1日曜8時の名無しさん2018/08/07(火) 02:15:51.01ID:CbkXsWzU
戦国や幕末ばかりで飽きた!
>>81
男たちの大和でも見とけよ
映画いくらでもたくさんあんじゃん 仮に日本が戦勝国だったら早い時期に戦争大河が作られてたかもしれない
敗戦国だから諦めろ
87日曜8時の名無しさん2018/08/13(月) 08:28:18.72ID:u4+qci3a
>>83
偏ってるのはあんたみたいな大所高所からモノいうヤツだな 昨日やってた戦争孤児のドキュメンタリーとか良かったから
ああいうのドラマ化してもいいかもなオムニバスで
岸元首相が面白そう
大戦中の文官からA級戦犯を経て首相へ上り詰めた。
アメリカの犬やるかわりに命は助けてもらった人なんてやってどうするよ
91日曜8時の名無しさん2018/08/14(火) 15:35:06.45ID:hSFR5bHi
日本の歴史なんてお笑いだよ
92日曜8時の名無しさん2018/08/14(火) 16:20:31.39ID:2iaPV5+J
登場人物が多過ぎると
幼稚化した視聴者がついて来れないから
ウヨサヨ関係なく無理です
鈴木貫太郎の眼からみた、明治〜終戦ってのはみたいかも。
BSで日本の一番長い日やってたから観たけどクソだった
本木の昭和天皇だけが見所
95日曜8時の名無しさん2018/08/16(木) 20:48:04.53ID:1uVjW4ru
岡本喜八版が良すぎたからなあ 三船の阿南さんが鈴木首相に暇乞いに来るとことか良い
96日曜8時の名無しさん2018/08/20(月) 18:57:47.84ID:BSYBAjzM
大河ドラマ「李舜臣」でよくね
最後、悪辣な日本兵にだまし討ちされて死ぬとこまで
97日曜8時の名無しさん2018/08/20(月) 21:16:16.63ID:49GN+PUL
太閤が死んで和睦が成って引き揚げる所を横っ腹衝いて返り討ちにあって死ぬようなアホな武将の大河とか腹痛 他に居ないんですかね?ヘラヘラ
98須藤凜々花が好き2018/08/20(月) 22:09:34.95ID:Myz8BOWn
>>96 今いそいでウィキをよんだけど これはなかなか面白いんじゃないですか 朝鮮の源義経になるんじゃないですか
抗日の英雄というだけでなく当時の朝鮮の複雑な国際関係とか朝廷での権力争い、李舜臣の浮き沈みのはげしい経歴とかネタがいっぱいありますよね
ドラマだから李舜臣と加藤清正の一騎打ちとかつくればもりあがるかも 99日曜8時の名無しさん2018/08/21(火) 00:48:36.04ID:1I3gWWmj
>>98
んなモン韓国からドラマ「不滅の李舜臣」買い付ければ済む事だろ
予算不足でろくに合戦取れないNHKより日本軍コスプレ含めて金かけてっから 100日曜8時の名無しさん2018/08/21(火) 00:55:14.00ID:1I3gWWmj
101日曜8時の名無しさん2018/08/21(火) 01:32:34.32ID:1I3gWWmj
102日曜8時の名無しさん2018/08/21(火) 01:50:29.63ID:5Q57DwLW
>>99
("゚д゚)、ペッ 日本の武将が朝鮮語話してるゴミドラマとかどうでもいい 103日曜8時の名無しさん2018/08/21(火) 11:04:12.77ID:K3lFZqaH
>>101
太閤が朝鮮語しゃべってる!おまけに朝鮮人鉄砲知らない!すごいニダ! 映画のレッド・バロンでは敢えてドイツ人に英語で喋らせてたな
制作者曰わく、観客に何を話しているか分かり易くするため敢えてドイツ語ではなく英語で会話させたんだそうな
105日曜8時の名無しさん2018/08/24(金) 15:26:05.31ID:xxJv5sag
中国や朝鮮から抗議が来るから
作れない
映画 男たちの大和だって 中国の反発があった
薩摩と長州絡みの政治家なんて、それぞれの地元以外は白けるだけだよ
明治維新さえまともに作れなくなった
今の大河ドラマに太平洋戦争なんて
キチンと作れるわけがない
>>57
確かに。原爆や特攻の前に終わるのは良い案かも 110日曜8時の名無しさん2018/11/15(木) 03:36:50.05ID:Wq1BI7Uw
>>1. 答え:「 今、現在のニッポンにとって=都合が、悪い 」 から。
:大河では、かつて「二つの祖国」とゆー。戦後の東京裁判から始まる、日系アメリカ人のドラマ
があったし。来年の、大河いだてんでもドラマ上、太平洋戦争の時代になるハズだ。 111日曜8時の名無しさん2018/11/15(木) 03:42:13.75ID:Wq1BI7Uw
大河では=「バブル時代」のお話なんか、い〜ね。タマには、現代モノも "新鮮味" があって
いい・・・2020年第2回東京オリンピックの、ドラマなんかね。
経済ものをやればいいだろう。中内功とか本田総一郎とか松下幸之助とか
113日曜8時の名無しさん2018/11/29(木) 17:18:52.49ID:feM6hp+s
戦艦大和
前半は西島亮二と牧野茂中心で大和建造話
後半は出航から沈没までを
115日曜8時の名無しさん2019/08/18(日) 18:10:50.28ID:R/TSAmc/
無理でしょう。アジア太平洋戦争の汚辱の歴史を直視できる日本人が
どれだけいるか。
私のようにマゾ気が強くないと無理だぞ。多くの日本人は無理。
>>1
それこそ平成で政治抜きのものやってくれたらいいのにな 118日曜8時の名無しさん2019/10/20(日) 00:34:11.22ID:XCrbQ8ap
>>117
完全に政治抜きとか
全くのファンタジーでないと無理かも
ほとんど戦後系朝ドラ作な『いのち』でも
農地改革やシベリア抑留、オイルショックが語られたし 119日曜8時の名無しさん2019/10/20(日) 01:49:04.57ID:xpVf2Zq1
戦争映像は死人役の数や、いろんな物を動かさないといけないんで50億かかる
合戦も馬、用意すんの大変だし
つまり語りと一枚絵でやりだしたのが腐ったNHK
120日曜8時の名無しさん2019/10/20(日) 01:52:26.91ID:RxjUhlr2
戦争中の元NHKの悪事がバレるからな
121日曜8時の名無しさん2019/10/20(日) 01:54:54.63ID:xpVf2Zq1
赤壁の戦いを描いたレッドクリフって、たった1時間程度で100億円使った
爆薬もかなり使ったようだ
腐ったNHKには大河用には作れない
122日曜8時の名無しさん2019/10/20(日) 07:21:35.13ID:bT4Wzty3
戦争やっても朝鮮人が活躍できないのでNG
強制連行されたとかいってもチョンの溜飲は下がらない
123日曜8時の名無しさん2019/10/20(日) 20:29:10.26ID:KuzXcxPF
山河の時はフィリピンの密林ジャングル主体で
大陸と海の動勢は大戦当時のフィルム動画差し込んで制作費やりくりしたな
124芋田治虫2019/12/06(金) 02:29:58.45ID:EtlaBjIf
125芋田治虫2019/12/06(金) 02:36:04.17ID:EtlaBjIf
126芋田治虫2019/12/06(金) 02:46:12.07ID:EtlaBjIf
>>125
ナチス物→タイトル「興亡」
ムッソリーニかファシスト党関係者が、主人公の大河ドラマのタイトル→「興亡と希望と」 127日曜8時の名無しさん2019/12/06(金) 07:40:36.87ID:mMXHwe1Y
アカチョンしかいないから
結果は火を見るより明らか
128日曜8時の名無しさん2019/12/06(金) 12:06:38.59ID:MQF1mF0p
赤軍猛反攻な大祖国戦争仕立てか、
スターリングラード
129日曜8時の名無しさん2021/01/13(水) 18:00:02.34ID:vbpKoaQI
130日曜8時の名無しさん2021/01/14(木) 05:47:10.30ID:avHylIof
大河じゃないけど3年に渡って放送した
坂道の雲は作品自体は素晴らしいクオリティーだったけど視聴率は失敗するしたな
131日曜8時の名無しさん2021/01/14(木) 15:42:29.80ID:Ly3qn7KE
沖縄戦を逃げた前知事と捕虜になった作戦参謀の視点から描けば面白い
悲壮感の無い沖縄戦や原爆ドラマなら新鮮
132日曜8時の名無しさん2021/01/14(木) 21:14:00.06ID:zmMCjDq+
戦争モノは映像の世紀とか犬スペシャルとか英雄たちの決断とかで取り上げているよね。
血盟団事件前後から東京裁判まで。歴史ドキュメンタリーはOKでも創作が入るドラマは
NGなんじゃないの。当事者の遺族子孫数多おられるわけで。
133日曜8時の名無しさん2021/01/14(木) 21:18:12.60ID:zmMCjDq+
韋駄天w
ズバリ明治天皇とかね。天皇一代記な企画も無いよねえ。
134日曜8時の名無しさん2021/01/15(金) 07:10:41.76ID:8jpaTr7T
昭和天皇御一代記をやると昔報じられた事あったけど
頓挫したようだな