X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart129
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 18:45:02.03ID:cczzjP0X
【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト https://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin

【出演者】
https://www.nhk.or.jp/kirin/cast/


※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart128
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1599005139/
0582日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 11:43:53.45ID:tQjM1Cer
>>573
光秀みたいに「私も苦労した甲斐がありました」なんて言っちゃうと駄目なんだな
0583日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 11:48:32.83ID:NTzItLLt
>>573
>>582
その辺の信長の神経質なところは「秀吉」で散々やってた
信長の扱い方(心酔してたけど)が抜群に上手い秀吉と
優秀だが信長の地雷を踏み続ける光秀の対比が良く描けてた
今回は信長があの時とは正反対の染谷将太だし今までとはかなり変わった解釈でいくような気がする
染谷が魔王化するのなんて見たくもないし今の信長の延長で成長した信長像になるのでは
0584日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 11:50:47.57ID:hXsqDRbK
やっと再開されたと思ったら信長も帰蝶さんも出てこない、つまらん駒と東庵の痴話喧嘩見させられて
次こそと思ったら、大した事もない台風(しかも九州以外では全く関係無し)で全国放送休止
もう、どんだけ薬中に祟られてるんだよ
0585日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 11:51:45.50ID:g6jqZHBl
織田信長も中国攻めを考えてた
麒麟はこない

猿は朝鮮 → 中国 → インド 攻め
麒麟はこない
0586日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 11:52:24.36ID:NTzItLLt
放送再開→翌週休止
これは流石にひどいな

もう年内無理だから1週延びれば余裕も出来るし言い訳としては上々だったんだろう
0589日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 12:03:59.52ID:tQjM1Cer
>>583
人の心がわからないサイコパス信長と
空気が読めないアスペルガー光秀のカオスな関係になりそう
0590日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 12:04:52.46ID:dO5wkRnb
>>578
すでにキリシタンが大船でやってきて武器を持って上陸してるのに危機感無さすぎたろ
0591日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 12:06:39.63ID:KTcaIzMV
>>569

江守爺、あんたも懲りねえなあ。
0592日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 12:15:02.38ID:KTcaIzMV
>>580

花咲姓のキャラを調べてみたら、杏演じる花咲舞と水樹奈々が中の人をやっている花咲つぼみ(キュアブロッサム)が引っ掛かった。

玉が杏か水樹だったら江守爺が発狂しそうw
0594日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 12:18:38.47ID:Wg2lAa31
>>589
それじゃ程度の差はあれいつも通りだな
秩序第一で人の気持ちは二の次のアスペ信長と
禁忌の叡山焼討も主殺しも平気なサイコパス光秀の利害不一致の方がしっくりくる
0595日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 12:21:16.16ID:Aj+F6ThJ
>>558
マジレスするけど今は大手コンビニ公衆wifiから5ちゃんには書き込めない
江守爺は2回線持ちで、1レスないし2レス書く度にwifi切ってID変えてるから元のIDにな戻せない
0596日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 12:26:45.24ID:tsdLu42u
>>594
秩序云々と言うより褒められたい病こじらせて暴走する信長と
麒麟を呼ぶ国を作るという目的のためなら手段を選ばない光秀って感じでは
ある意味アスペとサイコなのは確かだと思う
0597日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 12:28:44.30ID:KTcaIzMV
>>584

>つまらん駒と東庵の痴話喧嘩見させられて

東庵がベテラン医師らしく薬害リスクを説いているのに駒はキーッと逆ギレして東庵の家を飛び出したんだよな。アラサー薬剤師とは思えぬ子どもじみた行動だわな。

伊呂波や近衛の前で「先生の言っていることは正しかった。謝罪して丸薬のレシピを見せて問題がないか検証してもらうつもり」みたいなセリフを言わせりゃ駒のイメージも良くなったのに。門脇も大原Dも分かってない。
0598日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 12:30:41.99ID:aMArM2Xg
>>597
それについて門脇を責めるのは流石に違うんじゃないか?
0599日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 12:44:08.45ID:DK3JlJ5q
>>590
イタコに道三呼んで文句言うか脚本家に文句言ってくれ
外国に対する危機感の無さは今の時点では皆無と言って良い

しかし、港がない山国で育った光秀やそんな国を必死に
収めようとして手一杯な道三が外国に目を向けられないのも当然
道三に至っては鉄砲の有用性すら見いだせぬうちにこの世を去ったのだから
それで外国の驚異とか無理

歴史ベースのドラマは視聴者が勝手に先読みしちゃうから
混乱するよね
0600日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 12:44:19.26ID:KTcaIzMV
>>598

門脇が「こういうセリフをいれてはどうでしょう!」って提案すればいいのよ。無能大原Dに言われるまま唯々諾々と変な演技してちゃだめ。演技派女優を自負するのならばなおさら。ま、もっくんみたいに何度も撮り直しを要求しろとは言わんけど。
0601日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 12:45:52.58ID:n4hbK4Op
>>598
馬鹿な視聴者が話を理解しやすくするのために作られた現代風キャラを
史実の人物と違和感が無いよう絡ませるのが難しいと本人も言ってたからな
門脇のコメント見てるうっすらと不満が見え隠れしてるようだし
本人も演じていてこの役は何かおかしいと感じてるんじゃないか
0603日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 12:47:13.26ID:hS4G633h
ストーリー関係なく毎回5分でいいから信長帰蝶の膝枕シーンを入れよう
そういうお約束って大事
視聴率にも多少繋がるはず
0604日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 12:48:01.97ID:09VSO8sv
>>599
信長でも堺支配あたりからだろうし
実際にスペイン総督あったフィリピン程度の武力じゃ
日本の戦国大名のほうがずっと強いだろうけど
0605日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 12:49:06.18ID:P6CEnIcz
>>592
玉はどんなに年齢いってても永野芽郁とかくらいだと思うよ
忠興が中川大志、玉が永野芽郁なら認めてもいいかな
勿論そのまま夫婦にさせるわけにはいかんが
眞島秀和が先に割り込んでくるのが条件だな
永野芽郁が眞島秀和に憧れのような初恋なら画的にも問題はない
流石に田牧そらが眞島秀和へって展開だと画的に少しヤバいところもあるが
0606日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 12:51:45.60ID:Dy1LHfif
>>600
後の展開に影響しかねない変更を役者側から提案出来るわけがないだろ
0607日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 12:52:03.24ID:a4VeRf0t
寝る前に親バカ青春日誌見てるのね
もうそっちだけにしろというの
0608日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 12:55:01.90ID:U4nXcdxa
中川大志と永野芽郁は秀頼と千姫だった
あの時は江戸に帰りたい程度しか台詞はなかった
ここの人間は幸村と千姫とのロマンスとか喜ぶんだろうな
0609日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 12:59:05.58ID:90mib2ef
>>600
女は黙ってろで干されて終わる
0610日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 13:12:53.49ID:BKAmb9RA
>>552
秀吉が信長を殺すつもりだったのに、光秀に先手を打たれてブチ切れたという有名な説ですね
0612日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 13:25:09.63ID:ioiCqeog
>>565
おれが思うに秀吉が出した援軍要請そのものがウソ。
要請の手紙を出したその時点で毛利氏本家と秀吉の間で和睦が成立していて、信長をおびき出して殺す予定だったんじゃないかと。
0615日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 13:28:48.90ID:ioiCqeog
>>570
前田利家は本当に追放されてるじゃん
0616日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 13:33:56.99ID:QoXbiHhT
>>612
どさくさ紛れで信長殺したら、兵は逃げ毛利の逆襲が始まる
秀吉軍は一気に瓦解してしまうやろな、大阪の丹羽軍みたいな感じで
堂々と信長を攻めて殺したら、どうなってたか?
光秀は政治の中心地の京でコレをやり周辺を制圧したが、秀吉は備中の片田舎

光秀以上に成功しないクーデーターだろう
秀吉光秀の共闘クーデーターなら、展開は変わってくるだろうけど
0617日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 13:37:01.94ID:ioiCqeog
>>575
松永久秀も信長に二度謀叛した
0618日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 13:40:33.87ID:V5nl5udh
共闘でも連携不能な位置に居る状態で謀反決行するバカは居ない
0619日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 13:41:44.27ID:Z6FFSxmP
>>617
山岡荘八の「豊臣秀吉」では松永久秀は極悪人のように描かれてるが
今回のドラマは違うね
0620日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 13:46:10.53ID:dIXQ5kuY
>>614
せいぜい謀反を願ってたか煽ったくらいだろうな
利家とまつでは事前に何となく勘付いて堺で武具を買って備えていた
信長の死を知った時の喜びを堪えるような顔芸が印象に残ってる
歴代の大河でも信長の死を喜んだのはあの時だけど記憶してる
0621日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 13:46:35.58ID:ioiCqeog
>>616
秀吉と毛利氏と鞆幕府の共闘クーデターである。
0622日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 13:50:07.68ID:V5nl5udh
吉川元春は秀吉追討主張だし毛利との交渉自体蜂須賀窓口に以後3年費やしている
0623日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 13:50:12.41ID:E9qyw32L
とりあえず秀吉黒幕論者がよく根拠にする中国大返しは
状況を考えれば十分可能な行軍であるという結論が出てる
0624日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 13:52:34.92ID:Z6FFSxmP
>>620
功名が辻の柄本明も信長死すの報に歓喜してた
書状で鼻かんだのが印象的
近年はブラックな秀吉が多いから蔵之介秀吉の描かれ方に注目
0625日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 13:55:33.94ID:qEU5Z8rN
>>608
ここの人が言っているのではなく荒らしのロリ爺=江守爺(70代)だけだから
最近のお気に入りは永野芽郁、山田杏奈、桜田ひより、田牧そら
眞島秀和に自己投影して10代少女がおじさんに熱烈な片思いをするのをやれと一日中連投
0626日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 13:57:10.56ID:ioiCqeog
>>623
ヒットマンとして利用した光秀を口封じする為に秀吉は街道を整備していた。
0627日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 14:02:11.38ID:dIXQ5kuY
>>624
柄本明は書状見て泣き出してた
その後官兵衛がフガフガ声で天下をお取りなされよと言うと
書状で鼻をかんですぐに切り替えて天下を見据えた
0628日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 14:03:50.41ID:ioiCqeog
>>622
和睦は一旦戦闘休止の交渉、
仲良くなって同盟組むのに3年費やした。
一旦休止と同盟をごっちゃにしてはならん
0629日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 14:04:22.21ID:9Y46MkFP
>>626
いや、だからそういう事前に色々企んでたから出来たとかいうのは否定されてるんだって
まあ陰謀論者に何言っても無駄だとは分かってるけど
0631日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 14:18:21.79ID:QoXbiHhT
秀吉黒幕説がありえない理由は
この頃の秀吉は毛利攻めが順調に進み、何もかも上手くいっていた時期
こんな時に織田軍が瓦解するような事になれば
播磨攻めで別所に裏切られ、一時期瓦解した時みたいな状況に陥ってしまう
中国大返しに成功し、光秀軍を短期間で打ち破り何もかも上手くいったが
摂津に進軍し光秀軍と膠着状態となれば、毛利軍の逆襲が始まったと思う
毛利から織田に鞍替えした備前但馬周辺の武将は、手薄になった秀吉軍から再度毛利にが増えただろう
摂津から姫路を本拠地とした秀吉軍は、東から光秀、西から毛利
滝川のように軍が瓦解してしまっただろう

秀吉がクーデーターするとしたら、こんな時期にしなかったはず
0632日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 14:18:22.73ID:lftPdyAe
昨日オリキャラの話が出てたが武蔵の本位田又八は
オリキャラと言うかほとんど主人公のようなものだったな
武蔵が狂人みたいで何考えるかわからないので人間味のある又八目線で描かれていた
吉川英治の原作でも又八目線で武蔵はたまに出てきて強さを見せつけるみたいな感じだったので
全話出ていないが又八はほぼダブル主役と言っていいかもしれない
ただ堤真一の演技はそれなりに良かったが作品自体が出来が良いとは言えなかったので
又八も成功キャラとまで言うのはどうか
0634日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 14:27:37.94ID:QoXbiHhT
秀吉vs光秀が膠着状態になったら、柴田が漁夫の利を得るな
遅れて出発した柴田が近江へ進軍し、光秀軍は瓦解していく
光秀を誰が討ち取るかで、その後の政局が大いに代わるが
山崎合戦が長引けば長引くほど、柴田と毛利が有利になる
清須会議では近江から京を手中にした柴田、毛利に領土を削られ京を支配できない秀吉
柴田vs秀吉の賤ヶ岳は起こらず、別の対立構造ができてたか?
0635日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 14:33:12.57ID:Wu1BFAMR
>>633
秀吉は中国に出陣する信長を迎えるために道を整備して沿線の城の備蓄も充実させておいた
本能寺の変のあとはそれを活用して大返しした
0636日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 14:35:43.40ID:ioiCqeog
>>631
秀吉が摂津衆をすでに取り込み済みなら瓦解しない
用意周到に手を打ってある。
信長を討ち鞆に滞在中の将軍義昭を京の都へ復帰させる大義がある。
あと、信孝・丹羽が率いていた将兵、あれは伊勢国から連れてきた傭兵だ。
信長死亡の噂を聞いただけで、面倒くさい四国なんかに行かずさっさと国に帰ってしまって信孝丹羽軍には700人しか残らなかったという。
毛利氏との共闘クーデターである。
0639日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 14:49:24.19ID:9Y46MkFP
>>637
もしかして駒の方が正しかったって流れになるの?
それはどう考えても苦しいだろ
明らかに東庵の方が正論だったし
0640日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 14:51:51.64ID:ioiCqeog
>>634
秀吉側には将軍義昭、織田信孝の他、信長暗殺を秀吉と共謀した毛利軍、あらかじめ秀吉側につく事が決まっていた摂津衆、大和国国人衆の筒井順慶、四国の三好残党、反明智の丹波国人衆、大和国守護の興福寺とその傘下の国人衆、それに呼応した根来衆及び雑賀党一門、後方支援は堺会合衆及び博多の豪商、海上保安は信長に干されてすっかりやさぐれてた九鬼嘉隆が担当。
公家衆は近衛家ほか人脈アリ。
幕府vs柴田勝家では勝敗は目に見えていると思う。
0641日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 14:52:10.56ID:BWLIYMjI
秀吉と光秀の間にそこまでの信頼関係を築くのなんて無理っしょ
相手が裏切れば完全な破滅が待ってるんだぞ
0642日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 14:55:19.22ID:ioiCqeog
>>630
休戦協定と同盟は別物
単なる休戦協定は何かのきっかけで戦闘再開もある
人質交換の同盟とは別物である。
0643日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 14:55:32.69ID:QoXbiHhT
>>636
クーデーター起こした人達の動機を見てたら、事態が暗転した時に起こしてる
息子重盛が死に領地没収するなど後白河の反撃があった時、清盛はクーデーター
慶喜の公議政体論が朝廷内で強まりかけた時に、西郷は徳川を挑発し鳥羽伏見へ
光秀が何故本能寺クーデーターしたのか?の謎は、事態があまり暗転しておらず
色々な動機説が唱えられている
順調だった秀吉がクーデーター起こす動機が光秀以上に無く
それが秀吉黒幕説が否定される根拠
家康黒幕説に関しても同じで、武田の脅威が無くなり領土も増え順調に転じた
0644日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 15:02:45.61ID:cdERPkcG
ところで光慶は流石に出るんだろうな
目の保養として玉ばかり言われるが坂本城だかで山崎の敗北で死んだと言われる嫡男は登場必須
光慶は玉の弟だから光慶役の年齢次第で玉の配役が決まるのかもしれない
0646日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 15:19:06.82ID:QoXbiHhT
>>640
足利将軍の権威について自分が思うのは
戦国時代の足利は権力皆無、権威もガタ落ちという印象があるが
麒麟では権威落ちてる事は事実だが、それなりに権威は存在した
幕末天皇を奉じたら勝ちほどの権威は無いが、日本で一番効果ある神輿は足利将軍だったろう

信長上洛の際、美濃を出発した信長軍は1万ほどで、浅井ら周辺諸将が参陣し
京上洛した際は5万ぐらいだったか?に膨れ上がった
これは信長の力と、義昭の権威を足した効果によるもの
信長単独では上洛無理だったろう
しかし義昭の権威は次第に落ちていき、追放され毛利へ逃げ延びた義昭を
本拠地に向かい入れず備後だがで住まわせ、織田との戦いでも毛利は神輿として担がなかった
足利将軍の権威は義昭によって最後の輝きを見せたが、義昭によって落ちるとこまで落ちた

秀吉毛利の共同クーデーター論も良いのだが、足利は権威さえ無力だったと思うので入れなくても良いかと
0648日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 15:26:41.77ID:Wu1BFAMR
まあ本能寺の変は光秀の単独犯だと思うけど
麒麟だと道三とか久秀とかの死者の声が聞こえてきて突き動かされたりするのかも
0649日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 15:28:32.40ID:UudIvP+n
>>648
光秀、天下を!

何かで見たことあるな
0650日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 15:35:15.91ID:Z6FFSxmP
母御前磔は史実?
0651日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 15:37:38.74ID:UudIvP+n
>>650
磔になった女性がいたのは史実らしいが母ではなく光秀の乳母が磔になったとも
篠山市は磔松を観光の目玉にしてたから磔やらないとあてが外れるだろうね
0652日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 15:38:53.00ID:ioiCqeog
>>643
幕府vs柴田勝家の合戦に呼応し
柴田軍の退路を断つ為、家康率いる徳川精鋭軍が東海より京へ急行中!
0654日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 15:49:26.88ID:Z6FFSxmP
>>651
あまり磔シーンとか見たくないわ
磔にされて、あとはナレにして欲しいな
「秀吉」の時は直視するのきつかった
0655日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 15:51:23.19ID:MDB3aasr
>>651
そもそも完勝目前の光秀側が負けてる側に人質を出す理由が無いので磔そのものが創作と言われてる
0656日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 15:51:41.27ID:pJ+gLeSN
光秀氏真家康の共謀説採用でしょ?
そんで家康は伊賀を押し通るんでしょ?
0657日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 15:51:48.29ID:xF3IuWKV
磔観光って
光秀の母上様がここで・・・みたいな観光客がくんの?
0660日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 15:55:58.49ID:sgsni1P/
伊賀越えは別にやらなくていいでしょw
0661日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 15:59:03.74ID:BWLIYMjI
じゃあ俺は今作の黒幕は帰蝶で
暴走する信長を誅してほしいと、帰蝶が光秀に依頼する
0662日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 16:02:42.12ID:ioiCqeog
>>653
義昭「上洛せよ」
0663日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 16:06:57.96ID:PRTkbCFG
磔松は何度植え替えても枯れてしまうらしい
>>655
波多野が結構粘るから嘘の人質を出して波多野を呼び出して謀殺
今回は光秀の妻と偽って駒が・・・
>>654
秀吉の時はそれ以外にも桜金造が立ちション中に蜂の巣になったり
坊主の生首が転がったりとかあった
0664日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 16:07:38.41ID:iAuHrCTt
>>660
浜谷に出番を作ってやってくれよ
0665日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 16:11:53.21ID:GneN4QNT
渋沢の撮影始まったからこっちは今年いっぱいで終えるって事かな
いつ放送予定発表するんだ?
0666日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 16:22:01.91ID:MDB3aasr
>>665
渋沢も今から撮影始めるなら年始スタートはまず無理だろ
麒麟越年はほぼ決定してるんじゃね?
0667日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 16:25:32.69ID:Z6FFSxmP
来年3月まで麒麟放送して、4月〜渋沢でいいんじゃね?キリいいし
0668日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 16:32:01.27ID:a4VeRf0t
>>651
ハリツケを観光の目玉にするのはなあ
長篠の古戦場資料館には鳥居強右衛門の絵があるが観光客はかなり引いていた
0670日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 16:35:49.18ID:dC/GlC1X
>>666
もしこの先に一切、日曜に臨時ニュースや遅延がなければ年内にギリ完結できるのは39話
予定どおり全44話やるなら来年2月初頭までずれ込むと思う
麒麟は元々五輪で1ヶ月休止予定だったけど、コロナ休止は2ヶ月近くあったからな
渋沢栄一のクランクインは例年より1ヶ月半ほど遅れてるからちょうどいいんじゃ
0672日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 16:48:14.96ID:mMRwaH9P
その辺は前年も含めてそういう予定だったんだろ
今年は明らかにスケジュールぐちゃぐちゃになってる
0674日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:01:33.59ID:saVGOK2s
>>670
渋沢も時間的余裕がほしいだろうしな。
0675日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:11:39.20ID:kIUQ9BZr
>>665
正式発表欲しいよな。これくらいに来年大河が撮影入るのは予定通りだけど、まあ例年の常識はあまり
アテにならんのだろうな。麒麟は越年して欲しいな
0676日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:33:49.26ID:KTcaIzMV
>>637

えー、マジかよ。どんだけ無理な駒ageすんだよ(^_^;)
0677日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:38:59.79ID:LwjaFVJB
平日の昼間から連投してるくせに月曜の出勤とか嘘こいてんじゃねーよ

735 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2020/09/07(月) 11:13:09.47 ID:BN4ktZrL
毎週月曜の出勤時に
永野芽郁ちゃん癒される。
なにかの間違えで永野芽郁ちゃんが私のこと知って、なにかの間違えで永野芽郁ちゃんが私のことをすきになって、なにかの間違えで永野芽郁ちゃんと結婚できないかね。
そして中川大志よ、なつぞらですずを譲ったのに永野芽郁ちゃんまで取る気か?

そして中川大志さん、今回もあなたがいいキャラでそれも悔しい。見てて楽しいのが悔しい。
私も永野芽郁ちゃんとのキスは認めない。
もう来週最終回か。
0678日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:43:28.33ID:KTcaIzMV
>>629
>>631

おたくら戦国時代板の住人さん?

あそこには菅沼某という、武田age秀吉age信忠sageの痛いゲーム厨がいるけど、ここはもっと酷いのがいるから注意してな(^_^;)
0679日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:47:25.79ID:KTcaIzMV
>>601

門脇は貧乏くじを引いてしまったんだわ。

視聴者説明用のオリキャラでなく実在の人物の役をあてがってもらうべきだったな。
0680日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:51:50.20ID:LwjaFVJB
山崎が長引けば
毛利VS羽柴VS明智VS柴田になるが
毛利と明智が手を組んだとしても羽柴プラス柴田さらにプラス徳川で明智は四面楚歌だな
家康が伊賀越え失敗で死んだとしても柴田には影響ないし
0681日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:53:53.18ID:KTcaIzMV
>>677

ID:BN4ktZrLってまさか江守爺か?

>>平日の昼間から連投してるくせに月曜の出勤とか嘘こいてんじゃねーよ

夏期休暇か休日出勤の代休だったんじゃねーの?と、無理な擁護をしてみる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況