X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart149
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 19:54:02.75ID:lNBu9woV
【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト https://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin

【出演者】
https://www.nhk.or.jp/kirin/cast/

※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart148
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1603900973/
0750日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 17:22:25.93ID:d53sFEcS
義昭様は、女は童貞だけど男のほうは経験済みやろ。衆道はあの当時の坊主の嗜みだからな。
0751日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 17:24:37.24ID:75Oy7Ozv
池端は元々この程度なんだろ
0752日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 17:25:05.96ID:EEdOD9+5
>>747
光秀(ピコーン!もしかして義輝暗殺の首謀者って
こいつだったんじゃねーか?)
0753日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 17:25:57.15ID:H6hR/N1V
>>749
おそらく、最近流行りのなろう系小説に触発されたんでしょう
自分のオリジナルキャラが戦国時代で大活躍する快感に目覚めたんだよ
0754日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 17:36:28.18ID:EEdOD9+5
>>747
冗談はさておき

義景に恨みがあるならまだしも
そうではないのに
嫡男を殺して越前を脱し
今度は攻め込むなんて外道すぎるわ
それは流石にしたくないという気持ちはわかるし
あんた戦場に出たら立派な敵役やなぁw

くらいに思ったかもね
0755日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 17:49:03.90ID:g22/TROr
タイムマシーンがあったら去年の今頃に行って
「来年は(大河以外にも色々と)大変な事になってるぞ!
と言って回りたい

・ヒロイン役の女優が逮捕
・世界的に流行した疫病で放送中断
・オリンピック延期(と言う名目の中止)
・出演者も疫病のウィルスに感染
・主役の光秀が空気
・オリキャラ無双で江以上の不評



多分、誰も信じないだろうがw
0756日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 17:52:15.21ID:3Moa25ew
そんな暇があったら中国人の往来を制限するよう進言した方がいい
0759日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 18:01:14.43ID:1uThXi+R
>>753
前半生不明な光秀をなろう系主人公にしろよ。
鉄砲名人だけでなく剣豪や医師設定を取り込んでさ!
0760日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 18:04:51.34ID:1uThXi+R
>>726
吉田兼見、麒麟に登場するのだろうか?
吉田だけでなく、里村紹巴、長宗我部元親、石谷頼辰もそうだが。
みんな本能寺の変に関わっているよね?
0761日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 18:05:14.12ID:xdU+wHr/
>>755
新型ウイルスが世界中で蔓延して、欧米各国で都市封鎖もおこって五輪中止なんて
SFのパラレルワールドみたいなもので、ドラマ制作どころては無いからな
歴史の教科書に載ってる100年前のスペイン風邪と同じく、生きてるうちに一回あるか無いか
0762日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 18:05:14.63ID:wsT5g5GM
まさか駒が義昭のお手付きになるとはね。
唖然。
一緒に信長包囲網を練ったりするんかね。
石山合戦とか痛烈批判しそうだし、反信長として敵対していく流れになるのかな、やっぱり。
信長には全く会わせないし。
0763日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 18:07:15.00ID:1uThXi+R
>>741
プロ野球中継、地上波から消えて野球自体がマイナーコンテンツになってしまったからなあ。
代わりにサッカーやバスケの人気が高まっているかというと微妙。今の若い者はどんなスポーツを観戦しているんだ?
0764日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 18:09:37.30ID:5SllXin0
>>119
肝心なところで誤字があったので訂正しておくね

>浅井備前手の反「覆」の由
0765日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 18:11:49.78ID:lcS/iVHj
オリキャラが同じ回で将軍とセックス、天皇と囲碁。
凄すぎる。
0767日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 18:11:53.71ID:5rIOa/0W
>>754
義昭一行を幽閉しようとした義景の嫡男を成敗するのは三淵からしたら正義でしかない
拝観者の目線なら勝手に乗り換えてと見えるが
朝倉では上洛できないと判断したから乗り換えるのは当然
その将来の将軍候補を幽閉しようとした義景に罪はあり
さらに血を引いてる罪の阿君丸が殺されるのは当然の事
今の感覚と当時の感覚は違う
当時の乱世なら生き残る為には子供を殺すのなんて当然の事
三淵も申し訳なさそうな顔をしていたがその必要はない
ドヤ顔で阿君丸を殺したと言えばよかった
0769日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 18:22:35.64ID:fX4TA1Z6
光秀は比叡山では率先して女子供を殺戮するんだろ
女子供を斬りまくるのとか見てみたい気もする
坊主の家族だから巻き込まれると言うよりは当然の事なんだけどね
0770日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 18:25:03.63ID:9dc8Ud+Z
主役の座も門脇麦に取られ、紅白の司会も大泉洋に取られた長谷川博己
0771日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 18:25:56.41ID:GDgCQQHi
今年の比叡山の坊主は悪人に描かれるだろうから
悪人の妻子が惨殺されるのは爽快だろうな
流石に無関係の民衆だと後味悪いが悪人の血縁者なら愉しめる
0773日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 18:32:26.92ID:EEdOD9+5
>>767
正義や大義は理性によるものだ
「この戦は気が進まぬ、弱さからくる」
と吐露したのはまさに心情であり感情からくるものだ
どんなに屁理屈をこねて大義だ正義だとほざいても
この感情を鎮めることはない
そして、人間は感情によって行動する

知性家、謀略家の藤英の人間らしいところが出たシーンだよ爺
0774日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 18:36:21.23ID:5ONh/kit
戦乱の世なら義理の弟の髑髏の盃で酒を飲むのも当たり前
血を引いた甥っ子を殺すのも当然
別に隠す必要は無い
0775日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 18:36:46.28ID:mGZ9zvi8
上川の一豊は信貴山焼き討ちで逃げてくれと叫びながらも向かってくる子供を殺したのは良かった
比叡山でも槍を持って向かってくる子供を光秀軍が殺すシーンは入れて欲しい
逃げ回る女子供を殺害するのは史実とは言え無理だろうからな
よく覚えてないが武蔵では逃げ回る女子供を攫ったり民衆を火ダルマにしたりしていた記憶がある
0776日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 18:37:38.78ID:1uThXi+R
>>769
麒麟は従来型の「延暦寺焼き討ちに反対し信長に怒られる光秀」を踏襲するんじゃないの?
現状の光秀は主人公だがほとんどモブ、空気状態。でも、汚れ仕事はさせないという制作陣のポリシーだけは初回から一貫している。
0777日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 18:42:15.44ID:1uThXi+R
>>773
767はやっぱり江守爺?
あと769、771、774、775もひょっとして爺?
ったく、1レスごとにコロコロIDを変えやがって小賢しい。
レス付けて損したわ。
0778日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 18:45:52.68ID:5ONh/kit
>>777
>>774は江守爺の論法を皮肉ったもの
0779日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:01:22.48ID:1uThXi+R
>>778
皮肉でしたか。了解しました。
実は私も>>522で爺をおちょくったんですけどねw
しかし、スレが過疎ると爺をはじめ変なのがわいてウザイですわ。
0780日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:04:46.37ID:mGZ9zvi8
>>774
同意。義景の嫡男を成敗したのは三淵からしたら正義行動でしかない
義昭の為にやった事で幽閉しようとした義景とその血を引く阿君丸に罪がある
0781日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:08:12.59ID:wlMVx+0Y
奇妙丸が出て来たが、信忠も麒麟を連れてくる器ではないと感じたから
光秀は謀反を起こしたのだろうな
0782日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:20:02.78ID:xvWB1BKx
くま君丸が食べてたお吸物のエビが美味しそうだった
0783日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:20:36.95ID:sZW6yd6o
最近ありきたりの撮影しかしなくなった。
二条城はCGだったのかな。
前はドローンとかつかってたのに。
FPSみたいな一人称視点とかいろいろな撮影してほしいね。
例えば追手に追われている場面とか毒を盛る場面とか。
0784日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:21:22.57ID:42Z+UOxt
>>776
比叡山の悪人を成敗する大義の為には妻子も躊躇わずに殺すような人物の方が魅力がある
姫に会う前の内野の勘助はそういう人物像だった
0785日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:26:54.51ID:rqPe19DW
>>782
敢えて好物に毒を入れたんだろう
好物なら小口でなく多く口にするから効果がある
政宗の心尽くしの膳も好物に毒を盛った
阿君丸も美味しそうに食べていたろ
あの阿君丸が天国から地獄に落とされるような感じを見て興奮する人間もいるのだろうな
0786日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:28:43.63ID:xdU+wHr/
>>779
>>775は完全に江守爺だな

大河でロリ女優の裸と強姦と出産シーンが見たいー子供殺しが見たいー
血飛沫、火ダルマ、生首、夜這い、野盗、乱世、乱獲り、雄、本能、残酷、残虐、磔、謀殺が見たいー
大河ファンがー時代劇ファンがー大河は男が見るものがー時代劇の華がー
卵子がーピチピチがーキャピキャピがー
肉付き、乳、胸、男が欲しがる、恋、サービス、幼女の入浴シーンがー水着が見たいー
狂演、狂った演技、狂人が見たいー

上記を麒麟スレに月間1000回も書いてるアスペのキチガイ老人が江守爺
0787日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:30:26.03ID:lp5qZAY5
奇妙丸はアホボンの片鱗が見えた
0788日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:31:23.02ID:1uThXi+R
>>780
>>778を読みましょう。

>>781
光秀が奇妙丸の将器を初対面で見抜ける超人だったら、長良川の戦いのあと10年も越前でくすぶってないよ。
それとも、仕官後に成長した奇妙丸こと信忠を見て限界を悟った説を取るのかい?
0791日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:43:30.60ID:IIDHOzOv
江守爺ガーー!
0792日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:43:39.79ID:e/8wTRDG
>>770
何か勘違いしてない?
ここ数年は、嵐と朝ドラヒロインと内村さんだったり、大河の主演(綾瀬はるか)だったりが務めてたんだから、まず長谷川さんはあり得ないでしょ。
翌年の大河の主演者は、審査員になってるよ。
まさかそれも知らずに叩いているとは。
0793日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:46:43.34ID:1uThXi+R
>>786
>>786
784と785も江守爺だと思うよ。
しかし、爺って毎度毎度同じことばかりレスしているよな。
あと、好きな大河もかなり限定されているよな。元禄太平記、葵、風林火山だっけ?
太平記は小田茜の半裸とゴクミの男装、武蔵は強姦乱取りシーン、元禄繚乱は安達の出産シーンめあてに見ているみたい。
0794日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:50:09.09ID:wlMVx+0Y
>>788
本能寺の変の時にはもう信忠が織田家の家督を継いでいるから
信忠が麒麟を連れてくる器があると考えれば光秀は謀反を起こさないだろう
帰蝶曰く「この子(信忠は)は殿(信長に)に似ている」だから
0795日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:52:05.30ID:e/8wTRDG
>>793
江守爺は、自分のしてることを一切恥入ることのない正しい行動だと勘違いしてるのが読んでて、痛々しさを感じる所以だろうね。しかも、他者の思想や嗜好を認めず、まるで神様にでもなったかの如く、傍若無人に振る舞う。
0796日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:55:15.34ID:v8Atp7ye
もはや「駒〜庶民たちの戦国〜」
まさか光秀ネタであの大河の亜種みたいなのを作るとはおもわなんだ
0798日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:56:48.65ID:1uThXi+R
>>789
信忠は能マニアなのと猪突猛進しちゃう以外は特に人格的欠陥はないから、光秀は信忠に取り入って信長が全権委譲して完全隠居するまで待っていれば良かったのに。
光秀を育ての母(帰蝶)の信頼が篤い従兄弟&文武両道の武将ということで、斎藤利堯・利治兄弟とともに重用してくれたんじゃないの?
まあ、麒麟の光秀は唐変木だから、意図せず信忠くんの逆鱗に触れて左遷される可能性もあるがw
0799日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:58:19.30ID:1uThXi+R
>>791
爺を擁護してもなんの得にもならんぞ。
0800日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:00:01.23ID:GD4zY0YJ
考えてみれば麒麟がくるというタイトルで光秀を主人公にした時点で無理があったかな
本能寺の変〜山崎の戦いの時点では麒麟がくる世にはなってないし
平和な江戸時代になるきっかけを作ったというストーリーにするために
それを見届ける駒のようなオリキャラが必要になったのかと想像する
0804日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:05:53.25ID:lTOogpFZ
>>654
大河の「国盗り物語」や「功名が辻」では、本能寺で討ち死にしたそうだけど、司馬遼太郎の原作ではどうだったんだろうね
0805日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:06:15.78ID:1uThXi+R
>>794
帰蝶が余計なこと言ったせいで信忠くんは光秀の「殺害リスト」に載ったのかいw
でも、史実だと信長のいた本能寺はしっかり囲んだのに妙覚寺はすかすかで、信忠はその気になれば逃亡できたんだよな。
光秀は信長は絶対殺る気満々だったけど、信忠についてはあまり殺意を感じない。次いでに殺っちゃいました感。一応、当時の織田家当主は信忠だったんだけどw
0806日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:06:19.29ID:wlMVx+0Y
>>801
本能寺の変の時
信忠は、とりあえず安土城まで逃げる
そこでダメそうなら岐阜城まで逃げれば歴史は変わっていたのにねww
まあ、本能寺から信長の弟の有楽斎も逃走できたのだから
信長も一か八か逃げればよかったww
0807日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:07:20.05ID:rqPe19DW
>>793
爺と勘違いされるかも知れないが後藤久美子の男装は美しかったろ
元禄繚乱は安達祐実の出産は最後に少し出てくるだけだし
見所としては綱吉の狂演が一番見応えあったかな
岡島忠嗣は邪魔以外の何物でもなかったが
葵と風林火山が評価されるのは爺に限らず当然の事
坂の上の雲も含めてああいう作品は国の財産になる
0808日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:10:39.54ID:phwlaVTj
駒は義昭に抱かれたって認識でおk?
0809日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:10:50.94ID:1uThXi+R
>>802
信長は信忠を後継者として英才教育していたからな。信雄ら他の子どもは他家に養子に出したり明らかに待遇に差をつけている。信忠にもしものことがあることを考えて、他の息子たちもしっかり後継者教育しとくべきだったが、その場合後継者争いが勃発するリスクがある。難しいところだ。
0810日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:11:51.98ID:wW6eUwXy
>>807
元禄繚乱の鈴木保奈美は良かったな
それこそ君の好きな綱吉に無理やり犯されるシーンもあるじゃないか
0812日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:12:26.86ID:N0biNxye
>>802
それ武功夜話がソースだからなあ
勢州軍記って別の史料だと信雄は生駒家の娘が産んだって書いてあるけど信忠はただ側室としか書いてないから
多分信忠の母親と信雄の母親は別
0813日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:12:26.95ID:+pyrEJ+6
爺囲いがウレションしながらレスしてんのが気持ち悪い
連鎖あぼーんとかそういう機能ないかなあ
0814日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:13:56.53ID:lTOogpFZ
>>681
>この後、なにかのきっかけで復讐の鬼となって人格大変貌を遂げるのかな

滝藤賢一さんは、ガイドブックのインタビューで「今は善人だけど、急に変わったりして光秀を汚してみたいけど、どうなるんでしょうね」みたいには言ってた
0817日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:17:49.90ID:zkIi3aA0
>>812
武功夜話の元ネタは生駒文書だぞ。
生駒家が信忠・信雄・五徳を兄弟としているので信頼していい。
0818日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:19:21.63ID:Bm3KwWHm
>>804

司馬遼太郎「国盗り物語」がそうなってる
本能寺帰蝶の初出じゃないかな?
「太閤真顕記」などから本能寺で女人も戦ったという話はあるけど
それに帰蝶を持ってきたのは司馬遼太郎だと思う
0819日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:19:33.96ID:EEdOD9+5
>>801
死地に身を置いたときの判断と行動が
家康と違いすぎて泣けるけど
大した苦労もなく死線など渡ることすらなく育った
信忠ならではの最後と言えば
そうかもなぁと思わなくはないw
0820日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:19:58.95ID:mRkKOUFE
昔見た大河だと光秀は朝倉に恩義があるから信長に金のしゃれこうべにされてしまった朝倉の変わり果てた姿を見て号泣してたんだが
麒麟の光秀は初対面から朝倉を嫌ってて今では積極的に討とうとしてるがどちらの描写が歴史的には正しいの?
0821日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:20:18.74ID:1uThXi+R
>>801
>>806
信忠くんは「明智光秀が謀反!?ならば完全に逃げ道は塞がれているはず!(→塞がれてませんでした)」「父を見捨てて逃げるわけにはいかん!父を助ける!ダメなら父とともに死ぬ!(→信長『バカ野郎!お前は生きろよ(TДT)』)」

英才教育が過ぎてとても潔い優等生タイプに育ったのが信忠くんの運のつき。
側近の一人が「私が身代わりになります!どうか信忠様はお逃げください!そして兵を集めて信長様の仇を取るのです!」と説得していればなあ。
0822日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:26:38.62ID:0osra9I2
>>820
そもそも信頼できる史料で光秀と朝倉とのつながりを示すものがないんじゃね
最近見つかった史料で光秀が朝倉家に伝わるセイソ散という薬の作り方を義昭の家臣に教えたとあって
ああやっぱり光秀は朝倉のところで世話になってたのかと思われてる程度で
0823日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:26:59.51ID:1uThXi+R
>>819
信長は自身の経験も説明した上で信忠に「三十六計逃げるに如かず」の大原則を叩き込むべきだったな。
まあ、家康も何度も自害する寸前までいったけど、思い止まって最後は天下を取れた。
0824日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:28:00.37ID:wlMVx+0Y
>>821
確かに、本能寺で信長が自害するとき「信忠!後は任せたぞ!」だったのだろうな
でも、あの世に逝ったら信忠も来ていたww
0826日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:31:38.68ID:lTOogpFZ
>>820
いまのところ、足利義昭に仕える前は光秀は、越前にいたことがある「かも」、というくらいしか分かってないので
実際には、金のしゃれこうべを見てもなんとも思わなかったんじゃなかろうか
仮に、朝倉家に仕えてたことがあったとしても、見限って義昭さまの元に転職してるわけだし
0827日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:33:51.91ID:EEdOD9+5
>>823
個人的空想なら
信忠は何が何でも安土城まで逃げる
生きて入城できれば蒲生氏郷と合流出来たかもしれない
そしたら明智VS蒲生だ!
ifでも見てみたいわw
0828日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:34:40.96ID:hqrf6YRq
>>810
あれは忠嗣の妹が強姦されるシーンとかあれば良かったかもね
牧野成貞の妻あぐりが綱吉を逆夜這いするシーンは笑った
0829日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:36:26.53ID:2p0AD2V2
まったく関係ないが声優の山田康雄物語をドラマ化するなら
滝藤賢一に山田康雄役を演じてほしい
0831日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:44:02.63ID:5SllXin0
取るものもとりあえず妙覚寺から二条御所に逃げるのが精一杯の状況だから、まあ逃げられないだろう
0832日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:44:31.71ID:wW6eUwXy
武蔵の亜矢はピンチシーンあっても良かったな
それこそくノ一だから拷問シーンとか
0833日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:47:09.55ID:1uThXi+R
>>822
「明智光秀 牢人医師はなぜ謀反人となったか」によると、朝倉攻めのあと「竹さんを助けてくれてありがとう。褒美として百石あげるよ」という内容の手紙を家臣の服部七兵衛尉に送っている。著者の早島氏は「この竹という人物は朝倉義景の側近の一人で、越前時代の光秀の友人・恩人だったんじゃないか?」と推測している。
別の研究者は「竹は光秀が越前に残した血縁者では?」「同じ織田家臣の長谷川秀一(通称竹丸)のことだ」等々、異説を唱えているがね。

http://kazuo-ichijyogaku.cocolog-nifty.com/blog/2020/03/post-6bbbc9.html

「竹」が朝倉義景の御殿医で、光秀を気に入り、セイソ散の作り方を教えるなどいろいろ助けてくれたので、朝倉攻めの際に光秀が恩返しした、って真相だったらほっこりするんだけどなあ。
0834日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:48:46.45ID:1uThXi+R
>>824
信長と信忠が無線かスマホを持っていればなあ(おいおい)
0835日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:49:53.65ID:d53sFEcS
あのまま安土城まで逃げられたよ。光秀は完全包囲してなかったから
0836日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:51:37.69ID:5SllXin0
飲まず食わず寝ずで安土までか?光秀より先に落ち武者狩りに遭ってるよ
0837日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:52:38.45ID:d53sFEcS
家康は本能寺の変の教訓から、秀忠とは別行動心がけていた。また上洛の際は数万の武装兵をつど同行させたりと徹底的に警戒。孫の家光は三十万の大軍で上洛。
0838日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:53:06.85ID:1uThXi+R
>>829
山田康雄も大河出演しているんだぜ。
これも山田康雄物語のネタに入れようw
https://www.nicovideo.jp/watch/sm28590683

>>830
村井が信忠に「もうダメぽ」と言ったらしい(白目)
0839日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:54:01.67ID:hqrf6YRq
>>832
当時の寺島しのぶではなあ、門脇麦と変わらんだろ
詳しい描写まではどうか覚えてないが内山理名は強姦されたはず
0840日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:55:31.47ID:5SllXin0
逆に駒ちゃんには苦難を準備してあげることでこの包囲網から逃げ出せる可能性はあると思う。先生、頑張って
0841日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:56:04.00ID:d53sFEcS
>>836
距離的に馬なら半日あれば行けるだろ。
安土は京都から歩いても1日程度でいける距離
0842日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:00:18.15ID:1uThXi+R
>>836
有楽斎が逃げきったからな。有楽斎より若くて体力のある信忠が、斎藤利治や毛利新助ら剛の者を引き連れて早馬で逃げてりゃ助かったんじゃね?取り敢えず瀬田まで逃げれば山岡景隆に助けてもらえる。
0843日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:02:10.47ID:MS4O7xM0
駒は正露丸があたって退場してほしい
0845日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:03:19.10ID:5SllXin0
>>841
馬で半日か、なんとかなるかな?瀬田橋を通るんだろうから、そこを明智勢が警固してないと予想するのは楽観的すぎるかもしれないが
0847日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:06:42.32ID:1uThXi+R
>>827
当初の予定通り家康と一緒に堺見物ifも良いぞ!家康とともに服部半蔵や甲賀衆に守られつつ伊賀越えする信忠wだけど、伊勢から海路三河でなく尾張に上陸。そこで兵を集め、伊勢で信雄と合流して近江に侵攻。
穴山信君は信忠に「単独行動は危険だから一緒に来なさい!」と言われてまさかの生存w
0848日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:08:15.86ID:phwlaVTj
駒って将軍に抱かれたなら汚物やん
0849日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:11:00.18ID:EEdOD9+5
>>847
そういえば真田丸では伊賀越のとき誰か殺されてなかった?
あれ?山崎?
信忠、家康一行と行動したらヤバイ気がするんですけどw
0850日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:11:47.91ID:WFElbI9Z
戦国武将を人質にして、つまらない創作時代劇見せられてる
武将パート無くなれば見なくて済むのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況