【時空を超える】武将ジャパンの武者震之助part13【ブーメラン芸】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 08:00:11.73ID:1tBGgA1D
歴史ポータルサイト「武将ジャパン」とその姉妹サイト「スマホで朝ドラ」、双方でドラマレビューを装いつつ様々な有料動画へのリンクを貼って小銭を稼いでいるレビュアー武者震之助(以下、武者氏)。
しかし、そのレビューは不正確な情報に基づく痛い勘違い、 浅はかな史観や政治思想などのオンパレード。
武者氏の好みに合わないなら脚本家・スタッフ・出演者・作品関連企業への誹謗中傷・名誉毀損・罵詈雑言ばかり。
逆に好きな作品ならなんでもかんでもベタ褒めするため、以前の記事と異なるダブスタなんて朝飯前、サイトぐるみのステマの疑いも濃厚。
しかも間違いを指摘するなど都合の悪いコメントが投稿されると即削除、更にはコメント自体させなくしたり、 敢えて削除せず管理人が業務妨害だと恫喝・息のかかったコメンターを動員して批判させたりするなど凄まじい言論統制。
まさに横暴の極みとしかいえず、「歴史戦国でワクワクしたい」という謳い文句を掲げる歴史ポータルサイトの印象を悪化させています。
武者氏への不満やレビューの間違いの指摘、両サイトでコメント削除の憂き目に遭った経験などを思う存分、ここで語り合いましょう!

ー【お約束】 ー
◎970レスを超えたら有志の方が「次スレを立てる」と宣言した上で次スレを立ててください。 宣言後にスレ立て規制などのトラブルでスレ立てが不可能になった場合には、すぐに申告してください。その際には別の有志の方が宣言の上、スレ立てに挑戦してください。
◎ 「武者氏の史観は史実に反している! 」 「武者氏のこの指摘は前作と矛盾している! 」などといった武者氏に対するご意見をご自由にお書きください。
 なお、大河板のローカルルールでは 「NHKで放映されているその他のドラマに関するスレも許容されます。」となっていますので、大河ドラマレビューだけでなく、朝ドラレビューについてのご意見もこのスレの対象とします。
◎ 武者氏のレビューだけでなく、武将ジャパン編集部へのご意見、武者氏以外の執筆者でも同サイトにトンデモ記事がアップされている場合にはその記事へのツッコミも歓迎します。
◎ 多様性は大切です。 武者氏に対する好意的かつ稀有な意見も、議論や討論のネタとして尊重します。
◎ ここはドラマ自体を論評するスレではありません。 武者氏が絶賛している作品自体の叩きや、罵倒している作品への過剰な擁護は基本的にスレ違いです。 武将ジャパンの記事と無関係な作品叩き・擁護レスは、それらの作品の本スレやアンチスレにお願いします。
◎ 武将ジャパンは、記事への批判的なコメントを削除し、記事本文について卑怯なサイレント修正を日常的に行っている疑いが濃厚なサイトです。
 特に武者氏の記事についてはその可能性が非常に高いので、このスレにレスされる場合には、ウェブ魚拓(下記魚拓サイトの"//"の後のスペースに"m"又は"a"を挿入してください)やスクショなどのご活用を推奨します。
  https:// egalodon.jp/
  https:// rchive.is/
  https:// rchive.org/web/
※「Rock54(いわゆる目玉)」の対象となることがあるので、魚拓のURL記載は自己責任でお願いします。ひと工夫するのがオススメです。
※名誉毀損など、あまりにも悪質性が高い場合は、NHKや脚本家関係者などへの通報も考えてみてください。

―【データ保管庫のご案内】―
このスレではwiki形式で幾つかの内容をまとめた「武将ジャパンの武者震之助データ」というページ(下記URL)を作成しております。具体的には次のとおりです。ご活用ください。
(1)テンプレ(次スレのレス番1用)、(2)過去スレ一覧(次スレのレス番2用)、(3)これまで採取された魚拓一覧、(4a)武者震之助用語辞典(一応完成分)、(4b)辞典(作業遂行中の項目)、(4c)辞典(項目立てしただけのもの)
https://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/%c9%f0%be%ad%a5%b8%a5%e3%a5%d1%a5%f3%a4%ce%c9%f0%bc%d4%bf%cc%c7%b7%bd%f5%a5%c7%a1%bc%a5%bf

ー【前スレ】ー
【やり返しているつもり】武将ジャパンの武者震之助part12【粗探しの人生】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1568194362/
0101毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/10/18(金) 16:00:14.13ID:/CTw854Z
スカーレット17話感想より

>ここで最後の仕上げに大事なのは、口紅だと説明されます。
> 元気のない時も口紅を塗るだけで、顔がパーっと明るくなる。顔が明るくなると心も元気になるのです。
>これやで。メイクの真理や。

>モテメイクって概念はある。男受け、合コンでどう思われるかとか。そういう話がある。
>コンビニで雑誌コーナーを見れば、見出しだけでもたっぷりとある。
>「やっぱりあんまり派手なメイクだと、男としては引いちゃうよね(24歳、美容師)」
>「かわいらしくて守りたくなるような、そういうメイクが好き(21歳、大学生)」
>みたいな、アホらしコメントつきのやつや。

>それでええんか?メイクの原点って、人の目だのモテ以前に、自分がイケイケであがる、そういうことちゃいます?
>元気のない時にメイクして、気分が盛り上がること。そうセリフで言い切る本作には、パワーを感じます。

>心の底から女を応援する。そういう気合いを感じるのです。

あのさ、モテメイクが特集になるのは需要があるからだろう。もちろん武者氏の言うような効果もメイクにはあるが、「男にもてた
い」とかだって、メイクの目的だろう。どうしてこうやって自分の考えを押しつけるのか・・・・・。
0102日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 16:06:55.31ID:Php6gPBu
被りましたね。
武者はなつの前髪なかった事にしたいのか、頭が悪過ぎてひと月前の放送を忘れてダブスタ決め込んでるのか。
繰り返すけど、なつと喜美子は同い年。なつぞらでは飛ばされた15歳の時代背景とは言え数年差だよ。

あと、道頓堀のイメージ古すぎる。
今は、って表記するなら今はインバウンドで溢れかえる街でしょう。
道頓堀が出てこないのはどうか、つらい、道頓堀が好きとまで書くくせに道頓堀を知らない武者、馬鹿だなぁ。
0103毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/10/18(金) 16:08:25.02ID:/CTw854Z
スカーレット17話感想より

>ストッキングか……。生足は失礼でストッキングを履けとされるのは、もう時代遅れです。
>破れ易くて非合理的で、仕事の生産性に無関係。
>ハイヒール強制と同じく、身嗜みということで押し付ける構図。あんなもんは、もう要らんという時代です。
>むしろ夏は蒸し暑く、冬は寒いという、生産性を下げかねないバカバカしさもある。
>おまけに変なフェチズムまで生み出していて、地獄みしかないやんか。

>履きたい人が履くのはいいとして、ビジネスマナーだの、強制だの、そういうんはおかしいやろ。
>そもそも、パンツスタイルならいりまへん。
>ストッキング修繕を通して、そのへんの不合理を改めて見せるのだとすれば、NHK大阪には抜群の策士がいますね。

>興味深い。 毎日毎日、どこかしら驚異的で抜群の聡明さを感じる何かがある!

>#KuToo 提唱者の石川さんが「100人の女性」に選ばれる2019年下半期。
>そこにぴったりの、時代と並んで疾走するドラマをNHK大阪が生み出している。すごいことだと思います。

◆‪「100人の女性」に#KuToo運動始めた女優ら日本人2人 - 毎日新聞(リンク記事)

>男のネクタイ。 女のハイヒールやストッキング。どちらもいらんやろ。
>スティーブ・ジョブスのように好きでいつも同じ格好でも、いいものを売ればそれでええ。そういう時代にしていきたいものです。

>本作のテーマは、陶芸のはず。それなのに、大阪でお手伝いをする意義は何でしょう?
>大阪のコテコテした生活を描く、それもあるはず。けど、それだけかな?

>どうしてさだは、ファッション関係者なのでしょう? 何か深い意義があると思う。
>誰かを喜ばせるためでなくて、女が自由に装うところへ踏み込むのかもしれない。
>そして大久保と喜美子が直面する、シャドウワーク問題。
> 見ているだけでゾッとするほどしんどいのに、給料は安い。それは喜美子が見習いというだけでもない。

>シャドウワークそのものが、誰にでもできる簡単な仕事として、賃金や地位を抑圧されてきた構造もあるのです。
>このへんを真面目に切り込むと、重たくなってしまう。
> 枕柔道でおもしろがらせつつ、深く切り込んでいく――女の敵に挑む構図を感じるのです。

>考えに考え抜かれた、大阪らしい戦い方がそこにはある。 毎朝三度は驚かされる。
>100作目以降、朝ドラを変えていくという強い意志を、東西からしっかりと感じます。

続きます
0104毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/10/18(金) 16:22:24.57ID:/CTw854Z
>>103 より続き

>>100 と被りますが、どうして「ストッキングの修繕」のシーンがあったから、「ストッキングの不合理」を見せることにつながる
のか・・・。発想が斜め上の武者氏だった(一応「#スカーレット ストッキング」で検索したが、武者氏のようなことを考えている人
はいなかった)。これ、もし同じシーンが「まんぷく」にあって、福子が繕っていたら、武者氏は「女は絶対にストッキングをはかなけ
ればいけないという強制だー!NHK大阪は時代に遅れているー!!」になるだけだと思うんだが。

それにしても今回なら、見習の給料の低さとか、「勤める前に労働条件をきちんと確認していないこと」あたりを問題にするのかと思っ
ていたら(それがツィッターで話題だったのに)、この通り。今回さだを見ていると、経営者なのに随分いい加減に感じるのだが。
0105日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 16:37:22.90ID:Qe1+InIW
そもそも下着ショーの為の舞台メイクの練習シーンなのに
当時のメイクがどうとかモテメイクがどうとか言われましてもねえ・・・
0106日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 20:30:47.76ID:igT3sfhK
武者はファッション誌の愛されコーデなんて見出しも苦々しく思ってるのかな。
0107日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 23:41:26.79ID:u9CDmYFb
武将ジャパ
0108日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 10:08:11.28ID:10GpCV0w
自分の個性を押し殺して、相手の望むように振る舞わなければ愛されない、って思ってるのかな?
まんぷく放送時、バスで席を譲るヒロインをレビューで貶していた時も思ったんだが、武者氏は
愛される=相手に媚びた、自分らしさより相手に合わせる事を選んだ結果
という意識を持っている様な気がする。
0110日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 11:35:12.64ID:DSvvPNL3
>>109
誉めてたというか、いつものようにオルチャンメイクを例に出して、きっとそんなのも知らないであろうスタッフ無能ってこきおろしてたような(違ってたらすみません)
0111日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 15:34:04.72ID:HcEeMccx
>>108
多分、武者氏は「自分が理解されなかったのは個性を出していたから」
と思っていますね。
もっと言えば「圧倒的に多いのは見る目のないバカだから、望むように振舞える人しか愛さない」
というわけで。
武者氏の場合、明らかにもっと別の理由があるはずですけどね。
0114日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 22:30:20.41ID:D6i5xGUM
>>111

男を支える女は無条件に「古い価値観の押しつけ」と騒ぎ、
女が周りに迷惑掛けようとも自由に振る舞ったり男相手に啖呵切ったり有能さを見せつけたりして褒められる展開は手放しで褒める、
いわゆる平成フェミニズムに染まっているのかと思いましたが、確かに元をたどれば「自分が理解されない恨み」になるでしょうね。
一応過去に江とか花燃ゆとかをレビューしていた頃は当時の価値観から考えてそういうフェミくさい展開を批判してたはずですし、
自己正当化のために表裏比輿を繰り返し今に至ると。
0116日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 23:49:38.40ID:L613mMGi
武将ジャパン
0117日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 00:16:49.87ID:EvSPFp0w
>>115
この人も自分の好みで偏ったレビュー書く人じゃなかったっけ。
五感生活研究所代表ってのが胡散臭い。
0118日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 00:32:57.47ID:1e9bDgMg
そもそも、武将ジャパンの存在意義ってある? 
歴史戦国でワクワクさせるどころか、嘘・誇大・紛らわしいで99.9%を占めてるとしか思えん 

執筆者連中にしてこの体たらく 

武者…全てにおいて知識も脳の発達も劣った、キが違った猿もどき 特技は捏造と布教 

小檜山…意味不明な妄想と、字数稼ぎがお得意 この特徴は、奇しくも武者と一致 

長月…性懲りもなく、過去記事をコピペされることで小銭を稼ぐ コメントの日付で明白 

小久…肖像権って、食えるの? 

五十嵐…こいつらを束ねて、金儲けと宣伝にしか目がない、現代の越後屋 

要は、武将ジャパンごと、歴史において最も重要な「信憑性」を売り払っちまったんだよな 

おかげで、武将ジャパンに寄稿したり著書の売り込みして貰った自称歴史学者wは、 
三流以下もしくは、写す価値なしと断言できるかもw
0119日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 01:10:48.65ID:8jE54K4W
長月って五十嵐の別名説なかったっけ?
0120日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 07:38:18.54ID:Xt3lW9Ie
>>118
長月は記事の内容の薄っぺらさ、古臭さ、そして誤字などの間違いの多さ(これはこの人に限らないが)も語るなら忘れてはならない特徴だと思います。
最近上がっていた雪斎の記事なんか相当酷かったです。雪斎と義元の関係、花倉の乱直前の2人の反応など、20年前の初心者向け資料を薄めてテキトーに味付けしたようなクソテイストに正直イライラしました。
かつて今川関係の記事をよく上げていた戦国未来さんと比べても、知識・やる気不足は一目瞭然です。

ただ武将ジャパンの度を超えた史実軽視、エンタメ重視の姿勢を見ると、史実重視の戦国未来さんが干された(?)のも納得できちゃうんだよなぁ。
0121日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 13:36:56.53ID:zb1fsWh3
今更ですが、「スマホで朝ドラ」に次の大河「麒麟がくる」の登場人物とキャストの紹介がされているのは何故なんでしょう?
「いだてん」レビューのクオリティの低さ故とうとう本サイトでは掲載させてもらえなくなったと言う事でしょうか?
0123毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/10/20(日) 14:18:19.26ID:seBmsqoB
スカーレット18話感想魚拓

1ページ目 https:// egalodon.jp/2019-1020-1408-38/https:// sadrama.com:443/10114/

2ページ目 https:// egalodon.jp/2019-1020-1411-40/https:// sadrama.com:443/10114/2/

(eの前にmを入れてsの前にaを入れて下さい)
0124日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 14:33:06.22ID:vkmNwuTU
昨日のスカーレット感想

スカーレットの喫茶店を褒めつつまんぷくの喫茶店描写をおとすいつものパターン。
マスターがコーヒーにこだわりがなかっただの、内装が甘かっただの……で、具体的には?書けないんだなぁ。

スカーレットの感想ずっと『すごい』を連呼して本当語彙力がなくて哀れ。
実際にスカーレットは丁寧に登場人物を描写してるし、時代考証もしてると思う。
なつぞらみたいにエクストリーム擁護しなくても描かれてるんだから、
描かれてある内容を歴史的な視線から解説入れたらいいのに、それは出来なくて『すごい』と言うしかないんだね。
0125毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/10/20(日) 15:28:03.33ID:seBmsqoB
スカーレット18話感想より

ちまちまとまんぷく下げをしていますが、それはいつものことなので置いておいて、>>123 2ページ目 小タイトル 地味どころじ
ゃなかった…… の本作が地味と言われている件ですが、この作品、今のところ事件イベントで盛り上げる手法を取っておらず、日常
生活を淡々と追いかけてくることからくる評価だと思うんですけどね(だから必ずしも悪いという事ではない)。

例えば「まんぷく」だとラーメン開発とか常に事件があり(萬平の逮捕とか、世良が塩をピンハネしたとか)、「この展開はどうなるん
だー!」ということで、目が離せない展開が続いていたのですが、「スカーレット」にはこういう展開が少なく(今なら、喜美子の引き
抜き話だろうが)、「これ、どうなるんだろう?」というものが弱い気がする。

似たような例で思い出すのが、1984年の世界名作アニメ「牧場の少女カトリ」なんですが(事件性が少なく日常生活を淡々と追って
いくという作品)、そういえばこれも視聴率が低迷しているんですよね。私はこの作品が好きだったので、何故視聴率が伸びないの?と
思ったんですが、この作品は私はカトリが好きだったので、毎回楽しく見られたのですが、つまりこの手の作品は主人公に共感できない
と面白くないのだと思う。

実際「スカーレット」の場合私は喜美子に同情はしても好きではないので、日常生活を淡々と追われると、退屈でしょうがない(プラス
不快な両親は出てくるし)。不快な人物が出てきても事件で盛り上がる作品の場合、楽しんで見ていられるのだが(私の場合は、「オス
マン帝国外伝」がそうで、イブラヒムなど超不快なキャラクターだったが、展開が面白いので見ていられる)、この作品の場合、展開に
事件性、イベント性が乏しいので、登場人物に共感できないと見ていてきつい。

「スカーレット」の視聴率が「まんぷく」と比較しても低いのはそこら辺じゃないかと思う。「まんぷく」の場合、さほど福子に共感で
きなくても事件が面白いので見ていられるが、「スカーレット」の場合、主人公に共感できないと見ているのがきついのだと思う。
0126日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:07:16.18ID:I7ePr3K+
魚拓おつです。

下着ショーのシーン、さだがストリップじゃないとは言ってたけどそれだけだし
ツイッターでもエロと言う意見は見かけないのに
武者だけが興奮して胸の大きさがどうのこうのうるさいわ。
0127日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:16:04.05ID:cn36neFY
ツイッターのなちゅぞらタグ、「スカーレットを見るにつけ、なちゅぞらって本当ダメダメだったと思うわ」的なかんじで未だにちょいちょい書き込まれてるけど、半青がまんぷくと比べられると超お怒りだったよね?
なちゅぞらはいいの?
0128日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:26:32.28ID:YF+61PU2
武者氏のこと?
だったらなちゅぞらタグ民を批難して終了なんじゃないだろうか
0129日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:43:18.61ID:inzjVc5P
武将ジャパン
0130日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 00:53:06.40ID:3ikYbQRM
>>124
 カトリは今見ても面白いのですが、事件の解決の仕方が「カレワラを暗唱する」「男性キャラ(アッキさんから牛まで)が主人公に恋をする」「医者になる夢を語る」の大体3つで回していました。
 その辺りちょっと「絵を描く」「周囲の男が助ける」「自分本位の正論を語る」で回していたなつぞらに通ずるものがあった気がします。主人公の態度が雲泥の差ですが。
0131日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 00:57:20.76ID:3M4uZHUB
>>124
語彙力もないけど近現代史の知識もないし(せいぜい当時が舞台の漫画とかを引き合いに出すレベル)や勉強する気も無さそうだから歴史的な視線での解説は無理なんじゃないかな。
大好きな半青のレビューだって放送時はあらすじを書いて「だがそこがいい」を多用してただけだったし。
0132日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 02:39:13.32ID:Uf2Akygl
ただあらすじ書いてとりあえず2ページにして「そこがいい」とか「すごい」というだけって他のサイトだったらやり直し命じられますよ。
そういう指導があるんでしょうかね。低レベルでびっくり。
0133日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 05:13:41.60ID:CkyVJJ3j
その2ページのギャラいくらなんだろう。
他にも仕事してんのかな。
0134日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 13:34:00.92ID:r0JrSt3r
利休氏は某クイズ番組に出てる場合じゃないよ
武者の暴走を止めてよ
0135日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 14:21:48.00ID:5rExN8XQ
圭介の言った「よばれ」は「呼ばれ」ではなく
提供してもらった食べ物を頂く・食べることを大阪弁で言う場合の「よばれる」なんですよ武者さん
つまり圭介は喜美子へ「どうしたの?食べたら?」と言ってるの
大して関西弁に詳しくも無いのに無理して使わなくていいよ
0136毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/10/21(月) 15:01:03.57ID:vA/zX3ur
スカーレット19話魚拓

1ページ目 https:// egalodon.jp/2019-1021-1433-50/https:// sadrama.com:443/10128/

2ページ目 https:// egalodon.jp/2019-1021-1441-03/https:// sadrama.com:443/10128/2/

(eの前にmを入れてsの前にaを入れて下さい)

まーたまんぷく下げが酷く、しかもずれている。武者氏がアホすぎるので魚拓を取りました。ハッキリ言って「スカーレット」には
興味関心が持てず、正直視聴をやめたいのですが、武者氏がメチャクチャなレビュー(?)を書くので、その意味で朝ドラの視聴を
やめられない・・・・・。
0137日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 15:19:37.84ID:FJj2qxE5
>>135
ここですね↓
>圭介は、喜美子にこう言います。
>「ん? ははっ? 呼ばれ?」
>何か話したいことがある顔で、話相手として呼ばれたのかな。そう聞いてくる、ええ関西の男です。

関東でも「よばれる」って言うけど最近はあまり使わないかも。
でもドラマ見てたらニュアンスでわかると思うのだがわからなかったらググるぐらいすればいいのに。


>そうそう。朝ドラが時々やらかす、劣悪労働美化には問題があると思っておりました。
>見習い期間の喜美子の薄給って、酷い話でしょ。休みもないし。
>でも、『純と愛』では「24時間コンシェルジュ」、『まれ』では見習い期間の無給労働をやる気として美化していましたからね。

なつぞらでもなつが妊娠して社長に契約社員なら時間も自由になって楽だと勧められた時
「楽をしたいわけでもお金が欲しいわけでもありません」とやりがい詐欺みたいなことをなつ自身が言ってたのに。
0138日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 15:23:57.94ID:FJj2qxE5
>>136
魚拓ありがとうございます。

>貧しい母子家庭設定なのに、その家の末娘が映画館でチャップリンを見てもボケーっとして中身を覚えていない。
>そんなNHK大阪前作に、散々私は突っ込んだものです。当時の映画は、今よりもっと貴重な体験だったのに、あれは何かと。

アニメの仕事をしていて新宿に住んでいるのに映画館にも書店にも行かなかったNHK東京前作のヒロインに私は突っ込んだよ。
0139日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 15:33:03.82ID:LaJzs4QG
>貧しい母子家庭設定なのに、その家の末娘が映画館でチャップリンを見てもボケーっとして中身を覚えていない。
>そんなNHK大阪前作に、散々私は突っ込んだものです。当時の映画は、今よりもっと貴重な体験だったのに、あれは何かと。

BK前作とあるからまんぷくのことと思われるけど、そんなシーンあった?
チャップリンが話に出てきた記憶がさっぱりないんだけど。
0140日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 15:42:27.15ID:UD8/+uDW
 どうも武者はスカーレットが叩かれると元気になる習性らしい。

 思えばなつぞらも元気だったもんなぁ。
0141日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 15:46:27.60ID:FJj2qxE5
>>139
ダダ漏れさんの所よりまんぷく2回目

<映画館の表>

敏子) あ〜面白かった!
ハナ) チャップリン大好き!
敏子) 大笑いしてしもた。なあ福ちゃん。
ハナ) 歯車の中に入っていくとこ。
敏子) そう!
福子) 歯車?
敏子) 福ちゃん眠ってたん?
福子) ちょっと考え事してて。
ハナ) 何それ!
敏子) もったいない!
**********

これは咲がお嫁に行くのが寂しい鈴が寝込んでる(仮病)のが気がかりで
映画を観ても上の空ってことなんだよね。
武者は福ちゃんがただボケーッとしてるようにしか見えない(見ない)だけ。
0142日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 16:29:13.17ID:cINC6LRs
>>139
まんぷくにそんな場面あったのか私も覚えてないです

それに映画館は貴重な体験でもなんでもないですよ
テレビが発達する前なので庶民は今よりずっと気軽に見てて詳しいです
立ち見でもなんでも満員にしてたから環境いいとはいえないですけども
0143日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 16:30:12.48ID:cINC6LRs
>>141
すみません
ロードしてませんでした
0145毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/10/21(月) 17:35:17.53ID:vA/zX3ur
>>136 1ページ目

>ちや子の上司であるデイリー大阪の平田社長、愛称ヒラさんがそう言い出したのです。お給金はなんと五倍だとか。
>喜美子は驚きます。

>そんな引き抜き話の背景では、ナゼか雄太郎が歌っている……。
>ここで、ちや子と雄太郎が早口でガーッと、歌える喫茶やもん、歌っててもええやんトークをしている、と。

「日々のダダ漏れ」よりこのシーンですが、

(雄太郎の歌声)
ちや子) 雄太郎さん! 雄太郎さん! 雄太郎) あっ。 ちや子) 「あっ」やないわ。
雄太郎) おったん? ちや子) おったわ! 今頃気ぃ付いたん?何歌てんのん?
マスター) 歌える喫茶やもんなあ。
ちや子) そらそやけど…びっくりした〜。 雄太郎) そっちこそ何? 
ちや子) 下着ショーの帰りや。ほんでこの子は今日休みや。 雄太郎) ほう。
喜美子) 決めました。引き抜かれてもええです!うち、ちや子さんとこの新聞社で働かせてもらいます!

ということだから、「歌える喫茶やもんなぁ」と言ったのはマスターで雄太郎じゃないです。
0146毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/10/21(月) 18:07:06.53ID:vA/zX3ur
>>136 1ページ目

>このあと、喜美子はおずおずと尋ねます。「めいがざって何ですか?」
>雄太郎は映画が好きで。映画ばっかり見ているとちや子は説明したから、こう尋ねます。
>映画も経験なし、喫茶店も今日が初めてなのかと。
>照れ笑いしつつ、そうだと肯定する喜美子。貧しい信楽暮らしでしたもんね。

>やっぱり、リアリティあるなぁ。
>貧しい母子家庭設定なのに、その家の末娘が映画館でチャップリンを見てもボケーっとして中身を覚えていない。
>そんなNHK大阪前作に、散々私は突っ込んだものです。当時の映画は、今よりもっと貴重な体験だったのに、あれは何かと。
>そんなこと、本来のNHK大阪がわかっていないはずがないんですよ。

確認したが、喫茶店も今日が初めて?と聞かれた時の喜美子は肯定はしているが、照れ笑いはしていないんだが。

私も、>>141 と同じことを書こうとしたのだが、かぶったので省略。後、貧しい母子家庭って、福子は女学校出身で、それだけで
も喜美子と全く違うというのが分からないのだろうか。しかもあのうるさい鈴が、福子を女学校に出すのが大変と言わないという事は
それなりに裕福(少なくとも喜美子よりは)であり、鈴の世間知らずぶりを考えても、彼女が貧乏で苦労をしていたようには見えない
ので、それほど貧乏ではないと考えられる(他の女学生よりは貧乏だったみたいだが)。

分かっていないのは、NHK大阪ではなく、武者氏の方である。
0147毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/10/21(月) 18:18:49.26ID:vA/zX3ur
>>136 1ページ目

>喜美子が意志薄弱であるとか。愚鈍であるとか。そういうことは感じません。
>15歳の女の子なのに口が達者だとか、考え方がしっかりしすぎではないか。そんな意見も読みました。

ええ?こういう意見を武者氏はどこで読んだのだろう。「#スカーレット」でそれぞれ「意志薄弱」「愚純」「口が達者」「しっか
りしすぎ」でツィッター検索してみたが、そんな意見はほとんどないのだが、

「意志薄弱」⇒信作で一件
「愚純」⇒なし
「口が達者」⇒ほぼ直子のこと
「しっかりしすぎ」⇒一件のみ

だから武者氏が読んだのはかなりの少数意見か、得意の読み間違えをしているのでは?
0148毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/10/21(月) 18:42:48.45ID:vA/zX3ur
>>136 1ページ目

>提示された条件に対し、いちいち喜ぶ貴美子。
>今は、休みもなく、朝も4時起きで薄給です。こんなもんどう考えても悪徳だもんね。
>労働条件交渉って、100作目以降むしろ出して行くことこそ、時代の要請に応えるということなんでしょうね。
>そうそう。朝ドラが時々やらかす、劣悪労働美化には問題があると思っておりました。
>見習い期間の喜美子の薄給って、酷い話でしょ。休みもないし。

>でも、『純と愛』では「24時間コンシェルジュ」、『まれ』では見習い期間の無給労働をやる気として美化していましたからね。
>NHK大阪前作なんか、主人公夫妻が周囲を搾取しまくってたもんな。そんなんもう終わりやーーー!!

「純と愛」「まれ」は全然分からないのでおいておいて、「まんぷく」の搾取というのは、主人公夫妻がお金がない時の塩軍団の扱
いとか、まんぷくラーメンが軌道にのるまで、周囲をタダ働きさせたことでしょうが、そこには気づくのに、川原夫妻が、喜美子を
搾取しているとは欠片も思わない武者氏。これが搾取かどうかは視聴者によって意見が分かれるところですが、今回の「日頃やって
いたことが認められた」とちや子に言われて泣きそうになるところは(これも武者氏は、「喜美子は頬を染めて嬉しそうにしてい
る」と書いている。見ていないのかもしれないが、やはり武者氏は表情を理解するのが不得手なのだと思う)、普段そんなことを全
く言われていないのだろうなと思わせる。おしんだって「おしんちゃんは、良くやっているね」とか言われているが、喜美子ほどう
れしそうにはしない。それは母や祖母が褒めてくれたからであろう。やはり喜美子の場合、あれ程頑張っているのに、ろくに褒めて
も貰えないというのは、酷い両親としか言いようがないと思う。

ということで、武者氏は「弱者はどんなことをやっても許される(非難されない)」という信念を持っているのだろう。だから弱者
である自分も、どんなデタラメを書いても許されると思っているのだろう。
0149日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 18:48:37.37ID:QxLXsXiD
ひ〜知ったかダサい! 恥ずかしい! 見てるこっちが恥ずかしくなる!
バリバリの関東人の私でもあの「よばれ?」が「おにぎりをごちそうして貰ったら?」のは分かったぞい
何が「ええ関西の男」なんだよー

待てよ? もしかして武者氏は本当に関西出身なんだけど、そう思われたくなくてわざとトンチンカンな関西弁を使うという
(武者氏の大好きな)アリバイ工作をしているのかも?(んな訳あるか)
0150毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/10/21(月) 18:51:44.22ID:vA/zX3ur
>>136 1ページ目

>ここで、を目上の人に【ご苦労様】を使うのか?と引っかかる方もおられるかもしれません。
>目上には【お疲れ様】、目下には【ご苦労様】という使い分けは、もっと後、平成以降ですので実は間違いではありません。
>言葉遣いが気色悪いから無礼ということならば、ありかもしれませんけどね。

うーん。「お疲れ様」「御苦労様」の使い分けは少なくとも、私の子供時代にはあったと思うんだが(だから昭和後期にはあったと
思う)。それはおいても武者氏よ、喜美子は「腕を買われた」という意味すら分かっていないのに、「お疲れ様」「御苦労様」の使
い分けがおかしいと引っかかる人って、あまりいないと思うんだが。
0151日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 18:52:16.84ID:82HBhjIA
知識のなさをずっと披露しまくってきた武者だけど『呼ばれ』の意味判らなかったのは段違いで恥ずかしく思う。
お呼ばれした事ないんだろうなぁ。

武者の大阪の知識も恥ずかし過ぎて、なんか腹立たしいしいたたまれなくなるこの無知さ。
スポーツ新聞がこのラグビー杯で盛り上がってる中、ペナントもCSもドラフトも終わって日シリに出られなかった阪神のなにを1面にするの?馬鹿。
デイリー!大阪!猛虎魂!ってやりたいんだろうけどスポーツ新聞馬鹿にするな。
阪神阪神うるさい、武者野球場に行って本読んでたごみじゃん。

【引用】
ついていけない人も、多いとは思うけど
【引用終了】

まさに武者って感じ。判らない人が多いけど私には判る(ドャア
0152毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/10/21(月) 19:15:54.99ID:vA/zX3ur
えーっと、皆さん武者氏を馬鹿にしていらっしゃいますが、「よばれ」は私も分かりませんでした。ビデオ確認して武者氏の言った
ような意味でないとは思いましたが(「およばれ」は分かる)、ドラマみたいな使い方は初めて見たと思います。

>>136 1ページ目

>こうして喜美子は圭介にも打ち明けますが……圭介は複雑な顔をしております。

>記者でなくても熾烈な世界。ちや子は、綺麗な年頃なのに化粧もせんと髪を振り乱している。
>きみちゃんもそうなってしまうのか。そんな男も女も関係ない職場は嫌だと。
>ちや子にちょっと失礼だとは思いますが、好きでやっていると本人は気にしていないようです。

>圭介はあれやね。これはあれやね。きみちゃんがかいらしくてたまらんのやね。

いやあ、圭介ならこれで済むという。これが「まんぷく」の塩軍団あたりが同じことを言ったら、「喜美子を物扱いしたー!!」
「働く女性にたいする差別だー!!」とかうるさいのに。

圭介は医大生だから裕福で、武者氏の嫌いな「強者」であり「セレブ」だと思うけど、それは気にしない(萬平や塩軍団と比べても
よっぽど恵まれているはずである)いい加減な武者氏である。
0153毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/10/21(月) 19:26:29.89ID:vA/zX3ur
>>136 2ページ目

>世間のスポーツ紙は、ラグビーW杯が一面でしょう。それでもブレないデイリースポーツは、阪神一面だと信じております。
>さて、そんなデイリーですが。

>猛虎魂の持ち主と、こんなやりとりをしました。
>「『スカーレット』のちや子の会社。よりにもよってデイリーという名前。夕刊紙なら他にもあるだろうに……?」
>「ええんちゃうか。最高ちゃう。これは大変なことやと思うよ」「やはり猛虎魂?」
>「そらそうよ。これは教育やろなぁ(※阪神地域で生まれ育つと、自然と猛虎魂を持持ってしまう英才教育のこと)」

>うん、やっぱりデイリーにはピンとくる。大阪や阪神ファン以外はどうでもええんかというツッコミもあるかもしれません。
>いや、でも!
>NHK大阪なのに阪神への愛がまるで感じられない、そんな今までがどうかしていたのです。
>原点回帰――今年はきっと本気なのでしょう。

武者氏のことだから全然信用できませんが、デイリーって大坂や阪神ファンにとってそんなに特別な物なんだろうか?
0154毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/10/21(月) 19:33:36.08ID:vA/zX3ur
>>136 2ページ目

>それにこれを言うのは若干気が引けるけど……嘘です、今日もドヤ顔で書くけど。
>一昨年と昨年のNHK大阪は、加齢表現が無茶苦茶でしたよね。初登場時に18歳設定で擁護されていたヒロイン。
>髪の毛をやたらと触るわ、口の中を開けたまま咀嚼するわ、奇声を発するわ。
>おまけに50歳を超えてもズベベベと汚い仕草でカップ麺を歩きながら食べるわ。
>むしろ、この方は人類なのかレベルのキテレツさでした。方言も演技指導も崩壊していたものです。

>その点で本作には隙がないからこそ、難癖じみた叩き記事がでてくるのでしょう。
>本作は、演じる関西人たちが『脚本家さんは関西の人なんやろな』と思い込んでおり、実は石川出身だったと聞くと驚くそうです。
>水橋先生がそれだけうまいということでしょう。むろん内田CPらのバックアップも優れているのでしょう。

>よっしゃ、このチームで大河ロード驀進や!
>『ごちそうさん』を経て『おんな城主 直虎』まで驀進した森下佳子先生並に、メークレジェンドもいけるんちゃう?
>関西の誇る西軍あたりをテーマにするとか。幕末の知られざる関西とか。もっと遡って「応仁の乱」とか。
>このチームならいける気がする。そう思ってしまうのです。
>大河枠がいつまで残るかそのものに疑念はあるものの、そこは期待してしまう。

>地域性と史実考証の取り込みセンスがそれほどよいのです。

続きます
0155毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/10/21(月) 19:51:31.80ID:vA/zX3ur
>>154 より続き

武者氏に言ってもしょうがありませんが、安藤サクラは10〜50代までの加齢表現が素晴らしかったんですけどねぇ(前にも書いた
が、ここまで加齢表現の素晴らしい女優さんを私は知らない)。まぁ安藤サクラを侮辱しても、それは結局武者氏に跳ね返ってくる
だけだからいいけど。

カップ麺を歩きながら食べたのは、「まんぷくヌードルを売るための宣伝」なんですが、「映画が頭の中に入っていないのはおかし
いー!!」という非難と同様、状況が全然分かっていないんですよねぇ。ホント武者氏の様に「自分の嫌いなものは徹底的に理解す
る気がない」という人間とつき合うのは疲れるでしょうね【レビュー(?)を読むだけでも疲れるんだが】。

「まんぷく」で関西弁を練習、「スカーレット」に挑む富田靖子
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191009-00078189-lmaga-ent

それとこのように、富田靖子は「まんぷく」で大阪弁を練習していたのに。その上、武者氏の今までのレビュー(?)を見たら、本
作スタッフは「地域性と史実考証の取り込みセンスがよい」とか言われても複雑なだけでしょうね。
0156日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 20:30:28.96ID:RtN6Okal
>>152
連投さんは違うけど武者は大阪弁をわかってるふうに自分で言ってるくせによばれを理解してないからおかしいんだ
0157日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 21:20:56.90ID:8AbNUQb9
シャドウワーク
0158日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 23:25:56.35ID:3ikYbQRM
>>147
 これは武者氏お得意の「自分は本心ではそう思っているが、どうせみんな思ったいる事だし人が言ったことにしてとりあえず否定しておこう」の技です。
 表裏比興した時はこの辺りからひっくり返すと思うので、覚えておくと面白いかもしれません。
0159日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 23:43:09.60ID:5rExN8XQ
あんまり詳しいわけじゃないけど、関西弁ってなんか語尾が消えるんだよね
圭介の「よばれ?」も「よばれたら?」っていう、標準語の“提案”の形になるはずが
「たら」が消えちゃってるパターン
関西の芸人がよく「やめろ」を言うときに「やめぇ」っていうやつもそう、「ろ」が消えてるわけ
まぁ関西弁はリズム重視とか、関西人がせっかちだからとか、なにか理由があるんだろうけどw
0160日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 00:12:02.74ID:iLA6GAIf
>>150
この使い分け、私は比較的最近の印象だったので調べてみたら、「ご苦労様」が目上から目下の者に対するあいさつであると定着したのは1980年以降であるという記述がありました。
0161日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 00:29:54.32ID:YMk/Wk8S
>>153
「デイリースポーツ」は常に一面がタイガースの記事ということで有名です。

私は昭和50年代に就職しましたが、そのとき「お疲れさま」と「ご苦労様」の違いを教わったことをはっきりと覚えています。
平成以降だなんて全く適当なことを・・・

「よばれる(ごちそうになる、の意味)」という言葉、関東でも普通でしたが、若い方はご存じないかも知れませんね。
私の母はよく「さあよばれましょう」などと言いますが、私はめったに使いません。
0162日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 08:58:55.62ID:/jgHt5g0
そうそう、「スカーレット」にはあんまりありませんが、
武者氏ってやたら「叫んでいる感じ」にしたがりますよね。
「〇〇だーッ!」
「××じゃああああ!」(これは以前も書きましたが草刈昌幸の真似かも)
「な・ん・で!」「だーかーらー!」etcです。
これ、話に切迫感をもたせたくて使ってるんでしょうけど、
あんまり効果はあげてませんね。
0163日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 14:28:13.96ID:GTBjvGS+
>>162
効果が無いどころか逆効果ですけどね。
あんなわめき散らし方ではたいして面白くないネタを勢いで誤魔化そうとする三流芸人か、
もしくは引っ越しおばさんやハゲ嫌いの元議員のような頭のおかしいBBAにしか見えません。
0164毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/10/22(火) 17:39:37.53ID:VQO/DtmD
スカーレット20話感想魚拓

1ページ目 https:// egalodon.jp/2019-1022-1731-27/https:// sadrama.com:443/10145/

2ページ目 https:// egalodon.jp/2019-1022-1733-05/https:// sadrama.com:443/10145/2/

(eの前にmを入れてsの前にaを入れて下さい)
0165毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/10/22(火) 17:50:55.76ID:VQO/DtmD
スカーレット19話感想コメント欄より

大阪のおばちゃん
2019年10月21日
いつも楽しく拝読しています。今日の放送は見ていないのですが、レビューの夏に「呼ばれ」というのが「話し相手として呼ばれた
のかな」と書いておられます。これは、ひょっとしたら「食菜祭」という意味ではないでしょうか?「あんたもこっち来て一緒に呼
ばれ」とか、「ありがとう。呼ばれるわ」とかいうふうに、使います。
「おおきに」という言葉は最近はあまり使いませんが、「呼ばれ」を「食べなさい」という意味には、地域差、年代差はあります
が、関西では、まだまだ耳にします。


というように、「よばれ」について指摘してくれている人がいるのに、返答はないわ、上記の20話感想にもそのことは一言もない
わ、相変わらずの武者氏である(そういう人間が、大河がどーの、NHKがどーの、オリンピックがどーの、と言って耳を傾けるの
か?という話である)。
0166毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/10/22(火) 18:32:04.46ID:VQO/DtmD
>>164 1ページ目

>くどいわっ!こういうくどくてしつこくてテンポが早い流れを、ありのままの関西にしたいからこそ再現する。そんな本作です。

>この軽くて味のあるテンポと比較すると、NHK大阪一昨年と昨年は……。
>関西弁で喋って笑いをとりにいっても、納豆の糸じみた、何かしっくり来ない粘り気があった。
>関西風という看板で、真っ黒い汁のうどんが出てくるような。そういう偽りはもう終わったんやな。

続きます
0167毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/10/22(火) 18:52:31.32ID:VQO/DtmD
>>166 より続き

>>164 2ページ目

>とはいえ、さしもの雄太郎も姉にすら言っていない。
>一人前になるまでは言えないとか。しかもノーギャラぽいんだな。

この部分の「日々のダダ漏れ」より

さだ) 池田の、お姉さん夫婦と一緒に住んでるお母さん、どんなん言うてはる?
雄太郎) 人に話したん今日が初めてや。姉貴にも言うてへん。一人前になるまで言えるかいな。姉貴怖い…。

続きます
0168毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/10/22(火) 19:02:22.32ID:VQO/DtmD
>>167 より続き

>>164 2ページ目

>今朝も濃すぎてちょっともうついていけないようで、食いついていきます。
>セリフ周りが定石破りをしてまで、関西らしさを追い求めています。
>繰り返す、くどい。しつこい。大袈裟。ボケとツッコミが分かれている。失礼に踏み込みつつも、どうしたって突っ込む。
>脱線修正。

>これは方言で語彙を整えるだけではなくて、関西のテンポを理解していないとできないこと。
>喜美子を描くだけではなく、喜美子を通して関西を描きたい。そういう気持ちを感じます。
>テンポといえば、信楽時代とも違う。

>関西弁も地方によって違うわけでして、信楽はおっとりしているんだなと改めて感じました。
>荒木荘の面々、ヒラさんやマスターが濃いのはわかる。それどころでなくて、背景に映るだけの名もなきおばちゃんすら濃厚。
>15分という放送時間の限界にまで、ミッチミチに詰め込んでいて、誰か倒れていないか本気で心配になってきました。

>いろいろあったんでしょうね。
>『あまちゃん』で、ユーモアあふれる朝ドラの座をNHK東京に奪われて。
>『半分、青い。』で、河内弁罵倒をNHK東京に奪われて。
>『なつぞら』で、飴ちゃんをNHK東京に奪われて。
>一昨年は、吉本興業創始者を大阪でなく京都出身者にされるわ。
>昨年は福島県出身者を、よくわからない関西人枠にされるわ。

>これは大変なことやと思うよ。そういう不満の蓄積を、一心不乱にぶつけているんだろうな。

続きます
0169日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 19:09:33.69ID:41ygKMpb
>>168
「奪われて」シリーズはいいんだけど本気で何いってんだ?の世界
0170日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 19:14:39.01ID:YJSU/7xE
なんやこの気色悪い批評は
武者は関西人やからいだてんに文句つけてたんか?
いだてんにもスカーレットにも熱い風評被害やからやめて
0171日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 19:20:57.47ID:HR0qaW2r
多作品と比較しないと感想書けないって何なのよ。
一視聴者のツイッターやブログの方がよっぽどいい考察してるわ。
0172毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/10/22(火) 19:22:12.84ID:VQO/DtmD
>>168 より続き

まーた「わろてんか」「まんぷく」下げだと思ったんですが、ちょっと気になったので。>>167 なんですが、ここ初回視聴で聞き取
れなかったんですよね。このレビュー(?)を見て「え、雄太郎姉のことなんて言ってたっけ?」と思ったので。興味が持てないから
集中力が落ちているのかもしれませんが、「スカーレット」を見ていて結構、「え、そんなことあった?」という会話が増えている。
そして「まんぷく」の時はこういうことがあまりなかった。

武者氏の言う様に、これが「関西本来のテンポ」なのかもしれないですが、どうも「スカーレット」は、会話のテンポが速すぎて、内容
が頭にはいってこないものが多い気がします。関西弁でも「まんぷく」の方はこういうことはなかったので(武者氏言うところの、「偽
り」なのかもしれないが)、朝ドラが関西だけのものではないことと、朝の忙しい時間に流すことを考えると、「まんぷく」の関西弁の
方が聞き取りやすかったように思います。
0173日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 19:25:01.86ID:YJSU/7xE
吉本の役者やら芸人を大挙投入してるから関西弁が自然なのは当然やろ
TKOは松竹だけど
0174日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 19:26:00.95ID:YJSU/7xE
関東出身の俳優に無理矢理関西弁を喋らせてきた今までの方がおかしい
0175毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/10/22(火) 19:36:03.80ID:VQO/DtmD
>>164 2ページ目

>いくらエリート大学生だろうが、ええ男だろうが、彼も関西人だからノリがいい。
>それにしても、二回も乳首て。男の乳首とはいえ、二回もポーズつきて。どういう世界観なんや……。

>本作の女性出演を性的にジャッジする――そういう記事は出てきます。
>そういうゲスな見方を、おっちゃんの乳首ポーズで先回りする。相変わらずクレバーな本作ですね。
>もう、乳首といえば雄太郎、雄太郎といえば乳首です。

>シレッと真顔で、「朝ドラでBLを描きたい、そういう欲求に応じましたわ……乳首サービスや!」
>くらいのええボケを、むしろ言って欲しいかもしれない。
>なんせ大阪には、吉本新喜劇に「乳首ドリル」という定番ギャグがあるぐらいですからね。

やっぱりタイトルに「乳首」が入っていることといい、武者氏はこういうのが好きですねぇ。
0176日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 21:35:32.92ID:phuXCl/8
スカーレット見てないで、人様の感想見てるだけだけど
スカーレットって、くどいドラマなの?
「くどい」のジャッジが一般的じゃないのかな
また違うドラマを見てるんじゃないのかという思ってしまう
そして内心イラッときてる? 既女から叩かれるようなヒロインのほうがいいとか?
0177日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 21:38:45.46ID:phuXCl/8
>>176
自己レス。読み間違えていました
あと指摘箇所がわかりました。スレ汚しすみませんでした
0178日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 21:40:18.67ID:PuPTLUZC
スカーレットスタッフって料理担当も絵の担当もまんぷくと引き続き一緒なんだけど
公式Twitterでわかることだから、端から見るとおかしいことこの上ないね
0179日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 21:48:41.24ID:/jgHt5g0
そういえば、武者氏って「まんぷく」のとき、やたらダブスタダブスタ言ってましたけど、
もしかして、自分では「自分がやっていることがダブスタだ」とうすうすわかっていたのかも。
でも、そういう動揺を見せたくないし、また「これはダブスタですよ」という様子も見せたくないから、
どうでもいいようなことをダブスタ扱いして攻撃したのではないでしょうか。
「やましいところのある人ほど強がって逆ギレする」という、あれですね。
0180日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 22:01:00.10ID:BtRL48xe
想像なんだけど、武者はスカーレットをちゃんと面白いと思って見てるんじゃないかなぁ。
なつぞらのときみたいに見てたら絶対間違わないミス連発してないし、一応画面見てると思う。
スカーレットは面白い、でもBKは憎くてたまらないまんぷくを制作した、だからBKは反省した、学んだ、これが本気って馬鹿みたいに繰り返してるのかなと。

ちゃんと見ても解釈が斜め下から飛んできてわけのわからない持論を繰り広げるのは病気だからね…と。

……と、ここまで書いて、武者ってなにかしらの障害こじらせてるって前提のもとだったわ。
0181日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 22:09:31.22ID:Z3+11f5+
>>153
NHK大阪なのに阪神への愛が感じられないって笑
じゃあNHK東京は巨人への愛が感じられるような描写あったか?
と言うかお前がデイリー語るなよと。
まんぷくの時代に関西の球団なら南海もあるし阪急もあると思うけど…阪神の本拠地兵庫ってのも知らなかったりして。
0182日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 22:12:36.52ID:HR0qaW2r
>>178
武者の中でまんぷくでは脚本が遅れたことになってるから
現場がバタバタで料理担当も力を発揮できなかった、とか言うんだろうね。
0183日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 22:56:16.05ID:P0jgXASo
>>153
どうでもいいけど「これは大変なことやと思うよ」という言葉の選び方が武者すぎて猛虎魂の持ち主の非実在人物臭が凄い
脳内会話なら納得する
0184日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 23:42:22.75ID:NVyxrcyP
武将ジャパン
0185日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 23:52:37.17ID:41ygKMpb
脳内会話して妄想でありもしない会話やあらすじを
あったものとして語る



完全にアレな人ですが
0188日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 12:34:42.30ID:5ef4IElO
脳内歴代朝ドラずっと見てきてるおばさんに引き続き、脳内猛虎魂おじさん……
0190日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 16:53:42.35ID:WQhZKLn+
北海道出身の家人は楽天ファンだし北関東出身の友人はヤクルトファンだわ。

>>181
岐阜は中日ファンが多いのかな。
半青にも野球のことなんて出て来なかったよね。
0191日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 21:26:11.07ID:g2GSfCz6
もしかして野球に誘われて読書したというのは巨人とどこかの試合だったからかも
それなら理解できる
0192日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 22:20:01.52ID:EUcoQzi8
>>191
巨人戦なら理解できるとは、武者が本物の関西人でアンチ巨人かもしれないからということでしょうか。
アンチなら相手のチームに勝ってほしいと応援しそうですし、よっぽど野球そのものへの興味・知識が無い状態でなければ
さすがに試合を観ずに読書を始めることは無いと思いますが。
0193日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 23:15:27.27ID:nlBUf6iS
例え本命が他チームであっても野球ファンだったならどのチームの試合でも野球の試合に興味をもって観れるのではないかな
武者氏は心底野球自体(と誘ってくれた人)に興味がなかっただけだと思いますよ
0194日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 23:23:02.47ID:5ef4IElO
心底興味ないくせに、阪神阪神、BKなのに阪神書かないのはおかしい!みたいな事平気で書く恥知らず。
0195日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 23:39:58.05ID:ih4ZN/j/
武将ジャパン
0196日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 00:24:50.75ID:/Y+saCn8
巨人戦なら阪神ファンなら野次を飛ばすところだけど、一緒に行った人が巨人ファンなので自重したとか。
女性だったとしたら体面を気にしたとか
0197日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 00:27:15.44ID:/Y+saCn8
>>192
アンチでも一般的にファンでないチームの応援はしないんじゃないかな
面白がって広島の応援を真似する事はあるけど
0198毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/10/24(木) 02:37:49.00ID:Te9o17kY
そうか。皆さんのコメントを見るまで気づきませんでしたが、>>153 のように書く人が仮に阪神戦じゃなかったとしても、「野球観
戦のチケットをもらったが、試合中読書して、人間関係を壊した」というのがそもそもおかしいんですね。

大体阪神ファンを理解する人が、いだてんレビュー(?)にあるようにスポーツそのものを非難するのも変なんだ(もしかして武者氏の
中では、阪神とか阪神ファンは『弱者』という位置づけなんだろうか?)。
0199日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 07:01:57.92ID:8LmrBG+v
こんど六甲おろしの作者が主役の朝ドラが作られるらしいから、そこで判定できるんじゃないか
闘魂込めては聴いていて不快だとか
0200毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2019/10/24(木) 10:19:43.72ID:Te9o17kY
スカーレット21話感想魚拓

https:// egalodon.jp/2019-1024-1006-03/https:// sadrama.com:443/10158/

https:// egalodon.jp/2019-1024-1007-50/https:// sadrama.com:443/10158/2/

(eの前にmを入れてsの前にaを入れて下さい)

今回は初めの部分の「喜美子が新聞社ではなく、女中を続ける決断」のところが丁寧過ぎて、テンポが悪く(会話のテンポが速いわ
りに、ドラマ自体のテンポは悪いんですよねぇこの作品。「私にとっては」ということですが)、ウンザリな上に、またしても武者
氏が「スカーレット」を褒めるのに、「まんぷく」ディスを繰り返すのもうんざりするので、今回は何か書くのはやめます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況