X



【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part27©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/02/13(月) 10:10:37.39ID:XLCp2OaZ
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>900以降の有志が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>900以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外はレス禁止
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/naotora/

■テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2017%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%a4%aa%a4%f3%a4%ca%be%eb%bc%e7%a1%a1%c4%be%b8%d7%a1%a1%cb%dc%a5%b9%a5%ec%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec?wiki_id=46790

■前スレ
【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part26
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1486790890/
0799日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 02:15:22.41ID:fthKueZm
いろんなメディアがアンケートとかやるけど今では秀吉のが人気ないね
0800日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 02:18:31.43ID:zyZieI8y
だって家康地味じゃん
なんでせっかくの戦国時代なのにジッとしてただけの家康好きにならなきゃいかんの
わいわいガヤガヤやったから戦国時代は人気あるんでしょ
ジッとしてるだけの偉人なら忠犬ハチ公拝むわ
0801日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 02:20:17.02ID:0qM4WabW
>>794
大坂って在日朝鮮人の方が沢山いるイメージがあるけど、その人たちは
やっぱり秀吉は嫌いなんですかね。
0803日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 02:22:58.59ID:Ie2qENrL
ジッとしていただけだと思っているあたりがもう、何と言いうかw

世界からは日本の偉人として真っ先に名前が上がるみたいだね
秀吉や信長は上がらないけど
0804日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 02:25:28.28ID:zyZieI8y
まーたそう言うウソ世界を持ち出す
三国志見てみろよ三国志の家康と呼ばれた司馬懿仲達なんてコレっぽっちも人気ないだろ
イコール中国人も家康嫌い
つまりアンチ家康は世界に12億いるんだぞ
いい加減にしてくれや
0805日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 02:26:42.85ID:aBhP/Kvl
家康は武田信玄にケチョンケチョンにされたり北条や今川、真田、豊臣秀吉と戦って鍛えられて
晩年は最強クラスのステータスになったイメージ
0808日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 02:49:24.25ID:aBhP/Kvl
直虎は太原雪斎をもっと出してやれよ
雪斎が死んだら今川が総崩れするのを見て直政に家臣が主君を支える大事さを教えると思ってたのに
0809日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 02:53:23.07ID:xp65ITnA
>>807
まぁID:zyZieI8yの人も本気でアンチ家康が世界に12億もいるとは
思ってないだろうから単なるかまってちゃんだろう。
0810日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 03:45:34.80ID:ne8VZRVE
曳馬城主飯尾豊前の嫁お亀(お田鶴の方)は出ないの?一時期女城主で直虎と比較できると思うけど。瀬名を鶴、↑を亀と呼んでたらしい
0811日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 04:14:12.88ID:8bhz1MFN
637 日曜8時の名無しさん [] 2017/02/16(木) 04:06:58.75
>>626
>>>625
>氷点下なのに、2月の時点で5万人近くだぞ。
>バスツアーを取り込むとしても、長野ほど観光がない浜松市でどのくらいくるか…

何言ってんの?
ようキチガイ!
何も観光が全く無い長野のくせに笑える
アンチ活動必死で火病している超ミジメナ奴らがこのレス見ても長野人って事が、ハッキリわかったわ!
ボケ!長野人!



アンチスレのレスから、必死で直虎を馬鹿にしてる奴らが、「真田丸出身地の長野人」だったって事が、はっきり判りましたw
長野人って、超最低ですね〜
0813日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 05:50:21.14ID:/78ADdGh
>>811
県と市で比べること自体がおかしいよね、
長野県と静岡県、上田市と浜松市ならわかるけど。
0816日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 06:33:45.39ID:sDE5Ad83
>>805
桶狭間浅井朝倉の手伝い戦とか
三方が原伊賀越え
小牧長久手とか並みの武将だったら
死んでるからな
その代わりにものすごいブランドと経験値を手に入れた
大阪の陣なんて家康からしたら雑魚ばかりだしな
0818日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 06:53:13.23ID:VIwHEUoH
家康は名言がすき。人生とは重荷を背負って、とか、私は宝と呼ぶ茶器はありませんが宝と呼ぶ家臣がおります、とか。
0819日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 06:53:34.36ID:961Rk45f
瀬名さま現時点で10代終わりぐらいでしょ
竹千代の年であんな娘と結婚薦められたら100人中99人は前屈みになるわ
0820日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 06:54:10.27ID:sDE5Ad83
>>798
愛知は尾張徳川の影響かな
自分は信長好きなんで
総見寺とか岐阜の崇福寺に
いったりしたけど
0822日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 06:58:17.67ID:961Rk45f
秀吉は業績どうこうより出すとうるさい外国人がいる → 取り上げられる頻度が減る の影響でしょう
0823日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 07:17:33.81ID:YK9DKpv8
秀頼が秀吉の子供なのかってのがかなり怪しい所を考慮すると
個人的には徳川方を単純に裏切りといっていいのか悩む所
0825日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 07:36:22.97ID:xc83kPJv
>>763
関ヶ原のお祭りだかシンポジウムで、真田さんと徳川さんがゲストで呼ばれたけど、講演会がおわったら真田さんは、女の子に囲まれたが、徳川さんには、男二人のみ…だったらしい…
0826日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 07:41:22.54ID:HeVIYyqv
>>696
雪斎様が城を落としまくりでと言っとったがな。
なんで井伊はあんなに今川に敵対しているの?
0827日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 07:45:53.93ID:HeVIYyqv
>>818
百姓と菜種油は搾れば搾り取るほど良い。とか。
0828日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 07:47:07.09ID:HeVIYyqv
>>782
信長こそラッキー野郎だろ(笑)
0832日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 08:01:53.33ID:tuwpxynh
>>825
真田さんは大河が決まっただかど真ん中の時で
しかもまだ若いイケメンだろ
0833日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 08:03:48.71ID:2FcQy2CC
幸村と家康なら幸村が人気あるにきまってるな
幸村は国民的ヒーローだろ
0837日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 08:10:48.29ID:2FcQy2CC
家康は信長に逆らわなかっただけで今川、豊臣を裏切ってるのがな
日本人の大好きな忠義や恩義が無いから人気でないんだろ
0839日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 08:13:40.23ID:PNGiiTWX
一般的人気なら家康のが高いだろ
豊臣が滅んだのは丸でもそうだったように真田などの浪人衆のせい

ゲーム脳も大概にしろ
0841日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 08:15:45.87ID:2FcQy2CC
家康は義元死んだら即裏切り秀吉死んだら即裏切り
忠義も糞もないタヌキの印象だな
0842日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 08:18:02.26ID:dioWwl/G
所詮、牢人衆など自分達の事しか考えてないからな
あと大坂の陣の謀反側は大坂方な
これ試験に出るから
0843日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 08:29:53.66ID:aBhP/Kvl
>>837
家康は元々別勢力の大名
しかし秀吉は信長に農民の身分から引き立てて貰った家臣なのに主家を乗っ取る不義
0844日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 08:36:35.36ID:arU6tDi4
>>841
秀吉だって信長の死後に織田の天下を奪っている訳だし
戦国の世の習いでもある
0845日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 08:36:41.30ID:dioWwl/G
関ヶ原は豊臣内部の権力争い
その後に家康が実権を取らなければ治らなかった事実
この時代に徳川が豊臣にそこまで義理立てする理由もない
朝廷から正式に国政を託されたのも徳川幕府
0846日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 08:50:46.73ID:xskFqXU/
家康はゲームでも悪役に描かれがち。
去年の大河ではゲームファンも多かったが
家康がイケメンに描かれていればまた違ったかもしれん
0847日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 08:50:55.38ID:BPwqnSX6
直虎の話で申し訳ないが、
人を饅頭になぞらえる、ってどうなのよ
饅頭は1度使うともう使えないが、人は1度使ってもまた使えるでしょ
0851日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 08:55:19.62ID:sDE5Ad83
良くも悪くも日本人の現代の形作った
のは家康が築いた支配体制だしね
秀吉はあくまで信長の劣化版という印象なんで
信長の作りたかった日本はみてみたかったな
0854日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 08:58:42.31ID:BPwqnSX6
>>852
必要になってから、やっぱり死んでませんでしたでもいい気がする
亀や虎松もそんな感じでそ
0855日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 09:00:26.49ID:2FcQy2CC
家康は妻子殺して主家を裏切って倒してるからな
途中で滅んでたら松永久秀みたいな極悪人にされてたんじゃね
まあ極悪なんだが
0856日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 09:02:52.73ID:Pyhwnmk1
>>854
次郎のこと?
まあそれでもいいんじゃないかと思うんだけど
次郎の出家が本領安堵と引き換えになってるから死んだことにしたらどうなるか分かんないんだよな
0857日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 09:21:07.64ID:J9wVWQQn
どうしても亀と鶴の名前がごっちゃになる
高橋一生って亀っぽくね?
0860日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 09:25:08.88ID:2FcQy2CC
次の検地で亀が才覚を発揮して鶴が焦るのかな
亀が文武に秀でたみたいだったから
0861日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 09:26:16.67ID:BPwqnSX6
>>856
あとは在家で出家してることにして、亀と子作りしてれば良かったんじゃね?
0864日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 09:32:55.84ID:2FcQy2CC
鶴が今川に有利な検地して亀が焦るのか
中々面白そうな展開だな
0865日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 09:55:51.78ID:ayncs2et
瀬戸方久つながりで堀川城やるだろうから家康が村民700人を
虐殺する話もでてくるのかな
0867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 10:35:48.50ID:/iZLaUiP
>>866
なんで他作品と同じことをしなくちゃいけないの?
かと思えば「古くさい人物像」とか
0869日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 10:47:19.12ID:ayncs2et
三方原合戦で追い詰められた家康が追いかけてくる武田の部隊を
犀ケ崖の深い崖に布をかけて橋に見立て誘い込み、谷底に落として深手を負った
兵を襲い殺戮する「犀ケ崖の奇襲」もするかも
0872日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 11:12:48.69ID:VZG/VOd4
なあ…....日曜が待ちきれなくて今まで食わず嫌いしてた平清盛見てるんだけどコレくっそ面白いじゃんか……
0873日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 11:13:47.34ID:UaiVxLhO
>>870
平清盛の時みたいに最初は軽いキャラで後にだんだん重いキャラになっていきそう
0875日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 11:19:45.85ID:1+pgOtHn
>>798
清水義範氏の著作では、名古屋人は「信長、秀吉、家康を嫌ってる」みたいに書いてた
3人とも名古屋出身なのに(名古屋人は三河を名古屋の属国だと思っている)名古屋を日本の首都にしなかった
「あいつら、裏切り者!」

ちなみに、明智光秀が信長を裏切ったのは、信長が天下を取ったら「”あの”名古屋弁が標準語になってしまう!」
一流の文化人だった光秀にとってイヤでたまらなかったから
0876日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 11:20:51.02ID:6sMsV7ol
>>872
平清盛は内容がどうのというよりも
画面内が全体的に汚いとか暗いとかそういうので嫌がられていた印象
画面が観づらければ内容が入って来ないからね
軽い大河が批判されたから今度は重くしようとしてやり過ぎた感
0877日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 11:24:51.93ID:z/fYi/U/
>>869
それは小豆餅や酒井の陣太鼓並の俗説
そもそも、そんな巨大な布地を何時何処から調達したんだ
…と思うw
沢山の戦没者が出ているから、夜半に何らかの反撃はしたのだろうけど
0878日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 11:30:09.75ID:BPwqnSX6
>>877
サラシが10本もあればできそうだけど、まあ嘘くさい話だわな
伝承なんだからマジにならなくとも…
0879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 11:31:15.10ID:UaiVxLhO
平清盛は「王家」と「海賊王」で視聴者の反発を受けた印象、
視聴率は酷かったけど面白かったので完走した
0880日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 11:32:03.10ID:w77Z3eNa
>>851
家康こそ秀吉の政治体制の模倣だろ
0881日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 11:40:45.63ID:z/fYi/U/
>>878
三方ヶ原合戦当日は雪が降ったことが近年判明したから、白布が用意出来れば降雪を擬装と云うことで不可能では無い、とも考えてるんだけどさw
0882日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 11:41:56.20ID:UaiVxLhO
>>880
秀吉に引き続き日の本を治める上においてある程度の政治体制の踏襲はあったけど模倣でもない気が
0884日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 11:49:16.11ID:KkHrAZHj
政次が死んでから直政仕官までの間は
徳川vs武田のエピソードで繋ぐしかないと思うんだが
信玄のキャスト次第でその期待度は変わるな
大物が来ればかなりしっかり描写ありそうだなと思えるが
0886日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 11:52:46.46ID:BPwqnSX6
>>884
信長も含めればそれなりにエピは多いだろうね
魔王にヘコヘコするためのサダヲなんだろうと思ってるんだが、違うのかなぁ
0889日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 12:21:48.68ID:YMtcMs9/
>>855
戦時中20年もの同盟関係を続け
秀吉でさえ徳川殿の律儀って言うほど忠節を認めてたんだが…

主家を変えてるなんて言ってたら真田や劉備も同じだろw
0895日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 12:33:48.31ID:uH0XX57n
清盛の頃の時代劇って衣装をボロボロにして汚す=リアルみたいな間違った風潮があったと思う。
同じ松ケン主演のカムイ外伝とかもボロ布着てるみたいで酷かった。
0899日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 12:39:13.96ID:+8gTOm8h
信長はどのタイミングで出てくるんだろうね
桶狭間では出てこないみたいだし
家康が同盟結んだりする辺りはカットかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況