X



【コント大河】鎌倉殿の13人アンチスレPart.2【大失速】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 18:57:05.56ID:1NR4UPYx
数字も内容も爆死の鎌倉殿の13人のアンチスレです。
0102日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 12:50:32.74ID:Wrs2NatM
平家に対する不満だけじゃなくて、貴族社会に対しても
「年貢納めなきゃならんとしても、都の貴族連中は何だ、まともに仕事してんのか?」
くらいの不満はあっても不思議じゃないし
朝廷相手に駆け引きできる頼朝を重宝だと考える御家人もいれば、
そうじゃない者もいるのがこの時代じゃないのかな
0103日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 17:25:31.56ID:ISDpclBh
>>98
その推論は呉座勇一が開陳していたよ先週
それ読んだんだろ?
0104日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 01:57:40.93ID:COy/NNuX
>>103
誰だよそれ
吾妻鏡と愚管抄からの推論だよ
0105日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 02:29:34.20ID:lR0hWywd
主人公が最終的に京都と対決して関東に独自政権を確立する人物なんだから
やっぱり広常は関東独立派にしておいたほうが図式としては面白かったよねぇ
0106日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 11:57:35.77ID:YjAfTc84
この頃の義時は御用聞きと言う立場
残忍にならないと御家人が纏まらないと言う描写は欲しかった
0107日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 13:36:14.42ID:FeRmLCQP
何で正義感あり、いい人ぶった勧善懲悪な主人公にしか描けないのかね。実権を握った北条義時なんか相当腹黒だろ
0108日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 14:39:13.79ID:3ucy9Ki3
>>107
これからDEATH NOTEの夜神月ばりに酷い主人公化になっていくんじゃね?

酷い主人公って、少なくとも表面上は共感を得にくいから月みたいに極端な面白キャラにしないと保たないだろうけど
0109日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:57:48.15ID:tfVf9Ekh
>>104
大ヒットした中公新書「応仁の乱」の著者だよ
0110日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:01:27.34ID:Cec4iU5x
応仁は興味ないな
0111日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 07:32:21.29ID:+cRtVgMV
応仁の乱の大河はこけたのでは
野村萬斎が出てた奴
0112日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 07:35:59.33ID:+cRtVgMV
佐藤二郎はどうしてもコントにしか見えない
この人 映画ではすごい俳優なんだろうけど
0113日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 09:25:13.38ID:Ukgks5vb
>>104
さえぼうを中傷したせいでNHKから出禁食らった人。
0115日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 09:47:33.55ID:5l894vsw
三谷脚本で評判の良かったアクロイド殺人事件は登場人物少ないし、
名探偵という圧倒的存在がいる
古畑もコロンボでしょ
価値観が錯綜して、勝ち残った者が正義になれる時代を書くのに
本当は向いてないんじゃないの

義時を勧善懲悪的な青年として描くなら
その価値観の根底にあるのは何だ
今の義時(だけじゃないが)は神罰や仏罰を恐れるようには到底見えない
政子の出産時の鳴弦とか、夢のお告げを「当時の人々は信じていたんですよ」
とか言われても
あの時代の常識なはずの「恐れ」を祈祷バトルで完全にぶっ壊したよね
葬式はよくコントの題材になるけど、その場限りで終われるコントと
大河ドラマを一緒にすべきじゃないと思う
0117日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 13:56:51.57ID:/Ogh479Z
役者が無駄に多くてドラマがわかりにくい
13人のキャラを立たせなきゃならんのに弱い
役者選びもやたら出張る脇役に三谷好みの似たようなファニーフェイス集めててごちゃごちゃ
でも平清盛の脚本家だったらめちゃくちゃ面白かっただろうなこれ
あれ朝廷の人間関係のドロドロとか筆乗りまくってたのに戦のシーンも激しくてほんま名作やったわ
0119日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:14:35.03ID:MsIGCthO
頼家暗殺を命じたのは義時という説がある
もちろん間違いである
あとあとまで政子と義時の姉弟は、仲が良い
頼家暗殺を命じたのが義時なら、あれほど姉弟の仲が良かったはずがない
歴史学者の故・奥富敬之の著書にある文章だが、この「鎌倉殿」はどうするんだろう?
0120日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 23:46:10.43ID:5l894vsw
小鳥を捕まえてヒヨドリだとかツグミだとか、鵯越の前フリしておいて、この結果

義仲を義に厚いカッコいい男に演出しておいて、後白河院を閉じ込めてしまえば鎌倉方も手を出せないだろうと堂々人質宣言
頼朝に大義名分を与えてしまう可能性に、木曽勢の誰も気づかない脳筋集団
北陸宮を出しておけば、宮への忠義立ての結果ということに出来ただろうに

何なの?
行き当たりばったりなの?

コロナ対策で源平合戦をろくに撮れないなら
さっさと頼朝死後の、鎌倉の殺伐劇を始めたら良かったんじゃない
壇之浦もショボそう
0121日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 00:47:00.37ID:04ta6X6d
一ノ谷のハイライトである逆落としが飛ばされてて呆れたわ…

いきなり崖下にワープする義経…
0122日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:17:02.68ID:6AonDlg9
巴御前、出番終了だったら嬉しい
あんな汚物みたいなの本当に酷い
0123日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 03:51:42.38ID:DX/q1lBy
三谷幸喜のせいで源平合戦がただの小競り合いにされた許せない歴史歪曲
0124日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 06:09:56.22ID:5/T3cE/V
>>122
実在したかどうかよく分からない人物だし
小綺麗にしておいても良かったのにね
0125日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 09:34:22.10ID:jrPAwwkI
予告の静御前が美しくない
0126日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 09:37:14.94ID:z2c05xsy
木曽義仲が三谷の好みの人物でない事はわかるよ
知的でせこくて相手を掌で転がすようなタイプが好きだもんな昔から
でも義仲の全盛期を殆どナレーションですっ飛ばしたせいで噛ませにすら見えなくなってしまった。人物の背景を殆ど描けてない。仕方ないから鈴木京香に可哀想なお人でしたねって説明させるw
あかんわもう
0128日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 11:38:04.44ID:8QQ+GqTQ
>>126
Twitterでは史上最高に格好いい義仲と言ってる人がいるけど
どこが?ってなるわ
青木が様になってるのはわかるけど、ほぼ失敗談しか描いてないのに心酔できるのが不思議
鈴木京香の名前が出てたから思い出したけど
朝廷パートのつまらなさも酷い
このドラマに出て得した役者いる?
佐藤浩市が好評だったけど
一気に枯れてしまって爺役しかオファー来ないんじゃないかな
三谷は1つの事件をテーマに描くならアリかもだけど大河の脚本には向いてないわ
0131日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 13:19:08.72ID:g86QS1dL
>>130
一つの事件だけなら三谷に向いてるは同意

そういう意味で新撰組のスペシャル「土方歳三最後の1日」は良かった
0132日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 13:21:27.88ID:7PUm97aN
>>128
上総広常も木曽義仲も
クソほどどうでもいい北条のファミリードラマの合間にちょいちょい登場するだけで
全然キャラクターとして立たせてないんだよな
1話使って彼らが何をしてきたのか描いてくれたら全然違うのに
本当下手だわ
0133日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 13:55:49.24ID:OTN0x5p2
上総介も義仲も強者として登場させたけど活躍を描いていないまま謀略で死んでいくから出落ち感しかなかった
ダイジェストみたいにナレーションベースで進む展開も盛り上がりに欠ける
0134日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 14:09:57.57ID:fEXq+gK0
まあ主題が北条のグダグダと暗黒だから刺身のツマみたいな二人なんだろ、義経も
0135日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 16:12:32.74ID:xoDJM9hc
義仲より息子の方が出番が多くて、活躍してるのは、如何なものか。平家の活躍より八重一人の出番が多いのは、ただエコひいきだと思うな。
0136日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 16:19:11.60ID:CFOWGOUz
麒麟の帰蝶様もいるんだかいないんだか分からんのだよな
0137日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 16:21:48.07ID:DQNCtTZS
ほんと平家側の描写が少なすぎてまるで幽霊と戦ってるみたいだわ 
こんな相手を倒してもなんのカタルシスもない
0141日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 17:54:05.77ID:wPoVdFk2
>>128
>このドラマに出て得した役者いる?

それなんだよな
今回はほぼ全員評判落としてる気がしてならない
人気出たやつ、強いて言えば義仲の息子くらいか
しかし昨日一番酷かったのは義仲の死だな
共演者が嫉妬するほどかっこ良い死に様と宣伝されてたが
いきなり死んだと思ったら直後に下らん手紙のコントで余韻もへったくれもねえ
0143日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 18:48:19.72ID:R/H2+Nan
平将門と藤原の純友を描いた1976年の
「風と雲と虹と」と「平清盛」を
今月からアンコールと鎌倉殿の代わりに2話づつ
見始めたんだけど面白くて続きも見てしまう

昨日見た風雲虹に将門の従兄弟の平貞盛(清盛の先祖)と叔父の良正(大庭氏、梶原氏の先祖)
良文(上総氏、千葉氏の先祖)が揃って出ていたが良正が将門憎しの過激派で良文は冷静沈着でw
貞盛は京で順調に出世して坂東嫌いw

何より鎌倉殿で説明不足な時代背景や人間関係
が補完だからのが良い
0144日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 18:52:48.41ID:R/H2+Nan
>>143
補完出来るのが良い
0145日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 20:03:19.15ID:a/OC827u
>>143
その二つ、特に前者は名作だよ
それ見て大河ドラマを見るようになった
0146日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 21:18:07.47ID:R/H2+Nan
>>145
レスありがとう
わたしはもう少し前「新、平家物語」から
大河ドラマを見始めたのですがこのドラマが原作を読んだ最初の作品でした
「草燃える」の原作者の永井路子さんは後年
殆どの原作本を読破する程のファンになりましたが、平成になってから時代劇専門チャンネルで
大河が沢山放送された時、色々忙しかった事も
あり、風雲虹はDVDに録画したのですが
草はHDDに入れた物を見るのがやっとでした
これは今になって非常に後悔しています、、、。
ですから,DVDは無理ですし再放送も無理だとしてもオンデマンドで配信して欲しいです(悲願)
0148日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 22:14:25.31ID:kzd6Hv9O
>>131
あれも大鳥圭介を無能にしなきゃ土方のキャラ立てれないあたり三谷は糞だなぁって思ったわ
清須会議の柴田勝家とか露骨なんだよ三谷は
0149日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 22:53:11.78ID:OmzMD4Ch
三谷のインタビューでガッキーのみくりさんのイメージを変えたいとか言ってんだけど意味がわからなくて草
他の脚本家に対抗する為にガッキー出すな
0150日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 00:14:46.70ID:6CNdu935
後半粛清祭りになるとか言うけどもう今の時点で誰が死んでもキャラ弱すぎて面白くないでしょ
出演シーンの多かった上総介でも視聴率13行かなかったんだし
比企和田梶原畠山
もうダメだよこれ
0151日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 00:58:23.72ID:oI0t6Y1w
合戦シーンがしょぼすぎないか?
CG使って兵増やせよ
0152日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 10:18:02.83ID:oI0t6Y1w
平家がめちゃ弱そうで萎える
孝太郎いつもトホホ顔だし
知盛も小僧すぎる
0153日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 12:49:57.26ID:iUfTF8rs
ぬるっと始まった石橋山もグダグダと引っ張ったなー。それもこれも八重を引っ張るからだし
あそこで起用された俳優たちも俺ら出る意味あったかなって感じてそうだわ
0154日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 13:03:29.34ID:oI0t6Y1w
書状にカタカナを使いまくるとか無いだろ
0155日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 14:44:17.08ID:pL2Y/sfL
>>114
三谷幸喜の奴、3月、4月ほとんど脚本書いてないらしいじゃないか。
それが、脚本の遅れを取り戻すどころか、民放ニュース番組のMC引き受けるとかw
置き去りにされた俳優とスタッフ、どうするつもりなのかね。
0156日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 15:18:33.24ID:COhbqy0i
>>155
勝海舟の時みたいにトラブルでも起きれば良いのに。
0159日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:16:11.51ID:knejlXo3
書状を自分で書けるという石坂浩二は別格として
小道具の担当者が書状を準備するだろうに、そういう所も手抜きになってしまった?
0162日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 21:19:39.46ID:i7Wauo6x
林修の番組で 畠山重忠(中川大志)の妻は 義時(小栗旬)の妹というが
全成は、うそっぱちなのか
0164日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 21:30:41.92ID:oI0t6Y1w
>>158
普通は漢文か漢字かな混じり文だね
片仮名混じり文もあったらしいけど、
手紙は少なそう
0165日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 23:18:24.30ID:rtFQ/3WS
林先生の番組であらかたわかったからもう満足しちゃった
本当にここからはもう救いようのない展開なんだな…
0166日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 03:29:37.29ID:FD63YXm8
この時代には蓋をして
開ければ不快になるのが分かっているのに、開けて見るやつは馬鹿
そういうのを嗅ぐのが好きなやつもいるだろうがな
0167日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 04:30:43.29ID:QGDQ2D7i
不快なのも見ることで歴史が未来に生きてくる
0168日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 06:22:00.98ID:uZIkTL2o
源氏の直系の将軍が3代で途切れるなんて、どれほど御家人達から怨みをかってるんだよ。北条政権にするために歯向かう御家人達も冤罪ですべて斬り捨てたんだろうな。
0169日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 07:48:11.76ID:QGDQ2D7i
源氏の後の将軍が藤原とかのしょぼいのか、10歳未満のお子さんとか、北条もやることがちいせーな
多分これからの展開はアンチ北条だぞ
0170日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 08:22:20.93ID:uiSlflmF
不満な点
・平家 ごっしーパートが少なすぎて、歴史知らない人には
 何が何だか?になっているのでは?
 清盛とかあまりに出番少なすぎない??
・合戦シーンがあまりにショボい。まあ、これはお金もあるけど。。。
・なんで、八重と小四郎ひっつかせた?謹慎・・・は史実で無いなら
 あまり見たくない
0171日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 09:57:45.53ID:9DAn2PHy
毎回番組の終わりに放送される「鎌倉殿の13人紀行」(4月3日)のなかで「義時の妻となった八重」とのナレーションがあったのには驚いた。

このコーナーはドラマではなく、あくまで史跡探訪。そこにおいて「義時の妻となった八重」と確立された史実のように話すのは、いかがなものかと感じた。

せめて「一説によると」や「諸説あるが」という保留の言葉があっても良かったのではないか。
0172日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 10:27:01.66ID:et/MHV0a
真田丸のとき昌幸と信繁の2人主人公体制で上手くいったから
今回も頼朝と義時で同じようにしたかったんだろうけど
頼朝の目指すものが昌幸ほど明確でないのと、この頼朝のキャラには
大泉がミスキャストだったことで、上手くいかなかったって感じだなぁ

平家を倒して上洛する気満々なはずの頼朝が、平家を倒して上洛する気満々だった広常を殺しちゃってるからますます意味不明だもんな
0173日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 10:29:13.35ID:0uFoDKz7
まあ八重と小四郎の恋愛物語で血なまぐさい鎌倉時代に花でも添えたかったんじゃないの、ほとんど嘘だけどね。
現に義時は正室として姫の前(比企の娘)もらってるからね。
0174日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 12:37:37.25ID:YfRz1QJo
台詞なしの美しい映像や豪快なアクションで見せることを良しとしない脚本・演出
立ち振舞いの仕草の雑さはもう諦めたけど
アクションの方は、動ける役者使ってるのにもったいない
0175日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 14:06:43.20ID:tOVEO5RW
>>172
大泉のミスキャストは同意

このシナリオでの頼朝の人物像「女好きでチキンだが、底の知れない怖さや大物感も併せ持っている」を演じられる俳優って誰がいるかね?
0176日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 14:36:14.89ID:uiSlflmF
>>175
蔵之介、→ちと年食いすぎ
山田→ダークに、なりすぎ
伊勢谷→イケメンすぎ
ハセヒロ→スケベに見えない

無難にキャスティングするなら玉鉄あたりかな〜??
超無難に谷ショーも
0177日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 15:06:04.41ID:Ey6fbg9G
うーん
魚で好き嫌いしてたり夢に法皇様が出てきて驚いてたりする頼朝で怖さを演出しても唐突だなぁとしか思わないんだよなぁ
信者は二面性を表現してるとか言いたいのかもしれないけど俺は脚本がブレてるようにしか見えない
0178日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 15:20:58.58ID:et/MHV0a
また大泉がコメディパート上手すぎるから余計にシリアスで違和感増幅するんよね
こういうのは演出のほうで役者の演技を調整してもいいはずなんだけど
大泉に丸投げしちゃってるのか、三谷の方針に逆らえないのか…
0179日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 15:31:12.65ID:TCKrlxw0
亀の前もそうだよね
突然和泉式部の和歌持ち出して政子に説教したの唐突すぎてついていけなかった
頼朝から教わってるシーンとか、本人が書物を熱心に読みふけってるシーンとかあればね
まぁそもそも2週も連続でファミリードラマいらないんだが
0180日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 16:55:23.33ID:qx+mRu4X
>>176
ああ、俺は山田が良いな
「全裸監督」や「植物に学ぶ生存戦略」なんかの怪しさとか可笑しみは、今回の頼朝向きかもしれん。慌ててる芝居はちょっと想像がつかないが
0181日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 17:48:21.15ID:f0bsyawq
伊勢谷や山田のように素行が悪いやつはダメだ
真田丸の二の舞はごめんだよ
0183日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 19:05:45.12ID:uiSlflmF
上総介謀殺って、上総とも仲良い小四郎に先に漏らしたら
ダメだろ?
小四郎が上総に「お逃げ下さい!」とかチクったらヤバいじゃん?

やるなら大江と二人でこっそり企むくらいじゃないと。。。
0184日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 19:14:05.46ID:dVMYSkbY
>>183
チキンな義時にそれができないことをもう見抜かれているんだよ
義時だって上総が逃げたら自分に矛先が向いてくるのが分かっているわけで
イジメで良くやる手口だよ
0185日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 19:57:22.30ID:lqws/c9g
万寿強奪を仕組んだ御家人達に対する北条一門って、頼家を数十年後には無理矢理に出家させて修善寺の温泉で謀殺するのが北条なんだから本当に皮肉がきいてるよ。そこにいた和田が真っ先に頼家を裏切るんだから
0186日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 23:24:32.33ID:IqgPv4gv
やっぱ前に後白河の前に出てきたオカメが静だったのか
ぶっさ
0187日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 04:33:16.75ID:EWiEQH5L
林修の番組で 比企一族全滅とか言ってたが
じゃ 比企理恵ってなにもの?
0188日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 05:28:37.63ID:kK08Lmg7
郷御前をああいう描写にしたのは、静御前こそ義経の本命ってことにしたいのだろうか
義経と奥州に逃げて、最期は共に死んだとされる正妻なのにね
0190日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 06:03:29.67ID:tGwyVJNe
粛清祭りで頼朝は落馬(暗殺に変えるか?)頼家は温泉で絞殺のタマキン潰し、実朝は暗殺者による斬殺で首を持っていかれた黒幕は三浦だったらしい。義時は将軍の護衛のはずが、途中で抜けて帰宅した。こんなドロドロをちゃんとしたドラマに出来るのかね。
0192日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 14:24:26.09ID:5pR4lWpH
元々遅筆で真田丸のときにも散々遅れて迷惑かけたから、今回はかなり早くから準備させてもらうという特別扱いで
コロナや五輪で予定無茶苦茶になった麒麟や青天よりずっと有利で優遇されておいてこのザマ…
これで内容が面白くて視聴率も好調ならまだ仕方ないと納得もしてもらえるだろうが、どっちもボロボロ
三谷はナニサマのつもりなのか
0193191
垢版 |
2022/04/28(木) 14:41:07.38ID:cx4M+t5O
>>191
事実関係間違えたわ。
×納期ギリギリ
〇納期遅れ
0195日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 17:10:52.76ID:cx4M+t5O
>>194
三谷幸喜が、自分でハードル上げちゃったからじゃね?
NHKのHPで、「頼朝が死ぬまではプロローグ」「頼朝が死んでからが本番」
て明言した都合上、後半がめちゃ面白く、視聴率も上がんなきゃおかしいからな。


※2021.12.26 三谷幸喜インタビュー
 https://www.nhk.or.jp/kamakura13/special/interview/001.html
0196日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 17:52:38.26ID:uHTK/0VO
遅筆もあるけど、今の三谷のポジションじゃ歴史的な検証以外は誰も直しを入れられないんだろうな

昔の三谷作品は、色んな人が台本をチェックして揉まれて完成度も上がっていったんだろうが、今じゃ巨匠扱いでダメ出しとか修正指示とか一切無いまま初稿で「三谷先生!玉稿ありがとうございます!!」状態だろ

今の三谷作品は全て昔の作品に比べて、練り込みが圧倒的に足りないわ
0197日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 18:36:13.93ID:iFj9ryFx
歴史的な検証もないけど独自解釈と言うのも殆どない
三谷幸喜と言う名前にオンブに抱っこの状態で山も谷もなく淡々と話が進むだけ
大河ドラマなのに話が全く膨らまないし見所すらないまま沈みそうだな
0198日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 21:10:36.28ID:CgXppEKI
>>162
次女?阿波局(実衣)→全成
三女時子→足利義兼
四女→稲毛重成
五女→畠山重忠
畠山重忠の前妻は13人のひとり足立遠元の娘
0199日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 21:26:24.76ID:CgXppEKI
>>169
実朝に中々子供が出来ないので生前から朝廷に
対して後鳥羽上皇の皇子を4代将軍にと打診していて前向きだったのが暗殺されてしまったので
一転話は暗礁に乗り上げた
仕方なく義時の弟の時房が京に赴き、頼朝の妹の嫁ぎ先で僅かに血縁関係のある三寅を後継に決めて連れ帰ってて来た
その上、幕府の存在を快く思わない上皇は愛妾の
知行地の地頭の交換を要求して来たので義時は
それを拒否
それが承久の乱に繋がる
後鳥羽上皇は後白河法皇と違って政治力があるので(後白河は実は政治力など全く無い)義時が
黒幕だと解っていて、その賢さが返って戦を起こしてしまったと言える
0200日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 21:34:32.04ID:uHTK/0VO
頼朝が死んで時政を追い出す迄の悪逆は、全部この二人が暴走したから…として義時を「良い人」に描くのはまあ可能だろうけど(モヤるけど)、その後はどうしたって本人がダークサイドに堕ちなきゃ話が進まない訳で、(全部政子のせいにするという最悪手もあるけど…)その時に納得いく動機もしくは納得は出来なくても魅力的な悪として義時を描けるのか三谷に?
0201日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 21:58:54.90ID:CgXppEKI
和田合戦も実朝暗殺の黒幕?も頼朝の上総介広常
暗殺よりもっとダークな所業であって(そもそも義時はトップ=将軍でもない)今の小栗義時では
想像すらつかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況