X



【2016年大河ドラマ】 真田丸 part302©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/09/26(月) 13:57:42.96ID:7BivcVnb
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>900以降の有志が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>900以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外はレス禁止
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/sanadamaru/

■テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/%a3%b2%a3%b0%a3%b1%a3%b6%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a6%bf%bf%c5%c4%b4%dd%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

■前スレ
【2016年大河ドラマ】 真田丸 part301
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1474817320/
0799日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 00:50:52.47ID:wyAAo5VJ
「信」は武田家の通字で、信幸は勝頼から与えてもらってるだろう
信繁は史実だと上杉へ人質に出ているときに元服したのではないかということで
武田信清が世話をしたのかもしれないとも言われる
0801日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 00:52:42.43ID:NMBv+SO2
>>798
柴田錬三郎の小説の方は読んだけど、けっこうエロいんだよなw
さすがに人形劇ではだいぶ変えてあったんだろうとは思うが
0802日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 00:54:40.75ID:X0lOmrwU
>>784
草笛光子なんかはガチ老人になっても相好崩した顔が美しいよ。昭和の大物は格が違う
>>792
春の反応を楽しみにしてる自分はサドの守なのだろうか・・・
0803日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 00:54:58.76ID:mjlwQGBp
>>798
原作が柴田錬三郎か
猿飛佐助の落とし胤設定とか真田丸初期にも言われてたなw
佐助が実は真田昌幸か身分高い武士の隠し子なんじゃないかって
いつの間にか言われなくなったけど
0807日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 01:00:51.41ID:0UpaywnD
>>791
家康はドラマの中でも「内府」と呼ばれているため内大臣の印象が強いが、
征夷大将軍と同時に右大臣に昇進している。
なお家康は最晩年に1ヶ月だけ太政大臣になった。
0808日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 01:03:37.02ID:+vgRmPXL
>>392
紹介に生涯のパートナーとあるので最初は側室?って思ったけど
恋人にはならないのかもね
0809日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 01:05:23.05ID:0UpaywnD
>>804
淀はシャーマンでサイコパス
梅はサイコパス妊娠。
そして春も「筆」「障子」「火箸」と完全にサイコパス。

きりも広義の意味ではじゅうぶんサイコパスw

三谷幸喜のドラマには普通に魅力的な女性が皆無。
0811日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 01:08:32.08ID:X0lOmrwU
「サイコパス」と「アスペルガー」は語の本来の意味とは違うケースでも
とりあえず漠然と頭おかしいニュアンスを表現する目的で使われがちな二大用語
0812日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 01:14:02.86ID:wyAAo5VJ
まぁ往年の大河ファンが好きな女キャラって
美人で清楚で慈愛の心で主人公を助けてくれたり見守ってくれたりするような
要するに男の物語の添え物で居てくれる女なら何でもいい感じだろ

真田丸にそんな女は絶対出さねえっていう制作側の強い意志を感じるよな
0813日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 01:14:51.55ID:0UpaywnD
>>810
八木亜希子は嫌いじゃない。BSフジの「プライムニュース」はなかなか良かった。
2014年で降板したが残念。
NHKは「あまちゃん」といい「真田丸」といいなぜか八木亜希子が好きだね。
でもさすがに年をとりすぎた感はあり。
0815日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 01:15:45.09ID:H0cdiXBc
寧様とかきりは美人だけどはっきり言ってババア
たかとか春は若さという魅力はあるがはっきり言ってブス
どうにかしてくれ
0816日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 01:17:30.44ID:/Cjr/dlf
前の長澤、そんなに良かったか
いいと思ったことがないから、逆にババアになったとも思わん
0817日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 01:18:02.78ID:X0lOmrwU
>>815
寧々さましか合ってないなw
きりは美人とは言えなくなったオバハンだし春は若くて可愛い
0818日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 01:20:15.49ID:mjlwQGBp
>>812
それは大河ファンを知らない奴の偏見だろ
今までの大河もそんな添え物女ばかりだったわけじゃない
0820日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 01:30:13.59ID:43k6CYGJ
女を乱暴な口調にしたり下品にしたりと、薄っぺらい表面をどぎつく着色しただけで
これまでのヒロインとは違うリアルな女が描けた!とカン違いしてるアホっているよな
イケメンさえ出せば女が釣れると考えてるタイプと浅はかさがよく似てる
0821日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 01:31:07.03ID:hkgYykPl
>>748
来週春がたかにあの卑怯技をやるのか?w
0822日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 01:32:26.54ID:WunmuKHn
たか、控えめでしっかり者な印象だったのに…
秀次がすれちがい切腹してからもう16年経ってるからいい歳か
0823日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 01:40:05.46ID:hkgYykPl
>>822
たか当時7才くらいの設定なら性格変わってもしょうがない
0824日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 01:42:37.52ID:hh7NOlQX
>>798
当時ベルサイユのばらブーム真っただ中で、才蔵のロマンス譚の相手役で、
キャラデザがオスカルまんまな、南蛮の男装の麗人イサベラ嬢が笑かしてくれたのを覚えてる
原作は読んでないけど、単にブームに乗っかった人形劇オリキャラだと思うけど
0825日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 01:44:52.47ID:KPkwJtXG
>>822
7歳(たぶん数え年)で言葉もまともに通じないルソンに送られたら
親切心からの出国でも戻ってきたら性格変わるわ
0826日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 01:50:14.78ID:gpyISvPk
ずっと気になってんだが

出浦さんな。間違って覚えてると着ぐるみのおっさんに寝首かかれるぞ
0827日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 01:51:33.51ID:mjlwQGBp
たかはルソンで逞しく育ったんだな
あのくらいの押しの強さがないと生き残れなかったと思われる
九度山にまさかの異国の香りwが持ち込まれるとは
0828日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 02:08:53.86ID:shiujjLw
>>797
武田信玄の兄弟
(順に)
竹松→7歳で夭折
信玄
戌千代→7歳で夭折
信繁→川中島で戦死
信基→?
信廉→織田侵攻後の残党狩りで殺害
信顕→信虎追放に同行。その後、三好氏家臣
信龍→織田徳川侵攻で徳川方と戦い戦死
宗智→?
信是→病死
信実→長篠で戦死
信友→父が駿河追放後に誕生。今川氏〜武田
家臣。信廉と同じ
勝虎→?

武田信玄の子供
義信→謀叛の疑いで蟄居。その後死亡
信親→盲目。出家。直系が徳川幕府家臣。
信之→11歳で夭折
勝頼
盛信→高遠城にて戦死
信貞→織田侵攻の際に自刃
信清→武田滅亡後は上杉景勝の家来
0830日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 02:16:12.66ID:lryjvyY4
>>813
八木の魅力は飾らない朗らかな感じだと思うんだが、お通のような京の才女という感じではないよな
八木は腰は低いがそれはおしとやかな感じとはまた違う
完全にミスキャストだな
0832日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 02:19:48.46ID:lryjvyY4
>>815
きりはババアにはまだ早いだろ

個人的には今回の女性陣では稲が一番魅力的だと思ったな
0834日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 02:25:40.30ID:hh7NOlQX
当時の通念だと、40過ぎればもう、おみな、おうなと呼ばれるような年じゃないの
0835日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 02:28:51.57ID:lryjvyY4
>>833
稲の中の人は年齢不詳だが、女々しくなくて凛とした感じがいいんだよなあ
0837日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 02:30:57.13ID:GcFoo40C
秀頼の役者さん見たことあるなと思ったら4年前の清盛で青年頼朝やってた人か
0838日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 02:42:40.67ID:uDuZ4Vkm
>>835-836
吉田は稲の年齢が追いついてきた今の方がまだ見れるが
初期の稲が印象最悪でしかもその期間が長かったからなあ
長澤もうすぐ30だから普通におばさんと呼ばれる年だぞ
0839日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 02:44:33.27ID:yotcG8TM
来週からキャストのトメが家康役の内野聖陽かと思うと、
昌幸ロスは大きいなぁ。
0842日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 02:54:31.31ID:xawTkF2n
>>737
言ってたじゃん
きりはどうでもいい。信繁の心の中にお梅さんが残ってるのが妬ましいって
きりなんて眼中にないんだよ
0843日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 03:03:45.72ID:6wtDD9FB
>>842
ナタバンッはババァで独身の下女に「あんた垢抜けないわね」って言われてムカついたのかと思うよ
誰だってそうだろ…
0844日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 03:13:21.54ID:X+e4pZGL
>>828
信玄って次男だったのね
0846日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 03:43:02.44ID:hkgYykPl
きりと春と梅の中の人を比較したら、きりにあか抜けてないと言われてもしょうがない
特に梅が初恋の人である信繁は野暮ったい女が好みなんだろう
0847日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 03:43:58.32ID:jNUnaulp
昌幸死んだから信繁44〜45歳でしょ
きりもそんくらいだから、竹林にしてみれば、そりゃ相手にしていないわ

最初の娘もこの間16歳で登場したから、来週は27歳で登場だな
こいつは後々誰に嫁ぐんだっけ?
0848日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 03:55:29.51ID:K3mTCqw/
つい先日高田馬場で向井佐兵次に会ったんだよなぁ。信号待ちしてたんだよね。
佐兵次め
0849日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 03:55:31.27ID:hkgYykPl
>>847
たかは7歳ぐらいだよ
秀次が23才くらいで亡くなったから、それでも16才の時の子供だし
史実では秀次死亡時は赤ちゃんだったので助かった
0850日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 03:58:05.18ID:hkgYykPl
>>849
自己レス
秀次が亡くなったのは27才か
それでも20才くらいの時の子供かな
0852日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 04:10:38.43ID:zuGpzdLq
>>846
中の人のイメージ知らないからきりや梅より春の方が遥かにかわいいわ
きりの私は垢抜けてるってのがギャグにしか聞こえん
現代ドラマだと印象変わるんだろうか?着物って人選ぶし
0853日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 04:13:08.40ID:zuGpzdLq
>>851
メンヘラ女演じてるんだからセリフが妙に淡々としてたり目付きがやばいとしたら
それは演技が上手い証拠じゃね
なまじ顔がかわいいだけに不気味さが絶妙なキャラだよ
0854日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 04:13:36.55ID:hkgYykPl
>>852
水族館ガール見てそれ言えたら凄いな
0855日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 04:26:26.90ID:zuGpzdLq
>>854
真田丸スレでんなこと言われてもな
真田丸見ればきりや梅より春が断然(顔は)かわいいと思うわ
0856日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 04:27:04.72ID:sH3kmhO6
関ヶ原も西軍の動きが理解出来ないけど
大坂の陣も冬の陣は分かるんだけど
堀を埋められてじゃあまたって夏に今度はやっつけるぞ!ウチだって負けないぞーさあ来い!って
素直にイクサするのが理解出来ないわ
いやまた来るの?もうええやん何しとんねん徳川みたいに
日本中から徳川が笑われて然るべきだろ
それを素直に迎え撃つ豊臣も池沼だわ
0858須藤凜々花が好き
垢版 |
2016/09/27(火) 05:25:19.35ID:CDye+iXl
本当は清正と同じように秀頼も暗殺されそうになったが、半蔵が毒針を秀頼に刺そうとしたとき

バッと半蔵が秀頼に腕を掴まれて「この針はなんだ?腰痛に効く薬でも塗ってあるのか」とその針をつかみ半蔵の首を刺した

次回からは三代目服部半蔵が登場します
0859日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 05:28:07.17ID:PMxG+xy4
九度山入りする同じ回で昌幸ほどの超重要人物死ぬとかないわと思ってたけど
最期の数分の重みで十分だと思えてきた
信玄の姿を見せずに馬の蹄の音を響かせる演出の工夫が粋だな
秀吉介護みたいにダラダラ引き延ばされるよりはこれで良かった
0860日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 05:43:04.64ID:4o0oNg2J
・最初の自白は警察の強要か?それなら警察を訴えないのか?
・美人局がわざわざ通報するか?取れる金が減るだろ
・美人局がわざわざ通報するか?余計な恨みを買って後が怖いだろ
(美人局では捕まるから合法的に金を取るために額が少なくなってもいいから
通報して示談金を取るのだと言う奴がいるが
そうすると余計な恨みを買って後が怖いからそれはおかしい)
0861日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 05:43:48.61ID:4o0oNg2J
今回のは目新しくない詐欺じゃ全然ないw
相手は超売れっ子芸能人だからなww
逮捕されればメディアに報道され裕太は莫大な損失を蒙りその恨みを買うだろ
そんなリスク犯す奴はいない
それなら普通に美人局したほうがマシw
金より命のほうが大切だからなwwwww
0862日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 05:52:00.52ID:4HVGy85I
まあ、正直に言うと、一番抱きたいのは長澤まさみだわ
あの身体に勝てる出演者はいない
0863日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 05:59:32.65ID:ECo5Cn6H
ここの人たちのおかげで幸信繁って名前に馴染んでしまった
もう幸信繁でいいよ源次郎
0864日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 06:09:30.58ID:lryjvyY4
>>859
三谷は大河ドラマ見て育ってるからな
馬の蹄の下りは「風と雲と虹と」で加藤剛が演じた平の小次郎将門が亡くなった後に村人達が蹄の音を聞いて小次郎は生きていると喜び合うシーンからパクっだんだろうな
0867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 06:34:44.89ID:yotcG8TM
>>818
独眼竜政宗で義姫を演じた岩下志麻とか、どう考えたって添え物女じゃないよなwww
0868日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 06:40:32.11ID:ZhtmdzNg
>>867
北条政子義姫お江といい
推しが強いキャラばかりだからな
岩下志麻姐さんは
0870日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 06:45:17.78ID:lryjvyY4
>>868
押しが強いと言うよりは我が強いって感じだろ
武将の妻なんて要するに極道の妻と変わらんから適役なんだよな
0871日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 06:48:19.92ID:jkdwrwAr
>>862
じゃあわしは技巧重視でヒツジいくわ
0872日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 07:09:49.33ID:D+93p8LG
>>165
兄貴も本当は、徳川を相手にまた暴れたかったからな
戦いへの熱は信繁より上
0873日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 07:15:58.88ID:D+93p8LG
>>302
ドラマだと、奉行にしてやれるくらい買ってたなw
0874日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 07:16:38.22ID:ECo5Cn6H
真田太平記ネタだけど、昌幸の隠し子?お菊さんが滝川三九朗との間に子をもうけたのは
かなり高齢になってからだったような

ところで池波さんって、三九朗のこと大好きだよね
0875日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 07:18:44.00ID:kd6fI7o/
>>728
徳川vs豊臣の今回の会談に際しての「二人で」という約束があり
通路で正信に言い放ったように「徳川さまの警護に来た」という前提で

更にあくまで上座を秀頼公にするという一挙両得の
秀頼様上座、アンド 徳川さんの警護役を示した作戦だったよ
0876日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 07:21:48.41ID:noQHEfk+
>>728
>家臣が訪問者に対して面付き合わせて主に背を向けて座るって割と見ないか?

うん、だからこの場合の位置関係/座り方だと
家臣(加藤清正)が訪問者(豊臣秀頼)に対して面突き合わせて主(徳川家康)に背を向けて座る形になっている
形式的には
0877日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 07:24:41.27ID:kd6fI7o/
家臣と言う立場だと正確には微妙なんだけど
あくまで護衛の兵士ですという無機物的な置物として捉えてという体裁と

基本的に徳川に対して、大事な秀頼公を粗雑に扱う嫌悪感を抱いているので
徳川に対してそこまで筋を通さない意思の表れでもあったかな
お陰で帰り際に毒を仕込まれてしまったけど
0879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 07:40:02.92ID:UhKLQuzl
>>846
梅には漆塗りの箱入りの櫛で、きりにはぽいっと塗りのない剥き出しの櫛。
あれを未だに引きずって恨んでるのかーとおかしくなった。
垢抜けてる云々のあたり。
きりも梅がズドンと上にいるから、他の女が嫁だろうとさほど痛んでない。
0880日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 07:41:38.47ID:ZhtmdzNg
>>873
東軍いってたら
史実だと藤堂高虎
ポジションになりそう
0881日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 07:45:37.47ID:kd6fI7o/
>>846
あれはきりが猿回しを演じて自分を過大評価していることの面白さを
伝えようと脚本家がかいたようにみえるが。。視聴者が面白いと感じるかは別問題として

ただ、当時の女性のキャリアとして太閤の正室の侍女を10年近く務めたのは
凄いことで・・・史実にはそういう話はないとしても・・・・
その寧様の侍女をしたというキャリアだけとれば垢抜けていると言えなくもない
自分で言うと台無しだが
0883日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 08:01:54.75ID:bBgaOBUJ
>>856
みんな知っているのに釈然としない
政府が公式見解出してー

豊臣方にも国替え受け入れ派も居たんでしょうな、でも粛清され最後は玉砕派が主流に
綺麗に描くか狂気を描くか三谷さん
0885日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 08:08:19.87ID:RDhyofy7
恩顧の大名が誰も来なかった時点で戦意喪失していたのが実際だったみたいですね
0886日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 08:10:14.90ID:qnNLxLyj
>>856
夏の陣は真田丸含め大阪城無力化されて、西軍詰んでるしね。
大阪城指導部はどんな戦略で臨んでたんだ?
集団自殺に近いのか。
0887日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 08:16:48.88ID:1LwU7ZYh
半蔵の暗殺て発動条件が限定的な毒だよね
たとえば朝鮮いった人にだけかかりやすいようなとのとか都合のよいものてあるのかな?
0888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 08:17:12.00ID:an2io5pO
>>811
俺は頭はおかしくないが、
サイコパスとアスペルガーの意味を調べたら、
子供の頃は完全にアスペルガー。
今は完全にサイコパスだったぞ!
0889日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 08:18:22.88ID:PA6XDdlj
>>886
そんな状態なのに攻められるがままで、京都にもでないという。後世からみると何が起きたかよくわからんな。
0891日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 08:29:55.96ID:qnNLxLyj
大阪役への緊張高まる中、信之、信繁、信尹で密談。

戦国最後の大戦で真田の値を釣り上げようと画策。関ヶ原と違い籠城戦なら長期化、真田丸建設も効いて信繁に信濃一国まで釣り上げ成功。だが昌幸の悲願、武田遺領にはまだ足らない。

信繁、真田丸を盾にさらなる吊り上げ目論むが、秀忠のKYな真田丸力攻め撃退で秀忠の心証悪化、さらに淀の失策で堀は埋められ真田丸無力化、信之信尹もドン引き。

最期は家康本陣へ突撃を余儀無くされる。

こんな感じか。
0892日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 08:31:07.28ID:Vap05WCS
遅効性の毒だったとしても2ヶ月もかかるのかな?
0895日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 08:41:34.88ID:kd6fI7o/
清正公の死に際は、身体が黒くなり舌が動かない状態という記述もみかけますね
当日の料理に仕込まれていた、元々の料理番を徳川方が送り込んでいたなど疑惑は多数
0896日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 08:47:44.46ID:bBgaOBUJ
忍び一人で歴史を変えられるなら本能寺の変や桜田門の連中はバカだ
0897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 08:48:06.26ID:zihN/pU3
>>737
下級使用人ではないだろ。
今の立場からいうと
春 → 実家は滅亡に近い 弟たちは潜伏中
たか → 秀吉の姉=秀次の実家が健在 秀次事件の赦免済み 寧とはコネあり
きり → 高梨の当主は米沢に存続 内記自体も上田に戻れる身分

春が一番立場的に弱いと思われるので、はったりでも元も身分を強調するしかない。
0898日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 08:49:29.29ID:iCFB7f+E
清正は大酒飲みだから普通に内臓疾患で弱体化してたというのも普通にあり
お話として毒殺にしておけば面白いのだろうけど
現在ドラマ化されてる戦国時代のフォーマットは江戸時代作ばかりだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況