歴史上ゴジラに勝った怪獣は双子のモスラだけだもんな…
そういえば会津には養蚕の守護神を祀った神社もあるとか
874日曜8時の名無しさん2021/02/05(金) 17:23:05.10ID:S+SC+HZP
なんか変な流れ…そういや昔日テレでやってた白虎隊の出演者の中に篠田三郎の名があったから
ウルトラマンタロウに変身してゴジラを倒せばいい、もっとも怪獣と一緒に福島の町を破壊して
原発をメルトダウンさせるかもしれんが…
「時尾、俺はこの人が気に入った。とことん飲むぞ」
どっちも斉藤一(だった)から気が合うのは当然
そごは神獣べこ5!さ言っでくなんしょ…(三点リーダー)
877日曜8時の名無しさん2021/02/06(土) 03:10:11.44ID:6P22InjO
>>874
>篠田三郎
映画 ゴジラ対デストロイア これに篠田氏がヒロインの上司役で出演していたが
この映画でゴジラの体内でメルトダウンが起こり 劇中の最後にゴジラが溶けて消滅し放射能がまき散らされる展開になる
「凄い放射能だ」 この大河では槇村氏を演じていた高嶋政宏氏(黒木特佐)のセリフ
このシーンがあるために この映画はもう地上波では放送されないだろうと言われている デストロイア良い映画なのにな
その崩壊したゴジラの放射能により瀕死のジュニアが甦り命を繋ぐ壮大なエンドなのに
十兵衛、尚之助と、主君に恵まれないイメージがついてしまったね
だからまんぷくで独立開業したのかと
自己都合でホイホイ主君変えた奴の自己責任だろ
八重の桜関係ねーわバーカ
尚之助様って籠城中、妻が出撃するのはもう諦めてたよね
八重の桜はまだ良い方やね
主人公側の属する組織が最後まで良いモンとして描かれてきたし、裏切りとか離反も特になかった
多くの大河ドラマは主人公サイドが仲間内でも仲違いしたり味方組織が悪に変わったり主人公が死んだりして終わる
頼母は姫様を守り避難させる大事な役目を全うした
迷いぶつかりながらも殿や仲間達と心で繋がっていた
普通の武士なら真田丸の片桐且元みたいに敵に助命嘆願しつつ寝返ってもおかしくなかった
じっさい殿は不器用だけど気性は穏やかで懐の深い人だったよね
他所から来た殿様に地元の侍は普通そこまで尽力しない
綾瀬はるかは西島秀俊を今でも「兄ちゃん」って呼んでるって
ネットニュースをみたけどそこは「あんつぁま」でお願いしたい
頼母が殿に寄り添って家老たちや地元民との溝を埋めてきたような経緯もある
それこそ蘭学を学んだあとの覚馬でさえ家老たちと意見衝突したりするくらいだから、殿の心労はかなりのものだったと察する
薩長土は官軍にこそなれたけど途中で何度か空中分解してるし殿様も矢面で指揮は取らなかった
なんかそれでは近江商人っぽい
利害は関係なく正義を求めてこそ会津魂
正義というか仁義とか忠義かな
武士って本来そういうもん
正義はプロパガンダや世論で幾らでも扇動されたり上書きされるけど主従の忠義は善悪や正否を超えた美学がある
殿にとっての主は慶喜じゃなく孝明天皇だった
どうせ恭順するなら江戸城に何万丁もあった新式銃少しくれればいいのに…
全部官軍にプレゼントだよ…
幕府が発注した軍艦が明治政府に納入される時代だからな
榎本武揚が勝海舟の言うがままの人物だったら
軍船のひとつも入手できなかった
新政府としても出来るだけ旧幕府の金でやりくりしたいという腹が見え見えなんだよな
そりゃ火事場泥棒だの強盗国家だの言われるわ
会津地方も結構感染者出てるんだな
みんな自粛してるの?
普通のコロナだけでもまだ油断できないのに南アフリカ型まで入ってきちゃったからなー
雪国の会津はわりと自粛しやすい方だけど郡山市や福島市から頻繁に行き来されるとしんどいね…
体温を保ってネギでも齧るしか
「晴天を衝け」初回に追鳥狩を持ってっくるあたり八重ファンとしてはなかなか心憎い演出。慶喜公は文武に優れるもいささか人の心の機微が分からなそうで、小泉慶喜に並ぶ名君(迷君?)になるかもしれない。
慶喜は初対面の人には物凄く受けがいいから…
外国公使なんて全員慶喜支持だったものね
>>900
でも震度5強だよね
首都圏は5弱までなら寝てるけど5強になったら起きるよ 906日曜8時の名無しさん2021/02/19(金) 16:54:56.78ID:OuzMTxSz
今年箱根優勝した駒澤の大八木監督って会津出身なんだね
いろいろ経歴見たらすごい
有名な「男だろ」の檄で一部物議を醸し出したみたいだが陸上ファンからは強烈に支持されてる
熱くて気が短かそうだけど強面のオーラとは裏腹に人情味があって面倒見がよくて、義理堅いところとかなんか山川浩みたいだなと思った
苦労人で名将なところも
徳川は生き延びることに長けていた
御三家の仕組みもだけど内外からは崩しにくい
さつまびとみよやあずまのますらをがさげはくたちのときかにぶきか
中野の竹子ちゃんも、薙刀なら無双だったのに銃の時代になっちゃったんだな
加藤雅也がワイドナショーに出てたけど
なんか関西弁のおもろいおっちゃんで
八重の格好いい板垣退助のイメージからはかけ離れてた
二葉さまがきれいに掃除した廊下に土足で上がってから気づくシーン
福島県民でもないし聖火リレーを見れるわけでもないけど
このニュースにはなんだかちょっとがっかり
仕事の都合なら仕方ないけど八重ファミリー会津藩士の面々には
自分になんの得がなくても福島復興のために
一肌脱ごうって気概を持ってて欲しかった
今のオリンピックなんて東北復興の事はとっくに忘れてる
コロナに打ち勝った事をアピールするための無駄なオリンピックになってる
915日曜8時の名無しさん2021/02/28(日) 19:21:57.53ID:qHkoxvoe
自民党の体裁だらけだもんなー
コロナ前からもともと五輪じたい反対してる人の方が多いと思う
追鳥狩りで献上した鳥はフライドチキンにして殿が美味しく頂きました
そういえば蝦夷地警備をし始めてから会津にニシンが入るようになって
山国の貴重なたんぱく源になったというけど本当かな?