X



【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part139
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん (ワッチョイ b758-W4I/)
垢版 |
2022/08/14(日) 08:08:32.98ID:v+X5eRsQ0
【放送予定】2022年1月9日~
【脚本】三谷幸喜
【主演】小栗旬
【音楽】エバン・コール
【語り】長澤まさみ
【3DCG地図】シブサワ・コウ
【ロゴ】佐藤亜沙美
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】http://www.nhk.or.jp/kamakura13/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品に関するものは可)後付とか屁理屈言わずに必ず守れ!


【2022年大河】『鎌倉殿の13人』ネタバレスレ
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1645598605/

※時代劇板のワッチョイ有スレはこちら。
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1658903428/

前スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part137
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1659951195/

関連スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 他作品の話題禁止スレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1654336109/
0507日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:03:09.70ID:2shlHXuu
>>438
仲悪いんじゃなくて父親の変貌に付いてけないんだろ
泰時は真っ直ぐだから
0509日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:03:41.06ID:fFascnlF
>>492
法要の相談にかこつけて呼びつけた丸腰の比企能員を殺して
そのまま比企屋敷に大軍で攻め込んで皆殺しにしたのは史実らしい
0511日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:03:49.62ID:iPtONQOA
比企をあんな殺し方して誰も文句言わない状況を作り出した北条が凄いわ
0512日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:03:53.30ID:KfR15hlF
>>473
義時 最後まで比企との妥協点を模索した
能員 もう逃げ場がないのに無駄な抵抗をした
頼家 誰にも望まれてないのに生き返った

…ということか
0513日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:03:54.44ID:yywjM5gn
>>220
今日は仲よかったなw
0514日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:03:55.99ID:9lhErIsv
>>492
北条義時は日本史における悪人番付ではいつもトップランカーやからな。まぁ粛清の嵐に加えて朝廷軍をガチで負かしたってのも大きいが。
0515日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:03:56.87ID:F6krhw3u
>>401
道理による政治はこのあと義時が作るんだよ
そしてそれを成文化したのが泰時

だから武家政治の理想が義時泰時と言われるのさ
0517日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:04:11.85ID:X1MpA4YC
>>432
乳母であった比企の尼と頼朝との密接な関係がかえって仇になったというのはあるかもしれない
その尼に猶子にしてもらった能員が頼朝旗揚げ時に様子見していたという事実は、経歴上の汚点と見なされる
0518日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:04:17.74ID:SneapI6H
>>456
どうだろう?
比企の領地って守護領ばかりだから幕府の公文書がないと徴兵が出来ない。
そうなると地元の比企郡の兵しか使えないから兵数は北条と互角なんじゃないかな?
結局、三浦がついた方が勝利したと思う。
0519日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:04:21.28ID:bLXZIlS3
これが三谷幸喜のオリジナルドラマなら、頼家を必死でごまかすドタバタ劇が始まるところなんだが……来週も殺伐としそう
0520日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:04:29.20ID:uun/Yoez
一幡の串刺しシーンは無しか
まぁコンプライアンスガチガチの今の地上派では幼児の惨殺シーンは無理だわな・・・
0521日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:04:29.84ID:gX+nX3Tn
>>502
それは頼家が奥さんをくれって言うから
0522日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:04:50.28ID:FB+ukJux
>>360
俺も気になった
屏風だか几帳だかの向こう側だったよね
なんか動いたよな?って
じーっと背景見ちゃった
0524日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:04:55.91ID:iPtONQOA
これからは坂東内で殺し合いなのか、ネタが全くつきないなあ
0525日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:05:02.14ID:j9ivLlpS
>>503
時輔を殺せ  長時を殺せ
0527日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:05:09.26ID:t0yGnccG
>>509
栄西も絡んでたらしいから誘い出された能員を責めるのは酷
北条の誘い出し方が悪辣すぎた
0528日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:05:34.93ID:upHUeyUH
比企につく可能性のある安達は離脱
平賀も北条についた
大きな一族だと三浦、畠山、小山が北条についた
畠山と三浦は比企に味方するわけないからな
0529日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:05:42.22ID:4G2tm6eg
今週も面白かった
むりに正義面するよりダークサイド全開の方が義時は魅力的に見える
0530日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:05:50.57ID:9lhErIsv
>>505
比企はまぁ関係構築が頼家全振りみたいなとこあるからな。
周り固めてる北条には非常時にはキツい。
0532日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:06:12.22ID:qwDJirYQ
クーデターで権力簒奪して主の源氏も滅ぼす
鎌倉北条氏が嫌われてるのも納得
0533日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:06:13.07ID:hgKP64G/
>>511
それだけ比企が嫌われていた(女婿の安達に裏切られてる)
0535鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:06:25.64ID:Xn/IXKd+
そのうち、義時が泰時に何か非道なことを命令して
ふと「あ、これ俺が頼朝様に言われて反抗したやつだ」ってハッとしたりするのかな
0536日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:06:33.73ID:U/3KBr78
謀略使って立てた将軍も結局追い出して殺した方の息子に殺されるんだからこういうやり方はやっぱり悪循環だよな
0537日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:06:43.96ID:5V13f3z2
>>529
主人公だからって変に美化しないで殺伐とした歴史はそのまんま描く方が面白い
0539日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:07:08.52ID:yywjM5gn
>>232
実際、あれはクーデターだわな
油断した比企がアホ
さっさと北条滅すべきだったのよ
0540日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:07:33.67ID:upHUeyUH
>>531
多分な
比企尼は頼朝が伊豆に流されたから領地のある比企に下った
0541日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:07:36.41ID:SneapI6H
>>502
比企尼の娘達の嫁ぎ先が比企の味方をしなかったのはやっぱり比企能員が養子だったのも大きいと思う。
0542日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:07:39.23ID:t0yGnccG
>>521
吾妻鏡的には安達に忖度してそういう事にしとる
0544日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:07:56.74ID:2shlHXuu
>>531
ドラマの中ではそのようだね
実際は生年がわからないけど比企氏は京にいたので京生まれかもしれない
0546日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:08:07.65ID:iPtONQOA
梶原といい比企といい嫌われたら殺されていくのかよ
0547日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:08:11.97ID:F6krhw3u
>>511
このあと頼家が怒って北条討伐命じても御家人はスルーだからな
やっぱ頼家と比企が嫌われたのが致命的
0549日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:08:19.97ID:H1LnN5A4
>>456
当主が殺されない程度に北条を泳がせ、被害出しとけば良かったな。
のちに鎌倉殿が復活するのであれば、言いつけて将軍とともに政敵を滅ぼせるw
0550日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:08:30.84ID:FB+ukJux
>>396
比企館前で和田と畠山が話しているシーンが…
あの様子だと畠山は討たれる時、吹っ切れた感じになるんだろうか
そして、三浦の味方になるよ詐欺…
0551鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:08:42.97ID:Xn/IXKd+
>>534
こうやって誰かとワイワイやらないで、じっとこの大河見続けてる人って心が鬱になって行かないか心配になるわ
0553日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:09:04.32ID:j9ivLlpS
>>532
それでも足利のほうが評判悪いがな

北条は時宗が元軍撃退に成功した功績でかいし
0554日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:09:09.32ID:9EmjKcZn
メイクか写し方か知らんが、今日は小池栄子がめちゃ美人に見えた
0556日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:09:35.37ID:upHUeyUH
比企の館後は幼稚園になってるな
0558日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:09:43.09ID:9lhErIsv
>>539
比企の乱、畠山の乱、和田の乱の中で名前が本当の意味で正しいのは和田の乱だけのような気がする。
前2つはどっちかっていうと北条の乱やろって気がw
0559日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:10:06.18ID:iPtONQOA
比企って兵の準備全くしていなかったのか、子供も大きいんだし攻めてきたら戦えよ
0560日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:10:11.47ID:t0yGnccG
>>541
血が繋がってようと争うのが武士の習性だから大して関係ないやろ
0561日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:10:15.31ID:S0p1O6Vb
>>539
なまじ勢力が強かったから油断したんだろうな
さっさと兵を動員して北条を討つべきだった
0562日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:10:19.01ID:SneapI6H
>>547
あの状況で頼家の言うこと聞いても恩賞貰えないしね
0563日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:10:25.81ID:bLXZIlS3
剃った頭なんか、じきに生えるから大した問題ではない
本物のハゲに比べればw
0565日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:10:36.51ID:HseG07+e
見事に丸坊主になったねwww
すぐにでも修善寺に行けるよwww
0566鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:10:40.47ID:Xn/IXKd+
>>543
そっか・・・ もう義時の「心からの笑顔(頼朝)」は観られそうも無いな・・・
0569日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:11:21.65ID:iPtONQOA
ところで源仲なんちゃらってやつ何者なの
0570無名
垢版 |
2022/08/14(日) 21:11:23.82ID:Xn/IXKd+
>>545
ああ、それで頭に手をやって愕然としてたのかw
0572日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:12:04.62ID:gX+nX3Tn
結局北条は、将軍を源氏から持ってくるのではなく、自分達の言う事のきく将軍に首をすげ替えて、その下で執権と言うポジションを作り出して政治を行う。こうなると三浦もあとは滅びるしかない。
0573日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:12:06.33ID:upHUeyUH
>>565
今の感覚だと温泉に行けて羨ましいw
0574日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:12:17.39ID:gB9nW4gh
ウザい大根がようやくログアウトしていよいよ北条無双か
やっぱり比企能員は何をやるにしても全て中途半端だったのが文字通り命取りになったな
それにしても頼家のタマタマがどうなるのかちょっと気になるわぁ…
0575日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:12:46.53ID:yywjM5gn
>>274
史実そのもの
0576日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:12:47.40ID:e7YPAolL
仁田殿もこんな時代生きてたら疲れただろうな
切腹するのも頷けるキャラだ
0577日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:12:55.14ID:t0yGnccG
>>561
鎌倉殿が倒れてる時点で横の繋がりが無いと勝てる数集められん
0578日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:13:19.44ID:+hM3bQol
坂東武者はなぜ曽我兄弟の時の頼朝といい、今回の頼家といい死んだと早合点してあとから焦るのか
史実だから仕方ないが
0579日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:13:39.01ID:uun/Yoez
北条が天下獲っても今度は得宗家と他の北条で
争い続けるという正に闘いは果てしないね
0580日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:13:43.89ID:iPtONQOA
それにしても北条もあんなやり方でこれからよくうまく実権握るまで成功したよな
0581日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:13:45.90ID:nM/0D9Q2
>>546
基本的には嫌われる=死なのはいつの時代もそうやろ
ガチて命取られるかはさておき
0582日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:14:01.10ID:SneapI6H
>>553
足利は全国の武士達に自分達の一族は武士を統べる特別な一族だと刷り込むことに成功したある意味恐ろしい一族。
0583日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:14:05.70ID:yywjM5gn
>>290
でも、後北条氏が出るくらい坂東では名家になるんだけどね
0585日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:14:17.22ID:F6krhw3u
武士は実力がないと御家人を抑えられないんだよ
頼朝様の息子だから
だけでは言うこと聞かない
アイツ気に入らねーとなったら追い出される
北条得宗が子供でも武士を抑えられたのは得宗家自体に力があったからで
0586日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:14:21.51ID:gX+nX3Tn
来週は仁田と比奈が退場か?
0588鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:14:31.90ID:Xn/IXKd+
よくある斬首シーンみたいに「えい!」って斬るんじゃなくて
刀を首に当ててその刃を裏から手のひらで押し斬る演出、めっちゃ怖いんだけど
0591日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:14:51.54ID:fFascnlF
>>527
仏事で坊さんに会うから非礼にならないようにと帯刀してなかったんだよね
そこをぶっ殺す北条
まさに外道(´・ω・`)
0592日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:14:56.79ID:4r0TLGj3
一幡は守ると見せかけてからの即刻殺せ発言もだけど比奈なら比企に出入り出来る発言も無常でいいなあ
昔なら義時反対してたろうしもし八重さんがあのポジだったら今でも絶対危険な真似はさせなかったろうに
0594日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:15:11.45ID:0tc1V8G/
あれだけシビアなやり取りした後に、能員は何で時政の屋敷に行ったの?時政が何か妥協案出したの?
0595日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:15:14.89ID:qwDJirYQ
ラスボス比企滅んだから
北条氏の敵と呼べる存在皆無だな
ドラマ盛り上がらんぞ
0596日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:15:46.64ID:uun/Yoez
北条贔屓の和田のオッサンも義時に殺されるんだから
切ないよな
0598日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:16:02.17ID:1q6cCRSa
>>569
仲章は宇多源氏の流れを汲む御家人
のちに鎌倉に来て実朝を補佐するが鶴岡八幡宮で実朝とともに公暁(善哉)に討たれる
0599日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:16:08.70ID:s06y/JiV
>>321
史実として眺めた時、時政って隠れた名将の域なんだけどな
頼朝挙兵、頼朝と袂を分かつと一旦身を引き、それでいていつのまにか政府の中枢に立っている
頼朝死後の比企討伐の段取りの良さは政治家として優れている
結局妻と実朝の扱いを失敗しなきゃ息子娘に島流しにされる事なかった
0600鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:16:13.11ID:Xn/IXKd+
っていうか京都に居た全成さんの子供まで殺されるとか 実衣かわいそうすぎるだろ
0601日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:16:13.44ID:upHUeyUH
>>588
平治物語絵巻で具体的な絵があるぞ
首は押さえつけてゴリゴリやって取るんだよw
0602日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:16:16.74ID:AoS3WG7F
>>493
まぁでも義村にお前と頼朝は似てるって言われてたから、元々そういう性質ではあったのかも
0603日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:16:36.23ID:69TFYMN8
でもこのドラマは能天気な人達だった北条を頼朝が変えたって解釈だよ
0604日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:16:37.16ID:Z6v8hOFR
史実どおりとはいえ比企のおじさんがノコノコ行き過ぎるw
しかも鎧を隠して着けてるから大丈夫だと思った的な情けなすぎる理由で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況