X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくる part40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 12:39:01.11ID:NPEc54Lu
1 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2020/01/29(水) 21:50:36.35 ID:VNk12mfy
【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト https://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin

<放送時間>
【日曜日/先行放送】
BS4K 09:00〜09:45
BSプレミアム 18:00〜18:45
【日曜日/本放送】
総合 20:00〜20:45
【土曜日/再放送】
総合 13:05〜13:50
【日曜日/再放送】
BS4K 08:00〜08:45

【出演者】
https://www.nhk.or.jp/kirin/cast/

※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくる part39
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1580645149/
0101日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 10:34:31.93ID:2jpAGQri
そういえば駒ずっといるのかな
本能寺が35年後くらいだとして50歳とかの駒を見たいか?
0102日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 10:37:29.07ID:udivirh+
>>101
見たいけど何か?
0103日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 10:38:14.25ID:Z9IyXu2f
美濃編以後にやってほしいのは
金ヶ崎、本圀寺、天王寺砦、丹波攻めだな
この辺りは大河でもあまりやってないだろ
0104日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 10:39:28.99ID:SeY25n3z
>>101
真田丸のきりも最終回は結構いい歳だったろうけど若いままだったし
駒も同じような扱いだろう
0105日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 10:41:30.22ID:qTg8OObJ
>>101
光秀の叔母の病気が良くなったらいなくなる筈だけど
道三が医者の首を切れ?みたいな事言ってたし
なんだかんだで光秀の傍にいる事になりそう
0106日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 10:44:56.96ID:udivirh+
狂言回しのオリキャラ三人のうち真っ先にいなくなる可能性一番高いのはナイナイ岡村さんでしょ。
身分の高い大名や公家と接点を持てる東庵先生や女性と接点を持てる駒は消しにくい。
0107日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 10:45:12.61ID:UvUtokBQ
NHKオンデマンドに軍師官兵衛も真田丸もないじゃん
軍師官兵衛は誰かやらかしてたっけ?
0110日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 10:46:35.38ID:qTg8OObJ
岡村は三河出身って事になってるし、医者は公家やらなんやらと接点持てるし
駒は女性と接点持てるという事で、光秀がどこに行っても色々動けるようにしてあるのか
0112日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 10:48:45.06ID:MdjkQvid
>>90
多分戦死した多くは地元民ではない雇われ兵士だと思う、なので勝敗関係なしに金に糸目をつけず何回も戦ができる。
0113日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 10:49:09.72ID:Z9IyXu2f
>>105
放送開始前の特番で門脇が明智家を離れる場面の話をしてたから
駒と東庵はそのうち京へ戻ると思う
0115日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 10:50:51.44ID:udivirh+
平成28年のYAMADA新春ワイド時代劇の「信長燃ゆ」で重要な役どころの勧修寺晴子を演じた栗山千明はずっと若いままだった。
0116日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 10:51:44.23ID:udivirh+
>>112
冥加永の正しい使い方よな
0117日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 10:51:51.51ID:2jpAGQri
なるほどなぁ、まぁ後半しばらく出ないでエピローグで駒が墓参りしてくれるみたいな感じならいいかな
0120日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 11:02:46.61ID:jX7s1tvJ
>>117
駒はずっと出るぞ
光秀視点、駒視点、帰蝶視点の3本柱で行くとなっていて
光秀が登場しない場面では駒や帰蝶が歴史的場面に遭遇したことにして
あちこちの戦乱や戦国大名の内情を描いていく
0122日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 11:04:53.93ID:UvUtokBQ
太平記も独眼竜政宗もなかったわ
とりあえず武田信玄と信長を見るよ
0124日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 11:09:16.94ID:CDmnE9dN
>>120
シナリオ判明してる長良川以降は光秀自体が怒涛の人生に入るから出番減りそうつか岡村のが増えそう
0125日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 11:12:42.02ID:HkYw6YLK
光秀の子供たちの年齢考えると
光秀は信長より年下説もある
道三家臣時代の記録ないのもふに落ちる
0128日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 11:30:38.82ID:sVP1IpLp
>>127
それは斎藤龍興の時代だけどな
その頃明智家は離散していた
0129日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 12:05:12.32ID:K6BZ6cGu
もう見限ったわw
長谷川が大根すぎる
0130日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 12:07:09.44ID:u2jmYuke
>>120
駒視点は江姫みたいに陳腐になりそうだから光秀と絡みが無いなら駒のシーンは要らない。というか今回の王道の大河に町娘の駒は脇役の方が映える、主役級の扱いをするからブーイングが起こることを脚本家は分かって欲しい。
0131日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 12:08:32.29ID:uXq+ecp5
明智一族は道三に忠誠尽くして義龍に潰されるんだから光秀と義龍の友情やっちゃってどう話を持っていくんだろう
0132日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 12:12:31.11ID:jX7s1tvJ
>>130
正月の麒麟がくる番宣でも
駒(庶民の娘)、煕子(美濃土豪の娘)、帰蝶(戦国大名の娘)
といろんな階級の女性を主人公のサブとして出してくることで
当時の社会の縮図として描くと言ってたから出番は多いよ
戦国大名の戦話だけにはしないということ
0133日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 12:18:12.06ID:BRSLW1cm
アマプラのオンデマンドで風林火山また見始めたんだけどやっぱクソ面白いわ
一気に10話観ちまった
中だるみ一切無し
脚本演出役者芝居どれも足元にも及ばねえよ麒麟なんざ
俺の中じゃ最後の大河
これ以降面白いの一つもねえもん
それ以前はいろいろ面白いのあったのになあ
0134日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 12:18:19.46ID:+mqsH9PJ
光秀の愛娘で超絶美人と言われているおたまちゃんはでるのかな
0135日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 12:20:56.10ID:C9B6ys3u
光秀と駒の息子が天海になった説でいけばOK
0137日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 12:23:13.88ID:2jpAGQri
>>131
長良川の戦いが8年後くらいか
現実でもペーペーの頃に居酒屋で将来を語り合った同期との仲が8年後にどうなってるかなんてまるで分からんからなぁ
0139日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 12:31:24.62ID:vSQqEz1R
何度も言われてる事だけど派手な色に全く使用感が無い衣装が作品を駄作にしてる
いくら俳優が熱演してても衣装のせいで棒演技に見えちゃうんだよな
とりあえず下っ端時代は脱落することにした
0142日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 12:44:59.28ID:Cns5dUNJ
>>129
それは否定出来ない
0145日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 13:13:41.08ID:sPCYEryb
>2020.2.4  クルーズ船、全員のウイルス検査見送り チャーター機と異なる対応

>2020.2.5  クルーズ船31人検査で10人感染判明 残り検査人数3680人

■家族の命を守る為に今すぐ日本国民がすべきこと■
★中国全土への入出国禁止をするように全ての国会議員と企業に猛抗議してください!
★中国企業・製品・旅行・中国関連の徹底不買い運動を叫んで中共に圧力をかけてください!日本の議員は与党も野党も中共とズブズブです大元を叩きましょう!

すでに日本が検査・隔離できるキャパは超えました、このまま中国全土の入出国を許していると日本は終りです、今すぐ行動してください!
0146日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 13:14:19.74ID:udivirh+
>>134,138,140
1992年大河ドラマのキンジパは第一回でご丁寧にも登場人物紹介があり、
明智光秀の娘たま(細川ガラシャ)が出てきたので、劇中に重要な役どころがあるのかと思いきや、ほとんど出てこなかった。
細川ガラシャの見せ場は光秀横死後のキリシタン改宗と関ヶ原の戦いぐらいなので、信長光秀生前には見せ場がない。
0147日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 13:16:48.49ID:IALYJote
>>133
そしたら加藤剛の「風と雲と虹と」も見ろ
日本の俳優史に名を残すの名優オールキャスト、映画でもあれだけの面子は揃わないぞ
宿敵 藤原秀郷(露口 茂)が登場した時のオーラは当時、小坊の俺ですら「こいつ、出来る」と唸ったぐらいだ
昨今のタレント器用な大河とは格が違う、本物の役者揃いの大河が見たければ、これを見ろ
0148日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 13:18:10.11ID:u2jmYuke
>>133
斎藤道三のシーンと戦争のシーンは風林火山に全く負けてないよ。主人公の光秀のシーンとか女パートは風林火山に完敗してるけど。
0149日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 13:21:49.65ID:7YU7xJd5
>>148
女パートは麒麟の方が上だろ
駒も大概だと思うがそれでも史上最悪級のヒロインである鼻姫様とは比較にならんわ
0151日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 13:27:57.05ID:yTq39wus
>>147
事前に知っている登場人物一人も
いないのに面白かったな
加藤剛 草刈正雄 多岐川裕美は
あの頃が全盛期だな
0152日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 13:28:41.45ID:hsM8bnT2
>>148
風林火山の川中島はなw
武田信玄の霧使った映像はかっこいい
中井貴一の百足衆って呼ぶ声がかっこいいのもあるが
0153日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 13:31:40.02ID:1W52dLRW
田んぼのシーンなのに光秀に同系の緑色の着物させたのは意味がわからない
0154日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 13:34:27.28ID:1W52dLRW
>>147
いくら中身が濃い名作でも、そんなんだと視聴率が取れないからやらないのよ
視聴率が取れない名作よりも視聴率が取れる並作だよ
0156日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 13:36:43.63ID:udivirh+
キリシタンを不必要に持ち上げるポリコレ大河は要らないわ。
松永久秀が東大寺大仏殿焼失した頃からキリシタン迫害に転じた経緯を描いてほしいね。
0158日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 13:36:52.96ID:uxFIS25Q
大河の枠じゃないが真田太平記が一番の名作だったな
今まで観たすべての大河を上回る
0159日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 13:56:53.88ID:jiNHTrpN
江 直虎 官兵衛 真田丸とか直近の戦国大河と比較しろよ
0160日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 14:03:44.80ID:l1a7IwHW
>>874
第39回「狙われた母」
第40回「恐怖の第六天魔王」
第41話「信長暗殺計画(前編)」
第42話「信長暗殺計画(後編)」
第43話「58里を突っ走れ!」
第44話「麒麟が来た」

ウルトラセブン風にするならこうだな!
0161日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 14:04:43.12ID:l1a7IwHW
>>877 ウルトラセブンかよ...じゃあ使えそうなやつ
姿なき挑戦者 緑の恐怖 消された時間 狙われた街
怪しい隣人 魔の山へ飛べ V3から来た男 ウルトラ警備隊西へ 明日を探せ 北へ帰れ! 栄光は誰のために 700キロを突っ走れ! 悪魔の住む花 侵略する死者たち 蒸発都市 勇気ある戦い ノンマルトの使者 恐怖の超猿人
ダン対セブンの対決 あなたはだぁれ?
0166日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 14:29:40.49ID:yzv/tuEG
>>162
永野と芳根はいそうでいない美人。
上戸彩の系統だね。
吉川愛はたしかに可愛いけど、街でよく見掛けるレベルの美人さん。
永野や芳根のようになかなかいない美人ではない。
0167日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 14:35:37.02ID:F1RhL43w
>>48
本能寺の変の前日だったかな?
博多の豪商島井宗室を主賓とする信長主宰のお茶会があった。
信長の生涯で最も盛大なお茶会だったらしい。
正室の濃姫は、そのために京に滞在していた。
0169日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 14:37:11.01ID:wULbQOvQ
今光秀は何歳設定なの?未婚だし20代?
0171日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 14:39:58.69ID:F1RhL43w
>>59
現在のところ、ロケ地を訪れたサイン狙いのファンにしか見えないな。
芝居が下手すぎる。
0173日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 14:42:59.10ID:3hh3P5JE
>>170
何か意外にというか優しくて緩い感じのナレでびっくり
逆にもう少し硬い感じでもいいと思うんだが、そうするといつもの歌舞伎調になりそうで
難しいもんだな、、
0174日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 14:46:30.97ID:o0YdCvBC
>>160サントリーの使者
0175日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 14:48:31.27ID:aHfUvbz7
>>170
むしろそれでいいのかもw 説明してくれたらいいんだから。「顔が浮かぶ声優が萎える」の反対でしょw
0176日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 14:51:12.24ID:o0YdCvBC
伊右衛門暗殺計画
0177日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 14:52:34.03ID:F1RhL43w
>>80
近藤光秀は、ピアノの鍵盤の上に立って足の指でショパンを弾く技も持っている。
0178日曜日の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 14:53:32.45ID:Jk/NszHb
しかし、ここまで海老蔵ナレが空気になるとは思わなかったよ
0179日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 14:55:53.16ID:F1RhL43w
>>103
金ヶ崎退口は、『国盗り物語』でやっている。
ここだけ原作が『尻喰らえ孫一』で、雑賀孫一が最も目立っていた。
0180日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 14:56:12.14ID:UkSMH0Zr
爺が多いなぁ、昼間は。
濃姫は、これかな、みたいなあやふやな
記録はチラホラあるから
そういうのをどこまで使ってくるか楽しみ。 
再婚説はいきなり横山だし。
0182日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 15:04:30.78ID:UcBebSne
面白い大河じゃなくてオテフォン通りの大河目指してる漢字あるわ
0186日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 15:08:10.64ID:VhnpNylW
>>151
最初は多岐川裕美がくるけど何と言っても当時30才ぐらいの吉永小百合だよね。
星由里子の悪女っぷりもすごかった。
0187日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 15:08:20.09ID:u2jmYuke
まあ大河自体が爺さんが見るもんだし良いんじゃね。それに大河に影響されてご当地の観光巡りは高齢者の観光客の方が多いし大河にとって高齢者は上客よ。
0188日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 15:08:30.94ID:F1RhL43w
>>146
津田信澄に嫁いだ光秀の娘とのコントラストで玉子を描ける。
信孝に殺された信澄、離縁されたが後に復縁した玉子。
0189日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 15:12:11.51ID:aHfUvbz7
>>187
最近は若い女も多いよw 昔から史跡巡りやってるけど、明らかに変わって来た
印象としては真田とか、新選組関係とか特に
0191日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 15:13:52.13ID:udivirh+
>>188
コントラスト(笑)
信長の側室になったとされる光秀の妹「御ツマキ」で十分。
玉みたいにキリシタンというだけでポリコレ配慮される雑魚キャラは要らないよ。
0192日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 15:14:30.61ID:VhnpNylW
>>189
歴女はゲームからだろね。だから真田幸村とか伊達政宗なんかめちゃくちゃイケメンと思ってるかもね。
0193日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 15:24:00.33ID:g/n4XMNS
御ツマキは女房衆としか書かれてないから側室ではなく単なる侍女の可能性が高いんだけどね
帰蝶が土岐頼純に嫁いでいた件もだけど、あくまでその可能性もある程度のことをさも定説のように扱うのはちょっと
0195日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 15:25:47.97ID:F1RhL43w
津田信澄は、大河に一度も登場していないだろう。
今回は光秀の娘が嫁いでいるんだから、出るよな。
0197日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 15:32:04.27ID:/mUIfkMD
駒の誰かに助けられたオリキャラ設定は
光秀に当てても良かった気がする
戦国武将のエピ差し置いまで駒の必要性が全く分からない
0199日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 15:32:09.16ID:tOUTdBUR
織田て本当は津田なんだよね?
0200日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 15:38:59.29ID:udivirh+
>>197
欲張って実際の出来事をつめこみまくると「いだてん」みたいに駆け足の消化不良になってしまう。
テレビ演劇として成立させるには武将エピよりも駒や菊丸のほうが重要。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況