X



【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part27©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/02/13(月) 10:10:37.39ID:XLCp2OaZ
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>900以降の有志が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>900以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外はレス禁止
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/naotora/

■テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2017%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%a4%aa%a4%f3%a4%ca%be%eb%bc%e7%a1%a1%c4%be%b8%d7%a1%a1%cb%dc%a5%b9%a5%ec%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec?wiki_id=46790

■前スレ
【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part26
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1486790890/
0102日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 15:51:27.79ID:ysBE/arx
井伊直平 統率66 武勇68 知略25 政治*1
井伊直盛 統率58 武勇44 知略51 政治60
井伊直親 統率56 武勇48 知略54 政治25
小野政次 統率38 武勇44 知略65 政治69
おとわ  統率25 武勇51 知略60 政治51

今こんな感じ
0103日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 15:59:18.61ID:aZdarOYL
>>95
官兵衛の時も主人公死亡で幕を閉じると予想してた人間がスレで大半だったが
自分は夏の陣の大坂城炎上を見て家康が泰平の世になったと呟いて終わると予想した
大河という長丁場は締め括りが肝心
三傑が絡む大河ではほぼ豊臣家滅亡まで時間を飛ばしてでも描く
戦国ドラマである以上そこが大団円だからだ
今回もラストでは一気に飛ばしてそこまで描くだろう
歴史的に中途半端な時点では大河は終われないのだ
0104日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 15:59:21.50ID:cDY4Tt8D
鶴がもうちょっと魅力的な俳優なら嵌るんだけどな
高橋一生シワシワすぎる
0106日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 16:05:17.09ID:bmENrmDu
>>101
あれは鎧じゃなくない?
史実だと直虎は戦に出た記録がないらしい
でも陣頭に立って指揮してほしいな
0107日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 16:06:26.93ID:bmENrmDu
>>102
直平の政治力1w

だが確かにそんな感じだ
血気盛んなのはいいが危なっかしいんだよな見てて
0108日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 16:12:30.27ID:obGfzBnf
>>107
あのジジイの言う通りやってたらとっくに井伊家は滅んでるわ
老害とはあのことだわ
0109日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 16:29:41.76ID:aes8Mwnk
高橋一生と吹越満の親子役似てるね
これで高杉真宙が弟役だったらすごいリアルな家族だった
0111日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 16:39:09.81ID:4XW+szUE
>>92
「それから18年後。
徳川家康は関ヶ原で勝利を収め、天下人への道を歩んでいく。
井伊直政も獅子奮迅の活躍を見せるも、その時の傷が元でその2年後に死亡した。
しかし後を継いだ息子たちによって井伊家は彦根藩35万石の大大名となるのである。
そして幕末、彦根藩は徳川幕府崩壊のきっかけを作る大老井伊直弼を生み出すことになるのであるが
それはまだ遠い先の話である。」
というナレで完
0112日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 16:41:22.77ID:FyEsyWb/
>>97
そりゃまあ、大坂の陣が終わる頃まで家康と添い遂げていれば、そうでしたでしょうが・・・
あの末路では立派に負け組でしょう、例え相手が田舎の小大名でも世継ぎ産んで夫婦で
幸せに天寿全うしている姫達の方が勝ち組だと思いますよ
0113日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 16:42:33.71ID:5Jym+D5D
顔も系統が似てるけどそれ以上に表情や話し方や雰囲気がすげー似ててさすが役者だと思った
鶴丸→政次もそうだけど小野家の小野家っぷりは凄まじい
0114日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 16:44:20.21ID:U/SJdiT0
>>102
直平の点数が面白過ぎる
腕力だけは今でも現役に負けてない感じなんだけどね
0117日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 16:51:28.09ID:b+KB6Fxx
メイン三人の演技はかなり良いよ
柴咲コウはどう見ても大きくなったおとわだし
三浦春馬は王子っぽいけど微妙に井伊家のお気楽っぽい感じがするし
高橋一生は小野家の呪いを一身に引き継いでる感じだし
0118日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 17:02:32.52ID:YcoY8RFx
あの女子会の中で岡部へ嫁いだ子は高天神城で敗れた後
夫と一緒に徳川へ行ったんだろうな
0120日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 17:16:41.63ID:zIQz7dBL
>>66
底辺を這いつくばった人間の脳しか持たない奴ら…だな。無理矢理だが。笑
しかし、クリックミスを嬉しがって弄るお前は下品な生まれなんだろな。笑
0122日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 17:23:15.52ID:MBFFk9RF
今川家のことを詳しく描いてほしいけど
後3話でどれだけ描けるのかというと期待できないね
家康と瀬名の婚儀のシーンは見れると思いますが…
家康はよく大河で描いているけど
今川義元がクローズアップされることは少ないので
0124日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 17:29:57.66ID:jb4XfC5r
「武田信玄」での勘九郎(当時)の義元に岸田今日子の寿桂尼
「風林火山」での谷原章介に藤村志保

甲斐からの視点で東海筋を描いてるこの両作のほうが
よほど今川義元という人物を描いてると思うけど
0125日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 17:34:32.33ID:VIIlmiUK
>>111
それなんかどっかで見たぞ?
0127日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 17:40:16.01ID:aZdarOYL
この大河は間違いなく花燃ゆ路線
あのイベントになれば面白くなるはず、あいつが活躍すれば面白くなるはず、という期待を悉く裏切る展開になるだろう
そういう意味では花燃ゆ完走で得たものは大きいと言える
ハズレ大河を開始早々見分けるスキルが身に付いた
0128日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 17:41:37.63ID:zOfuNGGH
竹千代と瀬名で和んだ
この2人はいい人のままなのかな?そうであってほしい
0129日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 17:44:34.20ID:RIVr3EjF
瀬名のズシンズシンで竹千代が踏み潰されるかと…(´・ω・`)
0130日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 17:46:12.70ID:YbQu4ADT
>>120
視聴率が1.5%も下がって悔しいのか?
ざまぁw
さよなら…直虎…
0131日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 17:46:48.21ID:x3GofzXP
>>102
直盛以下三人がおとわに武勇で負けているのはどうか…
と思ってたら昨日のラストの次郎さまの土嚢投げを思い出した
0134日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 18:01:40.75ID:agr7kCDc
>>116
演劇大賞の優秀賞受賞者なら出演してるよ

小野玄蕃の井上芳雄、直親の三浦春馬、佐名の花總まり
0136日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 18:04:12.43ID:XLCp2OaZ
>>133
おじゃマップは前スレにあったけどいいじゃないの?
一応録画セットしました。
0137日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 18:07:11.25ID:kTEHbxOE
誰も当たるわけないと思ってますよ。ただ脇で入った人は
ここがチャンスとマジになってるんでそれが微妙に数字で
抵抗してる感がないでも無いですな(笑)バタバタ死んでく役ばかり
なんだが
0142日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 18:19:08.09ID:FyEsyWb/
>>129
あのシーン、瀬名が竹千代に近寄って
「その雀、わたくしにも触らせて貰えませんか」
雀を手にとって
「まあ、なんて可愛い、良く人になついて」・・・(握りつぶし)

「いい歳して雀で遊んどらんで、次ぎは鷹目指せやな」

こんな展開なら和んだんだけどな
0144日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 18:28:12.38ID:S6CnYXgA
あえて元服前の竹千代をサダヲにやらせた意図は、
笑いを取ることだったのかな
0145日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 18:29:39.29ID:S6CnYXgA
信康は桶狭間の前に誕生してるんだね
ということは来週あたりで瀬名と結婚すんのか?
0146日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 18:33:11.53ID:tqNvMvy9
>>145
瀬名が嘘でしょうと言ってたのは竹千代との婚儀を命じられたからだから
来週あると思う
直親はしのと婚儀
うまく家康の人生をリンクさせながら進んでいってほしい
0147日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 18:34:39.81ID:9HeQeBzL
桶狭間とかほとんどナレーションだけで終わらせて
戦シーンはほとんど見せないんだろうか?
近年の大河ドラマは戦シーンカットが多いし。
特に女主人公だと充分ありえる。
まさにシエみたいに。
0148日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 18:36:28.47ID:iI2ffZlK
>>147
信長が登場しないのは諦めるとして、
せめて信長公記の義元の最期くらいは再現して欲しいなぁ
0150日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 18:37:33.78ID:OovVZaFs
本当に脱落する人は八重の時の俺のように見なくなったら大河スレにも来なくなる、冷たいもんだよ。
わざわざ脱落宣言とかする人って、きっと正義感がつよく義理堅い人なんだろうな、 めでたやめでたや。
0152日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 18:47:12.18ID:b+KB6Fxx
桶狭間は直盛の見せ場だから少しはやるんじゃないかな
ドラマはノベライズで描写されてない事もやってるから少しだけ期待している
ただ直盛が最後に言う通りの行動を映像化すると生々しいからそこは無理だと思うw

ノベライズでは次の検地の回で一話完結は終わりなんだよね
赤ちゃんはまだか→桶狭間→走れ→…
という風に今までとは違って仕切り直し無しで続いて行くので
脚本家も桶狭間以降は見所だと思ってると思うよ
0153日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 18:47:23.33ID:S6CnYXgA
>>147
合戦シーンなんぞ期待するな
金ばっかかけても視聴率には影響しないし

たぶん去年の真田丸の大坂冬の陣以上のシーンは、大河ではもうないと思う
あれでも人気があったから奮発しただけだろ。エキストラとかノーギャラだろうし
0154日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 18:59:22.88ID:tQdGdzI7
次郎法師「家が〜、かわいそうではないか〜!」
てか。
でも、直盛も直親もいるので、家そんなピンチでもない気が…
いや、ピンチに結果なるんだけどさ。

戦国物語は、家の実在を確信する人々が出てくるのがグッド。
科学以前と祖神信仰とが大きいんかの?

あと、とにかくショート柴咲がええわ!剛力ちゃんの次くらいにええで!
0155日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 19:09:50.02ID:iI2ffZlK
>>153
でも桶狭間は数少ない有名エピだから、どうしても期待してしまうな
ここで大河ドラマファンをがっちり掴んだら、以後の視聴率も違ってくるかもしれない
0156日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 19:15:35.56ID:r2WGXTBA
>>153
重要なのは山県昌景・武田軍の井伊谷襲撃で、桶狭間の映像化はそれほど必要ないけどな。大吉さんと小野弟が殺されに行くだけだし。
0157日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 19:18:14.16ID:agr7kCDc
直親がおとわの覚悟を受け入れ己の心を葬るシーン
年末の予告では直親が涙を流し嗚咽する映像だったよね
あっちのほうが良かった
0159日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 19:19:56.19ID:agr7kCDc
予告と本編違うあるある
ノベライズと違うあるある
渡辺演出の回は苦手
0161日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 19:28:22.29ID:CYm+BOcE
亀がリア充なのに対して、鶴は2chで暴れてそう
育った環境は鶴のほうが恵まれてたのに
0164日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 19:32:22.71ID:rBbz+jFo
桶狭間シーン

梅雀「義元は二万の大軍をもって尾張に攻め入った」

「義元は信長の奇襲を受け42歳で最後を遂げた」

「このとき直盛も討ち死にしたそうな・・・」
0165日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 19:35:26.33ID:QIkcc5u+
>>153
エキストラがノーギャラってテレビに出たいだけの物好きがそんなにいんの?
どこからそんなニート連れてくるんだよ
0166日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 19:40:50.15ID:XaTBVTwJ
真田丸に向かっていった徳川兵の中で画面の奥のほうで堀を渡ってたのはボランティアのエキストラ
手前で堀に落ちてた集団はちゃんとした役者エキストラ
まぁ怪我したら危ないからより危険なほうはプロがやったんだろうけど
0167日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 19:43:17.96ID:MBFFk9RF
この大河は阿部サダヲ奈々緒がどんな感じになるのかがポイントでしょう
それと直政の子供時代を演じる寺田君と菅田が気がかり
菅田は松坂や共演したことのある遠藤憲一さんから
大河出演に関してはいろいろアドバイスしていると思うけど
時代劇は難しいので…
0168日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 19:45:24.95ID:b+KB6Fxx
>>157
三浦春馬のインタビューによると泣くのと泣かないのと2パターン撮って
どっちを使うかは監督次第、オンエアーまで不明だったらしいよ
0170日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 19:54:19.93ID:ud/RAgM7
>>159
俺も。
第4回の作り方が好きなんで、福井氏がいい。
0171日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 20:09:58.27ID:Jtm9m0JH
>>168
イケメンで元気印の直親が嗚咽をもらした方が無念さが伝わりインパクトありそうだったけどなあ
0172日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 20:17:11.24ID:b+KB6Fxx
>>171
個人的には放送された通り泣かない方が良かったかな
恋愛面で少し視聴者サービスしたから、さらに泣きが入るとクドいかと
あと別れの場面がまだあるからそっちの方にスポットを当てた方が
0173日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 20:20:00.45ID:Cgyh8z5Q
桶狭間の戦いは有名すぎて、じっくり描くのは信長が主人公のドラマくらいしかない。
0174日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 20:22:18.76ID:H/E0okTi
>>165
去年のエキストラ。真田丸に出れるのが嬉しくて笑顔で突撃して、監督から気持ちはわかりますが、笑顔は止めてくださいとお願いがw
0175日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 20:22:27.94ID:5Jym+D5D
5話でおとわと話してる政次と6話の政次が別人に見えるくらい顔が死んでる
亀が帰還した途端にこれ
0176日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 20:24:33.68ID:FhnD2w1a
つまらないなスイーツ大河

幼少期終わったら30過ぎのオバサンに代わってた
0177日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 20:25:04.96ID:QKx8GyFb
浜松もまたロケあったりするのかな。
大河ドラマにしては地元ロケが長かったみたいだけど。
城主になってからは閉鎖的な室内シーンが多くなるのかね
0178日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 20:25:33.60ID:r2WGXTBA
桶狭間のネタバレ知りたいやつ

真田丸の最終回の後の予告編を見ろw
0179日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 20:26:06.60ID:QIkcc5u+
>>174
そんな変態がいるんだな
むしろ自分から金出してテレビ出たいレベルか
こういうアホがほいほいいるから無償エキストラにも困らん訳だ
0180日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 20:26:24.84ID:agr7kCDc
>>168
マジか。なぜ泣かないパターンを選んだか意味わからん

>>170
そう、4話の演出は良かったんだよね
0182日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 20:26:38.85ID:FhnD2w1a
主役級の偉人が周りにたくさんいるのに吉田松陰の妹を主役にして失敗したやつと同じ流れ

井上はそれで終わったけど柴崎は既に終わってるのにゴリ押しでゲット
0184日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 20:29:03.19ID:ud/RAgM7
>>119
最終回は語りの中村梅雀が井伊直弼になります。
桜田門で駕籠の中で、篤姫がミシンで作ってくれたハンカチを見ているうちに
族に襲われ、最後は薩摩の下級武士の一撃で果てます。
で、来年の大河「西郷どん」の予告と。
0186日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 20:35:40.74ID:QKx8GyFb
直親が泣いて嗚咽する予告シーンなんてあったっけ?
録画見返してみよう
0188日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 20:40:22.03ID:x3GofzXP
泣くと言えば最後の直親が後ろから抱きしめたシーンで次郎が泣くんじゃないかと思ったわ
0189日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 20:43:49.40ID:tqNvMvy9
視聴率を一番気にしてるのはNHKだろ
今年はBSの数字も出ないし、いい推移だとは思ってなさそう
総合視聴率とやらも1話めだけ真田丸の最終回越え!とか言っといてその後出ないし
0190日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 20:44:45.47ID:Q0vq/2XX
次郎も雀の代わりに、猫の輪くぐりとかのサーカスやってほしい。
虎は無理でも猫はあやつれる。。。
0192日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 21:05:38.87ID:1aAhgT+5
今回は中々良かった。あれなら、今後の視聴率もさほど心配無さそう。
だだ、柴咲の舌足らずな幼稚なセリフ回しがかなり痛い。
三浦は、若い頃の三田村邦彦に似てるなあ。
0196日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 21:14:34.35ID:TviWg8hX
>>173
緒形直人の信長で
桶狭間前の信長を勉強した感じ
やたら床の汚れを気にする信長にワロタ
0197日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 21:16:26.83ID:1LCetl7D
>>175
眩しすぎる光のせいで闇が深くなった感じ
亀の台詞で鶴が一瞬眉間に皺寄せるシーンを止めてみたら嫌悪感丸出しの顔してて
戻ってきた亀を迎えたときの笑顔との差を感じた
0200日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 21:34:07.98ID:z7aeMUUX
今川義元はアホの間抜けでやられるドラマばかりだから、この大河ドラマでも敵役だからまともなシーンはないと思う。
0201日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 21:36:26.70ID:x3GofzXP
喋らないキャラで通してるから、格好良く描かれても魔王が倒されるような感じだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況