X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart149
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 19:54:02.75ID:lNBu9woV
【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト https://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin

【出演者】
https://www.nhk.or.jp/kirin/cast/

※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart148
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1603900973/
0799日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:58:19.30ID:1uThXi+R
>>791
爺を擁護してもなんの得にもならんぞ。
0800日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:00:01.23ID:GD4zY0YJ
考えてみれば麒麟がくるというタイトルで光秀を主人公にした時点で無理があったかな
本能寺の変〜山崎の戦いの時点では麒麟がくる世にはなってないし
平和な江戸時代になるきっかけを作ったというストーリーにするために
それを見届ける駒のようなオリキャラが必要になったのかと想像する
0804日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:05:53.25ID:lTOogpFZ
>>654
大河の「国盗り物語」や「功名が辻」では、本能寺で討ち死にしたそうだけど、司馬遼太郎の原作ではどうだったんだろうね
0805日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:06:15.78ID:1uThXi+R
>>794
帰蝶が余計なこと言ったせいで信忠くんは光秀の「殺害リスト」に載ったのかいw
でも、史実だと信長のいた本能寺はしっかり囲んだのに妙覚寺はすかすかで、信忠はその気になれば逃亡できたんだよな。
光秀は信長は絶対殺る気満々だったけど、信忠についてはあまり殺意を感じない。次いでに殺っちゃいました感。一応、当時の織田家当主は信忠だったんだけどw
0806日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:06:19.29ID:wlMVx+0Y
>>801
本能寺の変の時
信忠は、とりあえず安土城まで逃げる
そこでダメそうなら岐阜城まで逃げれば歴史は変わっていたのにねww
まあ、本能寺から信長の弟の有楽斎も逃走できたのだから
信長も一か八か逃げればよかったww
0807日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:07:20.05ID:rqPe19DW
>>793
爺と勘違いされるかも知れないが後藤久美子の男装は美しかったろ
元禄繚乱は安達祐実の出産は最後に少し出てくるだけだし
見所としては綱吉の狂演が一番見応えあったかな
岡島忠嗣は邪魔以外の何物でもなかったが
葵と風林火山が評価されるのは爺に限らず当然の事
坂の上の雲も含めてああいう作品は国の財産になる
0808日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:10:39.54ID:phwlaVTj
駒は義昭に抱かれたって認識でおk?
0809日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:10:50.94ID:1uThXi+R
>>802
信長は信忠を後継者として英才教育していたからな。信雄ら他の子どもは他家に養子に出したり明らかに待遇に差をつけている。信忠にもしものことがあることを考えて、他の息子たちもしっかり後継者教育しとくべきだったが、その場合後継者争いが勃発するリスクがある。難しいところだ。
0810日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:11:51.98ID:wW6eUwXy
>>807
元禄繚乱の鈴木保奈美は良かったな
それこそ君の好きな綱吉に無理やり犯されるシーンもあるじゃないか
0812日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:12:26.86ID:N0biNxye
>>802
それ武功夜話がソースだからなあ
勢州軍記って別の史料だと信雄は生駒家の娘が産んだって書いてあるけど信忠はただ側室としか書いてないから
多分信忠の母親と信雄の母親は別
0813日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:12:26.95ID:+pyrEJ+6
爺囲いがウレションしながらレスしてんのが気持ち悪い
連鎖あぼーんとかそういう機能ないかなあ
0814日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:13:56.53ID:lTOogpFZ
>>681
>この後、なにかのきっかけで復讐の鬼となって人格大変貌を遂げるのかな

滝藤賢一さんは、ガイドブックのインタビューで「今は善人だけど、急に変わったりして光秀を汚してみたいけど、どうなるんでしょうね」みたいには言ってた
0817日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:17:49.90ID:zkIi3aA0
>>812
武功夜話の元ネタは生駒文書だぞ。
生駒家が信忠・信雄・五徳を兄弟としているので信頼していい。
0818日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:19:21.63ID:Bm3KwWHm
>>804

司馬遼太郎「国盗り物語」がそうなってる
本能寺帰蝶の初出じゃないかな?
「太閤真顕記」などから本能寺で女人も戦ったという話はあるけど
それに帰蝶を持ってきたのは司馬遼太郎だと思う
0819日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:19:33.96ID:EEdOD9+5
>>801
死地に身を置いたときの判断と行動が
家康と違いすぎて泣けるけど
大した苦労もなく死線など渡ることすらなく育った
信忠ならではの最後と言えば
そうかもなぁと思わなくはないw
0820日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:19:58.95ID:mRkKOUFE
昔見た大河だと光秀は朝倉に恩義があるから信長に金のしゃれこうべにされてしまった朝倉の変わり果てた姿を見て号泣してたんだが
麒麟の光秀は初対面から朝倉を嫌ってて今では積極的に討とうとしてるがどちらの描写が歴史的には正しいの?
0821日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:20:18.74ID:1uThXi+R
>>801
>>806
信忠くんは「明智光秀が謀反!?ならば完全に逃げ道は塞がれているはず!(→塞がれてませんでした)」「父を見捨てて逃げるわけにはいかん!父を助ける!ダメなら父とともに死ぬ!(→信長『バカ野郎!お前は生きろよ(TДT)』)」

英才教育が過ぎてとても潔い優等生タイプに育ったのが信忠くんの運のつき。
側近の一人が「私が身代わりになります!どうか信忠様はお逃げください!そして兵を集めて信長様の仇を取るのです!」と説得していればなあ。
0822日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:26:38.62ID:0osra9I2
>>820
そもそも信頼できる史料で光秀と朝倉とのつながりを示すものがないんじゃね
最近見つかった史料で光秀が朝倉家に伝わるセイソ散という薬の作り方を義昭の家臣に教えたとあって
ああやっぱり光秀は朝倉のところで世話になってたのかと思われてる程度で
0823日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:26:59.51ID:1uThXi+R
>>819
信長は自身の経験も説明した上で信忠に「三十六計逃げるに如かず」の大原則を叩き込むべきだったな。
まあ、家康も何度も自害する寸前までいったけど、思い止まって最後は天下を取れた。
0824日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:28:00.37ID:wlMVx+0Y
>>821
確かに、本能寺で信長が自害するとき「信忠!後は任せたぞ!」だったのだろうな
でも、あの世に逝ったら信忠も来ていたww
0826日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:31:38.68ID:lTOogpFZ
>>820
いまのところ、足利義昭に仕える前は光秀は、越前にいたことがある「かも」、というくらいしか分かってないので
実際には、金のしゃれこうべを見てもなんとも思わなかったんじゃなかろうか
仮に、朝倉家に仕えてたことがあったとしても、見限って義昭さまの元に転職してるわけだし
0827日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:33:51.91ID:EEdOD9+5
>>823
個人的空想なら
信忠は何が何でも安土城まで逃げる
生きて入城できれば蒲生氏郷と合流出来たかもしれない
そしたら明智VS蒲生だ!
ifでも見てみたいわw
0828日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:34:40.96ID:hqrf6YRq
>>810
あれは忠嗣の妹が強姦されるシーンとかあれば良かったかもね
牧野成貞の妻あぐりが綱吉を逆夜這いするシーンは笑った
0829日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:36:26.53ID:2p0AD2V2
まったく関係ないが声優の山田康雄物語をドラマ化するなら
滝藤賢一に山田康雄役を演じてほしい
0831日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:44:02.63ID:5SllXin0
取るものもとりあえず妙覚寺から二条御所に逃げるのが精一杯の状況だから、まあ逃げられないだろう
0832日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:44:31.71ID:wW6eUwXy
武蔵の亜矢はピンチシーンあっても良かったな
それこそくノ一だから拷問シーンとか
0833日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:47:09.55ID:1uThXi+R
>>822
「明智光秀 牢人医師はなぜ謀反人となったか」によると、朝倉攻めのあと「竹さんを助けてくれてありがとう。褒美として百石あげるよ」という内容の手紙を家臣の服部七兵衛尉に送っている。著者の早島氏は「この竹という人物は朝倉義景の側近の一人で、越前時代の光秀の友人・恩人だったんじゃないか?」と推測している。
別の研究者は「竹は光秀が越前に残した血縁者では?」「同じ織田家臣の長谷川秀一(通称竹丸)のことだ」等々、異説を唱えているがね。

http://kazuo-ichijyogaku.cocolog-nifty.com/blog/2020/03/post-6bbbc9.html

「竹」が朝倉義景の御殿医で、光秀を気に入り、セイソ散の作り方を教えるなどいろいろ助けてくれたので、朝倉攻めの際に光秀が恩返しした、って真相だったらほっこりするんだけどなあ。
0834日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:48:46.45ID:1uThXi+R
>>824
信長と信忠が無線かスマホを持っていればなあ(おいおい)
0835日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:49:53.65ID:d53sFEcS
あのまま安土城まで逃げられたよ。光秀は完全包囲してなかったから
0836日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:51:37.69ID:5SllXin0
飲まず食わず寝ずで安土までか?光秀より先に落ち武者狩りに遭ってるよ
0837日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:52:38.45ID:d53sFEcS
家康は本能寺の変の教訓から、秀忠とは別行動心がけていた。また上洛の際は数万の武装兵をつど同行させたりと徹底的に警戒。孫の家光は三十万の大軍で上洛。
0838日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:53:06.85ID:1uThXi+R
>>829
山田康雄も大河出演しているんだぜ。
これも山田康雄物語のネタに入れようw
https://www.nicovideo.jp/watch/sm28590683

>>830
村井が信忠に「もうダメぽ」と言ったらしい(白目)
0839日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:54:01.67ID:hqrf6YRq
>>832
当時の寺島しのぶではなあ、門脇麦と変わらんだろ
詳しい描写まではどうか覚えてないが内山理名は強姦されたはず
0840日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:55:31.47ID:5SllXin0
逆に駒ちゃんには苦難を準備してあげることでこの包囲網から逃げ出せる可能性はあると思う。先生、頑張って
0841日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:56:04.00ID:d53sFEcS
>>836
距離的に馬なら半日あれば行けるだろ。
安土は京都から歩いても1日程度でいける距離
0842日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:00:18.15ID:1uThXi+R
>>836
有楽斎が逃げきったからな。有楽斎より若くて体力のある信忠が、斎藤利治や毛利新助ら剛の者を引き連れて早馬で逃げてりゃ助かったんじゃね?取り敢えず瀬田まで逃げれば山岡景隆に助けてもらえる。
0843日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:02:10.47ID:MS4O7xM0
駒は正露丸があたって退場してほしい
0845日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:03:19.10ID:5SllXin0
>>841
馬で半日か、なんとかなるかな?瀬田橋を通るんだろうから、そこを明智勢が警固してないと予想するのは楽観的すぎるかもしれないが
0847日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:06:42.32ID:1uThXi+R
>>827
当初の予定通り家康と一緒に堺見物ifも良いぞ!家康とともに服部半蔵や甲賀衆に守られつつ伊賀越えする信忠wだけど、伊勢から海路三河でなく尾張に上陸。そこで兵を集め、伊勢で信雄と合流して近江に侵攻。
穴山信君は信忠に「単独行動は危険だから一緒に来なさい!」と言われてまさかの生存w
0848日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:08:15.86ID:phwlaVTj
駒って将軍に抱かれたなら汚物やん
0849日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:11:00.18ID:EEdOD9+5
>>847
そういえば真田丸では伊賀越のとき誰か殺されてなかった?
あれ?山崎?
信忠、家康一行と行動したらヤバイ気がするんですけどw
0850日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:11:47.91ID:WFElbI9Z
戦国武将を人質にして、つまらない創作時代劇見せられてる
武将パート無くなれば見なくて済むのに
0851日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:13:49.55ID:1uThXi+R
>>846
明智光秀「信忠の身柄を引き渡せば大領を与えるよ!」
山岡景隆「黙れキンカンスキー!こ魔女の婆さんに祟られろ!(瀬田橋爆破)」
0852日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:14:47.87ID:n6K14RWB
>>748
保身と私利私欲にこだわる感じは
藤木孝坊門清忠に近いんだろうけど
同じくどさでもなんか違う
0853日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:14:48.90ID:YzgR9GPR
駒はなろう主人公というより乙女ゲーのヒロインと言った方がいいような気がする
0855日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:21:06.39ID:LswSWA5b
太田牛一が記録しなかった帰蝶の功績

「朝倉をやっつけろ」と信長にすすめて実行させた。

「比叡山を焼いてしまえ」と信長にすすめて実行させた。

「丹波の羽多野を処刑しろ」と信長にすすめて実行させた。
0856日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:21:48.33ID:1uThXi+R
>>849
>そういえば真田丸では伊賀越のとき誰か殺されてなかった?

それが穴山信君(梅雪)。家康一行と別行動取ったせいで落武者狩りに殺られた。真田丸では榎木孝明さんが中の人。
実は信君は家康が謀殺した説(信君死後穴山家を継いだ信君の息子も夭逝し穴山領は徳川がゲット)を取るなら、信忠もヤバいかも知れぬ。
ただ、家康なら信忠を暗殺せず一緒に尾張なり三河に逃げて恩を売る道を選びそう。
0857日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:25:29.75ID:1uThXi+R
>>855
大河ドラマ「おんな軍師帰蝶」

あれ?意外にいけるかもw
0858日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:26:12.04ID:wW6eUwXy
>>839
初回ね
あの回の内山理名は強姦未遂だったはずだよ
それより湯女になった時のほうがエロかったな
あと小泉今日子の裸はガッカリだったな
0859日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:26:54.70ID:5SllXin0
「できない」「ありえない」という心理的な境界、まあ自縄自縛をみずから解いたものが何かをなしうるということで、
来週の金ケ崎もそうだけど、制作陣は一丸となり駒ちゃんをドラマ的好評まで撤退させてあげるべき
0860日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:29:08.59ID:EEdOD9+5
>>856
あぁ、思い出した
半蔵の案内する道が酷すぎて
途中で嫌になって別行動とったんだっけ
(お笑い一行のノリについて行けない榎木さんが
離脱したようにも見えたなw)
0861日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:30:38.72ID:OIeN1/Xy
>>846
なのに簡単に諦めちゃってジエンドーになった
0862日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:31:25.26ID:yGGwQJRM
>>705
お前はまだ
シエ
天地人
を知らない

幸せな事だw
0863日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:31:43.56ID:aLgbF4Ug
光秀の娘たちの遊び道具も玩具の「駒」
もはや駒しか映ってない
0864日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:32:01.40ID:1uThXi+R
>>859
駒のごり押し=スターリングラード攻略

落合P=ヒトラー

大原D=ゲーリング

池端ら脚本陣=パウルス将軍

麒麟がくる視聴率=ドイツ第6軍

こんな末期的状態ですぜ旦那(白目)
0865日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:32:29.39ID:yGGwQJRM
あと
武蔵
もw
0866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:32:33.32ID:5SllXin0
療治施設の所長に収まったばかりの東庵先生に悪いけど死んでもらって、また駒ちゃんを孤児にしよう。
「また独りになっちゃいました私」と嘆かせる。これだけでも多少視聴者の同情が得られるだろ
0867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:33:54.24ID:5SllXin0
>>861
本能寺にいけないくらい明智の軍勢がひしめいてたら、二条御所と安土城、君ならどちらへ向かう?
0868日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:35:17.47ID:5SllXin0
>>864
知ってるものの内にアナロジーを探す。そういう自縄自縛から解き放たれましょうって話だよ
0869日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:42:37.25ID:0osra9I2
>>833
やっぱり越前で光秀が医者修行する話の方が面白かったな
オリキャラの双六狂いの医者とその助手のドラッグディーラーが活躍する話じゃなくて
0870日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:46:11.60ID:1uThXi+R
>>860
ちなみに真田丸では登場しなかったけど、「竹」(>>833)こと長谷川秀一も家康とともに伊賀越えして尾張に帰還しているんだよなあ。
長谷川は家康、信君が堺見物するというので案内役となった。もし、当初の予定通り信忠も堺見物に参加していたら秀一ともども生存できたと思う。
光秀が服部宛に書いた手紙の中の「竹」が秀一だったら、なんか歴史の皮肉を感じるな。朝倉攻めでは命の恩人、本能寺の変では憎い仇敵。
0871日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:46:38.35ID:6riLtBbB
そのうち、駒さん、帝とねんごろになるんじゃね?w
0872日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:47:17.29ID:1uThXi+R
>>868
なるほど。
0874日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:48:10.57ID:n6K14RWB
>>870
直虎に出てたけどな長谷川
信長の男色相手で書き込んだけど
ほとんど反応なかった
0875日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:51:14.52ID:fPHvJ9uv
ポストマン長谷川だったなw
0878日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 22:01:28.53ID:1uThXi+R
>>869
謎の人物「竹」役にマチャアキかベンガルをあてりゃ良かったんだよ。朝倉家侍医・望月竹庵とか、竹林芳仁って名前でさw
困窮する光秀に秘めた才覚を見いだして経済的援助をする、医学の知識も伝える、京へ連れていって医師仲間の曲直瀬道三に会わせる、道三の紹介で足利兄弟や松永らと知り合う、阿君丸毒殺事件では濡れ衣を着せられそうになった光秀に義昭一行と一緒に美濃へ行くよう勧める、そして朝倉家滅亡時には光秀の家臣服部の助けで無事生存。

光秀「やられたらやり返す。施されたら施し返す。恩返しです!」
竹庵「みぃつひで〜どの〜、かたじゅけぇな〜い〜」
0879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 22:05:49.57ID:HjvFlQ1i
>>855
このドラマの信長的には
褒めてもらう対象と導き手がどれも帰蝶だったけど
今はそれが天皇と光秀に置き換わったからな
ストーリーガイドでどうなってるか知らんけど、帰蝶の役割は今後どんどん減っていきそうね
0880日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 22:05:52.32ID:1uThXi+R
>>874
>>875
直虎って秀一以外にもマイナー武将が結構出てて、歴オタ的にはツボだったのは内緒ですw
0882日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 22:09:50.66ID:OIeN1/Xy
>>867
そりゃイチかバチか安土城でしょ
そう進言した家臣もいたのに
0883日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 22:10:55.83ID:OIeN1/Xy
>>876
長きにわたって駒がのさばったせいで愛想尽かした視聴者が多いんだろう
0884日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 22:11:41.72ID:0osra9I2
>>882
明智謀反と聞いて是非もないと言った信長も
光秀が自分を倒した後についてほとんどノープランだったとは思ってもいなかっただろうな
0886日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 22:12:55.12ID:Gmm24tzU
ご先祖様は白拍子を孕ませ、抱いて馬に乗せ 
末代は薬屋を蛍見に誘い蚊帳に連れ込む
いつの世も男と女は変わらぬのうホッホッホ
0887日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 22:13:32.78ID:4mFowNp1
織田くん
勝っちゃたら

摂津も三渕の立場は厳しくなる
0888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 22:13:46.44ID:1uThXi+R
>>867
御所は御所でも正親町帝のいる御所(土御門東洞院内裏)に誠仁親王とともに逃げ込んで「明智光秀追討の綸旨」を出してもらう。
まあ、本能寺の変の黒幕が正親町帝なら詰むけどw
0889日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 22:15:37.75ID:wW6eUwXy
>>885
そうだったな
吉岡清十郎に犯されたんだったわ
描写がなかったからエロくは感じなかったが
0890日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 22:16:38.21ID:A2crfbTR
駒については役者の問題では無いような
駒に限らず医者パートは話が浮いて説得力が無くなる
0891日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 22:17:29.65ID:1uThXi+R
>>881
毎週日曜日、麒麟放送終了後1時間45分後に変貌しますw
0893日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 22:25:47.48ID:1uThXi+R
>>884
衝動的犯行だったんだろうね。
藤沢周平の短編小説「逆軍の旗」では、「俺は出世コースから外された。いずれ佐久間や林みたく全てを奪われて追放されるに違いない!荒木みたく一族皆殺しにされるに違いない!だったら、先手を討つぞ!後は野となれ山となれだ!」という感じでしたわ。変の後、左馬助に「首尾よく織田親子を討ち取ったんですし、天下を狙いましょうよ」と言われて再びやる気を出し、ライバル秀吉との決戦に動き出すも秀吉に先手を取られて不利になるところで小説終了。
0894日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 22:28:43.83ID:1uThXi+R
>>893
途中送信しちまったw
史実の本能寺の変も「逆軍の旗」みたいな展開だったんじゃない?
0895日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 22:28:57.12ID:/27P8an5
あの時期の光秀のどこが出世コースから外れていたのかと思うが
家康接待で信長にボコられたとか言われてたからなぁ
0896日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 22:32:33.29ID:1uThXi+R
>>892
アンチ駒な麒麟視聴者「予告詐欺ばかりかラテ欄詐欺までするとは許さん!もう絶対に見ない!」

こりゃ戦国大河初の一桁視聴率あるで(白目)
0897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 22:34:13.01ID:Gmm24tzU
今作は音楽が致命的
重苦しいだけで印象に残らん
キャラクターの内面を掘り出すようなドラマチックな音楽でないと
0898日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 22:34:23.02ID:5SllXin0
>>882
それなら父親なみの判断力だな
>>888
それは下手すると光秀に正当性を与える可能性があるかな
0899日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 22:35:52.48ID:A2crfbTR
>>897
跳ねるようなメロディは無いけど
信長のあたりの曲はなかなか良い出来に思える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況