X



【2017年11月シーズン3】大河ファンタジー「精霊の守り人」★25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 17:57:02.32ID:K32qKXDp
放送90年 大河ファンタジー「精霊の守り人」
児童文学のノーベル賞と言われる国際アンデルセン賞受賞作家
上橋菜穂子によるファンタジー小説「精霊の守り人」ほか「守り人」シリーズ全10巻をドラマ化
2016年より全編4K実写ドラマとして、3年に渡り全22回放送予定

※次スレは>>980が宣言した上で立てる。無理な場合は代理を指名
※荒らしはスルーかNGで対応。荒らしに構う人も荒らし

★放送日程
全22話からなる3部作。
シーズン1(全4話)を2016年3月19日(土)から放送(58分)※初回のみ73分
シーズン2(全9話)を2017年1月21日(土)から放送
シーズン3(全9話)を2017年11月から放送

★放送時間(シーズン2以降は予定)
本放送:土曜21:00 - 21:58
再放送:土曜00:10 - 01:08(シーズン2以降は未定)

★公式HP
http://www.nhk.or.jp/moribito/
シーズン1
http://www.nhk.or.jp/moribito/season1/
シーズン2
http://www.nhk.or.jp/moribito/season2/

★動画
http://www.nhk.or.jp/moribito/season1/movie/
http://www.nhk.or.jp/moribito/season2/movie/

★前スレ
【2017年11月シーズン3】大河ファンタジー「精霊の守り人」★24
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1514035162/

★関連スレ
【チガウ】大河ファンタジー「精霊の守り人」反省会★2【ガッカリ】
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1462206419/
【精霊の守り人】上橋菜穂子総合9冊目【獣の奏者】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1429354082/
精霊の守り人 34突き目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1478191540/ <div
0003日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 17:59:40.47ID:K32qKXDp
カンバル王国
ログサム(カンバル王国の君主)・・・・・中村獅童
タグル(王の槍)・・・・・笠原竜司

ロタ王国
ヨーサム(ロタ王国の国王)・・・・・橋本さとし
イーハン(ヨーサムの弟)・・・・・ディーン・フジオカ
スーアン(ロタ王国の南部を束ねる大領主)・・・・・品川徹

ロタ王国の密偵カシャル
シハナ(ロタ王国の呪術師)・・・・・真木よう子
スファル(シハナの父・カシャルの頭領)・・・・・柄本明

タルの民
アスラ(破壊神〈タルハマヤ〉を召喚・バルサが守る)・・・・・鈴木梨央
トリーシア(アスラの母)・・・・・壇蜜
チキサ(アスラの兄)・・・・・福山康平

タルシュ帝国
ラウル(タルシュ帝国の王子)・・・・・高良健吾
クールズ(タルシュ帝国の宰相)・・・・・小市慢太郎
ヒュウゴ(タルシュ帝国の密偵)・・・・・鈴木亮平
セナ(サンガルの海賊・ヒュウゴの情報網の一員)・・・・・織田梨沙

その他
マーサ・・・・・渡辺えり
トウノ(マーサの息子)・・・・・岩崎う大
スマル(バルサが初めて殺した相手)・・・・・野村将希
商人・・・・・苅谷俊介
商人・・・・・加藤虎ノ介
0004日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 18:00:16.92ID:K32qKXDp
物語に出てくるさまざまな民族・人々

新ヨゴ国(原作では新ヨゴ皇国):南の大陸から渡って来たヨゴ人と、先住民ヤクーのいる国
また、この世サグと重なる異世界はナユグと呼ばれ、異世界の生き物たちも登場する

ロタ王国:ロタ人は豊かな南部と貧しい北部で対立している
また、ロタ人から忌避され迫害されている少数民族タルの民がいる
その他に川の民と呼ばれる、ロタ人ともタルの民とも異なる小柄な人々もいる

カンバル王国:カンバル人と、人間より小柄で特殊な能力を持つ「牧童」が暮らしている

サンガル王国:海洋国家で、支配海域にはラッシャローと呼ばれる海上で暮らす異民族もいる
0005日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 18:01:05.04ID:K32qKXDp
★スタッフ

シーズン1
制作統括 - 海辺潔、加藤拓(NHKエンタープライズ)、越智篤志(NHKドラマ番組部)、谷口卓敬
プロデューサー - 竹内敬明、大越大士、結城崇史
脚本 - 大森寿美男
演出 - 片岡敬司(NHKエンタープライズ)
音楽 - 佐藤直紀
人物デザイン監修 - 柘植伊佐夫
アクション指導 - 辻井啓伺
VFXプロデューサー - 結城崇史
クリーチャーデザイン - 田島光二

シーズン2
制作統括 - 海辺潔、加藤拓(NHKエンタープライズ)、中村高志(NHK)
プロデューサー - 大越大士、結城崇史
脚本 - 大森寿美男
演出 - 加藤拓、中島由貴、西村武五郎

★原作範囲
シーズン1(全4話)『精霊の守り人』『流れ行く者』
シーズン2(全9話)『神の守り人〈来訪編・帰還編〉』『蒼路の旅人』『天と地の守り人〈第一部〉』『炎路を行く者』
シーズン3(全9話)『闇の守り人』『天と地の守り人〈第二部〉〈第三部〉』予定
0006日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 18:01:53.18ID:K32qKXDp
★出演者 サードシーズン

カンバル王国

ラダール(ログサムの息子)・・・・・中川晃教
ナグル(カンバル王国の先代の王)・・・・・黄川田将也
ナグルの妃・・・・・村川絵梨

カグロ(厳格なムサ氏族長)・・・・・渡辺いっけい
カーム(ムサ氏族)・・・・・降谷建志
トト(全牧童の最長老)・・・・・米良美一
ラルーグ(ヨンサ氏族の長老)・・・・・武田鉄矢
カルナ(ヨンサ氏族)・・・・・上地雄輔
ユーカ(バルサの叔母)・・・・・花總まり

新ヨゴ国の人々

ノシル(タンダの気弱な兄)・・・・・林家正蔵
コチャ・・・・・とまん
聖導師・・・・・鹿賀丈史
0007日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 18:02:24.96ID:K32qKXDp
★スタッフ

シーズン3
制作統括 - 内藤愼介(NHKエンタープライズ)、中村高志(NHK)
演出 - 片岡敬司、一色隆司(NHKエンタープライズ)、樋口真嗣
0008日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 18:58:08.52ID:ukxjJ8fx
最後に公式ツイッターが更新されたのが金曜日
いまだに5話再々放送のスケジュールどころか、再放送を途中でぶった切ったことに関するアナウンスすらなし
見てもらう努力を放棄したか?
0010日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 20:45:04.94ID:noAz9Uyz
主人公
バルサ・・・・・横溝菜帆⇒清原果耶⇒綾瀬はるか⇒井上晴美
0011日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 22:49:47.95ID:r2OBlSwm
視聴率戻ったといっても5%代か
民法だともう打ち切りレベルだよな
0012日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 02:13:01.17ID:C9bVM8Xb
最終章の6話では、タルシュ帝国と新ヨゴ国との戦争が始まり、
タンダがタルシュ兵に足を刺されて重傷…。
タンダやコチャなどの民兵たちは鎧もないうえに盾は長板で戦う前から
死に向かってるようなもの。

タラノ平野での戦争シーンはリアリティーはありましたが、
無防備同然の姿で戦に駆り出された人たちが、あわれでなりません
0013日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 02:17:05.43ID:Aw1yPH29
タンダはコチャとヨーナに逃げるように言うがヨーナは逃げないという。

町に迫ったタルシュ兵に3人はどうするのか....
0014日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 04:22:26.85ID:v4Wh5rka
乙です
0017日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 12:45:14.04ID:zbf3wm26
タルシュは侵略して併合した枝国の民に
更に別の国を侵略するための戦争をやらせてるから
降伏しても民は安泰ではないということで北の三国の同盟という流れになり
また急激な拡大政策で枝国出身者が純タルシュ人の何倍にもなって
帝国に不満を抱えてることをヒュウゴが危惧しているというのが原作だったけど
ドラマではラウル王子が最前線でバルサと対決するのか
0018日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 13:10:25.36ID:TeBur/nw
第5回再放送
2018年1月12日(金)
午前2時15分から3時13分[木曜深夜]
※地震のニュースのため、予定を変更して放送します。
0021日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 19:03:15.91ID:sKE2ZrYz
>>18
ようやく再々放送決まったか
このまま何事もなかったかのように予定通りの放送を続けるんじゃないかと危惧していたぞ
0023日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 21:44:27.08ID:gdPESfrg
シーズン1は最近再放送してたやん
シーズン2はダイジェストでお茶を濁してたけど
0025日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 22:34:45.57ID:qBfg6a8a
カヌーの選手がライバル選手に嫉妬のあまり禁止薬物を混入した事件は犯人の選手が良心の呵責に悩まされて自首した
これが生身の人間の偽らざる気持ちだと思う
しかも単にドーピングテストにかかっただけで命にはまったく別状はない
とても人間らしい

かたやログサムは妬みと嫉みで毒物を医者に盛らせて王である兄を殺した
血を分けた兄をだ
にもかかわらずログサムには反省の色もない
このあたりもこのドラマに感情移入できないところ
子供も不思議に思っている
そんな子供への説明に苦慮しているし教育に悪い
まさに精神病患者である原作者の脳の中を見せられているようで気持ち悪い
0026日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 23:11:24.51ID:4rq1jgCk
>>25
ログサムが兄を殺害したのは
「体が弱い兄に、王は勤まらない
儀式にもとても耐えられまい
だから強い自分が王になるのが正義!」
と思ってたからじゃないの

実際には山は開かないので儀式もできず
やっと開かれた儀式で認められたのは強い自分ではなく弱い息子
ログサムの正義は間違っていた訳だけど
0028日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 23:33:15.99ID:sVlY9fYE
>>25
頭がおかしいのはお前だろ
ログサム程度の悪人なんて歴史上に掃いて捨てるほどいる
0029日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 23:39:39.08ID:vWeZ7rv2
幼い我が子を殺そうとした男との間に
また子供を作ってしまった二の妃には
感情移入できません
(原作ではトゥグムの母は三の妃)
0031日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 00:02:03.28ID:Tu/IGedp
このドラマにはある意味サイコパスのような登場人物が多いから感情移入できない人から多くてソッポを向かれたというのはあるだろうな
ディズニーのファンタジーだと思って見ると満足度は低い
シーズン1とシーズン2で人々の興味が離れていったと思う
0032日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 00:06:37.20ID:8hXVyDOn
>>25
ログサムのような人としての感情が欠如した人物は子供には理解ができないんだよね
それに友愛をうたうにも矛盾してる
そこがこの一連のシリーズの最大の敗因だと思う
プレミアムタイムに家族で見るようなドラマではない
0033日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 01:05:51.01ID:14+6ULql
>>28
そうかな?
例えば? ざっと10ほど例を挙げてみてくれ

王である実の兄を毒殺するのは非常に奇異な事例なのだが
0040日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 07:19:28.48ID:Nb/Kv0tl
>>33
>>39
日本人が大好きな戦国三傑じゃんw
信玄しかり頼朝しかり
天下統一の大義で肉親殺してカリスマとなってる
ログサムもカンバルでそういう立ち位置だったとしてもおかしくないわな
0042日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 08:55:51.76ID:ElPUiB6t
ごごナマ おしゃべり日和▽樋口真嗣監督&板垣瑞生 特撮の極意&精霊の守り人秘話

[総合]
2018年1月11日(木) 午後1:05〜午後2:00(55分)
ゲストは「精霊の守り人」から映画監督・樋口真嗣さん&皇太子チャグムを演じる板垣瑞生さん
▽ミニチュアの特撮にこだわる樋口さんの原点とは?寝言で謝る?17歳の素顔。
0043日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 09:30:01.62ID:PvUFhKf5
ログサムのような奇特な例はなかなかないよね
イーハンが兄から継いだのは子供にもすんなり受け入れられる
それと真反対のがいきなり来て混乱するというのはうちも同じ
0044日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 09:36:44.14ID:14+6ULql
人を殺したらその後で一生、罪の意識に苛まれるというのが普通の人の感覚であり健常者の証
それがないログサムは完全な精神病質者

ただ世の中にはこのような精神病質者がいるのも事実
このドラマは健全な感覚の普通の人達からは気持ち悪がられている一方で、精神病質者の気質を持つ人に支持されているのかも
それが視聴率にも表れていると
0045日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 09:51:25.53ID:TOKoKuWL
ごごナマはやっと精霊話する人選っぽいな
いつも刺身のツマにもならない
0046日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 09:57:33.71ID:eT/0lyFh
綾瀬の演じてた八重は人を撃っても正義だったが
信仰で罪の意識が芽生えて、殺人をしていたという認識に変わった。
価値観に依るんだよ。
0049日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 14:38:45.92ID:NPAJ9eIv
そもそも脅されたとはいえ王を毒殺したのはバルサの父親なんだから
原作通り既にカンバル王は代替わりしていて
ログサムは名前が出てくるだけの故人でよかったんだよ

半沢直樹もドラマ版では父親が自殺していて
東京中央銀行が親の仇という設定になっていたが
テレビドラマを作る人は親の仇設定が好きなのかね
0050日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 14:54:22.42ID:xU9//rfk
>>44
てか、普通の感覚なら
悪役ログサムが山の王に成敗されたドラマのがカタルシス得られるんでない?
0052日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 18:40:36.81ID:qfu+aZ0w
安倍総理が戦犯にされた祖父のかたきをとる最中だからな。
0054日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 20:43:13.92ID:tlMH2vXW
親の仇を討つ際も日本人はあまり表には出さずに内に秘めて恨みではなくあくまでやられたらやり返す孫の代まで引きずらないという気持ちなのに対して、朝鮮は恨の文化で親の恨みを生きるエネルギーに変えて仲間内に結束にも使うし、またそれを孫の代まで引きずる
それが従軍慰安婦問題にもよく表れている
0055日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 20:45:35.81ID:9IP0hcc2
>>44
なるほどな
自分もサイコパスなのでログサムや帝の行為に引っかかるものはないし、逆にカヌーの鈴木選手がなぜ自首したのか理解に苦しむ
0056日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 21:42:51.36ID:TOKoKuWL
ごごナマの樋口監督
オレなんかがここで言ったまんまの塹壕企画演出やんw
第一次大戦もそうだし
少ない人数でリアルな戦の怖さを見せるための
0057日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 22:28:27.74ID:61EhnjE6
>>54
関ヶ原の恨みを200年忘れなかった長州藩は・・・
応仁の乱を未だに恨んでいる京都人は・・・
0058日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 22:36:11.95ID:guhVax9z
>>57
京都人は洒落にしてるだけ
恨んでなんかないよ
京都人は京都人内輪の和の文化

長州人もネタにしてるだけ
恨んでなんかないよ
山口県人の和の文化

朝鮮の恨の文化は京都人や山口県人の和の文化とはまるで異質
0059日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 22:41:27.58ID:Q7uJafsP
>>57
おまえチョンだな
おまえのような恨みを生きるエネルギーや結束力に変えるようなチョン独特の文化感情は京都人にしろ長州人にしろ日本人には無い
0060日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 22:47:59.74ID:61EhnjE6
>>58
長州人は結果的に幕府を潰して天下取ったから
勝者の余裕で「あれは冗談だったんですよー」なんて言ってるけど
京都人は今でも怒ってる
あと会津人も怒ってる
0062日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 22:50:38.87ID:jZtHHPs/
>>60
京都人だけどそれはない
あくまでシャレで言ってるだけ

君の勘違いと間違った思い込み
0064日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 23:11:24.02ID:61EhnjE6
>>62
祇園祭に行ったとき、掛け軸とかを見せてくれたおばあさんが
応仁の乱がなかったら、もっと良いものが残ってたのに、と
ブツブツ怒ってたんだけどなぁ
若い人は、そうでもないのかもね

ここでいろいろ言われて、恨みについ考えてみたんだけど
日本って、恨むというよりは「恨まれることを恐れる」気持ちの方が強いのかも
日本三大怨霊といわれる平将門や菅原道真や崇徳上皇にしても
ご本人が恨みを持っていたというよりは、残された人たちが
さぞや恨めしい思いをされたであろう、お祭りして鎮めねば・・・
と考えたという傾向が強いのかも
0065日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 23:21:18.06ID:CYCtzbJL
ごごナマの樋口監督の話面白かった
こういう話をシーズン3序盤で聞きたかったな
火薬のない世界だったのも言われて気付いたわ
0066日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 23:41:25.83ID:v0i3BSL+
>>64
いやいや、他の人が何度も言ってる通り、その掛け軸について言ってたおばあちゃんのボヤキも京都人ならではのウィットだよ
むしろ真の感情は表に出さないで裏表のある言葉で誤魔化すんだよ
それが敵味方どちらにもとられてないようにしてきた知恵
そしてそれは君の祖国の恨の文化とはまったく違うもの

君の国の恨の文化は従軍慰安婦問題にもよくあらわれているよ
何度も何度も繰り返し繰り返しいつまでも恨み倒す感情を表に出して来てはその恨みの感情を剥き出しにするよね

日本人にも外国兵の慰安婦にされたら過去はあれど君の国の人達のようにいつまでもその恨みの感情を剥き出しにしてエネルギーに変えたりはしない
0070日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 05:07:26.05ID:XdUV/FZQ
>>66
成る程
何度も何度も繰り返し繰り返し
綾瀬ガーログサムガー感情移入ガーサイコパスガーと投稿するのはそっちのエネルギーだったのか
0071日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 13:53:06.32ID:6nb9cI3h
チャグムのアイドルグループ、ミルクっていう名前クッソダサイ
0073日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 21:17:38.16ID:uuxOmmbL
ようやく5話の再々放送見られたけど、バルサがジグロ?を倒した時点で山の王からご褒美として石を貰えるんじゃないの?
その後ログサムが消えちゃった流れが分からない
0074日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 22:24:47.00ID:NMpfY3K6
>>73
ログサムは力ずくでご褒美以上のルイシャを根こそぎ奪おうとしたからアウト
0075日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 01:53:20.23ID:hjDMvOOA
6話見忘れててやっと再放送で見たけど、チャグムとバルサはもう2度と会わないの?
原作でも?

戦のシーンはせせこましさで尚更むごさが出て見てて辛かった
身動き出来ない人の盾とかあの堀の狙い撃ちとか
0076日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 11:15:10.86ID:0eh7Z1MP
>>75
会わないよ
0078日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 13:09:54.28ID:/bD1kCow
バルサが探し当てた時、そこにはマギーといちゃつくタンダの姿が。
次回、バルサが修羅と化す!
0080日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 18:54:23.55ID:Nz/w43E0
バルサがいなければ全滅だったのに、どこから力ずくで奪い取れる自信が生まれたのだろう?
0083日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 21:22:06.56ID:4Np9TRUh
タルシュとか仮面ライダーに出てくる悪役みたいな衣装が酷いな
センス無さすぎw
0086日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:01:32.90ID:lG2G1WLI
最高だな
濃密な終盤
バルサとタンダのシリアス
戦争描写もいい
ここに来てドラマチックに駆けていく
0088日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:02:05.06ID:ehRCV0dw
やっぱこのドラマ駄作だわ
演出とか音楽がクドい上にアザとすぎて
感動が薄れて萎える
戦争シーンが頑張ってるだけに色々残念すぎる
出来だった
0089日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:02:15.22ID:lG2G1WLI
初めてバルサとタンダで泣けたぞ
0090日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:02:19.90ID:VIivGw6t
シーズン1は全部見てそれ以降見てなくて今日久しぶりに見たらタルシュの鎧なんだこれ・・・
って思ったらすでに書かれてたw
0092日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:03:46.75ID:7pPVYTpA
足を切る前のバルサの表情が良かった

あのタルシュ兵のおっさんは何で手術を手伝ってくれたんだろ
ヨーナはもっと上手い子がやってたら、足のことが無ければタンダはこの子と一緒になった方が…と思えるくらい健気で泣けたんだろうな

タルシュの何とかの腕を見て「あれは何だー!?」って、戦下手の新ヨゴは投石機とも推測出来んのかとシリアスなのに笑ってしまった

二章見てないんだけどヒュウゴは何で自分の国が不利になるようなアドバイスしてたの?

>>76
マジか
突然仰々しい別れシーンが始まったからポカンとしてしまった
別にもう二度と会っちゃいけない理由も無いのに
0093日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:03:55.28ID:lG2G1WLI
チャグムのタルシュの荒唐無稽な武器に対して
負けていない荒唐無稽なデカ槍での反撃
砦に立つチャグムカッコいいよ
0096日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:05:15.54ID:0eh7Z1MP
タルシュ上官のシマシマ鎧がボール紙の工作に見えて…
何だろう、細かいとこすごく金かかってる感じなのに全体的に漂うチープ感

タンダの足ちょんぱシーンは原作よりグロかった
ゲロまで吐かせて盛り上げてくるとは
0099日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:07:48.03ID:lG2G1WLI
6話からのこの展開は濃いわ
帝の念仏はちょっと笑っちゃうけど
いい対象になってるし
全体のバランスがいい
やっぱ樋口が入ってきただけに戦争がスペクタクル
ドラマでこの迫力は滅多にない
0101日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:10:10.91ID:lG2G1WLI
新ヨゴのこれまでだに対して
チャグムの登場は最近見ない嘗ての血沸き肉躍る活劇の伝統を
蘇らせる
0102日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:11:36.75ID:PmZpUE3r
前章では途中から見るの忘れて結局終わってしまったが、さすがに最終章は面白い
本日はついに泣けた
0103日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:11:45.92ID:lG2G1WLI
しかしバルサとタンダの非業な再会シーンはいい
あのセリフといい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況