X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart152
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:56:42.47ID:MznUbcFm
【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト https://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin

【出演者】
https://www.nhk.or.jp/kirin/cast/

※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart151
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1604649582/
0102日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:27:13.62ID:VbU7jsIY
撤退戦での勝利条件は「敵に指揮官がこの場から撤退した事を知らしめる」だからね
だから殿は圧倒的多数相手に必死に戦わざるを得ないという厳しい条件だけど
もし持ちこたえたら敵側は「あれ?敵の戦力少な過ぎじゃね!?」と気付き
指揮官が撤退した事をしれば「最早これ以上の戦闘は無意味」と引き上げる

十兵衛達の運が良かったのは金ヶ崎が狭隘だった点にある
信長全軍だったらその狭隘な地形により身動きが取れず窮地に陥った可能性あったが
逆に殿程度の軍勢の場合その狭隘さが要害となり守りに対して優位に働いたのだ
0103日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:27:17.24ID:fw8dv9EK
>>101
駒はダメ男に貢がせる方だろ描きたい描写は
0104日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:27:25.45ID:0zcgkiwp
>>85
しかしその御大が何故将軍をあんなクソオリキャラを目立たせる為のモブにするのか。
何か納得出来ない。
0105日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:27:35.69ID:cl4LHYa1
>>98
織田信長は死んではならんのですって
諱を軽々しく呼ぶんじゃねえよ
0106日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:27:50.19ID:TGYFSJDb
コタキ兄弟での共演は本当に面白かったんだけどな(機会があったら見てみてね)
0107日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:28:00.45ID:20/4Yakv
公方「駒」
駒「公方さまぁ」

麦ならできんだろ、これぐらい
0109日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:28:35.24ID:dTXAU4Iv
細川ガラシャ訳がドブスなんだよな?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


そのドブスって、慶応医学部へ内部進学企ててるらしいじゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ドブスが医者になっても診てもらいたくねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バカだからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ヤブ医者だからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0110日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:28:36.96ID:5DfAUeOt
>>15
戻れると思った可能性もあるかなぁと思ったわ。
朝倉にも恩があるし、信長にも義理だてしないといけない微妙な立場。
「なんだかんだいっても、信長が逃げられるくらいの猶予は与えたのだし、お市もいることだし。怒りが収まったら、浅井家の立ち位置は理解してくれるだろ」くらいのことは考えてたかも。
0111日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:28:37.21ID:QWZfFxVb
予告見たら姉川カットされそうだな
0112日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:28:38.67ID:fw8dv9EK
>>104
あのクソオリキャラは愛人なんでしょ
そうでもなかったら納得いく答えが逆に出せない
0115日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:29:21.12ID:L5qng58U
>>65
たしか蜂須賀小六の子分たちが捨てがまりの防戦で殿やってた
あの場面は感動した
0117日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:29:33.46ID:3jSVeUGo
>>103
まぁ義昭も駒もこの時代では駄目なタイプなんだよなぁ
0118日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:29:43.54ID:InKFcuzH
意外かもしれないけど
家康が一番驚いたことは
自分の家臣の松下加兵衛が
秀吉の元上司だったことに驚愕したらしい

家康が秀吉に臣下になる前
秀吉の母妹が徳川家云々あるけど
そんな深刻な話でもなく
母親は井伊直政が大のお気に入りになるし
秀吉の妹の旭は秀忠をすごく可愛がっていたくらい
0119日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:29:45.71ID:JZbfsRAF
吉田久秀は普通にいいシーンもらって死ぬんじゃねえか?
爆死はなさそう
0120日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:30:09.00ID:ACejuf+l
家康は光秀と「初めて出会った日のこと覚えてる」って話か。
0122日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:30:39.66ID:dTXAU4Iv
もう、掛け足だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

単純な数学の計算もきない、低偏差値大学の明治大学しか卒業してない低学歴バカが本書いてるからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


さんすう、出来ないバカなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww

駆け足wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0123日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:30:53.87ID:fw8dv9EK
>>119
死に際の久秀が信長の闇を光秀に教えてそれが本能寺の遠因となる流れになりそう
0124日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:31:02.21ID:QWZfFxVb
>>119
朽木説得の見せ場カットされたがな
0125日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:31:18.47ID:c2r+AfOY
>>105
普通だったら「御屋形様は死んではならんのです」だろうけど
0127日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:31:48.43ID:gRxVYefJ
信長、家康、光秀、松永久秀
みんな戦場で家来も連れずに単独行動するよなww
0128日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:31:59.62ID:dTXAU4Iv
本当は、本能寺の変や山崎の合戦なんかドラマ「24」みたいな描き方しなきゃいけねえのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


光秀が主役ならwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0129日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:32:05.41ID:cl4LHYa1
>>114
美濃編を3割ぐらい削ってブス駒や東庵さえいなかったらちょうどよく描けたのに
0130日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:32:13.20ID:TGYFSJDb
いやあ尺や史実の時間の伸び縮みの問題じゃないな。それこそ状況で世界観を視聴者に与えないと、表面的に半沢をなぞってもだめよ
0133日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:32:53.69ID:q9iO9k3B
>>34
>時間稼ぎに踏みとどまって食い止めた
兵力が絶対的に劣るのにガッツリ当たったらたちまち消し飛ぶ
殿は本隊の腹背に食いつかれないよう追撃側の行動を妨害するのが役目
0134日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:33:11.01ID:ACejuf+l
久秀は、ケツ触る女が傍にいない生活で大丈夫なのか、
と思ったりする。
0135日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:33:17.68ID:TvcMMz18
>>110
当時の織田の立場として、朝倉を滅ぼさない限り、織田に未来はないのだから
越前進行の最重要拠点である浅井の裏切りを織田が許すわけないと思うけど。

たとえ織田の家督が信長じゃなかったとしても、
浅井は滅ぼさないと織田家に未来はないと一気に攻めるしかないわな。
0136日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:33:35.11ID:dTXAU4Iv
俺ならねー、最後にたっぷり尺とって、本能寺の変と山崎の合戦のドラマ「24」にするわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

その一日の前後で激変ありすぎだからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0137日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:33:56.53ID:TGYFSJDb
思うに半沢は暑苦しい顔芸が説得力をもつドラマ的状況をまず視聴者に与えてるんだよ
0138日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:34:40.14ID:+3S0/0Vr
巾着の両側結びは創作かもしれんけど
やっぱ見たかったなあ
0139日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:34:45.54ID:c4/GWs2X
捨てがまり戦法でも使ったのかな
0140日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:35:17.47ID:6CE7kOmi
>>67
光秀ではなく信長に申し出するのが筋だが、信長が光秀に全権委任してしまったから光秀へ申し出せざる得ない
0141日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:35:17.58ID:cpbUWk/t
最後に光秀が怒った時に柴田が「それは・・・」って何か言いかけてたけど、やっぱり秀吉の話は嘘なのかな?
生い立ちとか皆に信じてもらえないとか全部ウソかな?
もしかして秀吉は最初から本能寺までずーっと光秀をだまして動かすのかな
0142日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:35:23.87ID:TvcMMz18
捨てがまり戦法って薩摩いがいの使うの?
0143日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:35:43.69ID:TGYFSJDb
「半分いもうとに残そうと思ったが、あまり美味いので全部食ってしまった」と静かに言えばその飢餓も哀れも伝わりそうに思うがな
0144日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:36:02.78ID:QWZfFxVb
朽木説得に行きつつ失敗してたら本当に寝返ってた腹黒松永が見たかった
0145日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:36:14.38ID:cl4LHYa1
荒木村重も丹波攻めもなしか
光秀主役のドラマなのに味気ないな
0146日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:36:19.13ID:5DfAUeOt
>>102
そうだね。あの辺の地形をみると、あそこで防衛線を引くしかない。
ただ、そこを破られると一気に平坦地が広がるから、防衛側は猛スピードで南下または西へ後退して、いまの刀根か小浜方面の要害で、もう一戦して時間を稼ぐしかない。
0147日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:36:23.81ID:iGrXPPDY
>>85
鎌倉炎上で六波羅落とした時に
真田広之尊氏が
焼きだされた子供たちに
この子らに食べ物を与えねばならん
住む場所を与えねばならんって言ってたこと思い出す
0148日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:36:28.50ID:yq8jG3t9
さまのすけ「これを」
十兵衛「うむ」

十兵衛「信長さま、妹ぎみからこれを」
信長「なんじゃ。袋に入ったねずみか、どういう意味じゃ」
十兵衛「…汁粉を作って食べてほしい、ということでは」
0149日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:36:28.97ID:JZbfsRAF
まあ逸話創作エピがなくても面白い話を作れりゃそれでいいと思うけどさ、
浅井の裏切り発覚シーンはちょっとポカーンやったぞ
あの手紙の出所なんだよ?それを信じる長谷川光秀もだけど
0151日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:36:51.45ID:ACejuf+l
「そなたは最早信長の妹ではない(嫁いだ以上生い立ちは関係ない)」
ってんだったら、別に長政の妻は市である必要ない筈だが。
市が信長の妹だから、長政との婚儀に意味があったんだろ。
0152日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:37:13.78ID:dTXAU4Iv
っていうことは、津軽半島冬景色の演歌歌手の死刑のシーンも無いかもなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0153日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:37:59.54ID:IBOJhhOC
袋のネズミやらないのつまんねー!
ドクロの盃スルー、比叡山も期待できない
0155日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:38:26.37ID:QWZfFxVb
浅井家は隠居した親父が未だに力持ってる二頭体制ってのがわかりにくいな
0156日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:38:31.81ID:dTXAU4Iv
津軽半島冬景色の演歌歌手は、何のために大河に出演した?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


いやーー、こりゃ、ダメだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


本が悪すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

コロナを言い訳にするな、バカ明治wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0157日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:38:32.39ID:fw8dv9EK
>>134
果心居士えもんに女出してもらうんでしょ
0158日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:38:36.39ID:+3S0/0Vr
>>148吹いたw
0160日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:39:30.50ID:RuPd7rUy
お市ってめっちゃ美人って聞いてたけど、なんかブスやんけ
0161日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:39:54.57ID:dTXAU4Iv
安土城築城をやらねえで、二条城築城なんてやってそうなイメージwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ま、岐阜城築城を飛ばしたのに、二条城築城なんてやってるバカ脚本だからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0162日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:40:13.75ID:fw8dv9EK
>>159
あいつじゃ麒麟を呼べないよ的な話を
多分敵は本能寺にありって言う時も回想に出てくる
0163日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:40:26.78ID:ByL90IRD
しかしまさか500年も前に信長はメンタルコントロール術を身につけていたとは
0164日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:40:53.57ID:iCavuHqU
駒が折角、何か建ててもどうせ上京区は信長に燃やされるんだよな
0165日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:40:58.48ID:lY0RlqO+
>>142
長島一向一揆で稲葉一鉄が使ってる
0166日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:41:40.44ID:dTXAU4Iv
とにかく、酷い脚本wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

今でも、まだ、筒井順慶が出てこねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



ばーーーかーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


低偏差値のバカ大學の明治大学、くせーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0169日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:42:49.35ID:JZbfsRAF
長政は勿論市役の人も心なしか顔肥えてたよな

>>155
ご隠居がいまだにでかい顔してるってのは今でもあるあるじゃね。どっかのお家騒動起こした家具やとかさ
それにあの時代は当主が元気なうちに子供に名目上後継がせて後見するってことは茶飯事だったろうし
0170日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:42:50.88ID:JAH3Boed
一刻を争うと言いながら秀吉の長い自分語りを聞いてやる光秀
0171日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:43:08.45ID:+ZPcBNBu
お市の人
スレンダーな17歳だが
実は、とんでもない大食い
興味ある人は水曜深夜のテレ朝見て
すごいからw
0172日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:44:16.20ID:dTXAU4Iv
織田の家臣の描き方が薄いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

薄いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ルイスフロイスは、光秀は、織田家の家臣団から見下されてたっていってんのに、家臣団が薄すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0173日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:44:26.88ID:PplTCef+
秀吉のひとり語り唐突すぎるだろ。
下手な脚本だな。
0174日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:44:29.82ID:20/4Yakv
久秀「信長ー、わしはな、お前みたいなちんぴらの家来でいるような男ではないぞ。
こけにするな!
平蜘蛛と一緒に木っ端微塵じゃ」

大爆発

信長「うわ大丈夫か?」
十兵衛「久秀殿の安否を確めまする」
信長「たわけ!平蜘蛛じゃ」
0175日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:45:23.83ID:dTXAU4Iv
クソ大河で間違いないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

なんで、こんなクソ大河にした?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


クソだ、クソwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

脚本家のレベルが低すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0176日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:45:24.65ID:lY0RlqO+
>>170
殿だからね
軍団の中では一番時間に余裕がる人たちだからw
0177日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:45:39.10ID:+3S0/0Vr
長政は本気で信長を討ち取る気だったのか?
朝倉と父への義理立てで
形だけの出陣だったのか?
0178日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:45:54.56ID:JZbfsRAF
>秀吉のひとり語り唐突すぎ
今回唯一最大の欠点だな
なんであの場面でそれもあんな長い独白なのかと
0179日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:45:59.78ID:q9iO9k3B
追討ちの効果を知らないで書いてるのいるけど
敵の撤退を知ってあっさり手を緩める間抜けはそういない
それと殿は敵を物理的に食い止めるんじゃなくて統制の取れた部隊が健在なだけで追撃側が不意打ちを恐れることを目的としてるんで
0181日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:46:25.80ID:RuPd7rUy
そもそも朝倉攻めって、朝廷も納得するほどそんなに朝倉悪いことしてたのか
0183日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:46:38.16ID:JPbZwrM6
>>141
最後の最後でネタバレしてトコトン胸糞悪い終わり方にするんだろうな
それが面白いと思ってる連中で作ってるみたいだし
0184日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:47:10.15ID:dTXAU4Iv
明智では、光秀が負けたことを知った左馬之助が琵琶湖渡るシーンやらねえんじゃねえんだろうな?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ちゃんと、左馬之助は、琵琶湖を馬で渡るんだろうな?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0185日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:47:54.90ID:JPbZwrM6
>>114
足りるだろ
この作品は足利義昭だけ書き切れば満足っぽそうだし
0187日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:48:41.80ID:RuPd7rUy
そもそもだが、信長あっさり逃げた感じだけど、挟み撃ちで逃げ道がない大変厳しい
状況だったんじゃないのか、そのような地形だったとは出てきた絵ではわからない
0188日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:49:02.99ID:dTXAU4Iv
山崎の合戦で光秀軍が敗北したのを知った時の左馬之助の気持ちとか、ちゃんと描けよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


いくら明治大学くらいのクソゴミ低偏差値大学でも、そのくらいの心理描写しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0189日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:49:18.28ID:IBOJhhOC
>>183
しんがりやったの秀吉でしょ
光秀は加勢したに過ぎない
何でもかんでも光秀の手柄にしたい脚本なのか
0190日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:49:55.18ID:DJkM4i7j
マイマイカブリの仲間は飛ばない代わりに凄い獰猛でやばい奴ら
0191日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:49:55.45ID:ByL90IRD
あと13話とか言ってる奴いるけどコロナで次の半沢なんとかが撮れて無くて
内容的にも数字取れないだろってなって
4月スタートになったから
あと23話になってるからこのペースなんだよ
0193日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:51:07.11ID:xr47oTsX
>>173
最近の脚本家は本当下手ね。リアリティってモンを少しは考えて欲しい。白けるんだよねw
ああ言う緊迫した場面は手短に、だよな。朝倉が来ちゃうよw
0194日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:51:10.74ID:ByL90IRD
>>189
だいたいどの大河も主役は色々横取りしていくからね、しょうがないね
0195日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:51:15.50ID:JPbZwrM6
>>186
駒の出番作らないといけないから、そんな時間無いです
0197日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:51:52.97ID:RuPd7rUy
金ヶ崎のしんがりって信長が誰かしんがりやるものはおらんのかってのに対し秀吉が
私にやらせてくれって手をあげたんちゃうの
0198日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:52:08.25ID:dTXAU4Iv
やっぱり、この大河もだけど、人間の心理描写が出来てねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


そういう基本が出来てないバカ脚本wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


もう、バカ大学しか出てない低学歴に脚本やらせるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0199日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:52:13.18ID:20/4Yakv
騒ぎ声
信長「静かにしろ」
蘭丸「ご謀反にございまする」
信長「誰じゃ?」
蘭丸「明智の手勢と思われまする」
信長「なに?!…あいつ、俺の命が大切とか言ってたくせに」
0200日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:52:15.78ID:gRxVYefJ
朝倉義景公はずっとピンクの羽織を着てるが思い入れがあるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています