X



【2018年大河ドラマ】 西郷どん part48
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 12:49:46.85ID:+XIhB+9j
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>950を踏んだ人が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>950以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外は原則レスせずスレ消費を減速する
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
◎ドラマの"あらすじ"に関するネタバレは厳禁(ネットの番組表のコピペ等を含む) 史実は除く
◎実況絶対禁止! 実況は 実況ch・番組chへ

◆西郷どん公式サイト
https://www.nhk.or.jp/segodon/
◆西郷どん公式SNS
Twitter http://twitter.com/nhk_segodon/
Instagram http://www.instagram.com/nhk_segodon/
Facebook http://www.facebook.com/NHKsegodon/
◆テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2018%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%c0%be%b6%bf%a4%c9%a4%f3%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790
◆前スレ
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part47
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1523799506/
0481日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 13:31:40.66ID:8tsBaRMa
>>474
元々制度自体はあったけどな
徹底した謀叛防止、下剋上防止で血族相続・門閥主義を絶対化したけど、
流石にそれだと三百年保たないって事で
人事の抜け穴として段々と目付、勘定、お庭番を用意した

このルートは実務主義で、今で言うノンキャリアの実務家から
実績でキャリア旗本職の奉行に上がる事が可能、
お庭番はとにかく実績が見えるからそれがやり易い
綱吉や吉宗みたいな親政色の強い将軍向きの制度だったけど、
阿部正弘は外交国防危機に当たってこれを最大限に利用した
0486日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 13:39:14.32ID:/wKwhgV4
西郷「国を変え民を守るために、あなた様も命をかけてたもんせ」
慶喜「お前たちの命と俺の命は違うんだ」
左内「あなた様は将軍になられるために生まれたのです」
慶喜「ならんといったらならん!」
0489日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 13:44:48.69ID:rcrPM2N4
慶喜が将軍にならないと言ってたのは
家定や大奥に嫌われ井伊らが反対しているからだよな
0490日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 13:45:03.81ID:ghnbIwB4
「だから俺は天下国家に関わるのは嫌なんだ。俺が将軍になればもっと多くの血が流れる」
「しかしこのままでは日本は異国に飲み込まれてしまいます。そうなれば血が流れるどころでは済まない。国そのものが消えてしまうのです」
0492日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 13:46:17.40ID:Z76phG+e
>>481
「制度はあった」と「有能な人を活躍させられた」は違う
細かい話をするとドラマの内容から遠ざかるんで長文議論は勘弁なw
0493日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 13:48:13.12ID:3Yyf71zO
>>480
文章にしてみるとゴミだな
違和感しかないが、どういう幕末の世界観を持ってるのか不思議でならない
0495日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 13:51:08.36ID:ghnbIwB4
「紀州といえば55万石。悪い話ではありますまい。徳川御三家の二つが貴方様のものに」
「つけあがるな! 徳川はお前の者ではない。今の幕府がこれからも日本を守れると本気で思っているのか? この大馬鹿者!」
「……」
「わかった。俺が将軍になる」
「一ツ橋様」
「やるしかねえだろ」

<今日はここらでよかろかい。西郷どん、左内どん、慶喜さまも、ちぇすと!>
0500日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 13:55:03.47ID:OAo9Wfvx
まあね 判りやすい面は必要なんだろうけど、分りやすくしては行けない部分まで
やっちゃうと陳腐になるんだろうな こんな時だからこそ変えては行けないって台詞が
ひたすら陳腐なんだけど、この辺に説得力を持たせるのは色々難しいんだろうな
0501日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 13:55:52.51ID:RzcMwQJv
13回は脚本カスだったけど
14回は震えるほど良かったのに視聴率最低なんだな

なんか報われんなぁ
0502日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 13:55:57.28ID:3Yyf71zO
>>494
そうだけど
自分がこの文章で演出するなら井伊直弼は半分冗談で虫けらをみる感じでいって
西郷はもっとあっさりと少し引いた感じで言い返す

大河ドラマみると井伊は本気で説得しちゃってるし、鈴木西郷は過剰演技で顔真っ赤にして睨みつけてるし
脚本だけのせいともいえんな、文章を解釈するやつの問題がある
0503日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 13:56:23.61ID:TVk+zmFE
斉彬の御庭番でしかない西郷が井伊にヘッドハンティングされるとは
本当にどんな幕末の世界観を持っているのやら
0504日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 14:19:35.38ID:EuXPSHqY
ハリスの通商条約を孝明天皇にもっていっても
外国大嫌いの孝明天皇は俺の所に持ってくんなと返事をしない
仕方なく井伊直弼が泥を被る
元々開国派だよね井伊
旧体制を変えない人なんてイメージ全くないわ
西郷も慶喜もわめいてばかりで全く敵の異国について学んでる様子ないよな
0505日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 14:22:10.72ID:+bAh3hd2
北川景子が白塗りしたドランクドラゴンの塚地にしか見えないw
0506日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 14:22:51.08ID:Zq3+oc9l
>>480
さすがに皆殺しじゃ、迄は言ってない
正しくは「徳川に弓引くものは皆敵じゃ」
0509日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 14:28:41.25ID:n2Hl6jrp
>>504
開国派だが老中達のような開国強硬派では無かった
勅許が降りないままでの条約締結を頑なに反対していた
結果的に泥をかぶったのはそのとおり
0510日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 14:28:59.53ID:EuXPSHqY
西郷と徳川慶喜(水戸)は幕府の中心からはずれた野党勢力
0512日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 14:33:53.74ID:KWdbHLcm
>>505
塚地だったら大奥で子供産みそう
0513日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 14:34:20.94ID:OYER255p
もしかしてあれか?
今はNHKの後ろ盾の民主党も万年野党コースだからあわよくばNHK=薩摩藩?にしようとしてるとか
0514日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 14:40:30.44ID:OYER255p
原発事故の被害って民主党の菅直人のヘリコプター使ったパフォーマンスのせいなんだよね
0516日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 14:44:43.42ID:NIORJ1K2
>>515
捏造満載だから大河ドラマの中核をなしていた歴ヲタがどんどん脱落していく
0517日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 14:46:34.41ID:NIORJ1K2
分かってないとこを捏造するならまだしも
歴史的事実を反対に曲げるのは如何なものか
0518日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 14:51:57.11ID:4VNiAI+l
しかし鹿児島や高知は立派だよ
今はほとんどの世帯が「ひいお爺ちゃんたちご先祖様は間違った国に騙されて悪い戦争の手伝いをしてしまった可哀想な人達なのよ。これからはそんなことをしないように平和に感謝しましょうね」って教えてるわけで

本心からうちの先祖かっこいい。日本を異国の侵略から守った、独立国にしたんだ、その血が通ってるんだって思って胸張れる人なんて維新の三県でもほんの一握りなんじゃなかろうか
0519日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 15:02:08.19ID:cxyLfzoY
高知は知らんが
鹿児島が今だ女性議員を一度も中央に送ったことのない
保守カス県であることは、恥ずかしながら認める
0520日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 15:05:53.35ID:NIORJ1K2
討幕の中核をなしながら
鹿児島は人材難の僻地という意識がいまだに強いからな
0522日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 15:13:00.56ID:K0PtTxso
未だに関西人などは花のお江戸を夢見て東京の女に憧れているしな
0524日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 15:24:14.04ID:67Sp2Fgt
篤姫のときは江戸城大奥に全部投入できて話も自然と政治的に高度になるし、見栄えもすごいいい
西郷どんは、一番こだわってるのが品川宿の礒田屋と薩摩下屋敷の下宿先・・・これで維新三傑の西郷隆盛を表現できるわけないよな
政治的な話は西郷抜きで江戸城でやって、西郷はこっそり弘道館にいって尊攘の人脈を作っていく
慶喜と篤姫との絆は安政年間ではいらんな、そもそも仲良くないし。普通に斉彬と絡むくらいでいい

このままだと西郷マジで何もやってないし、斉彬も発明おじさんのまま死んじゃうぞ
0525日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 15:28:46.72ID:Z76phG+e
>>524
そもそも品川の飯盛宿に通って政治の話をしていたってのは
長州志士が主人公のドラマや映画のお約束であって
西郷がそんなことしていたという記録は無いんだよなw
0527日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 15:57:48.79ID:zaHbk9jJ
>>526
公式ではひー様は高梨臨と恋仲?という設定じゃないのか
高梨臨を出すためにああいう設定しかなかったのだと思ってたが
0529日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 16:31:15.78ID:WTYogQyf
>>528
ナントカ丸では、
本能寺の変→15秒
山崎の戦い→5秒
関ヶ原の戦い→40秒
だったからなw
0530日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 17:02:05.73ID:6cTpuiWG
この大河は大名屋敷や江戸城の広さがちょっと広めの一軒家ぐらいの体感なのは
視覚より脚本のせいなのかな?
0531日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 17:07:13.03ID:OAo9Wfvx
あくまで藩邸、大奥のプライベートスペースだと脳内補完しるw 大広間は別にあるんだろ
0533日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 17:49:34.20ID:Z76phG+e
>>530
階段のせいじゃね?最初のうち、今にきっと
「外様ごときに引見するなぞ階段脇の小部屋で十分じゃ」
「ぐぬぬぬぬ…」
って会話があるぞとwktkしてたんだけど…
0534日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 17:59:04.16ID:OAo9Wfvx
立って半畳寝て一畳 何でもデカいのが偉いってのは西欧や中華の驕りだよ
0535日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 18:35:55.63ID:d5braMI+
長屋ならともかく、いくらなんでも表向がそれではあかんやろ
0537日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 18:50:49.42ID:O8MA5J5n
>>442
西郷はある面ゴルバチョフと似てるかもな。斉彬もそうか。
目指していたのは改革であって革命ではない。
0538日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 19:10:29.14ID:k/56W6wR
西郷は正しかったが悪人に追い詰められ最終的に挙兵せざる得なくなった
0541日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 19:25:49.22ID:OAo9Wfvx
うん 現実の為に制度国家があるのか、制度国家の為に現実があるのか、
永遠の闘いだな
制度と現実、これがマッチングすれば幸福且つ安定した状態なんだろうが、安定は
何時迄もは続かない 
時の流れを越えて 変わらない夢を観たがる者達と戦う為に
0542日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 19:43:11.02ID:k/56W6wR
>>442
そもそも士族階級守ろうとして西郷が蜂起したわけでないから
西郷は士族階級に痛手となる廃藩置県や徴兵制やってるわけだから
悪人に挑発され私学校が暴発して起きた
0543日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 19:44:16.85ID:IHyoBl3L
>>539
まーしかしこのドラマは軍掌握して倒幕クーデターや廃藩置県を行ったという
跳ぶ的な描き方しないんだろ
誰が悪人か知らんがそんな感じになるんじゃね
0544日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 19:56:49.42ID:k/56W6wR
悪人とは西郷に敵対した勢力
遣韓大使派遣を潰しときながら台湾出兵や江華島事件引き起こして
西郷と違って道理もへったくれもないからね
0547日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 20:40:07.19ID:AOrIOqSH
西郷がヒー様の暗殺者を殺して腰を抜かすって…
コイツにも家族や親がとか…
ほんま女の脚本ってなんでこんなんなん
0549日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 20:48:07.30ID:o/N6I0++
>>545
530氏は、ちまちました脚本のせいで空間も狭く感じるのだろうか
と言いたいのでは?
0550日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:02:26.49ID:QtzYCq38
>>530
大広間は、公式行事で大勢の家来を一度に謁見するような場合に使うのであって、
今回は少人数との内々の話だから、対面所か御座の間で面会したのでは?
0551日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:11:06.34ID:bb5HNwI7
吉之助
子供が流すようなきれいな涙

薩摩邸でのあの時のやっせんぼかと斉彬の言葉に表情が変わり
子供っぽく泣くところは斉彬の秘蔵っ子のようでいい
0552日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:42:24.82ID:j/tcixMK
>>72
マッカーサーなら知ってるが、マッカッサーって誰じゃいw
0553日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:49:15.57ID:j/tcixMK
>>98
井伊の功績は同感だが、斉彬もバカ殿ではないさ。
どちらも、富国強兵からの大攘夷を目的としてたわけでしょ?
0555日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:55:24.77ID:g+GMNsNT
マッサカサマ
0558日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:03:12.51ID:60gTwfBt
>>545
あの安っぽい悪代官みたいな井伊直弼=小物イメージが広く浸透してると思うと一部の人は辛いだろうな
0560日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:06:11.84ID:bDXDxGws
長文は基本的にレス返さないから即NGであぼんしてる

絡むやつは自演か馬鹿
0561日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:09:20.83ID:j/tcixMK
>>181
げにも。
0562日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:10:31.36ID:60gTwfBt
説明責任を果たさなかったことが幕府への不信感を強めてしまったな

勝海舟のように正しい攘夷思想を説く人を蔑ろにしたことも幕府の悪手だった

井伊直弼の敗因は他者へのレッテル貼り
0563須藤凜々花が好き 
垢版 |
2018/04/21(土) 22:16:40.08ID:hvVH3UyF
うちの父さんは昔マッカーサーと酒を飲んだといってた
0564日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:24:56.83ID:j/tcixMK
>>230
自分が本当に守護する土地を官職にするなんてのは、
国主格なら結構いるよね。島津薩摩守や伊達陸奥守など。
ちなみに、真田昌幸の叔父、矢沢頼綱(方言担当・迫田孝也が
「真田丸」で三十郎やってたが、その親父さん)の官位は薩摩守w
いかに武家官位がいい加減かの良い例だ。
0566日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:38:18.01ID:Qxxm1Lid
自分をこの世に誕生させた精子を持つ人物を、
こんな公共の場で「父さん」という芸当は俺には出来ない。
0567日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:53:27.91ID:j/tcixMK
>>327
宮崎八郎って、「翔ぶが如く」の矢崎八郎太のモデルの人だな。
0568日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 23:00:25.11ID:zCniqGq+
>>567
弟に浪曲師桃中軒なんちゃらの宮崎滔天。
白蓮事件で柳原白蓮と駆け落ちした宮崎龍介は甥にあたるわけか。
0569日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 23:08:18.87ID:eyjmvElz
大河は大森と池端が交代で書けばいいのに 今どきの女脚本家いらないw
0570日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 23:11:57.46ID:n6qNu93p
>>565
長身で風貌も掘りが深い日本男児で良い感じなんだけどな
今でも応援してるけど、もっと若い内に南光太郎以外にも色々出て欲しかった

俺は中田譲治さんに戻ってきて欲しいなあ
0571日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 23:24:29.35ID:Sy9RT5TV
もう中園は擁護しようがないわ
せっかくの薩摩大河をここまで崩壊させた責任とれよ
0572日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 23:27:25.42ID:ktsBA4dT
西郷どん
0574日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 00:44:25.86ID:/9cUgBXs
>>564
島津は鎌倉幕府の御家人以来の家柄だから、幕府を通して朝廷に許可をもらってたはず。
伊達も江戸幕府を通じてそうしてた。
矢沢のは勝手に名乗ってたか、信玄が勝手に授けたんじゃないのか?
「信濃守」とかだったら周辺からクレームの嵐だろうけど、薩摩なら遠いから安心、みたいなw
0575日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 00:57:07.06ID:TeAHY3nM
>>473
えげつない誤字の羅列やな。アップする前に読み直せw
0576日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 00:58:41.94ID:ruFCs3Hb
跳ぶで西田が慶喜の思い通りにはさしもさんとか言ってんの違和感
いやお前のフレンズだしヒー様だろ
0578日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 01:20:12.48ID:TeAHY3nM
>>569
翔ぶが如くの小山内さんは許せるどころか、歓迎するけどw
0579日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 01:48:42.65ID:tC7NOLeW
藤本有紀も池端がベタ褒めしている
清盛は主演と考証のバカが引っかき回して目も当てられなくなった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況