見ないで顔をそらしてるんだよなあ
兼続自身相手をガン見するタイプだし、それまで三成の顔をガン見していたのに
一応好意的に見ていたからこそ顔を逸らしたのかなあって思った
もし三成のこと好意的じゃなかったら、ゴミを見る目が直に三成に向けられてる
0104日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 00:11:38.70ID:QeY0zKX1
>>102
もしかして、あれが直江の一番の好意なのかw
三成にあきれはてて見る視線を一応外してるのがw

…兼続w
0106日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 00:34:11.72ID:3Qw0X7n2
兼続基本ずっと御屋形さま見てるからな
三成のねちねちお説教中も景勝見てる
景勝がキレたら三成ジロ見して「どうするつもりか伺いたい」
0107日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 21:03:52.61ID:U+lz0SZG
清洲会議に村上さんが出てるというからレンタルしてみた。
本当に5秒くらいの出演だったけど、中谷美紀がリズミカルに踊る酒宴のシーンの辺りで酒持ってきたぞ〜と言って部屋に入って行ってた。月代なのに兼続とイメージ全く違う。
清洲会議は全体的にははっきり言って面白くはない。でも真田丸に出てる役者さんが大分出てるのでここではこの役かぁ〜という楽しみはあるよ。
0108日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 21:09:35.25ID:U+lz0SZG
ごめん。三谷さんのは清須会議でした。
0111日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/17(金) 11:40:44.68ID:Xz8Y9e6F
直江兼続を調べれば調べるほど天地人が惜しまれてならん
愛され家老と愉快な仲間達じゃなくて
戦に関しては景勝ほど上手くやれないけど政治家、学者としてはエキスパートで
戦争しながら戦略を兼ねた土木事業で信濃川、阿賀野川といった大河の治水事業を行い
外交を兼ねた文人達との交流を含め、そんな兼続が景勝を支えながら国を富ませていき
最終的に生涯集めた膨大な書籍を解放して図書館を作って勉学を奨励し
米沢が紅花の咲き誇る機織りの街になる姿を描ければまさしく大河ドラマだったろうに
0112日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/17(金) 16:41:42.31ID:f7XNd2CN
妻夫木なんかチャラいんだか軽いんだかわからん奴じゃなくて
今回の村上殿のをこそ持って来るべきだったのはないだろうか(結果論)
0113日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/17(金) 16:59:01.22ID:c3zTOfCh
>>112
アンチがいくら悔しがっても天地人が成功したのは事実だから
これNHKの評価なんだから
アンチはお薬飲んで早く寝ようねw

アンチざまあw
0117日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/17(金) 18:35:58.87ID:dX4kah3L
またやってるwww
あまり荒れるようだったら「天地人禁止」ってテンプレに入れる?w
せっかく兼続に興味ある者同士仲良くやろうぜ('A`)
0118日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/17(金) 18:51:37.81ID:6d52SwYg
スルーしとけよ
嵐がヲタとアンチの両方に成りすまして自作自演で喚いてるだろ
0120日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/17(金) 20:32:31.30ID:UiCF2red
何レスも使って執拗に謝罪を強要し続けるのは荒らし行為
自分のレスをhissiで見たら?
0121日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/17(金) 20:39:08.46ID:c3zTOfCh
>>120
悪いのは誰?
捏造してネットで拡散しようとしたアンチだよね
何年も執拗に叩いているアンチだよね

責める相手を間違えるなよ
0122日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/17(金) 21:40:52.80ID:o2u4zxvC
最上記で直江の撤退戦が褒められてるのは「こんな凄い奴に勝った俺達すげえ!」アピールのためなのかねえ
敵が強ければ強いほどそれと戦う自分達が凄く見えるし、直江の首が取れなかった言い訳にもなる
実際最上軍は凄かったんだろうけど、戦下手に定評のある直江がべた褒めされるほどとはどうしても思えない
第一撤退戦なら島津の関ヶ原敵中突破とかの方が凄いし

とりあえず三成の戦下手書いたなら直江の戦下手も徹底的に書いてほしいところ
「お前も人のこと言えねーじゃん!」って視聴者から突っ込まれて欲しい
0124日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/17(金) 22:28:16.08ID:o2u4zxvC
>>123
「儂なら3日で落とせるわぁ!(ドヤ顔)」でええやん
0125日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/17(金) 22:48:19.22ID:qNrI+g8B
全国一千万人の直江の戦下手広め隊の皆様には申し訳ないが
真田さんちに関係ない話はナレで済ませて終わりでないの
0126日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/17(金) 22:54:36.22ID:ExCoMw++
普通に撤退戦すごいからね
もがみんが戦下手だから直江討ち取れなかったってまーくんから言われてるけど
撤退戦は大軍であることの利点がほぼなくなるし敵陣深く攻め入っていればいるほど退き陣が難しくなる
殿軍にいた直江が無事に帰ってきてるのが既に凄い(大将格ほとんど死んでないのがまた)
0127日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/17(金) 23:06:52.85ID:mm7FpwvD
直江状のシーンではバックコーラスで村上新悟の朗読を流して欲しいな。
0131日曜8時の末シ無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 10:28:40.51ID:sV5nhzhj
信尹叔父と共に南魚沼市の兼続まつりでトークショーに呼ばれた
大河の威力すごい
0134日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 11:43:44.11ID:zEUJsc3r
兼続公まつりなのに、なんで真田の人が呼ばれてるの?御屋形様と二人が無理なら兼続一人でいいのに。
0136日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 12:39:03.67ID:qptAhS29
そこで兼続公まつりなのに、どこにでも映り込む三十郎の中の人も来てたら笑える
0137日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 12:50:46.83ID:E0mHfire
え、エンケンさんは多忙でスケジュールが合わなかっただけのこと...(震え)
0138日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 13:07:50.78ID:sV5nhzhj
新潟で兼続主体なのに御屋形様を付属では呼べないだろう
米沢の謙信公まつりなら2人でよべるかもだけど
0142日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 14:27:22.44ID:omsMR9KY
>>138
景勝様も南魚沼出身なのに景勝祭りはやってもらえないのに
付属で呼ぶとか罰ゲームすぎるw

>>140
一応初期の頃、上杉家にも出入りしてたじゃん
春日殺して逃げたけどw
0143日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 14:36:36.00ID:Ba2KczqZ
>>142
もともとは地元の金毘羅宮の祭礼で、「六日町まつり」と呼ばれてきた伝統的なお祭りらしい。
それが、2009年の「天地人」放映に際して、「兼続公まつり」と、
あたかも兼続だけを祭るお祭りみたいな名称になった模様。
どこまでも割をくらう御屋形様w

>>142
信伊叔父、兼続は捕縛しようとした寸前でうまく逃げられてしまってたね。
0144日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 14:37:57.93ID:LRuz2qCV
信尹さんは自分から売り込んでいるんじゃないの?
ギャラも弁当代くらいなのかもよ
0145日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 14:58:43.55ID:sV5nhzhj
>>143
御屋形様気の毒すぎる
どこかで景勝公まつりやってやれよ…
大河の主人公にならないと無理なのかな
0146日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 15:28:13.75ID:nheApAvN
天地人の時に謙信公祭りに景勝役の北村一輝が来たことあった。パレードは黒スーツでオープンカーだったけど。
0147日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 15:38:14.59ID:omsMR9KY
>>145
上越は謙信だし、米沢も兼続か前田慶次だし、会津なんて上杉がいたことすら抹消されてる感じだもんな
名将なのにかわいそうに
京都に景勝屋敷があったところに景勝町って名前が残ってるんだっけ?
0148日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 15:45:42.54ID:ALxAntwx
伏見に屋敷のあった大名にちなんだ地名がゴロゴロあるんだな
0149日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 15:46:48.98ID:dcge6+FH
イベントもいいが兼続のスタジオパーク出演はまだかいな。
0150日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 16:39:03.90ID:9hUhnz5T
>>130
山形攻めの主力は浪人衆と与板衆
直江60000石、軍監水原5000石、組外衆筆頭前田1000石
家臣団の人数的にも直江の代わりにはならんだろう
つい最近大量に入れたばかりの浪人衆ではなく統率の利く直江家家臣団である与板衆を殿として撤退戦を行ったのだろう
ちなみにもうひとり万石クラスの領主として色部が従軍してるがこの頃はまだ若年で先陣の方を指揮して纏めている
0151日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 17:11:29.24ID:b8OBJWel
>>144 ふ、二人ともお家が資産家でお金には困ってないだけかもしれないし...(震え)
0152日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 18:38:06.75ID:ANw0ILfO
>>150
うーん、でも殿って一番危険なんでしょ?
でもって兼続は上杉のお偉いさんじゃん
本隊逃がしたところで殿やられて兼続が討ち取られたら士気が下がるどころかそれこそ総崩れになる危険性があったんじゃ
花の慶次だと殿つとめるけど最上軍の追撃にボロボロになって「敵に首を渡したら士気が下がるから」とか
よくわからん理由で切腹未遂したの慶次に止められるし
だったら最初から殿引き受けるなよと思った
実際切腹未遂があったかどうか知らないけどさ
0153日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 21:13:31.29ID:Ba2KczqZ
切腹未遂はさすがに軍記もののフィクション。

最近の関ヶ原がらみの研究では、兼続は、西軍の敗北を知らないまま、
長谷堂の撤退戦を戦った可能性すら示唆されるようになって来ている。

撤退開始が10月1日だが、10月4日付けの兼続本人の書状が、
(9月15日の)関ヶ原の結果を知らない状況で書かれたもの、と解釈される内容になっている。
0154日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 21:23:33.00ID:Ba2KczqZ
兼続が「ボロボロになった」っていうのも、一次史料では確認できない。
殿軍を指揮した水原親憲が自ら負傷するほどの激戦のすえ、
無事に兵を引き退かせたことは、本人の書状からその苦闘の様子がうかがえる内容になってるが。
0155日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 00:50:28.43ID:dy5/9B0T
>>154
そうなの?最初こそうまくいったけど、最上側の追撃が凄まじくてぐちゃぐちゃになってもう駄目だーとなったのかと
そこを慶次や水原たちが活躍してなんとか持ちこたえたのでは
いずれにせよ慶次や水原たちの活躍無くして撤退戦の成功はあり得なかっただろうな
0156日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 01:10:54.37ID:N9JM4Zpf
>>155
うん。
「もうダメだー」となったのは創作上の話で、一次史料で裏付けできないよ。
そもそも長谷堂退却戦はいろんな軍記物で粉飾されているので、実態が見えにくいが、
上杉家に伝わった「軍備等図」では、兼続の殿軍は、繰引(くりびき)という戦法で、
軍を二段備えで構成して、一の備えが敵にあたって後退すると二の備えが前進して敵にあたり、
二の備えが後退すると一の備えが前進する、を繰り返して全軍を少しずつ後退させていくものだったらしい。
戦闘は正午から六時間に及んだ。
水原と慶次の活躍がなければ撤退が成功しなかったことは、その通りだと思う。
殿を受け持った水原親憲率いる鉄砲隊と、前田慶次郎の両隊の防戦が凄まじかったことは、
上杉家の正史である「上杉家御年譜」でも特筆されている。
(御年譜もちょっと取り扱い注意な面もあったりする史料だが)
最上義光は馬廻りまで危機的な状況に陥って、義光所用の兜にある弾痕もこの時の戦闘で受けたものとか。
弾丸がもうちょっとズレてたらな。
最上義光が討死してたのにw(最上も大好きだが)
0157日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 07:33:28.50ID:Q0RLoWap
>>140
兼続公まつりに真田家の役の人が出るってのは、上田の真田まつりに兼続役の人が出るようなもん?
0158日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 08:11:58.16ID:oaD/jVpR
直江状の朗読いいなw
この人あの声で普段現代劇どんな役してるのかな。
0159日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 10:26:43.77ID:8hWErGnM
>>156
御屋形様とタメ張れる悪運の強さだw>最上
色々ありがとう いずれにせよ激戦だったのは確かだったんだね
よく兼続も慶次も水原も生きて帰れたもんだ
丸で撤退戦を是非見てみたいけどそもそも慶次も水原も最上も出なさそうだもんね…
真田関係ないし
0161日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 10:54:11.12ID:Zajboo+I
捏造真田丸なら何やっても不思議じゃない
期待したい人は期待してれば?w

捏造丸
0162日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 11:36:32.86ID:oEd/bD8T
まだ大河ドラマが史実再現ドキュメンタリーだと思ってるバカがいる
歴代大河は史実に基づいたフィクションなんだから大河は全部捏造()だよ
0163日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 12:02:45.26ID:Zajboo+I
そうだね
全部捏造だ

もう天地人を叩けないよね
アンチ敗北涙目ザマァw
0166日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 12:15:37.78ID:8hWErGnM
>>159
天地人は関ヶ原の三成敗北を聞いてからの撤退戦に入るまではやったんだっけ
妻夫木兼続が色々指示出して「殿は儂がつとめる!」って
鉄砲隊が兼続の合図で一斉発射した後、兼続が「うおおおっ!」て突っ込んでいって終わったような
あと何故か景勝様が長谷堂攻めにいたw
0167日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 14:19:49.82ID:JfTZOCyK
直江主役で長谷堂城撤退戦描かないのは
真田大河で第二次上田城攻防戦すっ飛ばすくらいのレベル

御館の乱で夫も幼馴染みも春日山城籠城組になってしまったお船が跡取り娘として
与板城で亡父の家臣達を鼓舞して指揮取ったりするような捏造なら歓迎したんだが
たぶん天地人で一番知名度あげたの泉沢久秀
天地人までは景勝配下の蔵奉行(戦場での活躍ほぼゼロしかも久秀の代で改易)とか上杉厨にも知名度なかった
0168日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 14:38:57.22ID:Zajboo+I
>>167
>>162

大河ドラマは史実再現ドラマじゃないからねw
飛ばしても省略しても捏造しても
なんでもありなんだよw
0172日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 15:04:07.67ID:8hWErGnM
>>167
ただ長谷堂の戦いは負け戦だからねえ
撤退戦の凄さは視聴者には伝わりづらいだろうし
何も知らない視聴者から見たら負けて逃げ帰る兼続カッコ悪いぐらいにしか思われんよ
それに上田合戦に比べたらマイナーだし
それなら有名な関ヶ原に尺を使った方が視聴率取れると判断したんじゃないの
0177日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 16:48:48.84ID:QU5tyfXu
ゲームでも兼続が撤退戦やってるから描きようによってはかっこよく見せられる
大軍っつっても撤退戦では殆どが戦力にならないのは素人でも分かるし
むしろ戦力どころか守らなければならない人間が増えるんで
前田慶次が描かれるのも撤退する味方を守るために奮戦するのが格好いいからだからな

天地人はその見せる手腕がなかっただけ
0179日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 17:06:17.98ID:Zajboo+I
負け戦に時間割かなくてもいいわな
捏造したわけじゃないんだしw
0182日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 18:14:45.26ID:MWgb3r5A
真田丸スレだ
オタもアンチも天地人ネタは専スレでやれ
もう連投の変なやつ呼び込むなよ
0185日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 21:16:55.97ID:8hWErGnM
もう兼続完全にネタキャラじゃねえかw
丸本編でかっこいい兼続は見られなさそうだなぁ
0186日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 22:27:39.73ID:8aroEPf2
>>98
寺田心 ババ抜き 批判 家庭環境 父親 悪魔 加藤浩次 悲報 2ちゃんねる 苦手 プロ子供 嫌い おかしい 死亡 怖い うざい
寺田心 炎上 あざとい 悲報 嫌い 伊集院光 怖い 苦手 しつけ 死ね 虐待 ババ抜き 母親 離婚 2ちゃんねる なんJ 批判
0187日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 22:28:13.28ID:8aroEPf2
>>98
寺田心 離婚 2ちゃんねる 乃木坂 うざい 死亡 きもい なんJ 批判 嘘くさい 怖い 悪魔 闇 伊集院光 糞 Twitter 苦手
寺田心 死亡 糞 2ch Twitter 離婚 乃木坂 炎上 嘘くさい おかしい 悲報 加藤浩次 なんJ 怖い 伊集院光 父親 きもい
0188日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 22:28:46.67ID:8aroEPf2
>>98
寺田心 なんJ 虐待 きもい 死ね 家庭環境 糞 うざい Twitter 嫌い 父親 あざとい 2ch 加藤浩次 乃木坂 嘘くさい 闇
寺田心 嘘くさい うざい 母親 おかしい 死亡 乃木坂 虐待 闇 2ch あざとい 糞 きもい ツイッター 炎上 しつけ ババ抜き
0189日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 22:29:17.97ID:8aroEPf2
>>98
寺田心 死ね 悲報 ツイッター 嫌い おかしい あざとい 父親 炎上 母親 2ch 虐待 しつけ 家庭環境 プロ子供 加藤浩次
寺田心 プロ子供 闇 2ちゃんねる ツイッター 母親 伊集院光 離婚 悪魔 家庭環境 死ね しつけ 批判 苦手 悪魔 Twitter
0190日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 23:26:27.61ID:UilVH8UJ
本丸見てるときは気づかなかったけど去り際に江雪斎の方ちらっとみてたね、兼続
中の人はまた「兼続も同じ気持ち」って御屋形様の台詞の隣に書き込んだだろうか
0192日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/20(月) 11:47:31.40ID:twwHdxVH
うーんやっぱり今回の兼続に違和感ありありなんだけど
皆が氏政を心配する中でのあの空気読めない発言はいらなかったと思う
何より源次郎はともかく江雪斎や正信の前で主君の愚痴を吐くのはあり得ないんじゃないかなって
心配なのはわかるがそれは心に留めておけよと
あの主従のアイコンタクトだけで充分だった
0193日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/20(月) 11:58:12.91ID:C0pk9ta0
>>192
兼続は基本的に上杉のためしか考えてないから
氏政が生きようが死のうがどうでもよいこと
つか、主君が髷落とすとか言い出すことのほうが大問題だからな
0194日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/20(月) 12:36:03.81ID:unlorpYE
正信と兼続って意外と関わり深いからここから接点作っていく気なのかとは期待しすぎか
0195日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/20(月) 13:33:23.70ID:lz7eAp8C
あの髻切ります発言の場に兼続が居合わせてたら
そして会津へ移れと命じられたときと
どんな顔しただろう、絶句しただろうか、それとも何か叫んでただろうか
0196日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/20(月) 15:53:43.49ID:LVs1sdFj
>>192
景勝を子供扱いする脚本ってどうよと思うよね
主従としてけじめのある距離感がほしいよな
0197日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/20(月) 16:15:13.68ID:h54feqjj
最終決断はいつも景勝じゃん
なりませぬ!と連呼されても聞かないし、自分の意志で腹をくくってるけど?
0198日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/20(月) 18:46:21.96ID:P/gEEeH0
第一次上田合戦の時も(兼続は止めようとしてたが)結局お屋形様の独断で源次郎の参戦許してしまったし、やっぱ決める時は決める。お屋形様はお屋形様だよ。
兼続も自分は所詮陪臣だと分かってるから、うるさい事言うにしてもある一定のラインは超えないようにしてるように見えるけどね。
0199日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/20(月) 20:01:03.03ID:DXza222T
江戸城だったかで伊達政宗がイチャモンつけてきた時に
軽くあしらう直江が見たい
0200日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/20(月) 20:53:00.30ID:twwHdxVH
まあでも主従のアイコンタクトと去り際に江雪斎に一瞥くれる兼続はよかったよ
あの項垂れる江雪斎に何を思ったのかな、兼続
0201日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/21(火) 01:28:09.64ID:ey9GIwcY
中の人には悪いが常に姿勢良すぎて回りから浮いて見えるしもうちょい自然にしてくれと思う時がある
その割には歩くとき何だから頭が左右に揺れてるし
あと無駄に声が良すぎてなんか笑える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況