X



大河ドラマ「風林火山」Part165
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 23:24:30.23ID:I21T2DqT
大河ドラマ「風林火山」Part165

風林火山「孫子の旗」

風林火山(ふうりんかざん)は、甲斐の戦国大名・武田信玄の旗指物(軍旗)に記されたとされている
「疾如風、徐如林、侵掠如火、不動如山」(疾(はや)きこと風の如く、徐(しず)かなること林の如く、
侵掠(しんりゃく)すること火の如く、動かざること山の如し)の通称である。

不 侵 其 其
動 掠 徐 疾
如 如 如 如
山 火 林 風
http://i.imgur.com/nB8yRaa.png

戦国武将、武田信玄の軍師を務めたとされる山本勘助の一生を描いた作品。
大河ドラマとしては初めて井上靖の作品を原作に採用。

「風林火山」(ふうりんかざん)は、2007年1月7日から12月16日まで放送された46作目のNHK大河ドラマ。
原作:井上靖、脚本:大森寿美男、音楽:千住明、語り:加賀美幸子、主演・内野聖陽。 全50話。
0799日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 22:17:09.96ID:Idx16W84
高坂の四郎様温存策の件

今までは景虎に領土的野心が無い事を良いことに
調略で領土広げてきたけど、
ガチで景虎と戦ったら、ただじゃ済まないし、
武田の人間が全滅したらヤバいから、
四郎様の出陣は無し!の方向で。

という事で、あってますか?
0800日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 01:39:07.42ID:NLeUrdLo
高杉晋作
0803日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 11:26:44.33ID:67yFGGDU
「高知龍馬空港」とかあるから…
0804日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 12:45:47.52ID:5Y09fa1H
龍馬とか
無名のただの連絡役、武器商人を
小説家が完全に捏造創作したものだからな
史実武将ならともかく頭が完全にいかれてる
ただの足軽雑兵をまるで武田信玄のごとく
祭り上げたのが坂本龍馬という虚像
高知の人間ってホント恥ずかしい
0805↑ 意訳
垢版 |
2018/02/23(金) 13:14:51.35ID:woIAaZMl
司馬遼太郎を叩いてる俺って格好いい・・・(*´Д`)
0806日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 14:10:17.80ID:A1cBaebA
>>782
あれは官兵衛マンセー大河だから一人くらい官兵衛を憎む存在がいてもいい。
官兵衛・・・お前の・・勝ちだ・・・
0808日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 14:54:27.01ID:DVzAdRa5
>>804
んなこと言ったら山本勘助だって詐欺師みたいなもんでしょ

第四次川中島の戦いでは、啄木鳥(きつつき)戦法で夜襲をかけることが上杉謙信にバレてしまい
大失敗しちゃったし
0809日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 19:16:55.66ID:yS3ciTh0
胡散臭い人物には違いないけど詐欺師は言い過ぎだろw
どんだけダークな人物にできるか楽しみで一番ワクトキしてたのは内野だったと思うが
不遇な時に世間から受けた様々な仕打ちを思えば無理もない
まさに戦国の世を生きてる証みたいな人物に
勧善懲悪の道徳を求めるのは次元が違うと思うよ
楽しんでた人にはわかっていると思うが
0810日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 20:56:13.44ID:/8W3bkhe
>>796
当時のハ行の発音は確かにファ・フィ・フ・フェ・フォだどいわれるが、これは厳密には、
西欧語における[f]の発音ではなく、現代日本語で「ふ」を発音するときの
子音(発音記号では[Φ])で、5音すべて発音する感じだね。
0811日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 20:57:53.10ID:/8W3bkhe
>>802
越後から上越新幹線のルートで信濃攻め?
0812日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 21:16:46.66ID:3+tq7lLV
司馬が優秀とかwwww
0814日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 23:39:21.75ID:XokSwxSO
司馬遼太郎が書いたことが歴史になっていると言っても過言では無い。
誰も見てない事なんだから有名小説家の影響力は大きい。
0815日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 00:23:27.94ID:4Z0B4FF4
武田鉄矢とか
いい歳して司馬の創作を盲信しているからなぁバカは怖い
0816日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 00:24:10.05ID:AqRoUz+W
武田信玄の名言
0818須藤凜々花が好き 
垢版 |
2018/02/24(土) 08:14:36.28ID:KtWV7f28
歴史に埋もれた人を発掘するのも小説家の大事な仕事だから 大河ドラマも去年の『直虎』みたいな挑戦をどんどんしてほしい
0820日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 08:33:31.80ID:zy77l47t
井上靖も史実を捻じ曲げて小説にしてるって
蒼き狼論争で叩かれた人だからなぁ。
史実厨と脚色容認派の戦いは続く。
0821日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 09:25:38.14ID:PszUaoyX
「歴史に埋もれた人を発掘する」という美名の下に
史実を捻じ曲げ、虚偽を喧伝して、歴史を歪曲する行為は
文化を破壊する犯罪行為に等しい
0822日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 09:30:02.16ID:GYnfpvXX
このスレの先生方は謙信女性説はどう思う?ありえない?
0823日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 09:31:37.68ID:QdANU6R3
女装癖だったんじゃないか?
信長も女装趣味だったと言う話だし。
0825日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 10:15:54.35ID:mhibzHDs
当時を詳細に知る人は皆無だからなw
想像を膨らまかせて、脚色するしかない。
その脚色の上手さが小説家の評価となる。
が、それを事実と思い込む痛い人が存在するのも確かであるw
0826日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 11:00:58.01ID:cerDGCfN
歴史観とドラマは別物なのはほとんどの人はわかってると思うな
歴史ファンも武将ファンも俳優ファンもいろいろあるが
ファンというものは勝手なもので自分色に染まっていないと不満がいっぱいなんやね
そしてすぐに飽きて忘れっぽいというのもある
ギスギスしないでドラマは楽しまなな
そういうのはこの匿名掲示板で学んだことの一つ
0827日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 11:34:38.88ID:dBLKXFOd
>>818
直虎はとりあえずドラマとして面白くなかった。
これだけは確実に言える事実w
0829日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 14:18:10.94ID:QdANU6R3
俺も直虎面白いと思ったけどなあ。
大河ドラマに対する期待値が高過ぎる人には不満なのかもねw
0830日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 14:23:39.07ID:pPWXBlYk
直虎より直政をやるべきだったな、当然本格キャストで。

井伊直政 市川染五郎
井伊直虎 岩下志麻
しの 樋口可南子
小野政次 黒沢年雄
南渓和尚 津川雅彦
豊臣秀吉 江守徹
本多正信 小林稔侍
徳川家康 西田敏行
0831日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 14:44:44.23ID:aRCIzVOz
そうやって最後に徳川家を裏切る処まで歴代井伊家をやればいいのに
0832日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 15:17:43.98ID:cerDGCfN
直虎のことはどうぞ直虎のスレで
スレ違いですわ
0833日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 15:29:43.47ID:3ZsdaB0W
>>831
今年の大河ドラマに井伊直弼出るぞ

直政のキチガイ遺伝子をしっかり受け継いでいる
0834日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 15:30:30.22ID:4Z0B4FF4
過疎板で
多少の脱線まで自治規制しないで
許容かスルーしろ
0835日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 15:51:01.45ID:cerDGCfN
過疎版であろうとスレ違いはすれ違い
他の作品の話は完全にスレ違いだと思います
0837日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 23:20:00.58ID:Egc9V3rN
あと数回あるのにこのざまじゃ終了後は武田信玄スレの二の舞だね
0838須藤凜々花が好き 
垢版 |
2018/02/25(日) 05:59:16.70ID:RGCfCbpn
ハナシが脱線するのはいつも司馬遼太郎のはなしをするからだな  歴史小説の帝王なんだよな司馬さんは

以前テレビでみたプレゼンが得意なアメリカの教授の言葉を借りれば 「観客を魅了するのは『わかりやすく話す』のではなく『熱く語ること』だそうな」 司馬さんはこの典型ではないかと
0839日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 06:04:39.02ID:YBmRyyHU
さん付けなんか呼ぶからおかしくなるんよ
むしろ司馬というより空想と現実が区別が付かないアホがいるから
おかしくなるだけ
0840日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 09:25:38.93ID:MkCwdY/i
歴史モノは自分があまり詳しくない人物や時代が題材の作品から入ったほうがいい
詳しいとどうしても史実ではありえない行動や展開、作者のキャラ付けを許容できなくなる
だから信玄や勘助の名前ぐらいしか知らずに風林火山のドラマに出会えた幸運に感謝
0841日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 12:47:42.80ID:1TbqVXrl
>>833
今年の井伊って、「翔ぶが如く」のシュンサイだろ?
まあ中世史ヲタの皆さんには、「花の乱」の義視といったほうが良いかも知れんが。
0842日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 12:49:39.17ID:yaMS6+Gt
>>841
シュンサイのキチガイ遺伝子も……w

なお、去年の雪斎だったことは誰も覚えていない模様
0843日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 12:51:37.49ID:1TbqVXrl
>>838
自分は小説家としての司馬氏や、司馬氏の作品は嫌いじゃないけど、ただ司馬氏が
南北朝・室町をリーダー不在の時代として毛嫌いしていたことだけは、どうかと思う。
今のNHKの中世物を忌み嫌う姿勢とも重なるし・・・。
0844日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 13:03:13.57ID:YBmRyyHU
司馬を否定する基地外
司馬を肯定する基地外
司馬と絡めて絡みたい基地外が
あらゆる板に溢れているんよ
例えば乃木の話をしても司馬を出して来る
司馬に興味がなく読んだ事もない者として
司馬の何が基地外たちを熱くするのか知りたいわ
0845日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 13:14:02.85ID:yjlfn+EP
>>843
北方健三の南北朝ものとか面白いけどな
北畠顕家の破軍の星とか
あんな人に出会いたいと思ったし
佐々木道誉の道誉なりは
あきらかに大河の陣内孝則w
0846日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 13:48:20.07ID:7d5q7crD
次は軍師官兵衛か
最近のじゃなくて黄金の日日とか草燃えるとか古いのやって欲しかったな
0851日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 15:59:37.80ID:ODdzM3gv
ポップスでいえば「ビートルズ聴いたことありません」的な
アニメでいえば「エヴァンゲリオン観たことありません」的な
文学でいえば「村上春樹読んだことありません」的な
0852日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 16:06:21.06ID:ODdzM3gv
登山でいえば「富士山に登ったことありません」的な
SF映画作品でいえば「スターウォーズ観たことありません」的な
漫画でいえば「ワンピース読んだことありません」的な
0853日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 16:07:58.21ID:yaMS6+Gt
村上春樹はガチで読んだこと無い
けっこう小説は読んでいるつもりだけど、俺ってレベル低かったんだな
今度一度読んでみるよ

とでも言えば満足するのか?
そんなお前にお館様の台詞を贈るわ


ぶわぁぁぁか!!
0854日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 16:09:40.56ID:MwCkFUeA
読んだけど吐き気がして捨てたw
司馬の本は暇つぶしにいいんじゃね?(w
0856日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 16:15:53.37ID:yaMS6+Gt
大河ドラマでいえば「○○見たことありません」的な 
ってネタならアリだけど、それはそれで荒れそうだしww
0858日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 16:57:52.22ID:Rgh50ZE9
次は官兵衛か
10年以上前の大河ドラマ再放送するかと思ったら最近のか
0859日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 18:35:22.64ID:OxWHnXV0
紀行で柏崎市が出てきてこの大河が放送された11年前に東電が津波対策をしっかりやっていれば、原発事故は起きなかったのにと苦々しく思った
0861日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 19:36:42.76ID:1TbqVXrl
>>846
「草燃える」は完全版は現存しないはず。
0862日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 20:01:21.57ID:7d5q7crD
昔CSで、視聴者が持っていたのを補完して放送していた気がするけど
記憶違いかな
0864日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 07:32:12.52ID:3zBPkntW
>>862
70年代の作品で、一般視聴者の録画映像を探すのって、かなり大変そう・・・。
0865日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 09:30:51.59ID:OSALZTY6
70年代末期でさえ
家庭用ビデオの普及率は約4%ほどだった
初期から中期だと1%にも満たないと思われる
だからこそNHKが保管しなかったのは致命傷だわな
いくらテープが高価だったとしても
大河ドラマのような看板番組をきちんと保管しておくべきだった
局の怠慢だと思う
0866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 09:40:40.29ID:qnoT06Os
現代の価値観で過去を推し量るとか、お前らが一番嫌うことじゃね?w
当時はコンテンツを完全保存する意義とか重要視されていなかったんだし
0867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 13:22:56.12ID:7GIs7Lob
70年代のビデオテープが1本100万円だっけ。
さすがのNHKも無理でしょ。

それより伝兵衛が、金も嫁もゲットしてドラマで一番のシンデレラボーイになったわけだが。
0869日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 18:50:40.09ID:42GuahXp
>>865
当時って民放の番組の保存状況はどんなもん?
0870日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 19:36:01.85ID:YO4BNBgc
大河再放送風林火山の前は何だっけ?
0871日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 20:10:40.75ID:42GuahXp
>>870
中井貴一
0872日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 20:31:41.77ID:98sDa0tg
風林火山の翌年が篤姫なんだから、再放送もそれに合わせてくれればよかったのに
0873須藤凜々花が好き 
垢版 |
2018/02/26(月) 22:01:07.40ID:RgTzNQLp
真瀬樹里はエロいな 伝兵衛の鉄砲も休む間がないな
0874日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 22:15:22.27ID:5S93hpxh
官兵衛やってる間は再放送視聴ひと休み致す。別に嫌いじゃないけど、見る気にもならない。次の次に太平記来ることを祈ってます。
0875日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 00:44:50.53ID:MxSV/4tr
祈ったりこんなところで他の作品デスッたりしてるだけでは再放送はしてくれない
NHKに直接投書して又は再放送お願いのコーナーなど利用して伝えないと叶わないよ
根気よくやっていれば賛同者が得られて大きな声になる
0876日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 03:19:02.06ID:F4k8LmqL
>>875
ここはそういう目的の場所じゃないから
NHK に意見があれば各々が個人の判断でするだろう
0877須藤凜々花が好き 
垢版 |
2018/02/27(火) 05:09:04.70ID:G22n9KhP
まだ「風林火山」は終わってないから みんなで一緒にみましょう 来年度、再来年度のハナシは後にして 川中島に来週は集結しましょう
0879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 09:54:47.64ID:szdWTTmc
>>869
70年代の「太陽にほえろ!」とか「ありがとう」、「赤いシリーズ」なんかはローカルで再放送してるよね
0880日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 13:07:50.37ID:P4+2GCfq
民放ドラマは制作会社が保存していてかなり昔のヤツも残ってる
0881日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 16:10:31.61ID:meJdJapA
草燃えるは間違ってテープに上書きして消しちゃった説もある
0884日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 21:50:21.61ID:+4Ndg8Mi
だが、本作のディレクターであった大原誠・伊豫田静弘、および一般の視聴者らが
家庭用VTRで録画した映像が提供されたため、2009年11月現在のNHKアーカイブスでは
総集編の他、全51話のうち33話分の保管が明らかにされていた。さらに、NHKでは
残る18話分の録画テープの提供をサイト上[6]で呼びかけたところ視聴者から
全51話中50話分の映像提供があったこと、その寄贈分にはこれまで欠落していた
18話分のすべてが含まれていた[7]ことが明らかにされ、現在では全51回の映像が保管されている。
2009年12月よりNHKの番組公開ライブラリーで公開・視聴が可能となった[8]。



ビデオデッキ黎明期でもちゃんと保存してた人いたんだな
0885日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 23:04:09.65ID:0T8gX9a3
完全論破された政虎で草
でも素直に受け入れる将器さすがで草
鬼美濃さん心配で草
碁石金3掬いとか時価総額数千万で伝兵衛羨まし過ぎて草
北条の海鮮バーベキュー美味しそうで草
渾身の氏康ギャグ 何時まで経ってもよく焼けぬ甲斐よ武田信玄食えぬ男よ で草
長野さん・・・R.I.P.
新婚伝兵衛幸せ過ぎで草
ホモにりつを押しつけようとする勘助に草
ホモ弾正がバイに進化して草
HZSNも恨みを忘れてヒサと子供達と幸せに生きればいいのに
毘沙門天と化した政虎かっこよくて草

やっぱり演出がしっかりしてて草まみれや
0886日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 23:21:24.58ID:5P+lv4HQ
風林火山の放送後、
テレ朝?特番のドラマで TOKIO松岡が上杉謙信、
北王子欣也がリアル毘沙門を演じてた。
0887須藤凜々花が好き 
垢版 |
2018/02/28(水) 00:12:12.09ID:i9c9ywD6
今回をみると ドラマは勘助でなくて謙信を主人公にしてつくるべきだったなと 信玄は悪人すぎだよな お父さん追放するし、他国を攻めて娘を奪うし 信濃を攻めて守護になるし

謙信のように領土も官位も貰うくらいでないと 後継者ももらうんだっけ
0888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:15:43.10ID:KjA18Dho
武田信玄の名言
0889日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:57:25.27ID:zYq+QlWr
>>884
それで、>>862のいうように、その映像が放送されたというのは事実なの?
0890日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 01:16:35.44ID:NSOdg/7A
>>889
時代劇チャンネルで一度放送したことがあった
画質が悪いので円盤化は厳しいのではなどと言われてた
0891須藤凜々花が好き 
垢版 |
2018/02/28(水) 02:02:48.44ID:i9c9ywD6
『草燃える』は面白そうだけど
https://www.youtube.com/watch?v=hxyu_YL-wVc

1979年の作品でテープがないというのはヒドイ話だな 再放送するという概念がなかったのかNHKには
0893日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 06:04:44.24ID:1th724pQ
Eテレの語学番組「旅するドイツ語」に前川泰之さんが出演中。一昨日の放送ではベルリンの乗馬クラブを訪ねてた。
乗馬の経験を聞かれて「十年ほど前にドラマのために練習した」と語ってたけど、そのドラマって風林火山だろうな。
0894日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 08:11:25.79ID:laqh5WDi
みんな乗馬の練習にあいまをみつけては通っていたってね
亀ちゃんは落馬して馬が苦手になったとか蔵之介もお尻が痛くなったとかあったな
馬屋で馬と一緒に寝てる内野は馬好きなんだな。馬の表情からわかる
0896日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 09:24:10.97ID:laqh5WDi
鞭声粛粛夜過河
暁見千兵擁大牙
遺恨十年磨一剣
流星光底逸長蛇
0897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 09:43:38.88ID:MtLBStKU
>>890
時代劇専門チャンネルって、大河は基本的に総集編しか放送しないイメージだったが、
完全版をやったことあったんだ・・・。
0898日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 10:06:55.20ID:OdUGJdGk
>>894
初回のミツ救出のところとかカッコよかったからね
乗馬シーンだとサニーの弟子真田広之の足利尊氏が
えげつなかったけど
0899日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 11:10:24.55ID:laqh5WDi
今はどうだか知らないが
昔は真田さんも乗馬は得意だよカンジダが
そのシーンはそういう演技指導が入ったのじゃないかな?
下手の演技の方が難しそうだものね
内野のあのシーンも流鏑馬だけだったら思わなかったが
死んだふりして馬に乗ってる所からだからびっくりした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況