X



【2017年11月シーズン3】大河ファンタジー「精霊の守り人」★25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 17:57:02.32ID:K32qKXDp
放送90年 大河ファンタジー「精霊の守り人」
児童文学のノーベル賞と言われる国際アンデルセン賞受賞作家
上橋菜穂子によるファンタジー小説「精霊の守り人」ほか「守り人」シリーズ全10巻をドラマ化
2016年より全編4K実写ドラマとして、3年に渡り全22回放送予定

※次スレは>>980が宣言した上で立てる。無理な場合は代理を指名
※荒らしはスルーかNGで対応。荒らしに構う人も荒らし

★放送日程
全22話からなる3部作。
シーズン1(全4話)を2016年3月19日(土)から放送(58分)※初回のみ73分
シーズン2(全9話)を2017年1月21日(土)から放送
シーズン3(全9話)を2017年11月から放送

★放送時間(シーズン2以降は予定)
本放送:土曜21:00 - 21:58
再放送:土曜00:10 - 01:08(シーズン2以降は未定)

★公式HP
http://www.nhk.or.jp/moribito/
シーズン1
http://www.nhk.or.jp/moribito/season1/
シーズン2
http://www.nhk.or.jp/moribito/season2/

★動画
http://www.nhk.or.jp/moribito/season1/movie/
http://www.nhk.or.jp/moribito/season2/movie/

★前スレ
【2017年11月シーズン3】大河ファンタジー「精霊の守り人」★24
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1514035162/

★関連スレ
【チガウ】大河ファンタジー「精霊の守り人」反省会★2【ガッカリ】
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1462206419/
【精霊の守り人】上橋菜穂子総合9冊目【獣の奏者】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1429354082/
精霊の守り人 34突き目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1478191540/ <div
0209日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 20:03:39.54ID:QNRUTAG0
スレタイの【2017年11月シーズン3】の「11月」の部分、
最初の1が全角で次の1が半角なのってなんか意味あるの?
前スレでもそうなってるみたいなんだけど…
0210日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 20:30:24.93ID:1I2AOjlN
>>209
シーズン2の時に【2017年1月シーズン2】だったのをシーズン3になって11月に変える時に半角の1を足したんじゃない?
以降は次スレ作成でそのまま入力されてるんだと思う
0212日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 21:01:15.24ID:nLaj4Dgt
>>204
いやいやw
「ナユグ」はシーズン1からテロップ付きで何度も出てきたよ
タンダ、トロガイ、シュガにチャグム、アスラ、コチャ、ヒュウゴのストーリーを追っていれば嫌でも覚える
0214日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 21:21:37.65ID:Mo+eCe/c
>>204
最近はどこのスレも理解力が乏しすぎる奴がドヤ顔で作品バッシングするんだな
マジで疲れる
0215日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 21:25:57.49ID:8xelC5sq
へ?
ユナグとナユグを間違えて覚えていたけど、
バッシングなんかしてないけど
むしろ綾瀬バルサに賛成派なんだが
ずっと
0217日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 21:31:08.21ID:8xelC5sq
ユナグとナユグを間違えていても昨日のアスラとの別れには涙したし
タンダとの再会も涙出たわ
このドラマは自分のようなバカでも感動できる部分はある
でもやっぱり精霊の美しい世界は再現出来ていないんじゃない?
原作知らないから分からないけど、
ファンタジーに惹かれるのは美しい世界だからってのがあって
見たかったわ
0219日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 22:05:59.50ID:AQDUMsDL
何でユナグ派は皆揃って開き直るんだ?
素直に認めると呪いにでもかかるのか?
0220日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 22:22:06.69ID:jVt7F9pV
>>204
同じく原作未読だしこだわりもないし録画もしてないが
ナユグくらい覚えてますが?w
0223日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 22:58:46.13ID:PNVKp0Ge
ヤズノ砦の各部隊の紹介テロップはシンゴジラのパクリ臭かった
0224日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 23:04:50.44ID:HSP7SrI0
ハッタハッタ言ってると
丁か半かって聞こえてくる
0225日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 23:25:33.87ID:dTEM8OKO
>>216
日本刀なら更に綺麗に切断出来るよ。

あのタルシュ兵の剣は西洋のサーベルと構造が同じで中軟鉄製だろう。
折れたりしない代わりに切れ味はイマイチ、、、
日本刀の場合は両サイドを中軟鉄、真ん中に鋼材を割り込ませてサンドイッチ状に造ってるから切れ味は抜群だ。
硬い鋼だけで造ると切れ味は良いが衝撃に弱く簡単に折れてしまう。
だから日本刀は軟らかい鉄と硬い鉄の複合素材で造り「折れず」「曲がらず」「良く切れる」を実現した。
0227日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 23:57:06.75ID:qRpWXdxD
人物のキャラとか誰が決定してるのか知らないけど、
あの金ピカ人間はよほどお気に入りなんだろうな

ラウル王子が乗馬で野外に出てるときなら、大名行列の飾り的な人?と解釈したけど、
なぜ戦場の最前線にアレが必要なんだよ、王子はまだ戦場についてなかったし
0230日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 00:16:06.53ID:47jzztzm
>>211
ドドメイロニナッター(実写版どうして
こうなった)としか笑
0231日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 00:21:02.05ID:47jzztzm
>>183
小道具は近代的?なのに戦さ場に応援楽隊連れてくるとか古代南米の戦の慣習なんだけど。
0232日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 00:23:01.15ID:47jzztzm
シュガの上司のへっぽこ星導師の演技がドリフのコントみたいで笑える。
何だコノヤローとか言い出しそうで笑。
0233日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 00:31:24.80ID:7oAa9SUi
聖導師は鹿賀丈史。
吹越満は星読博士の一人。

ユナグといい、そんなにわかりにくいもんかね。
年寄りにファンタジーが受け入れられないのはこういう理由もあるのか。
0234日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 00:44:11.25ID:47jzztzm
コチャの村を襲ったタルシュ兵がイイ奴だとか言ってるけど、こいつら
「タルシュ帝国がヨゴ国を征服すればヨゴ民は幸せになる」と侵略を正当化してる奴らだぞ。思考が腐ったクズだろ
0235日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 00:49:42.87ID:47jzztzm
タルシュの選民主義や侵略を正当化する辺り、アルスラーン戦記のイアルダボートの国と似てる感じ。イアルダボート側の末端兵も神の国の我々ガー!と村を略奪しまくってた。ヨゴ民なのにタルシュ軍に加担してるヒョウルは売国奴だしアルスラーンの仮面の奴と立場が似てる
0236日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 00:53:20.56ID:0D4+Nhtc
昨日はカガイとスーアン大領主がギャグパートだったわ
カガイさんシーズン1から時々変なキャラだったから、最後までこういう感じでいくんだなってわかったし
スーアンも、作品によくある小悪党感が出てて戦争パートの癒しになったわ
0237日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 00:57:07.94ID:47jzztzm
カンバル&ロタ連合軍のデカイ槍(弩か?)ってどんな仕組みで飛ばしてるんだ連合軍は槍のスケールに見合った弓もなかったぞ。
0238日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 00:58:22.44ID:7Ms8lCcE
>>207
タケモトピアノ

>>211
ラワジフヤッタ
0239日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 01:11:29.18ID:YgiesRv+
あんな腐った脚の血を浴びた兄弟はトラウマだろうな
腐った血はウンコより臭いからさ
0241日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 01:19:14.64ID:jR+ctOHd
ファンタジー過ぎてシーズン1は見るのが辛かったけど我慢して良かった
最終章は面白い
残り2話なのが残念だな
0244日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 02:32:50.34ID:47jzztzm
第一王子と現国王は暴君か暗愚、第ニ王子or王弟は智略家で有能ってのはファンタジー作品の鉄則だな
0245日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 02:50:40.85ID:lvgoQzns
で、精霊の守り人なんだから最後はみんなで全ての精霊召喚するんだろ
0248日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 07:46:23.92ID:RblmsPlk
>>242
本人が出てこないのは同じだけど、設定が若干違う
第一王子は南の国々を攻めていて領土拡大中
皇帝は二人の王子の戦いぶりを見ながら
どちらを後継者にするかを見極め中
0250日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 08:05:09.70ID:WhI18CWv
鹿賀丈史って総入れ歯なのかな?
フンガフンガになっちゃったよね。
0252日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 08:32:51.47ID:IbIuYfUg
新ヨゴには政治家っていないの?
決定権あるのが帝なのは良いとして
他は星読と軍人しか出てこないんだけど

あと狩人って最強クラスなのになんで戦闘に出てこないの?
0253日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 08:34:41.16ID:IbIuYfUg
あとラストに出たアンカーミサイルみたいな兵器はチャグムたちが運んだってこと?
工場矢倉を一撃で破壊するんだからとんでもなくデカイと思うんだけど
0256日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 09:53:47.33ID:G2niQn4J
>>235
タルシュ軍に加担してるのはロタの南方の領主だろ
サンドウィッチマンのメガネじゃない方がバカ息子やってる方

まあ地理関係地位関係がわかりにくいのは理解できるが
0257日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 10:15:38.50ID:g7JzarLK
ヒュウゴのことを言ってるんじゃないの?
ただ、ヒュウゴはタルシュに吸収されたヨゴ国の人間であって
いま攻撃されている新ヨゴ国の人間ではないけど
0259日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 11:10:38.06ID:IyU6jCI1
ちょw
タケモトピアノとか麦茶吹いたわw
あと2回かぁ〜
話まとまるのかな

こぶ平が3rdシーズン、しかもタンダの兄役とかえーって思ったけど、1シーンのみしかも卑怯者の役がピッタリで納得。

バルサはタンダと結ばれるのかな?
原作読んでないから楽しみ
0260日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 12:14:18.77ID:pbk1P2UY
あれ卑怯者なのかなぁ
小さい頃から人には見えないものが見えて家や畑仕事の手伝いもロクにせずトロガイのところへ入り浸り、30近くになっても独り身の上の弟
結婚して子供が生まれたばかりの下の弟

良いこととは言わないけど代わりに戦争行ってくれっていうのもわかるよ
0261日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 12:28:37.82ID:rVv8fFCE
こぶ平下手くそでなえたわ
あーいうのに有名人を使う必要ないよお
0262日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 12:41:02.35ID:g7JzarLK
>>260
家業を手伝わなかったのは
人には見えないものが見えたが故に
家族にすら敬遠されていた、ということも
あるのではないだろうか

出征するなら家族持ちの弟より独身者の兄、というのは
今の時代でもありそうだ
0263日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 12:49:55.12ID:UpsvMUjt
タルシュ兵なのにタンダの足切るの手伝ってくれたむさかさんいい人。
バルサとは八重の頃に師弟関係だったからな。
0264日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 12:56:25.33ID:6pj55UJw
困った時の出来の悪い弟頼みだろう。
日頃から交流のある兄弟ね未だしも「変わり者」として村八分状態にしておいて、、、
「オマエが死んでも困るヤツは居ないから代わりに逝ってくれ(オマエなら死んでも良いから)」だろ?
疎遠になっていても多少の付き合いって大切だろう。

トロガイじゃないが行かなくても良かったと思うけどね。
0265日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 13:01:29.42ID:IyU6jCI1
>>260
要は厄介払いでしょ

あくまでも単純に物語から見たら卑怯者って思ったまでよ

同じ境遇なのに家族から庇って愛情かけてもらってたコチャもいる訳だし
0267日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 13:23:12.17ID:gql2AG4y
視聴率がちょっとづつ上がってるのはホッとする、少しだけど
0268日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 13:36:40.54ID:59udpbU/
あと2回、すでに戦争のシーンなのに、
ジンとモンの出番が少なすぎて寂しいわね
特にジンは何をやっているのかしら

次回あたりでチャグムと合流してたら胸熱だけど
0269日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 13:45:03.35ID:F+H+Yss7
今シーズンは綾瀬の殺陣が光ってるな
0270日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 13:45:47.77ID:59udpbU/
>>261
業界の忖度による配役だったんじゃない?w
よくわからないけど、海老名家って今でも三平の利権とかありそうだし
0274日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 15:55:35.65ID:MwTzGw4H
新ヨゴは鍛治屋が多いとか無かったっけ?
だからそこそこ武具は発達してると思ってたんだけどあれってアニメオリジナル?
0281日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 17:50:53.24ID:MwTzGw4H
>>279
新ヨゴのヤズノ砦やタラノ平野での戦い方見たら狩人を暗殺に行かせるとかまるで頭に無いだろ
抗戦してれば神の力が何とかしてくれると思ってんだから
そんなんだから狩人が独断で動く訳にもいかんし
0283日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 18:26:47.62ID:o9/B6byd
原作は知らんけど
最後、劇的クライマックスを終えたのち
トロガイのナレで
これは昔々誰も知らない、まだ精霊たちが住んでいた世界のお話
なんて幕引きがあったら
オレは鳥肌で号泣してしまうかもしれん
0284日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 20:47:50.00ID:izEQ3O9l
妄想乙
0286日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 22:09:27.35ID:o9/B6byd
最後はまたバルサたちを物語の世界に戻さなきゃいけない
世界が閉じてこそいつまでもその世界の住人として
我々の心に残る
0287日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 22:10:15.53ID:Y/W3aAIf
原作では知らないけど、ドラマではタンダって別にいてもいなくてもどうでもいいキャラだな
シーズン1,2共にただいるだけで見せ場とかほぼ皆無だし
シーズン3でも流れで嫌々戦争に行って逃げ回った挙句足切る羽目になっただけ
キャラクターとしては本当に魅力も無く活躍・見せ場も無く、ただいるというだけの存在
呪術師というからには呪術を駆使してバルサをサポートするような場面がもっとあればよかったのに
0288日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 22:31:58.88ID:o9/B6byd
そういやタンダは自分で足治せなかったんだろうか
薬草や何やら
0293日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 00:19:04.66ID:m4xdVp57
>>287
そんなこと言ったら前も書いたがシュガだって
なんの見せ場もないままここまで来たorz
0294日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 00:29:53.23ID:avWFwW1g
シュガは火花で十二分に活躍した
0296日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 00:56:14.70ID:hQTt7tka
降伏してちょーだ〜い〜
み〜んな寝不足タケモト太鼓〜
でっかい矢じりがちゅどーん〜
0298日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 02:12:44.12ID:oJDU/gDT
>>293
原作もアニメも知らないんだけど、ドラマだけだと
シュガは嫌いじゃないけど、聖導師の跡継ぎにするほど優秀な感じはしないよ
跡継ぎガカイでも別にいいような
0300日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 03:29:51.55ID:/mbi8tYP
バルサは現実の世界の戦いのエキスパートだけど
タンダはナユグの世界のエキスパートで
ナユグが絡んだ問題の時にバルサを助ける役目が原作にはあったけど
ドラマではトロガイが担当してるから
さっぱり役に立ってないように見えるんだよなぁ
0301日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 04:21:56.23ID:X3yYNvfC
そのあたり、アニメは割と上手く描いていたよな
花酒が出て来る話とか
あれも結局はバルサに助けられるけれども、ふたりの絆が感じられて好き
0302日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 06:22:40.82ID:xaH0eqlI
>>300
タンダが生き霊となってトロガイにコチャの話を伝えたのは見なかったの?
そこからトロガイがシュガ(王宮)に警鐘を鳴らす流れなんだけど
0303日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 07:07:08.14ID:xaH0eqlI
それにタンダは何度もバルサの傷を治してきた
バルサのソウルフードはタンダの料理
最終的にジグロがバルサを託した相手はタンダ

ちゃんと見てきたなら、さっぱり役に立ってないとは言えないと思うけどね
0304荒川真也
垢版 |
2018/01/16(火) 10:10:00.84ID:j0mrb5La
スッキリでトリーシア様コメントしました
0305日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 11:44:03.93ID:KqR4tTj7
原作未読だしドラマも見たり見なかったりだけど
タンダはバルサにとって癒し…なくてはならない存在だと思うけどな。

シーズン1で、バルサが刀を研いでる傍らで、タンダが料理作ってるシーンは
夫婦(タンダが嫁ねw)みたいでほのぼのしていて良かった。
タンダ死なないで欲しいな…
0306日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 12:34:59.93ID:2NxZgomX
ファンタジーに興味皆無だった両親が初期から視聴してて父親が特に夢中なんだけど世界観調べると簡単に理解できそうなのに一般視聴者には難しい内容なの?
大人向けの群像劇大河ファンタジー知ってるマニアは見向きもしないし年寄りも馴染みが無くて視聴しないんだから視聴率が爆死するのは当然だな
0307日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 14:48:40.10ID:/mbi8tYP
>>301
あんな第2章をダラダラやるぐらいなら
花酒の話みたいなもの入れときゃよかったのにね
必ずトロガイをかますから
タンダの有能さが消される
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況