【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part140

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001日曜8時の名無しさん (スプッッ Sde3-W4I/)
垢版 |
2022/08/14(日) 22:45:14.40ID:DDTHFmPAd
【放送予定】2022年1月9日~
【脚本】三谷幸喜
【主演】小栗旬
【音楽】エバン・コール
【語り】長澤まさみ
【3DCG地図】シブサワ・コウ
【ロゴ】佐藤亜沙美
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】http://www.nhk.or.jp/kamakura13/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品に関するものは可)後付とか屁理屈言わずに必ず守れ!


【2022年大河】『鎌倉殿の13人』ネタバレスレ
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1645598605/

※時代劇板のワッチョイ有スレはこちら。
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1658903428/

前スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part139
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1660432112/

関連スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 他作品の話題禁止スレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1654336109/
0002日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 22:46:43.17ID:sqTRdSJH
NGEx設定方法(JaneStyle)

対象URI/タイトル
タイプ: 含む
キーワード: 鎌倉殿

NGWord
タイプ: 正規(含む)
キーワード: (?:<a [^<]+</a>.*|(?:>|[>,+-])+[\d0-9]+\D*){3}|爺|江守|エモリ|三河|ふふ|会津人|慰|アンチ|ジジイ|スクラ|×|誤|皆殺し|→|ッ|アク禁|・・・|串|罵|血|御仁|時代劇板|性癖|キモ盛|清盛|武蔵|平四郎

↑のコマンドの意味; 「鎌倉殿」と入ったスレで、アンカ3つ以上入ってると透明NG
|(縦線)|で区切られたNGワードを使ったら透明NG

これで3バカ(江守爺・アンカ爺・三河爺)を完封できる
NGワードは豊富な江守語録からお好きなものをタテセンの中に入れてくれ

善村「じいさんはやめておきましょう」
(意訳;3バカ爺さんに構うのはやめておきましょう)


では、いい大河ライフを!
アディオス
0003日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 22:54:37.76ID:b7kTtBVL
NTTも東西分割されたが、大阪都構想など欧米列強が植民地化
のための内戦を仕掛ける謀略が行われて来た。金融や商業をする
移住民族と農業や工業をする定住民族との対立を、移住民族でも
ある外国勢力が拡大させる。金融や商業の定住を規制で実現して
きた。 #鎌倉殿の13人 #NHK @NTTPR @MIC_JAPAN

比企能員が東西分割に反対したのは、権力保持のためだったのか、
東西内戦を防ぐためだったのか、どちらだろうか。北条義時は、
東西分割に賛成した場合の方が危険であるため、それを大義名分
に比企能員を攻め滅ぼしたことだろう。総務省も滅んだ方が良い。
#鎌倉殿の13人 #NHK @NTTPR @MIC_JAPAN
0005日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:21:17.87ID:9ys3oAYD
新垣結衣どうした?
0008日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:26:20.57ID:O6S6UaY9
宮澤りえの勘違いが凄すぎて
見てる方がストレスたまるわ
0009日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:26:31.61ID:TjMRR81Q
比企に肩入れしてたせいで遠い九州の島津が領地を没収されたの草
0010日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:27:50.84ID:O6S6UaY9
頼家の死相の面は怖すぎるわ
0014日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:30:35.27ID:tbrdnqG7
やっぱ大河3作もやると凄い上手い大河書くな
0015日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:30:47.27ID:p/Qr5k0o
鎌倉北条幕府潰して政権とって
実際に室町幕府の政治行った
足利尊氏の弟、義直が
理想は北条義時、泰時の治世
と言ったわけだから
北条の治世の評価は高かった
0016日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:31:48.39ID:SUS/EVjz
比企能員って阿波国出身?徳島辺り?
0019日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:32:54.73ID:zfu7HwaE
これまで退場してった人たちにはどのキャラにもいくらか思い入れあったりで何だか複雑だったり切なかったりしたけど
比企は最初からずっと対立キャラだったし小狡くてモヤモヤするところもあったからか、変に胸を痛めることもなく楽しめた
駆け引き、緊迫感、よかったわー
0020日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:33:46.72ID:DDTHFmPA
平六みたいなキャラ良いなぁって思う。友達にはなりたくないが、何だかんだ味方にしたくなるところがあるのがね。
0021日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:34:36.69ID:l0RWGKaK
>>15
直義な
義直なら尾張
0022日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:34:49.66ID:0tc1V8G/
これは時政の将軍家(≒比企)へのクーデター。時政は曽我兄弟の仇討ちの際にも頼朝の命を狙った説あり。北条のためだけではなく幕府は将軍家のものではなく、坂東武者のためものと言う主旨だから他の御家人も支持する。
0023日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:36:18.91ID:kbEc2HNR
今作、何回見ても楽しめるわ
今、初回から見直し始めてるけど、なにかしら再発見とかあるし

今回もさっき2かいめみおわった
0025日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:37:19.17ID:ifzYdRtd
比企能員って、頼朝乳母の縁で
頼家の乳母父になって権力を得たけど
平氏との戦いでたいして活躍した記録ないよな
戦働きでなく政略で成り上がった人物に見える

そりゃ頼朝挙兵最初から運命を共にした北条氏に
御家人の大勢がつくだろうと思った
0027日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:37:34.89ID:FqpEs2gA
>>11
普通に考えたら鎌倉は怨霊だらけ
だから鎌倉仏教が栄えたのかもしれんが
0028日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:38:53.90ID:9ys3oAYD
>>15
そら平家政権は源氏に潰されてしまうやろ
0029日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:40:04.24ID:9ys3oAYD
>>22
将軍の居場所が幕府だから
0030日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:40:41.08ID:LpXkR+cW
>>25
大族の比企ぶっ潰したほうがその遺領分配にたくさん与れるからね。ただの実利重視よ
0031日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:41:16.54ID:9ys3oAYD
>>21
尾州家はその頃はない
0032日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:41:40.36ID:we4qXHwM
>>15
直義が物知らずなだけだな
時流が読めない人は上に立つ者として使えない
0033日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:42:32.17ID:ikHu7GGP
今回の一件、吾妻鏡の記載では(Wikiより抜粋)
・9月2日
能員が娘若狭局を通じて頼家に北条時政を討つように訴えると、頼家は能員を病床に招いて時政追討の事を承諾した。
 これを政子が障子の影から立ち聞きし、事の次第を時政に知らせる。
 時政は大江広元に能員征伐を相談すると、広元は明言を避けつつもこれに同意する。そこで時政は仏事にこと寄せて
 能員を名越の時政邸に呼び寄せる。
能員は一族に危険であると引き留められるが、武装してはかえって疑いを招くといって平服で時政邸へ向かった。
 時政邸では時政とその手勢が武装して待ち構え、天野遠景・仁田忠常が廷内に入った能員の左右の手を掴んで竹藪に
 引き倒し誅殺した。
逃げ帰った能員の従者が能員遭難を知らせると、比企一族は一幡の邸である小御所に立て籠もる。
 するとこれは謀反であるとして政子が比企討伐の命を下し、軍勢が進発する。

・・・このまま描けば、まだ北条は比企の追討から一族を守る為の防衛的行動と言えなくもないんだが
  今回の描き方だと、相手が呑めない案を突きつけて拒絶すれば逆賊として騙し討ちで討ち滅ぼすって
  やってる事がまんまブラックマフィアだよな、ここまで北条と主人公を悪くしていいのかいな
  これからもどんどん難癖付けて殺して行くんだけど 
  
0034日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:43:40.88ID:F6krhw3u
やっぱ最初に担いで旗揚げしたてのは鎌倉では大きいよな
功山寺挙兵に一人駆けつけた伊藤博文が初代総理になり
後から加勢した山縣有朋が伊藤に頭が上がらなかったように
0035日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:44:10.30ID:9lhErIsv
>>22
比企の乱って名前付いてるけど、今の感覚で見るとどう見ても北条の乱だよな、今回の
0038日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:48:37.89ID:FqpEs2gA
>>33
このドラマにおける比企夫妻も大概だからな。
面白いのは家族を大切にする時政と違って、家族も勢力拡大の駒の一つとしか思ってない比企夫妻の描き方な。
大泉のせいじゃないが、大体二郎のせい。
0039日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:48:40.41ID:Uk1CAFim
鎌倉殿が目を覚ました時の北条家の面々のヤバって顔が良かったわ
0040日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:49:28.85ID:IGudE35r
>>34
伊藤死ぬ頃は山縣の方が力あったからなこの2人は
山縣閥解体していくのは次世代の原敬
0041日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:50:47.14ID:xpjjyCvT
上総介のとき味方してくれた梶原を滅ぼして
梶原のとき味方してくれた比企を滅ぼして
その比企を滅ぼしたときに味方してくれた御家人‥
北条怖いよぅ
0042日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:50:51.21ID:LpXkR+cW
時政って昔から長烏帽子だったっけ?
受領の遠江守になってからかな
0044日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:58:41.12ID:vjIhvKkQ
小四郎が大義名分とか言ってたけど
二代目が倒れたなら長男の一万が継ぐのが普通だろと
千万に半分寄越せとか無理難題吹っかけといて断ったのは向こうだとか言われてもね
しかも騙し討ち
何の義もないけど、ただ力で勝ったってだけだよな
0045日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:59:04.87ID:ikHu7GGP
>>35
このドラマの描かれ方ではそう見えるが、吾妻鏡の記述では比企が病床の頼家にある事ない事を
吹き込んでライバル北条排除の為の討伐の許しを得る。
ただ、これを許したら比企一族に従わぬ御家人は皆、比企に滅ぼされるとなって、古参の御家人達は
比企の好き勝手にはさせぬと北条方に付いた。
この流れなら政を乱したのは将軍家外戚の立場を利用して政を我がものにしようとした比企となるから
「比企の乱」となる、で、北条はそれを正しただけだと。

ま、北条方に都合良く描かれた公式伝記の吾妻鏡だから、比企側に原因がある乱だとされてるだけでは
あるけどな。
0046日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 00:00:56.89ID:YBV/6PjL
このスレ終わる頃にはエモリ爺の連投だけしかないスレになってるだろうな
人が来るのは大河放送から月曜の午前中くらいまで
0047日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 00:02:15.40ID:1yefYYsr
ようやく見たい北条家が見られる感じw

前スレで頼朝や義経が死ぬ前になっていい人化って書き込んでいた人がいたが
二人とも前から性格アレな所もいい所も備えた人物として描かれているぞ
っつか何度もそこら指摘されているのにまだ尚「死ぬ直前になって」と繰り返す人がいるんだな
0048日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 00:04:14.70ID:1yefYYsr
>>34
一番大変な時に助けているもんね
「世に棲む日々」で伊藤やその後山県が高杉の無理にくっついていく場面好き
0049日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 00:05:52.24ID:8kKtqeRJ
>>42
九郎討伐後に京都守護かなんかになった時、一時烏帽子が立派になってた
任が外れた以降は元の烏帽子に戻ってた
0051日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 00:10:47.14ID:puX4Bjvy
>>44
しかも義時は頼家から「一幡に後を継がせる」と直に聞いていて「それで宜しいのでは」と確か前回で言ったよな
その舌の根も乾かないうちに、いざ頼家が倒れたら一幡はダメ、北条が板東武者の天辺に立つには八幡じゃなきゃって
手の平返して、無茶案ぶつけて、比企がそれ蹴ったら謀叛として討ち滅ぼす(しかも政子と約束した一幡の命も反故)
もう、この主人公の口から出る言葉は視聴者ですら誰も信用しなくなるな
0052日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 00:10:50.67ID:1yefYYsr
>>50
よく言えば流されない性格なのかな
悪く出ると面倒な奴
そこらちょっと父親と違うね
それぞれの良さがあるともお互い補い合えるとも捉えることができる
0054日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 00:14:38.12ID:cc3FBBrq
政子は一幡がもう死んでるって気づいてて黙ってる感じ?
それとも弟の言うこと額面通り信じちゃってるのかな
0055日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 00:16:45.46ID:fMafVfX1
義時はこのタイミングでどす黒い策略家になるのはいいけど
この先畠山の乱の後でどのツラ下げて時政をなじるんだろうな
なじらない展開にするとかまた無理矢理辻褄合わせするのかな三谷
0056日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 00:20:21.59ID:CPrSDRgw
ドラマの頼家君がどこで間違えたかといえば
叔父さんの呪い事件を許せず有罪にしてしまったとこか
義時がまさか自分の妻子を躊躇なく殺すような
サイコ野郎に変貌するとは考えもしなかった
0057日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 00:21:24.70ID:LSWEysDj
義時は頼家と比企を引き離すつもりで先週の最後に頼家が
立ち聞きするように仕向けた
比企が野心満々で自分の言うこと聞かない頼家でなく一幡を担ぐ気だ
と知らせるために
その頼家が倒れて死んじゃうから比企と一幡を自分の手で殺すことにした
一貫してるだろ
0058日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 00:22:37.26ID:dResDuL7
>>56

比企が北条を滅亡させることを、頼家は想定もしていないのだろう。

北条政子も殺されるところだった。
0059日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 00:23:24.35ID:Ti2tlPJa
この年に泰時の子供(時氏)が生まれるけど、まだ婚儀も整ってないな。
0060日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 00:23:53.23ID:dResDuL7
>>58

荘園を奪われた藤原一族の報復や復讐でもある。
0061日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 00:23:54.01ID:lGD1r9b4
史実では一幡と若狭局は逃げ落ちて後に義時の追手に殺されたけど、今回は逃げられずにその場で殺された事になった?
0062日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 00:23:57.96ID:SIg5YtEs
自分の周辺には北条側の人間しか居なかったこと
そして頼家自身が将軍として御家人からアテにされていないと言う現実
0063日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 00:26:19.67ID:JClAeBZk
頼朝の挙兵に比企が駆け付けてもあの合戦は負けてたって件は何を意図した発言なのかな?
0066日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 00:28:18.61ID:AbPRlqnG
佐々木の爺さんの孫って実在の医者(佐々木善住)なんだね。
どうつながってるかは不明だけど。
0067日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 00:28:37.01ID:NnWYwJoh
>>61
何度も出てるけど、次回の相関図で一幡はまだ故人になってないから、次回善児に殺されるんじゃないかな。
0068日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 00:29:37.67ID:EjJ6GyWW
三浦をみくびってもらっちゃ困るな
北条とは二代にわたって刎頸の交わりよ

w
0069日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 00:30:41.41ID:1yefYYsr
今回時政は比企に「俺は頼朝様の力を信じていた」って言ってたけど
前に「あいつ(頼朝)は大将の器じゃねーぞ」って愚痴ってたよねw
まあ比企相手だからああ言ったとも、愚痴ることもあるけど信じていたとも
捉えることはできる
腹をくくった時の胆力が時政の長所なんだろうな
0070日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 00:30:43.37ID:LSWEysDj
頼家の失敗は梶原追放だよな
梶原や安達と言った味方減らしていくスタイルだもんすごいよ
連判状が出た時こそ政子担いで御家人どもを宥めるべきだった
あるいは北条にその仕事やらせるとかさ
0071日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 00:33:10.27ID:b56ca9uh
>>55
>>108
麒麟なんて黒くしないと辻褄合わないのに、無意味に主人公を白くするために
史実の出来事を減らして駒というオリキャラと夢・希望・平和を語りあってたでw
0073日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 00:35:08.45ID:XnLzmaKx
せつは出番は少なかったけど要所要所で人間性を感じさせる印象的なシーンがあって、哀れな死に様にじわっときた
里もそうだったな
0074日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 00:39:14.08ID:8XlvRNBq
諦めの悪い男って、比企、義時、頼家どころか
佐々木の孫(中の人的に)
三浦義村(書状を多数)
八田知家(次はもっと燃やす)
みたいにいくらでもいる。
0077日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 00:40:29.61ID:5rzdH8UZ
そもそも比企が頼家に一服盛ったのか、って状況だったからな
先週の状況からして、義時の策が図に当たってたら
その場で頼家から誅殺指令が出されて詰んでた
それなら、頼家は毒殺又は再起不能として
一幡後継比企後見の既成事実を押し通した方がいい、
と言うより、ドラマ的には全成の件で
教唆犯の比企の首が涼しくなってる状況では本来それしかない
0078日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 00:41:53.94ID:1yefYYsr
最後の場面が面白過ぎる
頼家が快方に向かっているのを
それぞれな感じで困惑の表情で眺める面々w
0079日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 00:46:54.70ID:a5bwjdLz
目が覚めたらハゲになってて嫁と子供殺されてた頼家かわいそう
0081日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 00:47:53.89ID:+NeJ1kJc
母上と呼ばないでって場面が色々と複雑だ
今後も呼ばないのかな?
0082日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 00:49:37.52ID:5rzdH8UZ
前世で直筆遺言にこだわって眠くない!!で丹後局の心証害したから
この際自分で書けばいいだろで義時に却下されてるメフィラスに笑う
0083日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 00:53:04.54ID:7Qj5NNIT
北条から三浦切り崩すのなんてそら無理でしょ…って思うけど史実だとそうでもないのかな?
0084日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 00:54:22.48ID:VgPqckVN
畠山が完全に北条の身内気取りでパシリ化してるのが
間抜け過ぎる、比企を滅ぼしたせいで自国の武蔵国に
北条に侵入されるのに、自爆ぶりが痛々しい。
0085日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 00:56:01.15ID:Ob8q/a0G
>>63
お前が来たところで何も変わらねーよ
って時政のマウントだろう
そもそもあの戦は時政が煽りに負けた所が敗因なんだけど
0086日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 00:56:25.04ID:djtFFhvY
ここから畠山はどう潰されるんだ?
りくが動いたとしても義時以下が畠山討伐にどう応じるのか
親父も息子と娘が大事とか言ってたし、娘婿攻められるのか
0087日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 00:56:43.86ID:SLDpBNcZ
朝時と重時の子役も出てきたしそろそろ新しい出演者発表来そうだね
0088日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 00:57:19.23ID:WdoK+H9i
>>71
光秀はそれまで黒くないと思われから本能寺の変は成功した。
そして実際たいして黒くなかったから三日天下で終わった。
まあ、山崎の合戦も描かないのは片手落ちに過ぎるね
>>83
三浦は利で動くって九郎さんも言ってだから、そう思われても不思議じゃない。
0089日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 00:58:28.44ID:5rzdH8UZ
>>83
刎頸のズッ友って、結論から言えば割とマジでそうだからな
最終的に代が替わっても、得宗家本体はギリギリまで融和方針だったけど
後顧の憂いを絶つために安達が仕掛けて終わらせたみたいだし
0090日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 00:58:32.20ID:FtBgQ2rq
比企のタヌキっぷりも嫌いではなかったお疲れ
しかし序盤から居るやつも減ってきたのう
0091日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:00:46.20ID:VgPqckVN
頼家の役者は良いね、あの若さや華のある顔立ちとか
いかにも頼家らしい。ヒロミゴーも良かった。頼家の
切なさは、その若さだわ。頼朝がもっと長生きしてればな。
0092日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:01:11.41ID:LSWEysDj
>>89
時氏が生きてたら泰氏と仲良くしてたかも
早世してムスコのガキの世代になって三浦とずれちゃった
0095日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:02:49.78ID:VgPqckVN
三浦の全盛期は義時政子死後、義村がやりたい放題で
泰時が苦労する。
0096日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:03:17.40ID:EAT8+Ppt
>>86
ドラマ的に考えると
娘婿同士の争いって面もあるから
りくの実子が嫁いでる方が有利なんてね
0098日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:04:27.98ID:5rzdH8UZ
>>95
対抗策として
このドラマの精神的不倫琵琶野郎を入れたから更に収拾つかなくなるw
0099日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:06:03.15ID:B7C+q8s0
>>95
あの義村なら義時政子がいなくなったら「面白くなってきたぜ」ってやりたい放題やろな
0100日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:07:09.09ID:LSWEysDj
友を喰らう犬の三浦義村が義時だけは終生裏切らない
てのがいいんだよ
0101日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:07:19.85ID:3FEsiuwS
>>92
時氏の子でも兄の経時は三浦とは仲が良かったけどな
祖父泰時に謹慎させられた時早く解かれたのは大叔父政村と泰村のお陰だから
0102日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:07:26.85ID:Ti2tlPJa
そら三浦が滅びる時に息子が「滅びるのは義村の因業のせい」って言うわ
0103日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:08:26.00ID:b56ca9uh
>>88
ルイス・フロイスにウソが上手で涙を流せる
裏切りと密会が大好きで残酷なこともできる
信長のご機嫌取りが得意でそれで新参なのに出世して織田家臣みんなに嫌われてたと書かれてる光秀が黒くない?
むしろ三日天下は織田家臣に嫌われてた証拠では?
0104日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:08:26.17ID:jqUPs4ez
比企の尼(頼朝様の乳母)もやられちゃったの?
つか義時が急に非情になってんの謎すぎる

あと大阪桐蔭が甲子園でこれのOPの演奏してたすごい
0105日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:10:12.28ID:iRZWgcv1
比企能員は坂東武者じゃなかったのか?
と思って調べたら阿波出身だった(安房説あり、こっちなら坂東だけど)
にしても、比企尼に一族の頭として持ち上げられるくらいの大身なのに
前半生は謎の人なのが不思議
0106日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:10:38.95ID:rPIeh9WU
相関図では比企尼に故人マークが付いてない。
一幡にも付いてないけど、次回のフォトギャラリーで善児の家らしき場面に義時が来てるのを見ると、、。
0107日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:11:30.23ID:Ob8q/a0G
>>104
全成殺されたのがそんなに悔しかったのかね
全成の身内の畠山が比企滅ぼすのをノリノリだったのに対し、ぼんやりとしか知らない和田っちはあんまり乗り気じゃなかったもんね
0110日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:12:19.98ID:20BX3lYS
>>104
一幡と一緒に逃げるために急に出てきたんじゃないの
知らない間にお暇もらっててもおかしくないのに取ってつけた感ある
0111日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:12:41.68ID:VgPqckVN
比企尼の旦那が死んでてさらに男子がいなかったのが
痛かったね、いたらほとんど頼朝と一心同体、
能員は養子ってのが弱かったわ。
0112日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:13:35.43ID:jqUPs4ez
あとよくわからなかったのが比企はなんで北条館にいったの?
行く必要性がよくわからなかったわ
0114日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:14:13.06ID:LSWEysDj
北条の身内に手を出したてので義時や時政が怒るのはあり
しかも実衣に手出そうとし政子のとこに押しかけてたから
このままだと北条もやられるて思っても不思議でない
0116日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:15:50.27ID:20BX3lYS
>>106
おばばは記録だと蒲殿を救う嘆願したのを最後に消息がわかってないらしいから
今回わざわざ出てきたのは一幡を逃がすためなんだろう
一幡は比企能員が倒された約1カ月後に討たれたという説があるから
そっちを取ったんじゃない
0117日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:15:57.49ID:Ti2tlPJa
比企は和議の話し合いに北条の館へ。

官兵衛の時の宇都宮鎮房を思い出した。
0118日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:17:03.27ID:20BX3lYS
>>112
時政が和議の申し出をしてきたから
鎌倉殿の跡継ぎ問題じゃなくて自分たちの代の領地を半々にしようみたいな話
0119日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:17:18.75ID:VgPqckVN
>>113
三浦一族が滅びた寺の坊主が天井だかに逃げ込んでて
一部始終を聞いてたんだと、光村が自分の顔切り刻む
とことか泰村が泣いてるとこも見てたと。
0120日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:17:33.56ID:Z51KesaJ
>>112
比企様に屈服しますから一度お会いしましょう
ぜひお越しください

よしオレの器量の大きさみせたろ
ひとりで北条屋敷にのりこんだろ
0121日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:20:34.92ID:rPIeh9WU
歴史は勝者が作るから実際は普通のカジュアルな招きだったのかもしれないな
0122日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:21:00.38ID:WdoK+H9i
>>103
本当に黒けりゃ、あんな杜撰な謀反はしない。
転がり込んで来たチャンスに食いついただけで、その後は茫然自失。
義時の暗黒ぶりとはそもそも比べ物にならない。
秀吉に天下を用意しただけ。
0123日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:21:56.30ID:b56ca9uh
>>112
北条家に編纂された史料以外でも比企は平服で時政邸を訪れていることから
無実の罪を着せられてやられたんじゃないか説が有力
0124日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:23:03.31ID:Zz535usf
義時には勝者としての輝かしい未来も敗者としての散り様も用意されてないはずだがどんな最期を迎えるんだろうな

承久の乱がクライマックスなのは間違いないが、そこから100年少しで滅ぶ史実がある以上明るい未来が待ってるとは書きづらいし
0125日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:24:14.09ID:vZIHyx+o
どうする家康はもっと明るいストーリーがいいな
権力争いの粛清が悲惨すぎるわ
0126日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:24:48.81ID:b56ca9uh
>>122
成功したら黒いも意味不明だよ
毛利輝元はやってること真っ黒だけどほとんど失敗してるなら黒くないってこと?
ガバガバやね
0128日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:25:07.23ID:TYO49ItN
義経みたいに襲撃しても取り逃がしてたらどうなってたんだろう
全面戦争になんのかね
0129日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:25:59.06ID:qu1e6b3S
功臣をどんどん粛清追放してスカスカになっていってるように見えるになんで天皇の軍に勝てたんだい?
0130日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:26:48.78ID:20BX3lYS
今回が完全に義時の闇落ち回だったと思うな
今までは仲間を討つ奴は頼朝で何されても従うしかなかったけど
もう頼朝いないし比企が暴れだすし血縁の全成の子もやられて頼家はたぶん助からないし
いよいよ自分が上に立つしかないと腹をくくったんだろう

それにしても黒い策略を隠しもしなくなった豹変っぷりは怖かった
「拒んだのはあちら」のセリフの音量でかくてゾッとした
0131日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:27:50.14ID:dQqnsRWc
やっぱりこのスレも日曜夜は活気があって良いね。
これもあと数時間なのは残念。
また一週間ご機嫌ようって感じ。
0132日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:28:57.32ID:gzTp5Z/w
今観終わったあおもろかったでー
軍師官兵衛は三谷じゃなかったか。
三谷じゃないけど、軍師官兵衛は官兵衛がブラック化するのが遅すぎて当時スレでもそんな感じになってたから、
この夏の折り返しで主人公をブラックに持って行った三谷は評価するで!
0134日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:30:43.89ID:DX0lq9F8
義時は北条の世を作るのを野望としていたのに
親父(りく)をまるで信用してないな
0135日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:31:45.67ID:Zz535usf
小四郎は江間氏としての立場もあるからな
北条としては傍流
0136日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:32:30.22ID:wnU7IxnB
>>63
すごく感傷的な二人のシーン
北条も比企も、お互い攻め滅ぼす気がすでに満々なのに、ともに20年を超えて鎌倉体制を支えてきた仲間
比企能員は石橋山合戦当時、日和見をして挙兵にすぐ加わらなかった負い目がある
だから「比企が加わっていれば勝てたかも」、「よく決断して北条は加勢したなぁ」という思いがある
北条と実権を二分するまで、20年も鎌倉殿に仕えてのしあがった自負もある
北条はというと、石橋山で一族の命運をかけて加勢した決断力もあって、鎌倉殿の外戚として
比企に負けない勢力を持つところまできた
でもあの合戦で長男を失うなど一族としての痛みもあって、素直に比企が協力しても勝てなかったという現実的な目を持っている
あの二人のやり取りは、鎌倉を支えてきた一族の長としてのシンパシーがある
しかし、最前に言った通り、相手を滅ぼそうとすでに決めているというパラドックスがあるんだな
0137日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:32:49.61ID:ikyF0c0B
りくがいる限り信用ができない。
りくに一緒の意見って言われても全然嬉しくなさこう。
0138日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:34:30.68ID:EAT8+Ppt
>>132
来週終わって1ヶ月くらいはまたホワイト義時じゃん
時政追放は致し方なくか父親としっかり喧嘩してくれるのか
0139日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:34:47.60ID:53felHzN
この時代の朝廷側ももう少し見てみたい気もする
0140日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:35:24.15ID:b56ca9uh
>>132
ブラック化しなかった麒麟の光秀は史実の内容をやらず、オリキャラの駒と夢希望をずっと語らうみたいな話になるからなw
0141日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:35:45.69ID:zKAKAi2h
比企の中ボス感がなんか虚像というかよく分からん
比企家だけじゃなくて比企サイドの御家人たちの密談とかも見たかったな
0142日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:36:34.85ID:LSWEysDj
鎌倉幕府のすごいとこは御家人の利益守る風でいて
訴訟では公平で公家や寺社相手でも御家人の味方しないとこ
当然不利な判決受けた御家人は不満で幕府に反抗しようとする
そこを抑え込んで従わせるんだから強力な力が必要になる
義時には強さと怖さがないとダメ

一国の城主を家人たちが殿ぉて支えて他国と戦う話とは当然色彩が異なる
0143日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:36:35.76ID:Zz535usf
北条の世を作ると言っても、小四郎は庶流なので北条の跡継ぎにはなれない
自分の手で北条の世を作るためには時政追い出して主流になるしかない

史実で時政と袂を分かつのはそのへんが原因だろう
0144日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:37:54.42ID:20BX3lYS
比企「俺様が挙兵してたら勝てたし北条の上に立ててたはずだから後悔してる」→自分の力にうぬぼれ北条を下に見てることの現れ
「挙兵したお前はあっぱれだ」→さっきの虚栄心丸出しの前置きに気づかず時政を褒めてる器のでかい俺と思ってる
時政(交渉が決裂したあとに)「お前なんか挙兵してても意味なかったよ」

という能員の小ささと時政の大きさを対比したシーン
0145日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:40:25.92ID:20BX3lYS
>>137
義時も北条家の利益だけに固執するようになってきたということを
りくを使って視聴者にわかるようにしてるんだと思う
そんなに北条をって息子に言われて当たり前だろう!って怒鳴ったアレ
腹の黒いものがとうとう出た
0146日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:40:40.22ID:UnGbZMDD
義時が頼朝に見える瞬間が何回かあった
意識して似せてるんだろうね
0148日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:41:26.69ID:LSWEysDj
時政と袂を分つ頃にはりくの息子は死んでる
普通に義時が北条を率いることになる
時政があっさり身を引いたのもそのあたりがある
0149日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:42:46.99ID:pryf61rh
>>95
やりたい放題なら北条が執権を独占するのはよくない
これからは俺が執権なってやらないと
0150日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:43:34.56ID:gzTp5Z/w
孫正義が大損こいて今期の決算資料のトップに家康の三方ヶ原の例の絵を載せてるやで
https://youtu.be/8ICIomTHfG8?t=93
どうする孫正義
0152日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:44:45.49ID:hI1NeR0B
ほんま三浦義村はエグいよな
比企潰しでもキーマンやし
その後、和田合戦でも義時と政子がやりたい放題して
北条が和田を煽りまくって、完全に正義は和田の方にあるから
義村も和田に付こうとしてて、途中に心変わりして反乱を義時に密告して和田を潰すし
義時が死んだ時の加賀の乱にも加担したが、これは政子が乗り込んできてビビってやめた。
その後、幕府の有力者は泰時と政子と大江三浦だけになって、政子と大江が続けて死んだお陰で
三浦氏は泰時が死んだ後、北条氏より力を持つようになって宝治の合戦で滅ぶ
その時、北条と一緒に三浦をハメたのが安達氏で
この安達も霜月騒動で滅亡。

要するに義村は有能で長生きしたおかげで三浦が一時的に天下を取る
0153日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:47:06.68ID:pryf61rh
>>136
三郎宗時、小四郎義時、五郎時房だから宗時の上に息子が2人いて早逝してるっぽいね
0155日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:48:50.20ID:oGxtLo0/
比奈の子、朝時と重時は幼名が伝わって無いから
番組に登場しても相関図に出せないだよね
泰時(金剛)は史実でも別格なのかな
0156日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:49:36.35ID:9nGZ7Wir
泰時が女子供に手をかけてしまうのかと思ったけどトウさん良いね
善児の見せ方も上手いと思った
0157日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:50:10.42ID:53felHzN
トウが藤馬なら一幡はまだ生きてるか
0158日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:50:14.53ID:LSWEysDj
>>120
時政受領任官で時政のが格上なんだろな
普通は参りましたいう北条の方が比企館を訪れるのに
比企が呼びつけられてるんだから
0160日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:54:14.21ID:B7C+q8s0
せつも善児がいつもの表情で瞬殺で良かったのに
今後善児とトウのやりとりあったら興醒めだぜ
0162日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:55:59.79ID:0HVKv2k0
>>136
もしかしたら時政の言葉は、比企の耳には「石橋山で負けたのは、お前が来なかったせいじゃない」
という慰めに聞こえたかもしれないな
その直後に和睦の誘いが来たから、つい油断してほぼ丸腰で出向いたのかも
0163日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 02:02:24.73ID:2iZZvSL6
>>153
小四郎ってのは四郎の息子って意味だと見たぞ
時政(四郎)の息子だから小四郎
0164日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 02:04:22.61ID:53felHzN
>>163
親も四郎だから区別するのに子供の四郎には小を付けてる
0165日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 02:10:36.63ID:20BX3lYS
>>155
女性陣とか適当な名前つけてるから幼名なら何でもいいわけだけど
そのへんの子供時代の名前は必要ないからつけてもノイズになるだけだしね
0166日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 02:12:43.73ID:cNcHm2Rn
和田義盛は三浦義明の嫡子だった杉本「太郎」義宗の息子だったから「小太郎」。
0168日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 02:22:12.06ID:6QpW5sKI
>>51
どうみても北条が謀叛を起こしてるよな
この後邪魔な頼家も暗殺するし
歴史的に権力の簒奪者として汚名が残ることになったな
比企二朗の予言通り鎌倉北条の悪逆さは現代に伝わってるね
0169日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 02:24:03.51ID:ekyY378w
佐藤二朗の演技は力入ってたけどそんなに良い演技だとは思えない
初期の頃はわりと佐藤臭抑え気味だったのに
今日の紙破るところの顔芸なんだよ…
0170日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 02:49:46.55ID:XGZ+FR6d
凄い回だった
これまでの1番は上総が殺された回だったが今回はそれを超えた
0174日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 03:00:22.26ID:LSWEysDj
小栗の演技がいい
ただセリフはボソボソと大声のギャップが大きすぎてw
も少しハキハキしてくれたら

>>155
得宗だからな
なんだかんだと記述が残る
このあと恐怖の寿寿攻めが来るが
0175日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 03:11:17.74ID:0T05Eji5
一幡様もまた善児によってアサシンに育てられるのだった。
0176日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 03:24:23.33ID:0lcr/81s
次回予告、仁田殿の扱いは愚管抄寄りの話を匂わせている感じがするけど
次回放送待ちきれん
0177日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 03:31:22.13ID:Q9nWASJT
安易に神回って言葉使わないようにしてたが
今回は神回と言わせてもらう
0178日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 03:32:03.03ID:qiFHTH8Z
>>168
高時らによる鎌倉炎上に
因果応報を改めて感じる
0179日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 03:38:06.00ID:fV+dYMie
一幡と比企尼の生死は濁したままなのかな
確定で殺っちゃうと印象悪いし、再登場しても特にやること無いし
0180日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 03:39:28.07ID:CPrSDRgw
伊豆の一土豪からあそこまで成り上がってるから
北条時政も日本史に残る傑物よな
比企能員とは紙一重の差だったのかもしれんけど
0181日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 03:41:01.77ID:HNzl7/Gw
>>105
比企一族自体が元々京に居たんだよ
頼朝が伊豆に流されたんで面倒みるために領地のある比企に下った
0182日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 03:45:37.89ID:HNzl7/Gw
>>158
実際は時政亭でやる仏事に能員を呼んだんだよ
多分このドラマと違って北条は比企に対抗する姿勢をみせてなかったから疑いもせずに行ったんだろ
0183日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 03:59:40.44ID:rEnxqn7U
比企館より少し時政館の方が御所に近いという話だったが、名越の時政館は場所が分からないとはいえ、現妙本寺の比企館より遠そうだが。
0184日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 04:07:27.54ID:1hRvMPeP
>>44
長子相続が確定したのは江戸時代に入ってからそれまではそれまでは後ろ盾や能力でひっくり返ることか頻繁にあった
0185日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 04:11:17.92ID:hI1NeR0B
実際は頼家vs御家人で比企は頼家の後見人の立場で他の御家人と頼家の橋渡し役でもあった
ドラマ以上に史実の頼家はバチバチやってたと思うね
実際は頼家の方が比企を引き込んだ方でしょう
だから今回も頼家が病気で倒れている内に比企を潰して将軍の力を削ごうとした見方の方が正しい
だから比企がノコノコ北条方にやってきたのは説明できる。

根本的な問題は源氏は平家の成功に嫉妬し憧れた。つまり京都の公家文化に憧れていたと
関東の田舎の土人が都会の京都に憧れる感じ
頼朝も公家に憧れ朝廷と仲良くしたかった。しかし幕府はまだ安泰ではなく西日本はいまだ朝廷が支配していたと
この状況で将軍が公家かぶれで朝廷に気に入られようとするのは関東の武士は許せない。
頼朝頼家実朝は公家かぶれで仲間の御家人に暗殺されたと見える
同じ清和源氏に足利新田武田もいる。頼朝の血筋に頼る必要もない。
0186日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 04:12:17.53ID:1hRvMPeP
>>167
実際には栄西まで呼んだ本格的な仏事だったみたいだから
御台所の北条政子まで呼んだ仏事で刃傷沙汰を起こすとは思わなかったんだろう。
0187日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 04:46:33.12ID:uHnikzRM
「三浦や和田も、グルなんです!」
「!」
0191日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 04:58:33.28ID:vpc7Eidk
>>167
比企を油断させたのは時政パパの手腕だと思う
時政は頼朝のこと石橋山の後も平家に売ろうとしてて信じてなかったのにあんなウソを言って能員を信用させた
0193日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 05:01:01.79ID:0T05Eji5
来週で比奈も退場かなあ。
昨日、滋賀県催された鎌倉殿のトークライヴに堀田真由ちゃんが単独ゲスト
で来てて、三谷さんからはこの比奈は
僕の理想の女性像なんだよって打ち明
けられたみたいよ。たしかによくできた嫁さんだった。
0194日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 05:17:26.03ID:20yoNbdi
>>162
お前が来なかったせいじゃない
の後の
お前が来ても負けていた
をどう捉えるかだな
俺は単純に嫌味と決別の言葉だと思ったが
俺って性格悪い?
0195日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 05:18:28.72ID:20yoNbdi
>>190
姉を描くか
弟を描くか
の違いだからな
0196日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 05:23:31.21ID:rEnxqn7U
>>188
女1人静かに出てきたから泰時は剣から手を離し油断したのに襲われてマゴマゴしてたぞ。トウが居なかったらやられてたかもしれないという演出だった。
0197日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 05:31:36.37ID:20yoNbdi
義時とゼンジ
泰時とトウ
という世代を超えた主人と汚れの主従関係なんだろ
でも泰時の時代は落ち着いてるから
トウの出番無かったのでは?
0198日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 05:38:36.51ID:rEnxqn7U
仁田が能員の背中を斬ったのに手応えがなく、あれっ?という顔をして太刀を眺めてた。郎党に斬りかかられても腕で剣を受け止めてた。種明かしはその後だから一度見では気づかない。
0199日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 05:48:49.97ID:X/VNlru1
>>44
頼朝も義経に西国の領地二十箇所を与えているし譲歩案としてはそこまで無茶なモノではないのでは?
0200日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 06:16:39.62ID:gYsOfy3k
戦のシーンは兜かぶって欲しいなあ。義時ってこのドラマでまだ兜かぶってないよな
0202日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 06:22:51.69ID:9BWIkSja
>>188
鎧を着た武者共が女子供を斬るのは不格好なので演出上トウに殺らせたんだろう。
0205日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 06:34:27.70ID:ljLYmAqW
原作吾妻鏡といいつつ、うさんくさいとこは愚管抄他準拠なんだな
0206日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 06:34:44.56ID:7AzNiH59
>>41
全部行き違い勘違い誤解のオンパレード
素晴らしい反面教師ですね(´・ω・`)
0207日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 06:35:29.75ID:/p3Y9bRG
比企一族 抹殺

しかし比奈は生き残っている。
比奈も処刑か?(善児Orトウ)
0208日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 06:37:01.64ID:Z2CgJcNu
義時側の理屈としては
「幼い一幡ではなく元服してもおかしく無い歳の実朝が継ぐべき、日本の半分を渡す所まで譲歩したのに引かない比企が悪い」
という認識で合ってますか?
0210日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 06:43:36.71ID:X/VNlru1
>>209
イヤ>>164はあっているよ
四郎の四男だから小四郎なんだよ
兄の宗時が三郎なんだから義時の通称が四郎だったら時政と区別がつかないから小四郎って通称なんだよ
0211日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 06:44:11.67ID:1PPYW7zC
せつ役の山谷さん死に際の顔上手すぎだろ
あんな惨いの日曜ゴールデンタイムに流したらあかん
0213日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 06:45:30.27ID:qHPdrgME
欧米のなんとかジュニアみたいだな。
小太郎、孫太郎、彦太郎、と続くんだっけかな。
0215日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 06:46:25.27ID:/p3Y9bRG
比企一族の女たちが殺されたが、乱暴狼藉はなかった。
始末したのも武士でなく、トウ。
0218日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 06:48:50.76ID:SOYnAZhD
吾妻鏡って北条が編纂したから時政義時親子が法要だと思って一人で丸腰で来た比企能員をだまし討ちして
そのまま比企の館を焼き討ちしてせつや一萬ら含む一族を皆殺しにしたこととかもはっきりとは書いてないのかな
0219日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 06:48:58.25ID:DAKfdaS0
北条義時がクズすぎて炎上…
0222日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 06:50:06.61ID:nharSW22
>>219
でも何故か大河の演出的には他の御家人も支持してて大義有りみたいな感じになってるのが笑う
0223日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 06:50:27.62ID:NUSGFx1b
>>194
三谷脚本得意のダブルミーニングですよね
どちらも正しいし、「だから気に病むことない(安心してあの世へ行け)」って
宣戦布告ですね
三浦義村を立ち聞きさせるとか、視聴者をニヤリとさせるシーン多くて面白い
「二代に渡って刎頸の交わりよ」ってサラっと言ってるけど、
これも後の展開に意味させてるんでしょうね
0225日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 06:51:38.88ID:/p3Y9bRG
セツの殺害シーンはあったが、道の殺害シーンはカット。
生々しいシーンに配慮している。
0226日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 06:52:28.38ID:E9+75iLu
>>225
道は自害じゃないのか
完全に死ぬ覚悟決めてたし
せつは逃げ落ちるつもりだったけど
0227日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 06:52:41.01ID:Ti2tlPJa
比企尼は島津忠久の祖母じゃなかったかな。
忠久の母は蒲殿助命の時に比企尼の後ろでずっと伏せてた人。
0228日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 06:54:08.89ID:p4HkSG9Y
>>225
道の殺されるシーンは別に見たくもないしな
せつは比較的若い女優だから需要あるが
史実では殺されないけど大姫とか比奈が虐殺されるシーンとか見たい人間多いだろ
0229日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 06:54:27.48ID:DAKfdaS0
「比企能員の乱」とかいうから比企が幕府に反乱起したのかと思っていたが
このドラマが史実に近いとしたら「比企の乱」じゃなくて「北条の陰謀」だよね
0230日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 06:55:05.14ID:DIK5kpP/
おやおや、どうやら目覚めたようだな。
さて、昨晩から盛り上がってたがまた一週間ほどスレを離れるか。
0232日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 06:56:07.61ID:IhMzzTTq
>>45
比企の変が正しい
反乱を起こして失敗したら乱
平将門の乱とか
反乱を起こして成功して体制が変われば変になる
本能寺の変とか
今回は北条が反乱を起こして体制が変わったから
比企の変
0233日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 06:56:19.13ID:p4HkSG9Y
>>229
ただそれを他の御家人らが支持してまるで大義があるかのように描かれてたのが違和感あったな
どうせなら義時時政がゲス顔で野心剥き出しで能員を殺す展開の方が見たかった
0235日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 06:59:04.37ID:IhMzzTTq
比企能員の変
1203年に日本の鎌倉幕府内部で発生した政変

比企能員の変(ひきよしかずのへん)は、鎌倉時代初期の建仁3年(1203年)9月2日、鎌倉幕府内部で起こった政変。2代将軍源頼家の外戚として権勢を握った比企能員とその一族が、北条時政の謀略によって粛清された。
0236日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 06:59:50.91ID:cdHwcheA
見たかったものが見られなかったのなら、とっとと視聴を止めるべき。
0237日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 07:00:23.60ID:cy68bL2E
>>203
司馬一族の八王の乱って鎌倉レベルの殺し合いの先に
異民族乱入の五胡十六国時代という本当の地獄の始まりだからな中国はw
0238日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 07:02:46.83ID:p4HkSG9Y
>>236
それなりに満足したよ昨日のは
ただ時政と義時がゲス顔で大義ないのにゴリ押しした感じはやはり描くべきだったな
御家人らも支持してまるで北条に大義有りのような描き方は違和感あった
次回の泣く泣く比奈離縁、仁田自害、頼家泣き狂い、比企尼妖怪化あたりはまだまだ見どころが続くね
0239日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 07:03:36.14ID:XcYLeNY4
>>51
この主人公の言うことは信用出来ない

ってのはもしや
おなごキノコの件で初期から設定されてたのかと思う
こないだ思い出したように出て来たのは「そろそろ始まるよ」の合図

だとしたら相変わらず三谷ったらテクニシャン
0242日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 07:05:56.83ID:EdPhZDBW
>>239
八重はキノコとかで落ちたのではないからね
生殺与奪を完全に制して落ちざる得ない状況だった
あれ以上八重が突っぱねれば義時が開き直って八重は犯された後に殺されてもおかしくない
だから妥協した訳で
キノコが決め手のように言われても
0243日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 07:06:23.69ID:/p3Y9bRG
>>237
五胡十六国時代を統一したのは北魏。(鮮卑)
その後の隋や唐も北魏の武将が建国した国。
つまり北方民族系。
0244日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 07:06:52.53ID:ghLG6Eh8
このスレ埋まるころには、いつものようにエモリの大量ワンパ連投のエログロに埋め尽くされてるだろうし
スレで大河話できなくなってるだろうから、また来週の日曜になるまでスレ立てるのを止めような
色んな板にも鎌倉スレが何本もあるので暫く避難
0245日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 07:06:53.64ID:cdHwcheA
比企は滅多刺しとか自分の願望が強すぎて的外れも的外れ。
スレ民を気持ち悪がらせただけだった。
0247日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 07:07:28.65ID:XYei3roc
■江守爺が毎日200レス、大河板に5年間で7万回も大量連投してきた語録一覧■


憎しみ、亡骸、ケダモノ、野獣、呪詛、皆殺し、雄叫び、怪獣、乱妨狼藉、爽快、強姦、妖怪、性悪女、談義、議論
慰み者、筈、兎に角、流石、中々、逆恨み、ヒヒ爺、山姥、意地悪女、田舎娘、中年女、馬鹿女、年増、若い娘、
悍まし、般若顔、惨殺、輪姦、死姦、ボロ雑巾、色仕掛け、女狐、死罪、郎党、臨場感、密偵、監禁、轢き殺す、
若い身体、肉食、夜這い、ドヤ顔、妖女、骨の髄、死に様、見せ場、壮絶、泣き狂う、地獄絵図、小悪魔、
骨の髄、阿鼻叫喚、串刺し、罵倒、胸三寸、侍女、喉から手が出る、ゲス、鬼畜、滅多刺し、美男、醜男、ブ男、
女狂い、怪演、筆下ろし、入水自殺、紀行、真珠院、赤子、女子供、逆恨み、目をひん剥く、精通、サービスシーン、
目の保養、臭いものに蓋、討死、ファン冥利、アドレナリン、一寸刻み、斬り殺す、本能、伝芸、討死、殺伐、
狂気、疫病神、溺死、烈女、女傑、磔、サイコ、男が裸で抱き合う、震災死、瓜二つ、二役、暗殺、虐殺、謀殺、
毒殺、残酷、通好み、討伐、略奪、貫禄、手籠め、合法、格、残虐、嫉妬、血塗れ、血飛沫、チャンス、老成、
欠陥品、雄、暴漢、頭一つ、入浴、谷間、太腿、尻、胸、乳、裸体、性的部位、児童買春、蔑む、乱取り、攫う、
殺戮、逆鱗、ギャップ、斬首、生首、打首、時代劇の華、襲名、衆道、大河の花形、女の悲鳴、地獄の炎、処刑、
公文書、遺体、焼き討ち、流産、身籠る、火の海、地獄の炎、死に絶える、骸骨、髑髏、筆頭、残忍、風が吹く、
恋愛ドラマ、仲良しドラマ、トレンディ、認めてやってもいい

「村が滅ぼされて焼かれて殺され犯され奪われ惨劇」が見たいなど、自身の性癖を満たすエログロ大河を作れと大量連投


■江守爺がスレチ大量連投しまくってきたドラマネタ
風林火山、葵、功名が辻、武蔵、武田信玄、功名が辻、忠臣蔵、吉宗、おんな太閤記、龍馬、春日局、青天
円四郎、又八、駒、亜矢、十郎、天狗、大石内蔵助、幾島、淀、ジェームス、

半沢、白い巨塔、金八、家政婦のミタ、ごくせん、GTO、ショムニ、ドクターX、恋空


◆江守爺が連発する言い回し

○○だろうに、○○だと思うがね、○○してもいいかな、○○でもあるまいに、
○○だがね、ないかね、女は大河を見るな、子役を出せ、二度と大河に出るな、
評価してやる認めざるをえない、認めてやってもいい、張り裂けんばかり、それなりに


◆爺だとバレたり、批判されると逆ギレで以下のワード連投

書き方の癖、課金、初心者、中級者、上級者、濃いファン、盛り上がる(盛り上がる)
大河ファンは、男は、雄は、日本人は、醍醐味、野暮、罵倒、如何か、ガイド本、ガイド話
談義、議論、雑言罵倒、アク禁になるぞ


自分は爺とは別人だけど、爺とは勘違いされたくないけど、横だが、横入りだが

「日曜8時の名無しをNGにしろ」「時代劇板に行け」と連投
0248日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 07:07:53.46ID:Mwmaz/uc
確かに八重は昨日の能員のように完全包囲された状態
そこでキノコやるから降伏しろと言って降伏させて
俺はキノコで降伏させたと言ってるようなもん
0249日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 07:09:13.23ID:Mwmaz/uc
比企尼が北条へ憎しみを前面に出してたな
次回の最後の善哉の前に妖怪婆となり現れるシーンが楽しみだ
0250日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 07:12:04.72ID:X/VNlru1
>>249
比企尼が妖怪のになるというソースは?
0252日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 07:12:35.43ID:Ti2tlPJa
北条視点で見たら正当化として乱になる。
予告でも乱になってたし。
現在の視点から見ると、変。
0253日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 07:13:43.85ID:hnCNhHdi
>>250
まあ次回の放送を楽しみに待ってなさい
次も見応えある場面結構多い
全てを奪われた頼家の嘆き悲しみがメインであるが
仁田の自害に比奈の離縁と
0254日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 07:13:51.52ID:fFSdcY+x
比企と北条で後継争いなんだが、すでに御恩と奉公の御家人に与える土地が無いんだな。西日本は院が受領国司を支配しているし。一幡千幡の東国西国わけわけは案は泰時、時房の執権連枝へのフラグか?鎌倉幕府と六波羅探題、室町幕府と鎌倉府の二元政治。
0256日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 07:14:39.96ID:hnCNhHdi
>>251
善哉の乳母人だからね
義村は乳は出ないけど咥えさせるくらいはやってるだろう
0257日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 07:14:41.26ID:X/VNlru1
>>238
他の御家人が北条氏に味方になったのは比企の領地を分取れるチャンスだからだよ。
だからまったく違和感なんかないよ
0259日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 07:16:12.48ID:5z3THnZW
比企が完全に孤立してる感じに描かれてたな
ただ一幡を錦の御旗にしてるだけで
真田丸の室賀に近い感じ
全然強大な敵って感じはしなかった
0260日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 07:16:51.56ID:4wAER0Or
次回のガイド本の内容は少ないから、ネタバレする内容も薄くて悲しいねw
歴史を全く知らないから次からは妄想で語るしかないからな。
0261日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 07:16:58.51ID:DAKfdaS0
昨夜は日本中の比企さんが北条への怒りに燃えたんでしょうねぇ
0264日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 07:18:53.51ID:X/VNlru1
>>232
武力を用いて権力者に反抗するのが「乱」
政治上の対立による陰謀事件が「変」だよ
0265日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 07:19:07.00ID:EviotIqf
他の御家人が動かないうちの短期決戦か。
鎌倉時代の抗争ってそういうの多いな。
0266日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 07:20:08.05ID:eBzb0fWQ
スレに人が減ったら江守爺が怒涛の連投はじめたな
マジで次スレは平日は立てなくていいぞ
0267日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 07:20:20.32ID:5z3THnZW
一幡は善児が匿ってるけど結局は善児が処刑するんだろうな
善児の顔が近づいてきて一幡の怯える表情でって演出がいいな
0268日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 07:22:33.43ID:Ti2tlPJa
たしかに乱は失敗例が多いけど、治承・寿永の乱、元弘の乱は失敗してないな。
0269日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 07:24:21.30ID:NUSGFx1b
畠山と和田にワザワザ「我らは食らいついていく他にござらん」てな話させるとか
相変わらず見返しても面白いドラマですね
0270日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 07:24:21.44ID:AQ4Q+84a
立てるなって言っても立てられるし、それを咎めようものならすかさずフォローが入る。
0271日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 07:26:09.82ID:/p3Y9bRG
今回比企屋敷に攻めこんだ和田と畠山が、後に北条に滅ぼされる皮肉。
0272日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 07:26:39.87ID:nNxFjJh3
デスゲームとして面白いけど、もう少し鎌倉幕府が武士たちにとって何がいいかもちゃんと描いてほしいわ
このまま政子のあの演説がきても共感できない
頼朝存命中も平家の何が駄目なのか実感できないまま平家討伐で盛り上がってるのは不満だった
0273日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 07:27:03.52ID:5z3THnZW
>>270
本スレ潰そうと立てさすまいとさせる人間なんか相手にする必要ないって事だろ

>>271
畠山重忠の最期は楽しみだな
男女共に楽しめる死に様になると期待
0276日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 07:29:02.15ID:+I96nzjR
今までの政子は動、最初の頃のイメージで、自分の感情も結構表に出してた気がするんだけど
今回の政子は、静で、政治に口出しするなと言われてたのもあるけど、義時と一緒にどうなっていくのか楽しみ
小池栄子よ演技も楽しみ
0277日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 07:29:17.71ID:sToErNkL
比奈も創作でいいから自害にするべきだった
自分から離縁だけでは比企を滅ぼす手伝いしておいてって感覚だな
比企滅びた責で義時の前で死体となって横たわった方が面白い
0278日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 07:30:08.73ID:SpA7DrHJ
>>273
エモリ爺www
長年スレ潰しまくって、未だに一度たりともスレ立てしたことない産業廃棄物エモリ死ねよ
0279日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 07:31:08.99ID:sToErNkL
>>275
決め手はキノコとか贈り物ではなく
生殺与奪完全に制して断れない状況にした事
言わば完全包囲したのが決め手
八重からしたら頼朝に操立てて自害か妥協して義時の嫁になるしか選択肢はなかった
あれ以上義時を拒めば義時が居直ってただの慰み者にされるだけ
0281日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 07:31:30.00ID:Rueg+ZNO
もうほぼ江守爺の連投
人がどんどんいなくなって大河放送終わって半日もたたずに江守ゴミしかなくなるとはな
0282日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 07:32:53.82ID:p6+hbdyu
いっそのこと、みんな黙ってしまって精神病患者の自演劇場を放置してみるか(見るとは言ってない)。
まとめサイトの人もその方が楽だろう。
0283日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 07:32:54.34ID:sToErNkL
八重を完全に生殺与奪を制して武装包囲しておきながら心で八重を落としたと思ってるのが義時
0284日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 07:35:09.00ID:G3uq8+jJ
確かにあれ以上八重が義時を拒み続けたら開き直った義時に犯されるだけだろうしな
その内義村とか他の郎党とかも出てきて輪姦されたり完全な慰み者となり飽きたら殺されて埋められる
そう考えたら八重はあの時自害か義時の嫁となるしか選択肢はなかった
八重はあそこで自分を高く売って賢い判断ではあったな
0285日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 07:36:39.98ID:j5Jgi2/3
生殺与奪って新しい単語を覚えたらしいが、そういう使い方じゃねえから(蔑)
0287日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 07:37:51.53ID:O3bE4YTy
義時に大義有りみたいな描き方は気持ち悪かった
他の御家人らもドン引きしながら打算で比企の領地奪える勝機のような感じなら納得出来たけど
あれだと完全に比企が悪い奴で北条が正義みたいな演出でおかしく感じる
義時がゲス顔の極悪人で時政は更にそれを凌駕するケダモノとして描くべきだったよね
0288日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 07:39:02.68ID:EcpU2ISO
>>27
永井路子女史によると、追放したり殺した側がうしろめたいと怨霊伝説ができるらしい。
菅原道真なんて客観的には大して虐待されてないのに怨霊伝説ができたのは藤原氏の主観的にはひどいことをしたという自覚があったからと女史は書いている

鎌倉は殺し殺されの心理的ハードルが低いから、客観的には酷い殺し方しても殺した方の主観的負い目がゼロか小さいから怨霊伝説にならないのだと私は思う
0289日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 07:42:25.51ID:XnLzmaKx
今のうちに稲毛重成の出番も増やしといて欲しいな
仁田とか、死ぬ直前に目立ってくるのあからさまだわ
0290日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 07:43:09.14ID:DAKfdaS0
初代執権の北条時政と北条時宗は有名だけど北条義時って知らなかったな
このドラマ勉強になるは
ちな一番好きなのは鎌倉末期から南北朝に至る時代
0291日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 07:45:13.21ID:O3bE4YTy
草笛光子の妖怪演技と言えば役所版武蔵の時のお甲が妖怪っぽかった
奥田瑛二の又八との絡みが気持ち悪かったな
0292日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 07:47:15.85ID:Vpcehg37
今お甲演じるとしたら尾野真千子とか江口のりこが似合いそうな気がする
今回全成演じた新納慎也は胤舜っぽかったな
0293日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 07:49:22.58ID:Vpcehg37
今年は憎む女の描き方は結構うまい
道と比企尼の憎しみ女としての描写は良かった
今後りくと実衣もひたすら義時と政子を憎む人生を送る事になるがその描写も楽しみであるな
0294日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 07:50:05.84ID:7maIZBMo
急に義時が権力欲を出してきたが
今がチャンスとみたからなの?
隠してたけど兄の想いをずっと実現したかったのか
0295日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 07:52:03.95ID:KMepMyHC
>>287
茶番が茶番と分からない、
人の言葉を何でも額面通りに受け取っちゃう人かな
0296日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 07:52:33.36ID:Vpcehg37
比奈は実家を裏切ったのだから自害した方が画としては映えるよね
泣く泣く離縁しても直ぐに他の男に嫁いで子を拵えたのでは太々しい女になってしまう
義時の前で自害して亡骸となる方が比奈を美しい女性の生き様として表現出来ると思う
0297日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 07:53:05.72ID:RYw8lseB
泰時が父親のやり方に不満を持ってうったえる姿
義時の若い頃とそっくり
義時は頼朝にそっくり
0298日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 07:53:37.09ID:GMtJiW2G
ボーっと見てるとRyzenが比企により殺されたのも見逃すくらい一瞬だったしなw
コシローもだんだんダーク感出てきた
0299日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 07:54:31.67ID:Vpcehg37
>>295
他の御家人が茶番とわかっていたなら表情で引く感じは出して欲しかった
あれだとまともに北条に正義ありと納得してるようにしか見えなかった
半沢二期の他の役員連中みたいに合議衆がただ居るだけの置物になってる
0300日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 07:57:34.34ID:9BWIkSja
>>290
義時は時政を排斥するまでは北条というより江間義時だからな。初代執権が時政で、
御成敗式目を定め鎌倉武家政権を完成させたのが三代目執権の息子の泰時。
歴史的な評価では親父と息子のほうが有名だが、承久の乱で武家政権ののリーダーとして朝廷を打ち負かし、それまでの価値観を変えたという意味ではもっと評価されても良い。
0301日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 07:57:41.60ID:ISBGMEp4
確かに他の宿老が北条に義はないだろと言わんばかりの表情をさせてもよかった
あれだと北条に義があって比企が悪者みたいな扱いでしかない
それが宿老を前々から比企の領地を与える約定して飼い慣らす描写を入れるとか
正直北条は今回の件では悪党なのは間違いないのだからそれを臭い物に蓋をしたのが不満と言っている
義時なんか正義でやってるような描き方にしてるのは違和感
もっとゲス顔させろと思うわ
0302日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 07:58:23.13ID:OgPRwwhB
彼らの基準は、大義の有無よりも、
利害が一致するか否かよね
0303日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 07:59:43.89ID:ISBGMEp4
>>302
その辺をもう少し上手く描いてればな
あれだと比企が悪いみたいな描き方だし
義時にゲス化させないなら時政をにゲス演技させればいいんだよ
0304日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 08:00:08.42ID:XnLzmaKx
>>288
せつは大きな角のある大蛇と化して北条の子孫に祟ったというよ
祟るまでえらく時間かかってるけど
せつの弟が日蓮に頼んで成仏させたともいう
0306日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 08:00:52.64ID:ISBGMEp4
このままだと和田合戦なんかは北条に正義みたいに真顔で義時が義盛を滅ぼしかねんぞ
重忠の乱は時政がケダモノとなるのだろうけど
0307日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 08:01:59.39ID:WrqWQq0E
>>305
そりゃそうだろ
放送見てれば道はあのまま比企屋敷で自害だろ
あれで生き残ってたら驚くわ
比企尼は逃げ延びて善哉に北条への憎しみを桂昌させる役目があるが
0308日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 08:03:55.18ID:EAT8+Ppt
>>301
確かにそれは和田だけだったね
北条側の人間が多すぎて中立な御家人が出てないってのもある
確か大江が比企を討つことを渋ったなんて話しが本来あったはずだけどそれはなかったのはちょっと残念
吾妻鏡見てもあれは北条のクーデターそういう面が強くても良かったね
0309日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 08:06:19.18ID:OgPRwwhB
泰時の解説付きで、義時ゲスフィクサー化、
かなり説明されてた気がするんだが
0310日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 08:06:39.30ID:RPlxJSnN
平賀に嫁いだりくの娘の配役(役名はきく)八木莉可子なんだな
史実は兎も角として平賀と共に殺されるシーンがあると嬉しい
八木莉可子が死ぬシーンは需要かなり高いだろ
0312日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 08:09:02.65ID:7TFmJ+RR
八木莉可子の大河デビューは嬉しい
どうせなら配役発表すれば盛り上がったのに
おそらくはモブ的な感じなのだろうけどせめて討ち取られる展開なら盛り上がるのだが
創作でも何でもいいから討ち取られる設定にしてほしい
トウに殺されるでもいいし
0313日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 08:10:36.42ID:NUSGFx1b
>>307
ちょっと前にそういう話題があったもんで
まあ、死人が出るということは新しい配役が加わるという事ですしね
0314日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 08:10:58.49ID:Z1nGHnMp
>>167
三谷がそう描いただけ

>>186
そうなんだ
今回の三谷の吾妻鏡改編(独自解釈)は悪のりし過ぎで、北条サイドで書かれたとは言え、家吾妻鏡の
ストーリーの方がまだ無理がない。

能員が丸腰で北条館へ出向いたのも和議などでは無く、頼家が深く帰依した高僧の栄西を招き、尼御台
も参加する本格的な法事だったからで、しかも頼家の病気平癒祈願も兼ねているとなれば、招かれた
能員は出席しないわけにもいかず、そこに軍勢を引き連れて行くなどそれこそ謀叛と見なされかねない。

この時点で能員は既に重篤の頼家から北条討伐の許しを貰い北条を討つ大義名分を得ているのだから
後は兵を整えて正々堂々と北条を討つだけ、今、無理をする事は無いし、中途半端な事をして北条側に
怪しまれるのは不味いと考えたとしてもおかしくは無い。

ただ、これが和議の場となったら軍勢を率いて圧力をかけたとしても何らおかしくはなく、それを丸腰で
出向くなど間抜けにしか見えない。

これまでの三谷の吾妻鏡の独自解釈は「上手いな」と思う事もあったが、今回は悪改編だと思うな。
0315日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 08:11:27.53ID:7TFmJ+RR
宮沢りえの娘が八木莉可子ってのは雰囲気的に合ってる配役だな
しかし嫁ぎ先の山中崇とは親子くらいの年齢差があるね
朝雅は山内首藤の息子に殺される訳だがそこで山内首藤がドヤ顔で出てきたら少し面白いな
その時に八木莉可子を殺されるシーンがあるのかもね
0316日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 08:12:04.19ID:0HVKv2k0
他の御家人たちからしてみれば、上総介の前例があるから、もはやこの流れには逆らえない
という思いがあったのでは
北条につけばそれなりの見返りはあるだろうし、比企を庇ったりしたら次は我が身……。
0317日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 08:12:39.78ID:7TFmJ+RR
>>313
北条憎しみ要員として生き残るのは比企尼だね
道はあの流れなら当然屋敷で炎に包まれて能員を追って死ぬ展開だろう
最後の最後に能員との夫婦愛的な演出もあったし
0319日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 08:13:51.45ID:Vd8bhJKm
比奈あんまり好きじゃないけどこれで離縁申し出の流れは哀れだな
義時も八重だったらそもそも密偵みたいな危険な真似させなかったろうし離縁も受け入れなさそうで
0320日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 08:15:52.53ID:qNRdYDEV
>>319
何度も言われてる事だけど義時にとって真の妻は八重一人だからね今でも
比奈は愛人程度の感覚で若い身体を貪る道具のような物
それに比企の出なのでこういう時に利用できるから側に置いてるのもある
離縁申し出ても引き留めずに受け入れるだろう
泰時の手前引き留める振りはするかもしれんが
今後出てくる伊賀の方も政略一辺倒だろう
0322日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 08:17:41.48ID:o8G6yb04
義時からしたら比奈はいい仕事をしたんだよ
今後の為に他から政略で嫁を娶るのにも比奈が離縁申し出てくれるのは好都合
頼朝に離縁しない起請文出してるので自分から離縁は出来ないからな
0323日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 08:18:42.59ID:o8G6yb04
>>321
決め手は江間の地に監禁して断れない状況にした事
それを本人はキノコやらの贈り物が決め手だと思い込んでるのが悪質
0324日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 08:20:33.47ID:jhNaIRQ3
平賀朝雅は妻と共に殺されるのかな
妻役が結構可愛い若手なので死にゆく場面は需要が高いから描くべき
0325日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 08:22:23.72ID:JCLUU7gR
八木莉可子が演じる朝雅の妻は殺されるとしたらやはりトウだろうね
武者が殺すと画的に乱妨狼藉のように見えてしまうので
それか朝雅が殺されたのを知り自害して血まみれた亡骸としてってのでもいいかも
0326日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 08:24:49.94ID:zsiONVea
「子供も母親も殺せ」って主人公に言わせたのは中々ないよね

自分にビビった仏御前を殺そうとした清盛くらいか?
0327日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 08:27:52.62ID:r8lESqxi
相手するだけ無駄なエネルギーを費やし無駄な時間を過ごすことになる。
放置で正解。
0328日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 08:29:05.07ID:VZNws16D
>>326
と言うかそれは当然だからな
一幡殺さないと千幡を将軍に出来ないだろ
比企を殺して一幡殺してこそ千幡を担ぎ上げて時政が執権として意のままに出来る
一幡は今は善児が匿ってるが当然殺すだろう
一幡が殺されないで逃される脚本ならもう見限るわ
0329日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 08:29:54.53ID:Z1nGHnMp
>>218
吾妻鏡ではこうだよ(Wikiの「比企能員」から抜粋ね)

建仁3年(1203年)、頼家が病床に伏し、8月に危篤状態に陥った。『吾妻鏡』によると、8月27日に北条時政は
一幡と頼家の弟・源実朝に頼家遺領分与を決定し、関東28ヶ国地頭職と日本国総守護職を一幡に、関西38ヶ国地頭職を
実朝に相続することになった。
これに不満を持った能員は、頼家に実朝擁立を計る時政の謀反を訴え、頼家は時政追討を能員に命じる。
しかし、この密議を障子の影で立ち聞きしていた政子が時政に告げ、先手を打った時政は大江広元の支持を取り付けると、
9月2日、仏事の相談があるとして能員を時政の自宅である名越邸に呼び出す。密議が漏れていることを知らない能員は、
さかんに引き止めて武装するように訴える一族に「武装したりすればかえってあやしまれる」と振り切り、平服のまま時政の
屋敷に向かう。門を通って屋敷に入ったところを、武装して待ちかまえていた天野遠景、仁田忠常ら時政の手勢に両腕を
取り押さえられ、引き倒されたところを刺し殺された。

・・・要約するとこんな感じで、大事な法要の相談と騙して能員を丸腰でこさせ謀殺したとはっきりと書かれている。
能員からすれば北条と比企では軍事力に大差があり(所領全体での動員兵力では比企が遙かに上)、北条を討つ許しを
頼家からも得ているとなれば錦の御旗は能員側、自分から下手にちょっかい出せば一族郎党皆殺しにされるのに
まさか時政が後世まで恥とされる様な卑劣な真似はすまいと考えて油断しただけだ。
0331日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 08:32:36.03ID:VZNws16D
最後の最後に道と能員の夫婦愛を描いたのは少しよかった
しかも無駄な尺を使わずに僅かな表現ってのがいいわな
近年の大河だと無駄に時間だけ使って薄っぺらい夫婦愛押し付けしてくるのとは対照的
あの僅かな時間で表現したのは評価していいかと
0332日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 08:32:37.51ID:2n+Zs/JV
>>282
放置しても江守爺が40レスすべて1人で連続て書いたり過去ログもある
むしろ指摘しないほうが江守爺の連投は増えることは、麒麟予想スレの頃からハッキリしてる

例えばこの1時間の江守爺の書き込みでい言えば、12回もID変えて、少なくとも28連投
完全に狂ってる、その前と1時間も同様の連投

>259>267>273>274
>277>279>283
>284
>287>291
>292>293>296>299
>301>303>306
>310
>312>315>317
>318>320
>324
>325
>328

>>307>322>323もかな
0333日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 08:33:36.20ID:Z1nGHnMp
>>328
たださ、比企を落とし入れる方便とは言え、その前に一幡と八幡で守護職を東西に2分する和解案を自分から出しているんだから
視聴者からすれば「お前、どの舌でそれ言う」で、今回の泰時の「父上はおかしい」連呼は、あれは義時の手の平返しの連発に
視聴者が感じるであろう声を代弁させているんだ
0334日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 08:34:11.24ID:7KSnGqN9
殺しシーンに性的興奮してシコるキチガイ江守爺だからな
ひたすら惨殺される妄想と強姦の妄想を連投して、あとは芸能人の名前を書きまくる
0335日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 08:34:16.12ID:k9YDk8R1
>>105
そもそも直系でもない能員が頭になったのは直系の子供達がみんな亡くなったり地方に逃れたから
0336日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 08:34:23.34ID:VZNws16D
八木莉可子が大河出るのは嬉しいな
嫁ぐだけの話ではなく朝雅が殺されて自害するなりそういう見せ場も欲しい
宮沢りえの娘に八木ってのは結構しっくりくる好配役だね
0338日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 08:35:30.71ID:2wLcoWYL
比企が1回目に切られた後、仁田が戸惑う顔したのは鎧着てて切れてなかったから?
血も出てないしそうかなと思ったけど
0339日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 08:35:46.65ID:CSycsmWZ
>>337
三谷は肉食女好きなんだろうな
比奈も本来のミタニの構想では肉食女に描かれる予定だったらしいけど堀田の事務所からNGになったとか
CMとかでの悪影響を懸念したのだろうな
0340日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 08:36:30.96ID:CSycsmWZ
>>338
鶴岡八幡での謀反芝居の時に比企は鎧を中に着てたな
あれが伏線だったんだろ
0341日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 08:37:37.01ID:pnJHLYhd
IDコロコロしてるけど八木莉可子と連投しまくってるのは全部エモリな
0342日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 08:37:55.99ID:aMysMFg9
>>338 鎧に遮られて切れてないのにあのリアクションに驚いたのでは
手応えないのに異様な痛がりよう
0343日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 08:38:41.30ID:s6fF/bko
まーた肉食、ケダモノ、野獣、妖怪、若い娘、若い身体と書きまくってる
はやく死ねよ江守爺
0344日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 08:38:57.24ID:XIePLwdN
大河板の異常な連投荒らし「江守爺」について知らない方向けに、長いですが糾弾スレから転載


◆江守爺(生活保護受給中の70代独身)とは…

大河スレにおいて毎朝7時前から夜23時前まで1~4レス毎に回線ID変えて大量のエログロ妄想連投と自演を5年以上継続
盆暮れ正月まで5ch大河板でスレチ性犯罪や性癖語り、若い女優語りと配役妄想、昔の大河語りという
同一連投を繰り返して批判されている独居老人である

基礎学力も学歴も職歴も常識も無く、社会経験も無く発達障害で、親族からも絶縁されており
友人も家族もいない5ちゃん大河スレ依存症の廃カスで発達障害もあり、日本語は通じない

大河ドラマで初めて日本史や著名武将を知ったと豪語しており、TVで得た知識しか無いため
大量書込は過去にドラマで見たロリ性描写、残虐シーン語りと演者の容姿や年齢といった役者語りに終始する

女性に凄まじい執着をみせる一方、女性に避けられて交際経験も無く、女性憎悪を拗らせて女を叩きまくる
歪んだ性癖と自尊心を満たすために、心身の発達が未熟な若年女性であれば、自分の言いなりにできて
支配欲を満たせると思い込む、宮崎勤(元死刑囚)と同様の加虐思考に傾倒
30代超えた女優がヒロインになると年増などと叩いて、配役変更しろと女優名を書きまくる

加虐性癖を満たす女や子供の死体や虐殺、毒殺や討ち死やグロ、狂ったシーンが見たいと大量連投

20年前に不必要な性描写や残虐描写で視聴率が爆下げして苦情殺到した大河「武蔵」を絶賛しまくるなど
世間からズレまくった性犯罪者にも関わらず「過去大河は~大河ファンは~大河視聴者は~男は~」と
さも自分が平均的な日本男性かのように、視聴者代表かのように嘯きながら歪んだ性癖を語りまくる

人間社会から脱落した江守爺は「野生動物の雄の本能で生きている」等と主調しているが友人もおらず
腕力も無く、貧乏で知恵も無く、女に子孫さえ産んで貰えずに死にゆく老人であり、雄としても最底辺である

また朝ドラと大河中心に一部のTVドラマしか見ないため知識乏しく、書くのは同じ俳優の名前ばかり
映画や舞台だけで評価される俳優は無名だと言い張って、大河の内容さておき、惨殺や残虐シーンや
中高年の武将とロリ女優の性行為や強 姦シーンや死体が見たいと喚き続ける

武将に自己投影して、若年女優に慕われてる妄想、それがそれが叶わない場合は
無理やり若手女優を犯す妄想に取り憑かれて、朝から晩まで年中、大河スレや時代劇スレに垂れ流す

何万回と毎日書いてきた妄想の中で江守爺がなりきる俳優は「堤真一、役所広司、渡辺謙、鈴木亮平、玉山鉄二、高橋一生、平岳大、桐谷健太、上川隆也、
唐沢寿明、江守徹、柄本明、中村芝翫、猿之助、香川照之、海老蔵」などの歌舞伎役者で、和泉元彌が大好きで「伝芸」と連呼 

犯したいと連呼する女優は「永野芽郁、蒔田彩珠、恒松祐里、高橋ひかる、上白石萌歌、清原果耶、山田杏奈、森七菜、黒島結菜
杉咲花、橋本愛、平手友梨奈、川口春奈、上白石、桜田ひより、畑芽育、八木莉可子、本田望結、小野莉奈、AKB」を出せと連投

鈴木亮平を称賛して「鈴木亮平のように太らないと時代劇出るのは認めない」と大量連投している

数少ない民放ドラマのお気に入り「家政婦のミタ」と「半沢」に出ていた役者は軒並み絶賛して
ミタの「忽那汐里、本田望結」や、特に「中川大志」に陶酔して「美男」と大量連投して
中川を筆下ろしする妄想、男がが抱き合うホモ妄想も繰り返して連投

一方で中川以外の気に入らない若い俳優や小池栄子などを叩きまくって
狂った演技をして惨殺する役をやれば「認めてやってもいい」「評価してやってもいい」と偉そうに大量連投

以前好きだった「安達祐実の出産シーン、桐谷美玲、仲間由紀恵、松たか子、桜庭ななみ、長澤まさみくノ一」連呼し
「武蔵、忠臣蔵、キンジパ、風林火山、功名が辻、おんな太閤記、葵、春日局」など
同じ大河作品に出てくる権力者の配役妄想と毎日毎日スレチ連投を続けている

数十年前のドラマで見た強姦シーンに陶酔して「ヒヒ爺が幼女を犯す大河を作れ」と書き続ける
朝から晩まで「虐殺、惨殺、死体、滅多刺し、狂気、泣き狂う叫喚シーン」が見たいと数分おきに連投する荒らしである
0345日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 08:40:17.88ID:UUBp2TPL
次は今週日曜まで、ここには新スレ立てないのが正解だな 
まだ放送翌日なのに今朝もう江守ジジイの連投で酷い有様
0346日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 08:41:05.50ID:M4YwaIVP
三谷の興奮ポイントとしては元妻の侍女務めとか
若い娘が中年に肉食女として迫る感じだな
今回八木莉可子が山中崇に迫る感じの描き方が有るかもね
0347日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 08:41:52.92ID:aMysMFg9
トウの登場がアップのみでアクションが生かされてないのが残念
武術素人のせつが相手とはいえ、あのキレのある動きを少しは披露して欲しかった
0351日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 08:48:01.06ID:4lMEzG6c
侍女、若い娘、肉食、意地悪女、性悪女、年増、中年女を出すな、ヒヒ爺ケダモノ、野獣、郎党、美男子
死にゆく、壮絶、爽快、血飛沫、生首、阿鼻叫喚、狼藉、滅多刺し、亡骸、泣き狂う、兎に角、流石、中々


八木連呼もトウ連呼もしかり
この辺の連投が続いてればエモリが1人で書いてるだけなので要注意
大河板に加虐グロ性癖の異常連投厨はエモリしかいません
0352日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 08:48:19.14ID:AiCi0K2g
しかし義村の「三浦を見くびってもらっちゃ困るな、北条とは・・・」の台詞

お前、頼朝挙兵の初陣から北条見限ってただろw
0355日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 08:50:47.47ID:Z4Hhyzle
>>349
江守爺バレてるぞ
5年間で15万レスも大河板に連投してスレ汚ししながら、一回もスレで決めない子供以下の知能しかない馬鹿

お前のために何かしてくれる人間など、この世に存在しない
死んでこい
0356日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 08:52:16.00ID:7giKiy5Y
>>353
ゴミはお前だな
いつになったら10秒とかからないNG登録するだ?
レス乞食の構ってちゃん失せるかコテハンつけろ
0358日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 08:53:06.66ID:vpc7Eidk
源仲章がでてきたけど空気だな
義時の代わりに殺されるからこれから出番はあるだろうけど
0359日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 08:53:31.49ID:AiCi0K2g
予告の義時の「頼家様が息を吹き返される前に戻す、それしか道は無い」
これは
・頼家が病に伏す前の状態に鎌倉を戻す→比企を滅ぼし、せつと一幡を殺害した今となっては、もはや後戻りは不可
・頼家には息を吹き返す事なくそのまま死んでいて貰う
あきらかに後者の意味だよね
0360日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 08:54:08.40ID:dlCFyu3L
ねえねえ善児って人は架空の人物なの?
0361日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 08:54:23.91ID:cI0xptNC
>>353
大河スレ初心者なんですね
江守爺を批判するなと喚く人がガイジだと言われる理由は
大河板で繰り返し言われてますが、下記の日本語を理解できるまで何度も読んでください


 

≫江守爺のスレ潰し連投に対する糾弾が見たくないのであればNGワード登録すべし

「江守・エモリ・爺」の3個のワードをNGに入れたら、数秒で関連レスが全て表示されなくなります
NGワード登録する機能の無い書き込みブラウザなど存在しません

江守爺はNGワードが多すぎて連投数が多すぎてIDも変えるので非表示に出来なくて批判されていますが
江守爺に対する批判やアンカ貼りを非表示にするのは容易です

NGワード登録もせずに、江守爺の話題するなと言うのは江守と同様の荒らしか物乞いとみなします
0362日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 08:54:40.00ID:nq/BuNOe
時元以外にも作劇上必要な子供は全部実衣の子にしたおかげで
北条ブチギレスイッチが見てて分かりやすくなってるね

都の僧侶は学問もできるので地方にいる親からしたら
同志社や立命館あたり行かせてる感覚かな
0363日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 08:55:37.07ID:dlCFyu3L
みーみーってみんな言うから
みーちゃんみたいな愛称なんだと思ってたわw
0366日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 08:57:05.30ID:AiCi0K2g
>>354
しかし、あの時点では後ろ楯の比企は滅んでもういないのだから、かつて政子が敵視していた八重と同じで
家が反頼朝方に付いたとは言え、今は孤立した存在でしかないのだから排除する程ではないと思うけどな。
自分の一族を滅ぼした義時とは一緒にいたくないと、自分から離縁を申し出る方がしっくりくるけどな
0368日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 08:58:44.04ID:kjNbmwJ4
エモリは朝から晩まで好みのロリ女優と好みの中川大志の惨殺死体を想像して
大量連投しながら勃起するヒトモドキなので
0369日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 08:59:03.53ID:PEkK1xot
秦代末期に張耳と陳余が刎頸の交わりを結んだけど
仲違いしてお互いの一族を殺し合う仲になってしまった
義村の発言は北条と三浦の未来を暗示している
0370日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 08:59:14.31ID:dlCFyu3L
みい、しかしハーフタレントが普通に時代劇に出ることになるとは
0371日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 09:00:08.19ID:v18fzIwW
江守爺のゴミ連投しか書かれない平日に大河スレを立て続けろとゴネる暇人がいるんだね
大河スレだけが心の拠り所
0372日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 09:03:36.98ID:1kWxa00x
実衣もりくも道も勝手につけた名前だからなあ
道は堀内敬子演じる比企の嫁の人ね
0373日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 09:04:23.78ID:GMtJiW2G
>>370
宮沢りえもハーフなんですがそれは・・
20年前の藤夜叉で大河出てるし

宮澤エマもハーフだったのは知らんかった
0374日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 09:05:33.15ID:20yoNbdi
>>369
結局
三浦が対立したのは安達景盛であって
北条は安達側に加担しただけ
0377日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 09:10:17.72ID:zAXj4XvS
100年後に北条一族滅ぼす足利一族は
この頃何処で何をしてますか?
0379日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 09:13:02.50ID:zAXj4XvS
久しぶりに10年前の平清盛見てたら
中川大志くんが少年時代の頼朝やってて驚いた
ホント良い役者になったな〜
0380日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 09:14:35.00ID:X/VNlru1
>>325
歴史を全く勉強してないからそんな的外れな妄想をするんだよ
朝雅の妻は京の公家に再嫁して晩年のりくのパトロンに夫婦揃ってないっている。
0381日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 09:16:02.91ID:OflJSj4O
>>347
あんな狭い所でくるくる回ったりバタバタ飛んだら泰時が腰抜かしちゃうからダメ
それでなくても刀落としちゃっているくらいなんだからw
>>377
今はね、その時助太刀してくれる新田さんを探して三千里の旅に出ているってあずまかがみに書いてあったよ
0382日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 09:16:15.76ID:X/VNlru1
>>314
そもそもあの時点まで比企尼が生きているのもオカシイ
比企尼が生きていたら流石に平賀も安達も比企の味方をした。
0383日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 09:17:54.62ID:X/VNlru1
>>377
政子の腰巾着をしている
0385日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 09:18:40.14ID:cc3FBBrq
比企能員は「あー斬りおった!このわしを!あー!」って騒いだときに「すげえ頑丈じゃんこいつ」と思ったら鎧着込んでて笑った
でも当時の鎧ってもっとゴツくない?着物の下に着込んでてもバレないやつだった?
0386日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 09:19:17.96ID:Ta02yaTx
>>380
だから創作と言ってるだろ
創作でも殺されたり自害して血塗れたりする八木莉可子は需要がある
0389日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 09:22:05.25ID:/fBSHPpA
来週あたり、
りくの子病死
りく発狂、畠山にとばっちり
仁田どの自決
頼家誅殺
一幡誅殺
どこまでやるかわからないが
0390日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 09:22:17.82ID:NUSGFx1b
>>377
3代目の足利義氏が御家人として鎌倉通ってもおかしくない時期ですね
8代目が尊氏です
0392日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 09:23:52.99ID:/fBSHPpA
>>387
頼朝じゃなくて、
上総介の乱の前に
御家人が集まっているところに
乗り込むんだよ
0393日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 09:23:53.66ID:/fBSHPpA
>>387
頼朝じゃなくて、
上総介の乱の前に
御家人が集まっているところに
乗り込むんだよ
0394日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 09:24:13.52ID:OflJSj4O
>>352
時政の口には羽が生え
義村の舌には4枚の舌が生えています
>>385
足固めの儀式を見なす方が分かり安い
0397日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 09:26:07.47ID:D+FgruA9
上総介の集まりに来た時は丸腰。
帰り際に岡崎の爺さんに「鎧でも着込んでた方が良いんじゃねえか?」って言われて、御所では着込んでたんでしょ。
0398日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 09:27:07.72ID:/fBSHPpA
>>377
時政の娘、時子も足利に嫁いでいる。
北条は足利に代々嫁を送り込んでいる。
0399日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 09:27:31.70ID:LSWEysDj
>>324
義時の北条ファーストを甘く見過ぎ
平賀は殺すが妻はしっかり実家に戻して公家に再婚させる
0401日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 09:27:42.74ID:/fBSHPpA
>>397
そうだったっけ
0403日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 09:29:32.40ID:Q9nWASJT
今回は義村の偽文書と頼家のハゲしか笑うところが無かったな
0404日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 09:30:31.28ID:HNzl7/Gw
尊氏も本当は足利継ぐ人間じゃなかった
金澤家娘から生まれた高義が嫡男
高義が早世して運命が変わった
0406日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 09:31:02.91ID:NUSGFx1b
>>400
それなのに頼家に呼ばれてるようで、その理由にひとドラマありそうですね
0407日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 09:31:10.39ID:OflJSj4O
佐々木のじいさんは死んだけど
孫として蘇って来ちゃってw
演じていた人も楽しかっただろうね
こういう三谷のお遊びは面白い
0408日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 09:31:39.73ID:ub/aOvKs
そう言えば生田斗真出てたねあの人どうなるの?
0411日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 09:35:35.66ID:Q9nWASJT
>>410
八田さんは迷信は信じない人だから
0412日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 09:35:39.87ID:AiCi0K2g
>>373
知らなかったら家系と家族構成と本人の略歴調べてみ、ちょいとチビるから
0413日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 09:36:09.33ID:LSWEysDj
仁田が一幡の乳母夫で比企側人間てことをスルーしてるから
なんで頼家が仁田に北条討伐命じるか意味不明になるね
和田は侍所別当だからわかるが

伊豆御家人は北条につくようになってたから仁田が引き裂かれるわけだが
そこが描かれない
0414日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 09:41:44.24ID:fKwQZmr7
>>398
尊氏の嫁は赤橋
0415日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 09:43:59.41ID:EAT8+Ppt
>>413
でもその一幡の乳母夫の仁田が比企能員を殺害したのも事実だし
あまり情報量多いと知らない人からは混乱するかもよ
乳母はたくさんいるから仁田は比企派というよりスパイの様な感じかね
0418日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 09:49:29.22ID:qqFs0JMH
にしても相変わらずブツブツボソボソいってるだけのドラマやな
聞き取りづらいから辞めろいうんや
0421日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 09:53:32.31ID:qqFs0JMH
佐藤二朗がさらに語尾を消していくようなセリフをずーっとするから
まじで え?なんていったの? ってかんじで居なくなってよかった
0423日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 09:56:19.33ID:BxIbkmet
>>189
普通にやるよ。坂本龍馬、豊臣秀吉、源義経、平清盛、西郷隆盛、忠臣蔵。
それこそ来年の徳川家康は83年にやってる。主役リレーの葵三代を含めると3回目。
0425日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:01:20.27ID:Fg800PCY
今話での吾妻鏡からの改編
・一幡と千幡の守護職東西2分割の妥協案は多数決同義でいったんは可決 → ドラマでは能員が破り捨てる
・これを不服とする能員はせつを通して頼家に事の次第をチクる、頼家は意識不明では無く
 重篤だが意識はあって能員に北条追討の許しを与えた、これを御所で政子が立ち聞きする → ドラマでは比企館で比奈が立ち聞き、内容も能員と義村の密談
・時政が能員を呼び出したのは頼家の病回復祈願を兼ねた北条家の法要の相談 →  時政が和議の為と称して呼びつける
・能員は数名の供を連れて北条館へ出向く、その供の者が比企館へ訃報を知らせる → ドラマでは能員が単身で出向く
・能員が討たれてから比企館の北条襲撃までは数日あった → ドラマでは明確な日時の描写はないが、能員が謀殺されたのは知らぬまま襲撃を受ける

吾妻鏡のままだったら、比企に討たれる前に北条側が先手を打った形に出来たんだが
三谷はそれではお気に召さなかったらしい、ひょっとしてこいつって北条アンチか?
0426日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:01:25.05ID:Mxg/24vp
ほんと泰時いなかったら北条はすぐに滅んでいただろうな
0427日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:04:10.47ID:Fg800PCY
そもそも相手に威厳を見せつけたいなら能員は「和議の相談をしたいなら、そちらから出向いて来い」で
以上終了なんだがな
それをわざわざ単身でノコノコ行くバカがどこにいる、そんなの威厳も威信もないだろうに
0429日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:08:36.58ID:Q9nWASJT
>>428
運慶さんを再登場させてほしかったな
0430日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:10:14.22ID:LSWEysDj
>>426
義時の息子たちを甘く見るな
泰時がいなかったら弟がおさめたよ
でも時頼消えるのはちょと惜しいw 徒然草ネタや鉢の木ネタがなくなるw
水戸黄門もなくなるかもしれん
0431日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:10:41.93ID:cUE3D7rl
頼全殺しの首謀者、源仲章=生田斗真の演技に期待。イケメン枠、中川大志とバトンタッチ。
0433日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:13:41.25ID:qqFs0JMH
このドラマの大江広元空気よね ただの相談役レベルの扱いやし
0434日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:14:29.28ID:LSWEysDj
北条と比企が争ってるのは知ってるがオレはどっちにもつかん
オレはオレ
て八田の姿勢が大多数の御家人なんだろな
源氏の外戚同士の争いで身内争いには他人は関わらんてな
0435日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:16:10.60ID:Q9nWASJT
>>433
文官のトップて感じは出てるよ
この後、意外にも承久の乱では
主戦論唱える活躍あるし
0437日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:16:40.51ID:HNzl7/Gw
比企の乱のところは吾妻鏡が1番都合よく書き換えているだろうところだから吾妻鏡によらなくても問題はない
愚管抄だと8月30日に広元邸で重病になった頼家は出家して一幡を後継に指名
これを聞いた時政が9月2日に能員を呼び出して殺害して比企館を襲撃
同時に広元邸に兵を送り頼家を監視
比企を滅ぼされた頼家は激怒して太刀を手にして立ち上がったが政子に取り押えられる
頼家側近の仁田は頼家の状態を知らなかったから能員を殺害したが、5日に侍所に出仕していた義時と戦って死亡
9月10日に頼家は修善寺送り
11月3日に一幡は義時手勢に捕らえられ殺害

完璧に北条のクーデター
0439日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:20:08.83ID:Ti2tlPJa
史実の討手には、今回の畠山、三浦、和田、仁田に加えて
平賀(時政の娘婿)、伊賀の方の父、小山、土肥の孫、伊豆御家人衆がいたみたいよ。
0440日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:20:22.07ID:BxIbkmet
源仲章は草燃えるではチョイ役だったけど
実朝政権では政所別当を務める大物で、仲章は人違いで巻き込まれたのではなくもともと実朝とともに暗殺のターゲットだったとする説もある。
後鳥羽と実朝をつなぐ人物で官位も高く、そのため一部御家人たちから嫌われていた。
0441日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:20:54.37ID:GMtJiW2G
昨日の流れからいくとそこは坂東武者のがしっくりくるかな
比企お前坂東の生まれじゃねーもんなって言われてたな
どこ生まれなのw
0442日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:20:58.11ID:507CECNM
>>434
でも以後は北条が執権として幕府の実権を握ったので、北条からの出兵要請が幕命と同じとなり、北条に逆らえば幕府への謀反ということになっていく
0444日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:22:06.85ID:LSWEysDj
>>438
関わってもいない
だから所領は増えない
今回比企討伐に動いたのは北条の縁者と伊豆御家人
あと小山wお前はほんと北条側だな
0445日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:23:47.35ID:UGuch3Gc
>>439
安達も裏切ってるし
比企対北条の結果としての北条のクーデターというより
頼家比企に対する御家人集団のクーデターに近いわな
0448日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:27:37.85ID:Q9nWASJT
視聴率12%台に戻したな
ダーウィンが来たでの無理矢理な大河押しが実ったのか
それともにっくき佐藤二朗の最後が見たかったのか?
0449日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:28:45.39ID:HNzl7/Gw
>>448
後半のクライマックスだからな
0450日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:30:05.15ID:LSWEysDj
比企能員と時政会話が北条と比企の立ち位置をうまくあらわしてたね
比企は流人頼朝の生活の援助はしたが兵は出さなかった
北条は兵を出した
今でも金出すだけと軍出すのとは貢献度が違うからな
比企が北条に勝てなかったのはそこが大きいだろう
0451日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:30:33.78ID:507CECNM
>>446
比企に近いとみられた安達、小笠原、中野、島津が裏切りはせずとも兵を動かさなかった

比企に味方して滅亡した目ぼしい御家人は、比企の娘婿の糟屋有季ぐらいか
かつて源義経の家臣の佐藤忠信を京で討ち取った
0452日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:30:37.56ID:XA3oHpD1
生田斗真と小池栄子といえば日テレのドラマ 「俺の話は長い」を思い出すなぁ
0454日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:33:23.31ID:3AWIlY9a
石橋山に佐藤演じる比企が来てたら…旗色見て寝返ったんじゃないかなあ。
佐藤ならね。
上総介の集まりですら風見鶏ぶり見せてたし。
0455日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:33:36.68ID:GX1PPGpx
大江お前素知らぬ顔で文官してるけどポゼッション政してたの忘れてないからな
0456日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:36:50.20ID:UGuch3Gc
>>451
処罰されたのは小笠原と島津たけだから安達と中野は事前に裏切ってた可能性が高い
比企と頼家の人望のなさよ
0457日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:38:15.28ID:BxIbkmet
>>453
中途半端は今のウクライナ戦争でもそうだけどね。
過去にロシアに領土奪われたのはフィンランドやバルト三国、ポーランドと同じなのに武器援助できない、義勇兵も送れない。
0459日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:39:10.67ID:507CECNM
今回は北条と比企の私的な闘争だから、多くの御家人が傍観していたが

畠山重忠を討つ時は北条が幕府の名前で討伐を命じたので、前回は傍観していた安達、足利、八田、千葉らも出兵している
0463日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:42:34.30ID:HTmlVP4X
爺ちゃんと孫を同じ配役でやって良いのは
野沢雅子と
康すおんだけ!
0464日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:45:31.70ID:UGuch3Gc
>>459
鎌倉殿の命令がなくても多くが味方した北条と身内からも裏切りが続出した比企
差は明確だわな
0465日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:45:40.57ID:507CECNM
>>463
中村橋之助主演の毛利元就では、青年時代の元就と、元就の孫の毛利輝元をV6の森田が演じていた

りくの中の人の旦那だなw
0466日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:45:51.36ID:LSWEysDj
北条からしたら一族滅亡覚悟で旗揚げして嫡男まで失ったのに
なんで今更比企の風下にたたにゃならんのだてとこだろな
三浦も大介義明が一族に恩賞を言って死んでたから
義村がいつまで比企にでかい顔させとくんだて思うわな
0467日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:46:42.09ID:B7C+q8s0
鎌倉殿が一大事でござる!でよし死んだかと思ったら「よう、みんな」だもん
これには北条一同面食らったやろなぁ
0468日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:47:55.01ID:ykDNLy4a
子役時代の同役ってのは、時宗と高時もあったけど大人は珍しい。
藤原経清と泰衡は玄孫まで離れてるからなあ。
0469日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:48:20.86ID:UGuch3Gc
北条方に付いたのは御家人だけじゃなく大江を始めとする文官もやからな
頼家の嫌われっぷりとその頼家(一幡)頼りの比企の権力基盤がいかに弱いかって証明でもある
0470日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:50:04.79ID:r2AAlMmi
りくがこれだけ嫌な人物に描かれてると視聴者目線では政範が死んだら爽快感高そうだな
0472日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:51:59.09ID:yjjmIYEX
>>456
当時の北条はそんなデカくないから裏切ったのは頼家比企に対する不満だろうな
0473日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:52:04.06ID:oLwQbjkR
>>468
いや女だと初恋のそっくりさんとか定番だろ
母と娘が同役は時宗の時の木村佳乃とかもそうだし
0475日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:52:15.76ID:xAZdFmAd
義時の闇堕ちと言われてるけど 武士の鏡と言われた畠山重忠も加担して闇堕ちしてるんですが
0476日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:53:13.29ID:SOYnAZhD
>>441
九州が本拠地じゃなかったっけ
だから生粋の坂東武者と違って坂東に骨を埋めるつもりはなくいずれは京に登って武士の頂点として清盛のように権勢を極めたいと思っていた
0477日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:53:34.72ID:0s9pU/V9
>>425
歴史探偵でもやってたが
立ち聞き、盗み聞きって物理的に難しいよな
吾妻鏡を作るときに無理あるやろとならなかったのかと
0479日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:54:37.72ID:4Nd3uovG
頼家が有能か完全な傀儡だったら比企も安泰だった。中途半端なヤツだったんで後見の比企に北条以外からもヘイトを受けた
0481日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:56:42.92ID:yjjmIYEX
>>459
傍観というけど三浦畠山小山が動いてるからな
その他の有力御家人と言ったら千葉宇都宮くらいよ
宇都宮は時政、小山と親密だし千葉は三浦と親密
結局比企以外の有力御家人はみんな北条についたに等しい
0483日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:57:00.72ID:YMkMGUKU
>>437
吾妻鏡でも愚管抄でも無い三谷独自の歴史ストーリーにして、それでも話しの筋が通ってればいいが
そうじゃないところに今回の問題がある
0484日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:57:25.46ID:Q9nWASJT
>>467
「あっしまった!この人死んでなかったわ、忘れてた!」
0485日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:57:55.63ID:507CECNM
>>477
でも頼朝は寝所の床下に人が潜んでいると察知して、結城朝光に命じて捕らえさせたという。
0488日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:00:14.11ID:UGuch3Gc
>>485
そりゃ床下に忍び込むのは見つかるリスク高いやろ
「でも」の使い方誤っとるぞ
0489日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:01:54.74ID:0s9pU/V9
ようやく鎌倉殿の13人の本番始まったかと思ったら
鎌倉殿の8人になってた
0490日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:02:51.45ID:YMkMGUKU
比企は所領は北条よりも遙かに大きいが即戦力が少ない上に、他の豪族は皆、日和見していざって時に動かなかった
結局、主の能員が討たれたらあっさり本家は孤立して滅亡
北条はブラックだが勢力が狭いだけ小回りが効いて、さらに比企に押されて後が無い分、危機感と団結力で優った感じだな
0492日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:03:15.84ID:Mpga2gjq
メガドラミニ2に収録されるから
久しぶりに「天下布武」のOPを見た
「武田信玄」のボツフィルムだっけ?

このレベルの合戦シーンはもう見られないのかな?
0493日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:03:21.62ID:pRR5FmgR
>>458
義時と連んで時政側近の稲毛や榛谷を粛清してんだよ
義時の背後には政子がいるからそらやるわ
秩父一族は仇だしな
0494日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:03:52.33ID:pRR5FmgR
>>490
それ
0495日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:04:39.03ID:3FEsiuwS
これから時政が幼い実朝を擁して幕政を主導していくのか
公平な政務は執れなさそうだし御家人たちもうんざりしてそうだな
0496日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:06:38.61ID:pRR5FmgR
時政は唐の高祖に似てるな
流石に唐の高祖よりは有能だと思うが
0498日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:09:46.23ID:cc3FBBrq
先週は「すべて鎌倉殿にお聞きいただきました」って扉を開けたら頼家がいなくて失敗したけど
今週も「三浦が黙ってはおらんぞ!」って言われて扉開けて義村がいなかったら天丼で笑えたのに
0501日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:13:34.06ID:UGuch3Gc
>>490
遥かに言ってもたかがしれてるけどね
国司職や守護職を所領と混同しなければ分かると思うけど
0503日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:18:20.99ID:mcjsYCNF
全員で目覚めた源頼家を見て、
「どうしよう、コイツ」。
このシーンを絶対にやりたくて、脚本家はこの時代を選んだな。
0507日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:21:53.78ID:quUR/5vu
やっぱり今までは受動的だった主人公が主体的に加害者になっていくのは面白いね
0508日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:23:30.87ID:YMkMGUKU
義時は先週までは「今は北条だの比企だの言っている時ではありません」「全ては鎌倉のためです」と言いつつ
今回でいきなり「北条が板東武者の天辺に立つ」と心変わり。
まあ、比企憎しで比企倒すまではいいとして、その後、主人公に北条が天下を取ると心変わりさせて良いものか。
そもそも比企の乱はあくまで時政と政子親子が首謀者の筈で(義時は彼等の指図で動いただけ)、本作ではその
時政は朴念仁、政子は傍観者、主人公の義時が全てを首謀したみたいな流れにしてしまっていている。
こうなると、ここから先の流れも過去作や史実的な展開とはかなり違った感じになりそうだな。
三谷ワールドな鎌倉幕府創世記になるのか。
0509日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:24:39.24ID:Q9nWASJT
>>491
三浦義澄あたりならわかるが
その2人は散々尺取って死んだのに
0510日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:24:51.94ID:YMkMGUKU
>>501
だから統治レベルが低いので日和見されてしまっただけだ
その点では北条の方が支配圏は小さくても結束は濃かった
0511日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:24:58.01ID:8GWR0PqI
>>491
じゃあ次の「どうする家康」に変わってもしばらく気付かないだろうからのんびり見てろ
0513日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:25:24.83ID:HboN6OhM
三谷幸喜以外が作ってたら、執権北条氏の話なんて見るに堪えない退屈な話になったであろうに。
三谷はやはり天才やな。
0514日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:25:41.21ID:DhDWMfYP
>>370
真田昌幸「ハーフが大河に出るとは、えらいことになった!」
0519日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:27:36.34ID:Q9nWASJT
>>508
人は変わるものです
それに大河ドラマはフィクションだから
史実とは違って当たり前だし
史実以外の創作で過去作と全く一緒だったらパクリじゃねえか
0520日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:27:56.72ID:djPQ3F3E
まぁドラマだから史実とか関係無いけど
東国国家論や権門体制論とかいうが
もう東国に国家や体制を担う秩序無いように見えるな
0521日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:28:06.16ID:YMkMGUKU
>>512
だから病床の頼家から将軍職簒奪を企む謀叛を理由に北条討伐の許しを得たんだろ
そうすれば私的理由にはならないぞ
0523日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:28:37.76ID:O15iIp/V
比奈が比企が滅びての心の傷が云々か
自害しようとするが泰時が止める感じかな?
0524日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:29:15.40ID:UGuch3Gc
今回の義時の変化は政子に言われて考えた結果やからな
ドラマ的な伏線はちゃんとある
0525日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:29:55.10ID:1Hi0teUk
まあ、義時が主人公なんだから、義時をドラマの中心に活躍させないわけにはいかない大人の事情
0526日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:31:58.92ID:onAxCn3N
辻殿→つつじなら竹御所の姫君はたけちゃんになるかな
0530日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:33:11.22ID:GskvjFdJ
来週のサブタイの災いの種って考えてたけど
頼家、比奈、一幡、善哉等々災いの種あり過ぎて笑っちゃうわ
来週のから平賀出るみたいだからそれも災いの種だろうし
0531日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:33:27.43ID:sHBu/fGv
>>520
ところがここから強固な組織が出来上がりやがて朝廷をも飲み込むことになる
承久の乱後武家優位が確定するから権門体制論とか打倒する時期が頼朝から承久の乱までの30年くらいしかない虚しい議論
0534日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:33:54.37ID:wov5hDbR
義時がメインになってるけど、この頃はボケるまでは時政がメインで動いているはずだわな。時政が老害化してるのはおかしいわ
0537日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:35:23.62ID:sHBu/fGv
主人公を目立たせるために時政をボンクラに描くのは凡庸な脚本だわ
時政は義時が乗り越える巨大な壁じゃなきゃつまらん
0538日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:36:51.18ID:QWZQhCV9
本来この時点での時政は津川雅彦の家康とまではいかなくともあれくらいのやり手の筈
執権になってこれから老害化していき義時政子が追放するって流れ
0539日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:37:57.40ID:BxIbkmet
>>487
戦闘自体は、能員の騙し討ちと比企勢が立て籠もった小御所急襲だけ。
比企側は軍勢を集める時間的な余裕がなかったから、決着自体はすぐで合戦も小規模。
0540日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:38:04.81ID:UGuch3Gc
時政主導だろうと言いたいのは分かるけど
それも可能性の高い推測レベルの話で確定してる真実ではないからな
今回の大河はそう描いていないだけで批判のポイントとしてはやや的外れ
0542日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:39:29.14ID:twylpp6R
これ時政本当に野獣郎になるのか
このままボンクラのままりくが諸悪の根源として一緒に追放するだけでは残念な脚本になる
0543日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:39:55.46ID:1Hi0teUk
>>529
吾妻鏡では頼家の許しを得て時政が焦ったってなっているけどな
ただあれは北条が編纂した公式伝記だから真相は竹藪の中だな
0544日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:40:01.55ID:0HVKv2k0
>>429
運慶は今は京や奈良で仕事中のはず
いずれ北条が建てる寺の仏像を造ったりするそうだから再登場に期待しましょう
0545日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:40:49.35ID:twylpp6R
>>543
頼家が病床で時政征伐の許しを能員に出してそれを政子が立ち聞きしてたとかそんなのだっけ
0547日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:41:17.03ID:sHBu/fGv
>>540
歴史は史料をもとに論じるしかない
吾妻鏡も愚管抄も主導したのは時政
比企を暗殺した現場も時政の館
これで時政主導が確定してないとか言い始めたら歴史なんて論じられんわ
0549日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:43:03.41ID:6QRPwot3
一発逆転的な感じの印象あるけどな能員の変は
これだと宿老も完全に敵に回ってるし比企が四面楚歌だから何かピンと来ない
0550日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:43:12.54ID:hSfrJD0V
この時点で時政主導と描いてないと畠山の件で義時が実父時政を放逐して御家人間の信頼を得た事が意味不明となる
0551日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:43:56.47ID:1Hi0teUk
>>545
そう、だが立ち聞きはあまりに都合が良すぎるので、比企を落とし入れる作り話では?って評も多いな
あの筋書きであれば「比企に討たれる前に討て」で、北条側は一族存続の為にあえて手段を選ばなかったって
正当化が出来るからな
0553日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:44:56.78ID:AqcdQFli
>>548
だから比企が滅びた手伝いをしてその責を取って自害しようとする展開がいい
それを泰時が止めて結局離縁申し出る
義時は引き留めずに比奈はいい仕事をしたと褒めると泰時が義時を咎める
そんな展開がいいな
創作して自害したり義時が比奈を殺したりでもいいが
0554日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:45:25.05ID:dlCFyu3L
中川大志くんも殺されちゃうんだ。。
0557日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:46:17.02ID:UGuch3Gc
>>547
あらゆる命令で自分の名前が使われてた後の鎌倉将軍は政治を主導しとったんやろなあ
必ずしも名前と実態が一致するものじゃないというのは良くある話
側近や妻を失って行動がおかしくなるってのも良くある話
主導っていうのは状況的心理的なものだから安易に確定出来る様なもんじゃないよ
0558日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:46:26.72ID:MUg3JfaG
頼朝が死んでからも面白くてよかった
0559日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:46:43.90ID:AqcdQFli
>>554
重忠の死に様は壮絶に描いてくれる筈だから楽しみだな
重忠も和田も殺される
ついでに今回冒頭に出てた仲章天狗も義時と間違えられて殺される
0560日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:47:41.05ID:caq6wUcr
りくの平賀に嫁ぐ娘は八木莉可子なんだね
創作でもいいから平賀が死んで自害するシーン作って欲しい
0562日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:47:53.00ID:1Hi0teUk
>>550
ここで史実から大きく変えてしまっているので、この後の畠山の乱も和田合戦も承久の乱も、かなり
伝えられる話とは違う展開になりそうだな、まあ全部が義時中心になるんだろうが。
ひょっとして三谷は泰時をスカイウォーカー、義時をダースベーダ-みたいに描きたいのかもしれないな
0564日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:49:10.54ID:caq6wUcr
時政がもっとケダモノ化してたら更に面白かったのに
本来今の時点では時政主導だよね
0566日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:50:42.81ID:UGuch3Gc
>>562
牧氏の変という名前の通りこれまで通りりくが主導して時政をコントロールするからストーリー的に問題無いでしょ
0567日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:51:08.74ID:wsX/R2ii
>>550
誰かが以前書き込んでたけど
泰時の嫁の初(義村の娘)を夜這いしようとするような展開あるのでは
泰時と義村が抗議するもりくが初を女狐と一喝
これで完全に三浦を敵に回すとか
0571日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:53:54.59ID:dlCFyu3L
義村が自分の娘の初を
あれはいいおなごだ
と言って、義時が親が言うことか!
とか言ってたけど



そうかなあw
0572日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:54:23.15ID:GVOx10yA
>>566
今回は完全にりくが諸悪の根源なんだろうな
時政はお飾り的な
時政がもっと暴走して野獣郎になるのを視聴者は期待してるのに暴れてくれないとつまらんよな
0573日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:55:08.43ID:GVOx10yA
>>571
義時に売り込んだって事だろ
泰時の妻にするのは政略的にもメリットあるし
0574日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:55:32.42ID:UGuch3Gc
変態リョナネクロフィリア爺は安価つけて近付いて来るなよ気持ち悪い
0575日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:56:53.46ID:77RuJRsR
主人公が死んだ時点で終わりみたいな定番最後じゃなくて、直虎の時みたいに
義時→泰時と主役バトンタッチして最後を迎える大河になるのか?
0576日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:58:15.28ID:dlCFyu3L
最終話で泰時の生涯までをばあーーっとやるんじゃないの
0577日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:58:19.30ID:FrGC8WA9
>>575
いや最後に伊賀氏事件少し触れる程度じゃないの
本当の最後に御成敗式目で終わりとか
0578日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:58:43.62ID:Q9nWASJT
和田が死んだら
癒し系が全くいなくなるな
八田さんはちと違うし
0579日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:59:26.86ID:FrGC8WA9
最終回は結構早めに義時が死んで政子が目をひん剥いて義村恫喝して伊賀滅ぼして泰時ダイジェストみたいな感じかと
0580日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:59:35.93ID:UGuch3Gc
前半は頼朝と義時
後半は義時と泰時
全編通して政子が主人公だから
泰時の執権就任を見届けた政子の死で終わる可能性は高い気がする
0581日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:59:49.59ID:ena9yC3o
>>569
誰かが書いてた、書かれてたけど

これ江守爺だけが大量連投してきたレスをかくときの江守の常套句だしな
毎日何度も書いてバレてる
0582日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:00:09.97ID:dlCFyu3L
義時の死後、執権は泰時となり、鎌倉幕府は150年続きました

終わり
みたいな
0583日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:00:43.60ID:Q9nWASJT
>>575
最終回本編で義時死すで
後は紀行で触れるくらいだろ
0584日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:01:00.25ID:+dywKcJF
糞雑魚会津人のせいで頼家が死んだな
0585日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:01:11.98ID:9fKKzri2
>>441
出身は阿波国

>>460
一応、比企能員の変の連座で九州各地の守護職の座を追われる
後に復帰するけれどね

>>550
りくが主導でも問題ないでしょ
表に立つのは時政だし、時政がほぼりくの傀儡だってのは義村も知ってる
0586日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:01:15.86ID:0Y69M87K
まだ月曜なのにエモリの連投こんなに多いんだな
死に様、見せ場だの書きながら、死ぬシーンとグロが見たいと1分おきに連投するキチガイ爺さん
0587日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:01:19.46ID:FrGC8WA9
仲章はなんか腹黒そうな感じだな
後鳥羽と実朝を股に掛ける感じだろうか
義時に間違えられて善哉に殺されるシーンは自業自得的な視聴者目線で爽快感ありそう 
今後の爽快感イベントとしてはりくがこれだけ嫌な女に描かれているので
政範が死んで嘆き泣くのはかなり爽快っぽく感じるだろうね
0588日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:02:42.55ID:FrGC8WA9
>>584
まだ死んでないわ
次回でも多分まだ死なない
次回は嘆き泣きして政子への恨み節
修善寺送りって感じだな
0589日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:02:49.62ID:dlCFyu3L
なんかこの後畠山、和田、承久の乱
で4ヶ月引っ張るのって中だるみしないかな
0590日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:03:25.11ID:Y1jvmrIK
八田の立ち位置がよく分からん
善児とのタイマン勝負が観たいけど
0591日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:03:34.28ID:dlCFyu3L
え?なんか予告編に頼家戦ってるシーンあったけど。。
0593日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:03:58.04ID:pp27oi6h
八田は土建屋
0594日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:04:05.29ID:mmvaSHEs
>>589
畠山の後に時政りくを追放があるからそこが結構見所
承久の前には実朝仲章天狗暗殺もあるし
0596日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:05:50.57ID:0HVKv2k0
>>578
そういえば、和田さんが書いたイラストつきの報告書を、比企が
「可愛らしゅうございますな」と褒めてたなあ
0597日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:06:36.65ID:9fKKzri2
>>589
頼家追放(1203年)から承久の乱(1221年)までの間は18年ある
実朝の暗殺は1219年だから実朝と公暁の成長も描けるだろう
0599日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:07:50.27ID:3E7KO30I
本来の時政は狂人レベルの悪人の筈
時政政子義時ととてつもない家族だわな
0601日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:08:25.16ID:x+9BYpmC
嫌な気持ちになる回だったな
古今東西よくある事だけどさ
それと最後の比企殿と親父殿のセリフが聞き取り辛かった
それと鎌倉殿復活は驚いた
すっかり忘れてたし
0602日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:08:54.52ID:ortxqx4j
義村がいちいち格好つけるのは、演出なのか、中の人のアドリブなのか
0603日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:09:52.52ID:4bCxHuHQ
>>601
草燃えるでも同じ
将軍の座も妻子も後ろ盾も全て奪われた頼家の政子への恨み節
政子がやっと貴方が私の物になったとか言い出して鬼だと思った
0605日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:10:32.72ID:ZhrwSFaI
>>525
信繁「ですよねー」
0607日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:12:51.36ID:Y1jvmrIK
>>602
メフィラスが受けたから多少意識してるかも
泰時の民放ドラマもあんな感じの悪役だった
0608日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:13:47.93ID:ortxqx4j
>>604
なるほど
直接指示したかはわからないが、実質公認みたいな感じになってそう
0610日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:14:43.79ID:pmz5NSzc
政子が頼家に比企が滅びたのを全て教える
比企が自害したと言うが頼家は当然北条の仕業と分かる
和田と仁田を呼んで時政を殺せと命じるが和田は悩んだ末に時政に全てを報告するが
仁田は頼家も時政も裏切れずに自害って感じだな
0612日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:16:39.32ID:EPmywgSv
この大河見てる男らが女に産まれてたら誰に抱かれたいかって言ったら
山本耕史と中川大志が二大派閥になりそうだな
あと横田栄司も結構人気あるかも
0613日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:17:37.85ID:x+9BYpmC
何のために争ってるのかさっぱり理解出来ないな
今でも政治家はこんなんだろうな
0614日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:18:00.76ID:EPmywgSv
>>609
りくが黒幕でもいいのだけど時政がその上を行くくらいのケダモノとして動いてくれんとな
今の時政は完全に置き物でしかない
本来能員の変の頃の時政は目で覆いたくなるようなケダモノ野獣郎だろ
0615日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:19:08.15ID:EPmywgSv
文官らが勝ち馬に乗るだけの置き物化してるのも気になる
半沢2020版の役員連中みたいな感じ
0617日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:19:28.61ID:2IBr8si+
三浦義村にはラスボスになってほしいんだよな
実朝暗殺や承久の乱で義時との暗闘など見せ場がある
で、腹黒同士表面的には盟友を装う
今の時点では義村のキャラがまだまだ弱いか
0618日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:19:40.72ID:EAT8+Ppt
>>589
中だるみはこれから10月最初の時政追放までかな
1205年の半年ぐらいを5回もやるよ
恐らく重忠の乱から時政追放の1ケ月が2回分だと思う
残り10回で和田合戦、実朝と天狗暗殺、承久の乱かな
0621日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:21:11.59ID:cT6R72OJ
>>618
仲章天狗は腹黒い嫌な人物に描かれそうで楽しみ
暗殺されて爽快感あるような悪役で願いたい
0622日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:21:35.27ID:5NB3maa+
>>129
平家方についてたので九州に飛ばされてたうちの御先祖様が泰時麾下で宇治川の戦いで頑張るから。
0623日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:22:43.07ID:67wMW5bf
このままだと時政追放しても爽快感ないよな
りくが追放で発狂するのは見てて心地良さそうだが
政範死んで嘆き泣くのも爽快だろうな
0624日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:23:41.40ID:+JyvGXFH
>>211
本当、斬られる寸前と倒れた後で顔色とか形相が全く違ってて「ああ死ぬんだ」って画面通じて恐怖さえ感じた
若い女優さんで凄い方が沢山いるんだなと気づかせてくれる大河でもある
0626日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:29:28.34ID:7Jxe4kkR
しかしここで金窪出さないんだから金窪出ないな
つまんねー
0627日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:30:34.54ID:67wMW5bf
>>625
自害しようと暴れるくらいの方がドラマとしては面白い
南沙良の大姫の自害自害暴れるのも望んでた人間多いし
0628日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:31:30.72ID:dokoi92L
一幡の子役かわいかったなw
お稚児さんとしてかわいがりたいわ
0629日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:31:31.26ID:maIQEycE
比企佐藤って身体デカイのにやる事がこざかしいからアンマッチ感でムズムズしてた
0630日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:31:51.08ID:9BWIkSja
本大河の時政は思慮が浅く感情に任せて失言してしまう癖があるが肝は座ってる愛すべきおっさんとして描かれている。
それが権力を手にして変貌し自分の立ち位置を見失い、さらに後妻にそそのかされて一線を越えてしまい、非情で冷酷な策略家になった息子に追放されてしまうという流れだろう。まあ、倅が自分の跡目として家を盛り立てて隠居できたので御家人の中では幸せな人生を送った方ではないかな。
0631日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:32:25.64ID:qqFs0JMH
全体的にバストアップのカメラワークもおおくて
あと場面がいつも同じ場所で あとブツクサいってるだけで
本当に面白いとおもって見てる人はあんまいないと思うわw
全てにおいてメリハリなさすぎw
0634日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:35:49.32ID:qHoU4e98
>>628
一幡もそろそろ殺されるからな
流石にあの子役が血塗れになるのは描かないだろうけど
0635日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:35:51.63ID:GwOnpR//
本当にラスボスにするつもりなら「まだわかんないけどこいつラスボスにするかも~」とか言わなそうなもんだけど
三谷幸喜のこと何も知らないからその辺はよくわからない
0636日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:36:14.66ID:Q9nWASJT
>>631
これからはずっと謀略しかないからね
君には向いてないと思うけど
心理的駆け引きとか好きな層には受けてるとは思うぞ
0637日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:37:37.79ID:LSWEysDj
>>547
でも軍を率いたのは義時
義時は頼朝伺候衆筆頭で20年独自の人脈を築いてる
だから時政追放がすんなり言って義時体制で鎌倉が安定した
初代得宗言われるのはダテではない

時政主導は確かだがわずか2年でいきなり老害化したというより
その前からそういう人物だったという方が説得力はある
人当たりがよくて上に担ぎ上げるにはいいが政治家としては
有能とは言い難い
0638日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:39:27.55ID:qqFs0JMH
>>636
そこがかけてないからつまらない
たとえば比企が分割案を引き裂いた演出がまずありえない
なぜなら三谷が考えた脚本での比企の立場なら時間をかせいで朝廷工作をさっさとすすめたり
頼家が目を覚ますのまつなど とかに時間を稼ぐのが比企の有利になるから
三谷自身がいろいろ改変して 結果改悪してしまってる あまりにもひどい
0640日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:41:51.95ID:VEB85yja
比奈の子の重時の子孫が足利に嫁いでるから比企は150年越しに北条への復習を果たす
0641日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:42:25.16ID:Q9nWASJT
>>638
ぼくがかんがえたさいきょうのきゃくほんか
どうしてもやりたかったら脚本家なれよ
0643日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:44:51.22ID:/kYCjVDH
善児登場とともに鳴く鳥ってカケスかな?
0644日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:45:44.17ID:Z51KesaJ
能員にローマ帝国みたいな東西分割案を却下されて大義名分
義時よこれで大義名分得られるのか?

まだ障子の裏で政子が聞いてたほうがよかったかも
0647日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:47:24.11ID:qqFs0JMH
>>641
そもそも頼家があの状態で比企に分割案を持っていくこと自体おかしい
頼家が目覚める前に比企をたたきつぶすしか
三谷の脚本ではありえない この人は政争とか謀略を全く理解してない
つまり情勢において矛盾した話を展開しまくりだったのが昨日の回
0648日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:47:43.08ID:a5w63764
この後が気になり過ぎるな
源氏三代っていうからまだ源氏が続くんでしょここからどう繋がるのかw
0649日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:48:53.56ID:Hiq4Lenz
>>646
男が生まれ変わって女になったら抱かれたいって目線なら市原隼人は違う気がする
やはり山本耕史と中川大志の二大派閥だろう
0650日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:49:05.66ID:LSWEysDj
分割案は史実だし比企が却下したのも史実だろ
なんでそんなとこにこだわるのかわからんな
0651日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:49:34.10ID:Hiq4Lenz
横田栄司なんかは女に生まれ変わるとかではなく
ゲイが掘られたい兄貴的な感じか
菅田なんかは掘りたい願望での需要かも
0652日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:50:17.83ID:X/VNlru1
>>621
仲章は天狗なんてあだ名じゃなかったろ?
何言ってんた?
この時代で天狗は後白河法皇の事だろ?
そんな事も知らんのか?
0653日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:50:35.09ID:Jl5UklRt
今回のドラマだと分かりやすいけど頼家は目が覚めたら出家させられていて後ろ盾の比企も殺されているって北条恨んでも仕方ない
0654日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:50:44.19ID:VL/JEqMg
重忠の討死は結構愉しめそうだな
鮮血が噴き出るのは必要だな
0655日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:50:57.14ID:z7XGd2l3
>>650
分割案は吾妻鏡に書かれてるだけで直ちに史実とは言い難い
吾妻鏡の比企の乱のあたりの記述は1番北条に都合よくかえらるてる可能性が高いとこ
0656日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:51:41.16ID:VL/JEqMg
>>652
そもそも最初に別人の>>618の書き込みに乗っかってる感じだろ
その書き込みまで自演と言うのか?
0657日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:52:57.67ID:LSWEysDj
>>655
別におかしくない
千幡は元服しようとしてるから遺産はどうなったてことだよ
一幡に継承させようとする比企に北条が横槍入れて難癖つけるあるある
わざわざ捏造するような話でもないしおかしいと文句言うことでもない
0658日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:53:49.42ID:VL/JEqMg
>>652
大河板での生田が天狗ってあだ名なだけ
渡部篤郎が赤マフとか松平健が上様とか言われるのと同じような感じ
生田は今後も大河出る度に天狗って呼ばれ続ける
仲章が天狗って呼び名とかではなく生田の天狗キャラが大河板では定着してるだけの話
それを真顔で仲章のあだ名は違うとか言われても滑稽だわ
0659日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:53:57.72ID:20yoNbdi
頼家は仁田をよく一幡の乳人にしたな
仁田にそんな勢力あったっけ
ドラマでの描かれ方からすると
北条の家人みたいになってるけど
0661日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:55:00.41ID:s0jekG3e
去年も天狗党の乱の時に藤田小四郎に生田斗真配役して欲しいって書き込みあったもんな
天狗キャラで定着してるってのは同意
0662日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:55:28.61ID:qqFs0JMH
吾妻鏡とちがうのはそのとき頼家は意識があった
そして比企がいったんうけいれそれを頼家にちくって時政討伐の命をうけるわけ
でもそれを政子がきいていて北条が比企を謀殺するというながれ
この線を踏襲すればまだよかった 比企が分割案をさいたのが本当によくなかった あれはありえない
0663日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:55:58.00ID:z7XGd2l3
>>657
頼家の遺産なら頼家の子に行くわけで弟はおかしいだろ
吾妻鏡はそうした不自然さにワンクッション置くために一幡と千幡の分割相続の話入れてんだよ
0664日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:57:02.08ID:Z82MXR3Y
仲章の口から後白河の大天狗が〜とか言わせて欲しい
SNSとかで相当話題になると思う
0665日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:57:42.01ID:z7XGd2l3
>>660
愚管抄だと頼家は一幡を後継指名してるから分割案はあり得ない
0667日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:58:55.17ID:LSWEysDj
>>663
だから頼家の遺産でなくて頼朝の遺産だよ
頼家の継承で揉めるなら一幡と善哉だ
そうなってないのは北条が難癖つけてるんだよ

実際は頼家が継いだ当初から根強い千幡派がいて梶原追放の裏も
そうだったていう話が公家に記述にあったかな
だから頼家が倒れた時が大チャンスで北条が堂々と千幡継承出した
0668日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:58:55.70ID:Z82MXR3Y
弥彦の天狗踊りのインパクト強すぎたな
大河板では完全に生田天狗が定着してしまったな
赤マフとかと同じ感じ
0669日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 13:00:11.35ID:X/VNlru1
>>665
頼朝だっておとうとの義経に西国の旧平家領二十カ所を与えているから分割案はあり得ない提案ではない。
0670日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 13:01:26.08ID:nhwZ4Ghh
トウは武芸だけでなく枕も出来るだろうからな
善児が幼い頃からそっちも仕込んでる
頼家の暗殺では村娘に化けて恋仲になり共に入浴するのでは
そこでシュパンって感じかな
トウの入浴サービスと頼家の鮮血サービスのダブルサービスシーン
0671日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 13:03:06.32ID:z7XGd2l3
>>669
それは所領を与えただけで意味全然違うだろw
0672日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 13:03:48.32ID:gwvoth7u
長子一括承継の時代なの?
0673日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 13:04:07.18ID:UonMyvDo
三谷さんだから、彌十郎さんの人となりが影響してこういう時政になってるのかもね

りくにしろ道にしろ、女も欲強くて表に立つ男を唆してる感じは好き
戦の影で泣くのは女、みたいなのはもう飽きたから
0674日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 13:04:29.40ID:z7XGd2l3
>>667
それは吾妻鏡前提の話じゃん
愚管抄だと一幡後継指名を頼家がしたから時政が勝負に出たと書いてる
0676日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 13:05:59.00ID:BhMVbYG/
天狗は滑ってるし、言い回しも稚拙。
本当に70年も無駄に生きてきたんだなあ。
0677日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 13:07:10.20ID:9fKKzri2
>>672
ほぼ均等相続
なので均等に分けすぎて生活できるほどの田畑の広さがなくなってしまうので「田分け者(戯け者)」って言葉ができた

その後に長子相続など、一人に一括して相続させるように
0678日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 13:08:50.67ID:nhwZ4Ghh
まあ去年も天狗党なんかの話題は盛り上がったし
大河で天狗の話題は盛り上がるもんだ
0679日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 13:10:41.49ID:o0ZCGe5N
>>675
政子が凄くいい仕事してる
要所で引き締めてストーリー動かしてる
0681日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 13:14:29.22ID:diDm/XAA
>>644
当時は分割相続の方が主流やし
後の足利は関東分割したし
現代人が考えるより常識的な提案では?
0682日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 13:15:11.01ID:BhMVbYG/
痴呆入ってるから滑ってるって空気が感じられるはずもなく。
さっさと閉鎖病棟に放り込まれたらいいのに。
0683日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 13:16:34.43ID:OJe9O/sS
>>682
時政はそこまで呆けた感じではないだろ
今のところただの置き物ってだけ
本来この頃は暴君化してる筈なんだけど
0685日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 13:27:00.65ID:EAT8+Ppt
>>674
吾妻鏡は二階堂家とかの日記を元に後世になってまとめられたものだっけね
愚管抄はリアルタイムで書かれてた歴史書
愚管抄は鎌倉にいた比企の家人のインタビューで書かれてるんだっけね
幕府内の何処まで知ることの出来る家人か知らないけど北条の考え方は知ることが出来なかったのかもなんてね
0686日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 13:30:08.50ID:0HVKv2k0
>>658
自分ひとりが言ってるだけのことを大河板では定着してるなんて
勘違いしてる御仁のほうがよほど滑稽、というか痛々しい
0687日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 13:30:54.17ID:q4NcIrxW
時政は朝雅を将軍にする為実朝まで殺そうとしたからな
完全に狂ってる
0688日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 13:31:40.96ID:Uq6Tf2BU
北条家って、現代に当て嵌めると誰になるのかな?小泉家とか?
0689日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 13:32:10.12ID:q4NcIrxW
>>686
618でも仲章を天狗って書き込んでるだろ
それともそれまで自演に見えるのかね?
そこまで神経質ならここから出てった方がいいのでは
嫌な書き込み見るためにわざわざ来ることなかろう
0690日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 13:33:16.22ID:q4NcIrxW
時政義時は家康秀忠的な感じはある
今回の描き方だと泰時が秀忠的な感じだが
0692日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 13:34:28.58ID:qWLfBNM4
確かに津川雅彦が時政ってのは見たいな
ジェームス脚本で頼朝死後から始まる物語
比企能員の変の時政の謀略切れが有りそうだな
0694日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 13:36:17.30ID:diDm/XAA
時政は執権になって速攻失脚しとるからなあ
家康と言うには足りなすぎ
ドラマ的に普通に頼朝が初代で実態として後を継いだのが義時というのが自然な見方
0695日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 13:37:33.28ID:qWLfBNM4
>>691
それが嫌なら来なければいい
ここはそう言う笑いも楽しむ場所だよ
それを楽しめずに文句だけ言うなら出て行くべき

やはり津川時政に江守能員かな
比企目線で謀略で滅ぼす感じの極悪北条を描いてくれるだろう
この頃の義時は西田敏行が演じて空気だろうな
0696日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 13:38:33.75ID:diDm/XAA
お前らは歴史的に嫁のおまけみたいな事件名つけられて子供に追放される人物を家康とか言うほど歴史見る目ないんか?
0697日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 13:38:36.30ID:dlCFyu3L
これ、今までの大河で1番面白いね
0698日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 13:38:42.52ID:qWLfBNM4
仲章を天狗天狗楽しむのも有村ではないかね
本人の口から天狗発言とか変な踊りやってくれたら笑うが
酒宴の席で天狗踊りやったら吹くわ
0699日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 13:38:48.60ID:LSWEysDj
>>674
勝負に出るためには千幡をすでに一幡の対抗馬にまで押し上げてないと
その後に善哉もいるだろて話になる
北条は千幡vs一幡の図式を作り上げて行った
だから分割相続なんて案を出すのは自然であって全然おかしくない
0700日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 13:40:21.76ID:qWLfBNM4
>>696
そりゃ家康の方が偉大なのは衆目の一致するところなれど
津川雅彦の家康風の時政が見たいってだけの話よ
それをドヤ顔しながら家康と時政が同格な筈ないと真顔で突っ込んで来る方が害悪だろうに
0701日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 13:40:56.86ID:hJTk4Rd3
能員ロスだわ。
0702日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 13:41:46.41ID:Z51KesaJ
>>681
足利って行き当たりばったりやってたら2つも支部ができてしまいましたじゃないの?

挙げ句の果てに最後は北条に付け入られるしw
0703日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 13:44:46.75ID:wov5hDbR
義時さんのまだまだ出番はたくさんあるから、時政中心に今は描いていいんだよ。じゃないと時政追放の流れが綺麗にいかないからね。
0704日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 13:44:53.73ID:IvLjU4gR
今回みたいなギャグ能員なら比企能員が西田敏行だろうけどジェームスが描くなら
比企能員目線で時政をかなり黒い描き方するだろうから江守徹になるだろうな
北条政子は岩下志麻の再演で
小川真由美が能員の妻かな
0705日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 13:45:10.10ID:4DOhm1C5
三谷大河ってなんか時代が遡って行ってない?

幕末→戦国時代→平安時代

4回目があるなら、卑弥呼から大和朝廷のあたりかな?あの辺りは資料が残ってないから好き放題できるし
三谷さんは歴史の謎をオリジナル解釈で埋めるのが得意だし
0706日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 13:45:47.63ID:KaTVbzd/
>>685
比企からみた北条の動きはわかるね
比企の方の史料ほぼ残ってないから貴重
0707日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 13:46:35.05ID:IvLjU4gR
>>703
確かに今回のも義時が全て画を描いて時政が置き物みたいなのは違和感あったな
時政追放からは完全に義時の独壇場だから今回は時政主導で描いて欲しかった
このままだと時政追放も完全に黒幕のりくと一緒に追放したような描き方になりそう
やはり時政はケダモノとなってないと物足りないよな
0710日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 13:49:29.40ID:KaTVbzd/
>>699
政子が頼家を
0711日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 13:50:57.47ID:dlCFyu3L
時政はあれだけひょうひょうとした気のいい軽いおっちゃんとしてキャラ付けされている以上、
それほどケダモノにはならんだろうよ
0713日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 13:52:34.82ID:6IRJiCk4
大河はやっぱり諱呼びのほうがわかりやすいな。もちろん史実は通称呼びなんだろうけど同じ名前や太郎三郎とかの順番がバラバラでライト層はわかりにくいね
0714日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 13:53:15.45ID:FtJH5amc
時政を変に有能に描きすぎると子供にアッサリ追放された史実の説明が難しくなる問題が有るわな
0715日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 13:55:00.07ID:dlCFyu3L
あと時系列もわかりやすくしてほしい
そこから3日後、3ヶ月後、何年後のなんとか何年、とか次のシーンはどれだけ時間がたったかもナレ入れてほしい
0716日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 13:56:08.32ID:vf2V0+ff
>>714
ポイントは政子じゃん
時政がいくら有能でも政子がいなけりゃあの地位にはつけなかった
義時は政子の支持があったからあの地位につけた
0717日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 13:56:32.95ID:LSWEysDj
>>702
北条も六波羅おいたみたいに基本東西で分割統治だな
ただ足利は兄弟で東西分けるから分裂していった
北条は親子でわけるのが多く六波羅は鎌倉に逆らうことなかった
唯一揉めたのは2月騒動であれも時宗の兄の時輔を六波羅に置くから
合戦になった

泰時が弟の重時を長く六波羅においたのは
それだけ信頼できる人物だったんだろう
重時は義時に鎌倉マインド叩き込まれてたんだよきっとw
0719日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 13:57:13.04ID:IvLjU4gR
>>711
まあそうだろうけどそれが残念
本来時政は能員の変の頃は権力欲を奪おうと能員一幡を殺して千幡を強引に担ぎ上げるケダモノなのだが
目覚めた頼家も殺してしまう悪党だよ
0720日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 13:57:50.86ID:dlCFyu3L
基本、役者の顔が年齢分かりにくいんだから
時間がどれだけ経過したかもちゃんと入れてくれないと時間軸がまるで分からない
0721日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 13:58:15.63ID:MIpQsp++
序盤は人のいい感じだった時政が段々と狂人化して手の付けられないケダモノ爺になるのを楽しみにしてたんだけどなあ
0722日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 13:59:10.74ID:MIpQsp++
>>720
八田は時政より少し歳下くらいだしね
なんかこの大河だと同年代くらいに感じるけど
0723日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 13:59:32.55ID:vpc7Eidk
今回の時政の鎧が真っ白、義時が真っ黒だった
時政はあくまで白いままりくに流されてダーク化義時に追放されるんだろう
歌舞伎俳優だから悪いイメージで退場にはならないと思う
0724日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 13:59:59.71ID:vf2V0+ff
>>717
重時は時頼に鎌倉マインドを叩き込んだ
ちゃんと継承されとる
0727日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 14:00:25.32ID:zJa9NcsJ
時政のイメージがどうも史実と違う気が…追放される直前に暴君に返信するの?
0729日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 14:00:50.16ID:dlCFyu3L
昨日の泰時と比奈の会話なんて2人ができてもおかしくないぐらいだった
0730日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 14:00:58.74ID:wov5hDbR
義時とりくの会話。時政が政に関して出来ると思っているのか?の問いに、勿論だ、夫は凄いという返答も、義時も視聴者も?だったぞ。あまりにもボンクラに描きすぎて、りくが何考えているのか無茶苦茶になってる
0731日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 14:01:05.15ID:MIpQsp++
>>726
八田は明らかに年齢バランス悪いよな
13人だと足立遠元と中原親能もそうだけど
中原とか大江の兄なのに全然若いし
0732日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 14:02:20.39ID:0zI2mKRV
>>728
嫁の言いなりで狂う方向なら良かったのに
全成と頼家の件で義時に食って掛かった時はケダモノ化の前兆を見せてくれたと期待したがすぐに戻ってしまい残念
0733日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 14:03:16.61ID:0zI2mKRV
>>730
と言うか時政と言うよりりくは自分が操る気なんだろ
自分なら政を出来るからそれを時政を言いなりにやらせるつもりでは
0734日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 14:03:20.24ID:vf2V0+ff
三谷がつくったワールドはだいたい破綻してるからいちいち気にしても仕方ないw
0736日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 14:04:33.73ID:tjpRJoiT
比企屋敷を滅ぼす時にもっと悲劇的な演出ほしかった
時員ら息子たちや侍女らも阿鼻叫喚で殺されるのを描くべきだった
0737日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 14:05:08.01ID:tjpRJoiT
誰かがりくを下劣な下級公家とか書きこんでたけどその通りで少し笑ったな
0738日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 14:05:55.58ID:dlCFyu3L
あんまり阿鼻叫喚やると悪党義時になりすぎちゃうからじゃないの
0741日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 14:07:46.90ID:tjpRJoiT
>>738
それでいいだろ
と言うかそもそもこの時点では時政主導だし時政が極悪に描かれるのは全く問題ない
この時点で義時が比企を滅ぼすのは正義とばかりに周りの宿老も北条の肩を持ち義時が全て画を描いてってのが違和感
時政主導で極悪的な北条を表現して比企屋敷攻め落とすのも
女を乱妨狼藉したりするような阿鼻叫喚の惨劇で描くべき
0742日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 14:08:20.82ID:vf2V0+ff
>>739
本人はわかると思ってる最悪のパターンw
0743日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 14:09:02.52ID:FtJH5amc
謀略や策略はこなすけどトップとしては2年ともたずに追放されるからなあ
過剰評価する必要はないやろな
0744日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 14:12:01.93ID:LSWEysDj
鎧姿の時政かっけー
やっぱ体がでかいから映えるな
0745日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 14:12:18.68ID:bN/kDfYf
>>729
だから義母上と呼ばないでという事か
0746日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 14:15:53.03ID:dlCFyu3L
あと、なんかもうちょっと庶民の暮らしぶりが分かるような街や市場の描写をもっと入れてほしい
なんか政とか言ってもなんかピンとこない
0749日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 14:20:48.16ID:87q2ZXc6
>>748
和田は頼朝と同年代くらいだったよね確か
まあおじさんだけど若者に混じってるって感じではある
そもそも役者年齢的に違和感がないからね
八田知家は和田義盛より大分年上だったはずだけど
0750日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 14:21:04.21ID:igjzJ5q1
>>746
1番庶民の暮らしの実態が分からない時代だししゃーない
政治と言っても民政の概念自体が殆どない
0752日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 14:22:27.38ID:ka0+8DP7
>>730
りくさんは時政に惚れててそうなってほしい願望から有能に見えてるだけなんだと思う
視聴者は義時と同じ感情だよね
0754日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 14:23:18.19ID:LSWEysDj
高倉健を生み出した北条は勝ち組
0755日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 14:25:17.98ID:wscvlTli
比企も詰めが甘かったよねえ・・・丸腰で行けば切られない理由付けは若干ぬるいものがあるけど(この辺にも北条側の工作が
及んでるとみるのだけど)比企の館もあっという間に急襲されてはあんなもんだろうね・・・。いよいよ鎌倉暗黒史きたーーとは
思いましたけど・・・・。強引な理由づけもなく権力闘争の果ての独裁みたいな形に落ち着きそうなのは冷淡に言えば史実通り
ですしね・・・ドラマとしては数字が上にも下にもいかなくなるパターンかなとはおもうんですけど・・・。なぜあれだけ北条が
執拗に他の鎌倉武家を滅ぼしたかは正しい推論も今はないと思いますし。140年後の壮絶な滅亡で清算はされてる感はあります
0757日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 14:26:15.47ID:CWV9yHzh
>>705
三谷幸喜は古代やりたいって言ったらしいが
費用が掛かりすぎるってNHKに却下されたそうだ
0758日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 14:28:59.45ID:qk1LLnBr
比企は服の下に鎧を着るくらい疑ってたのなら行かなきゃいいのに
そういう中途半端なところが北条との差なんだぜ
0759日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 14:29:10.15ID:ka0+8DP7
>>746
市井の人の人生をオリジナルキャラを使って描くのはもう勘弁してください
0763日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 14:33:42.61ID:OflJSj4O
たぶんゴッシーと双六したり
この間も時房と双六したり
そもそも頼朝に運を掛けてみたりと今回の時政は勝負師キャラ
レースが始まると急にエンジンがかかるし、思いもしない行動に出る
ただし普段はボヨ~ンとしている→これに騙される人もいる
私の中で今回の時政は徳光和夫とか横山やすしだな
0764日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 14:36:09.19ID:vf2V0+ff
時政は勝負が出来る男
ただし軽率なところがあったのは事実らしい
怒って伊豆に帰ったり京都でやり過ぎて頼朝に召還されたり
ただその軽率なところは人間的魅力にも通じていてだからこそ味方をたくさん獲得できたんだろう
やはり一代で土豪から天下人に成り上がるだけはある
0766日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 14:37:21.30ID:pryf61rh
>>760
厳密には禿げたわけじゃないから時間が経てばまた伸びてくる
少しの我慢だ
0768日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 14:39:34.57ID:uvc8Xlyv
頼家の病気は今で言えば何んて言う病気?
と言うか遅延性の毒を盛られたのかな?
0769日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 14:39:46.80ID:B7C+q8s0
>>730
りくも時政ができるとは思っちゃいないが時政が執権についたら後ろ楯を呼び寄せ裏から操るつもりなんじゃよ
0770日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 14:45:10.27ID:vf2V0+ff
>>768
風邪こじらした肺炎とかでは?
0771日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 14:46:51.29ID:OgPRwwhB
頼朝-北条と、それ以外の野心見せてる連中の描き方の違いって、
権力掌握して、あとどう運営していこうかって苦労苦悩の有無だよね。
比企やりくちゃんは、ただ「欲しい、欲しい」だけの演出だから、視聴者シンパシー得られない
0772日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 14:49:53.33ID:mdp3885h
>>729
堀田真由が義母なんてたまらん
0773日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 14:51:42.57ID:erRiz1Y/
>>772
そんなAVみたいな展開は要らん
とは言え義時と八重も筆おろしAVその物だったし三谷はそう言うの見てその設定思いついた可能性あるな
叔母が産むとかドン引きだろ
0775日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 14:54:38.94ID:cqNH5tGh
仲章は後鳥羽と実朝を上手く利用する野心家的な存在で思ったより目立つのかもな
結構嫌な人物に描かれれば暗殺の時爽快感は有りそうだ
0776日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 14:54:46.07ID:dlCFyu3L
義母ってのはありだよね
本当の親子じゃないんだから
0777日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 14:54:53.91ID:qHn59VBx
>>730
時政は政治分からないから操れるとでも思ってる
0778日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 14:55:41.56ID:LSWEysDj
マクベス夫妻は時政かよ思ってたが比企夫婦だったよな
0779日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 14:56:49.82ID:cqNH5tGh
>>776
そういうのは気持ち悪いし要らんわ
よくある事なんだろうが義理の娘を犯すのとかも気持ち悪いし話聞くだけで悍しい

>>774
山本耕史じゃないのかな
直虎の満千代編は菅田トップでいいと思ったが
0780日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 14:57:20.38ID:dlCFyu3L
母上様はやめて

なにげにモーションかけてるのか?
0781日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 14:57:31.82ID:vf2V0+ff
>>778
道かわいかった
0782日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 14:58:09.96ID:vf2V0+ff
>>780
姫と呼べと言ってたぞw
0783日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 14:59:13.87ID:6IRJiCk4
比企「一幡の外祖父として朝廷と対等に渡り合い、京で武士の頂点に立つ!」
0787日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:01:11.86ID:dlCFyu3L
気持ち悪いと言えば頼家の御家人の息子の嫁をくれ
断れば打ち首ってのが最悪だったな
あれで義時政子はさじを投げたんだろう
0788日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:01:17.94ID:dlCFyu3L
気持ち悪いと言えば頼家の御家人の息子の嫁をくれ
断れば打ち首ってのが最悪だったな
あれで義時政子はさじを投げたんだろう
0789日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:01:29.17ID:vf2V0+ff
>>784
まあ泰時には政子がついてるからw
0791日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:03:08.33ID:mLJfZ64p
キモい幼女強姦レス連投でシコりしまくってるエモリだけど
家族や親族にトラウマがあるから同族結婚を近親相姦だAVだと喚いて発狂するのが常

中世までの世界や日本の権力者は金や富、権力を外部に漏らさないために近親婚を政略的に行なってし
鎌倉時代は平均寿命が25歳だから、一族の子供が産めそうな女にとにかく子供を残させることが何より優先された
それをAVだの馬鹿な連投するエモリは自分の性的嗜好に満足するシコれるシーン見たくて大河視聴してるキチガイや
0793日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:03:34.38ID:uelpQyS1
まあ再婚後も二人子供を産んでるからそこまで年齢は行ってないよな
0794日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:03:44.11ID:dlCFyu3L
>>784
間違いが起こらなくてよいではないか
0795日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:04:08.53ID:Z54j90R4
>>791
義時が大姫や三幡を孕ましても気持ち悪いと思わないならそれは異常者だわ
0796日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:04:31.42ID:vf2V0+ff
>>793
比企の乱時点で30前後だろうな
0798日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:05:21.09ID:vf2V0+ff
これから義時は家に帰ると菊地凛子が居るのかw
0799日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:05:23.77ID:HVq6lHAE
>>365
>>214だが、どこがバカなのか具体的かつ論理的に説明してくれないか?
もちろんお前さんが垂れてる>>209の御高説に矛盾しない内容でな
0802日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:07:18.88ID:vf2V0+ff
>>800
政子が泰時贔屓なのが泰時の母ちゃん八重説の微かな根拠のひとつだからな
政子は純粋に能力みて泰時推しだと思うけど
0803日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:07:26.50ID:dlCFyu3L
>>796
いい女盛りやないかい
0804日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:08:51.85ID:Uiwlv/T8
多少の仲違いはあっても八重が産んでるから義時と泰時はそこまで決裂しなそうではある
0805日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:09:38.72ID:Uiwlv/T8
坂口健太郎が堀田真由を母上と呼んだり
中川大志を叔父上と呼ぶのは少し面白い
0806日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:09:40.02ID:dlCFyu3L
義時と泰時ってこれからそんなに揉めるの?
0807日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:10:05.01ID:uelpQyS1
泰時と比奈の仲が良いからその反動で泰時と伊賀の方の関係が微妙になるのかな
0808日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:10:36.39ID:Uiwlv/T8
>>806
この大河では義時の無二の妻の八重の産んだ唯一の子だからそんなに揉めないと思う
ただ実際は仲悪くて政子の後ろ盾なければ泰時は義信コースもあったと思うよ
0809日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:10:45.98ID:dlCFyu3L
義時はお父さんをバカな男だなあって思ってるのか
悲しすぎる
0810日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:11:21.08ID:B7C+q8s0
>>802
母親の氏族や乳母がいないのも政子にとっては泰時を次の執権にするのが好都合だな
まぁ嫁の父が義村だが
0811日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:11:32.13ID:ykuB1kYd
>>809
実際馬鹿な描かれ方してるだろ
あれで義時が時政を切れ物だと思ってたらそれはそれで突っ込みどころ満載だな
0812日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:13:28.89ID:Zz535usf
この後義時は政子と組み続け、時政や牧の方とは手切れになるわけだけど
今回の話では時政と義時がまとまって政子とは一幡の件で気まずくなる気しかしないのだが

どう史実の流れにもってくのかね
0813日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:13:30.13ID:5f/aZS6m
義信で思い出したけど
1988年に鎌倉大河を田向が書いてたら面白かったかもね

時政 平幹二朗
義時 中井貴一
泰時 堤真一

北条三代的な感じで
0815日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:15:27.61ID:YNRQikCk
大河板でも長男から順に一二三と名付けるのがデフォと思ってる情弱がいるのか
0817日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:17:29.94ID:B7C+q8s0
>>809
義時にはっきり言わせてしまったからもうこの大河で時政が切れ者になる覚醒はないな
りくに操られて徹底的な愚か者(悪)になりそう
まぁその方が義時や政子が追放するには都合が良いしな
伊豆に帰ったらまた良い親父に戻りそう
0818日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:18:15.58ID:z17PXAmI
>>812
りくが完全に悪者だろうな
時政は一緒に追放の流れかと
実朝暗殺計画もりくの独断で時政は迷う感じになりそう
寧ろ時政が実朝を政子屋敷に逃したりしたら笑う
0819日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:19:15.19ID:z17PXAmI
>>817
りくも時政が政出来ないの分かってるだろうけど自分が操って行うって意味だろうねあれは
0820日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:20:59.76ID:Zx1QE6SO
こんなに時政がいい人的に描かれた大河は見た事ない
このままでいいのか
0821日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:24:15.57ID:Zx1QE6SO
寧ろ老害暴君の典型みたいな時政の方が見たかったな
柄本明が演じたら合うような感じの
0822日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:24:46.64ID:fkdS1m3L
>>820
よくないけど三谷がそう書いてんだから仕方ない
三谷は親世代の時政義澄は出来が悪く子の義時義村が尻拭いしてる的なこと言ってたがまさかそのまんまの脚本にするとは
0824日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:26:20.84ID:qk1LLnBr
畠山討伐も実朝排除未遂もりくのせいになるのじゃろう
時政は惚れた相手が悪かった
0825日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:27:20.77ID:h29JoxiM
泰時もいずれダークサイドに堕ちるの?
それともずっと良い人のまま?
0826日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:27:35.47ID:CnEsqMRt
柄本明と毎日毎日書いてるのはエモリ
「堤真一、米倉涼子、財前、天海祐希、仲間由紀恵、海老蔵、杉咲花の死体が見たい、桐谷美玲、中井貴一」と
毎日ここに書いてるのもエモリ
0827日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:27:42.53ID:5nFUbnZr
あの石橋山回想で出て来たけど少し笑ったな
あれじゃあ頼朝怒るのも無理ないわ
その後大庭に頼朝の首獲って降伏するかとか武田に寝返るかとか言ったり元々かなり出来の悪い親父だった
0828日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:28:19.35ID:5nFUbnZr
>>825
泰時はいい人のまま
黒くなる義時と対立する感じ
この大河ではそんなに対立しない気もするけど
0829日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:28:24.08ID:mDCXxh7z
ヒエラルキーの頂点に立つことと独裁はイコールじゃないしそこで必要なのは官僚的実務能力でもない
0830日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:28:29.43ID:vmnoKTFz
嫌な女性を演じた堀内敬子も最後は覚悟を決めた演技で良かった
妙本寺に行ってみたくなった 北条高時最後の地とそんなに離れてはないんだね
0831日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:29:22.48ID:Zz535usf
いい人には描かれてるけど、あくまで「いい人」止まりで統治者に向いてない描写されてるからな

鎌倉を率いねばならないのに「守りたいものは領地と家族」だからね
地方豪族の長から抜け出せてない
0832日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:30:02.19ID:5nFUbnZr
>>824
実朝殺そうとするりくに時政が見兼ねて政子の元に逃す感じになると予想
義時政子がどうするのかと問うとりくと共に伊豆に隠居する時身を引くような感じかと
りくは発狂してそうだけど
0833日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:30:35.11ID:fkdS1m3L
>>830
道は能員とラブラブだったな
0835日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:30:45.46ID:dlCFyu3L
道とりくって志向が同じだよね
0836日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:31:28.61ID:EDwfQxag
>>791
ほんとそれ
いつ殺されるか分からない早死した騒乱の時代に一族の血縁を残すために
近親婚で一族の地盤を強固にして、源氏を存続されてきたわけだからな
暇な守爺が70歳になっても素人童貞で子孫も金を家族も仲間も無く、娯楽でシコってるのとは訳が違う
0840日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:33:01.16ID:fkdS1m3L
>>838
小代文書
武蔵の小代氏という御家人がたまたま比企暗殺の現場に出くわして一部始終を書き残している
0841日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:33:12.43ID:9Tao0Va9
>>833
最後に尺を使わないでそれ表現したシーンあったけど上手かった
無駄に何分も夫婦愛アピールするドラマが多い中であのシーンを一瞬で表現したのは上手かったよね
0843日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:36:14.81ID:9Tao0Va9
この時政がりくに唆されたとは言え実朝まで殺しそうにはないからね
実朝は孫な訳だし
0844日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:37:35.04ID:9Tao0Va9
実際の時政は千幡を担ぎ出して頼家も一幡も率先して殺すケダモノ
実朝殺すくらい平然とやるだろうが
今回の時政は野獣郎とならずに彌十郎のままだろうからな
0845日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:37:59.16ID:Zz535usf
>>838
明月記みたいに個人単位で残した記録はある
鎌倉にめちゃくちゃ興味持ったならそういうの集めて突き合わせても面白いかもね
0846日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:40:22.57ID:dlCFyu3L
堀内敬子って一部で騒いでる人いるけど若い頃は可愛かったのだろうけど
昔からこんな人いたっけ
おばさんからしか知らない
0847日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:40:32.19ID:Zz535usf
>>832
>>842
このドラマだとりく第一だから、
りくが実朝殺そうとする→時政が汚れ役を引き受ける→わざと失敗して捕らえられ、全ての罪をかぶる

こうじゃないかな
0848日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:41:57.62ID:jqUPs4ez
義時が北条じゃなく鎌倉が大事なんだと言ってたのに
急に北条ありき北条大事なんだみたいになってんのわからん
なんかこう考えが激変するようなことなかったよなと
0849日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:42:46.17ID:gbb8vHyo
>>846
劇団四季の元スター
だからいい声してるだろw
0850日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:44:29.49ID:VLpPRUbQ
りく「朝雅を次の将軍に!」
時政「それはいいのだが・・」
りく「ならばそうしましょう、しー様」
時政「実朝様はどうするのじゃ」
りく「・・殺してしまいましょう・・」
時政「!!りくッ!誠に言ってるのか」
りく「誠にございます、それしか方法は御座いませぬ」
時政「・・ああわかった・・・」

政子「父上どうしたのです」
時政「実朝を預かってくれ、このままでは・・」
政子「・・分かりました・・」

義時「されど父上、義母上にはここに居てもらっては困ります」
政子「離縁すれば命は取らないわ」
時政「・・離縁はせぬ・・」
義時「父上ッ!これは見過ごせませぬぞッ」
時政「ワシも執権を下りて伊豆にりくと共に隠居する・・」
政子「父上ッ!」
義時「分かり申した・・」

りく「ムキぃッッ!!!なんでよなんでよ!!!」
時政「政子にバレてしまった・・政子と義時を恨まんでくれ」
りく「これが恨まずにいられますかッ文覚を呼んで呪詛してやるッッ」
時政「・・りくぅ・・アタフタ」

多分こんな感じだろうか
0851日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:45:02.70ID:dlCFyu3L
劇団四季に個人単位のファンなんているもんなのか
0853日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:46:04.72ID:qk1LLnBr
>>848
俺も義時はこんな北条ファーストだったかなと思った
幼子も容赦なく殺すような気質じゃなかったろうに
比企のトップ志向を知り、兄の思いを思い出してってことなのだろうか
0855日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:47:30.92ID:2IBr8si+
野獣とかケダモノとかいい加減ウザいしつこい
このドラマだと人のいい爺さんじゃねえか
0856日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:48:22.35ID:yLYMOP5r
>>855
金田龍之介はケダモノ的だったぞ
小林稔侍も義経の死の時点でかなり不快な人物だった
0857日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:48:34.22ID:dlCFyu3L
まあ時政は年齢的にも余生を若いりくとイチャラブしていたかったんだろ
0858日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:48:39.00ID:Zz535usf
鎌倉のために義時個人が動くだけじゃ今の体制だとどうにもならないからだろ
北条が鎌倉支配すれば義時個人で鎌倉を作り変えることができる
0859日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:49:36.22ID:ka0+8DP7
>>853
呑気に鎌倉大事とか言ってたら全成殺され、北条も潰されそうになったから
心を鬼にしてとりあえず目先の比企を潰して親父に覚悟をもたせ北条大事と考えを改めるようになったんだろう
0860日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:49:38.18ID:yLYMOP5r
今回ケダモノ時政が全国区になれば伊豆の御当地マスコット「ケダモン」が出来たかも知れないのにな
0861日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:49:57.83ID:ZxOxfKK3
自分のことを投影してるんだろ。
気持ち悪いことを思い浮かべては書かずにはいられない、ヒト未満の獣に成り下がったから。
0863日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:52:14.46ID:ZxOxfKK3
歴史を一切知らないくせに何をわかってるんだ。
何か歴史書を見たのか?
せいぜい愛読書はエロ本ぐらいだろ?
0864日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:53:36.82ID:dlCFyu3L
義時政子からバカだと思われてる父ちゃんが悲しすぎる
自分を見ているようでw
0865日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:57:13.75ID:BfkE10oX
そもそも時政が今の時点で比企滅ぼしたら一番力あるみたいなのもこの描き方だと実感ないよな
0866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:58:48.86ID:RjR+/WPT
人形歴史スペクタクル 平家物語 第一部 青雲(12)「清盛の野望」
[総合] 2022年08月16日 午前4:20 ~ 午前4:40 (20分)
「鬼」と恐れられる平清盛(声・風間杜夫)の権勢に後白河院(声・石橋蓮司)は懸念を示し、息子の重盛も父をいさめる。しかし清盛は、宋との貿易拡大のため、大輪田ノ泊の築港や厳島神社の造営に力のすべてを注ぐ。伊豆の源頼朝(声・寺泉憲)が北条政子と恋仲だと知らされた清盛は、政子を別な男に嫁がせようと画策する。その頃、牛若は、生母・常磐と宿願の再会を果たし、鞍馬から奥州に旅立っていった…。▽1993年放送
人形歴史スペクタクル 平家物語 第二部 栄華(1)「源氏の御曹司たち」
[総合] 2022年08月16日 午前4:40 ~ 午前5:00 (20分)
平家が栄華を誇っていた1177(治承元)年、伊豆の源頼朝(声・寺泉憲)の恋人・北条政子と土地の豪族・山木兼隆との間に縁談が持ち上がる。しかし、頼朝の将来に期待を寄せる北条宗時の手勢が婚礼の行列を襲い、政子は頼朝の妻となる。同じ頃、奥州をめざす牛若丸は、尾張国・熱田神宮で元服、自ら「九郎義経」と名乗った。さらに、源氏の一人・木曽義仲(声・安藤一夫)も都への野心を育んでいた…。▽1994年放送
0867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:58:52.45ID:WX7CZgtx
胆力は随一なのに、義時はそれを実際に見てないからな。
子供の知らないところで頑張るトーチャン。
0868日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:59:09.08ID:dlCFyu3L
結局は政子義時大江広元の3人が鎌倉を制したと言う事やね
鎌倉の3人だな本当のタイトルは
0870日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 16:01:08.90ID:dlCFyu3L
頼朝は政子と義時の頭の良さを瞬時に見抜いていたんだろうね
0871日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 16:01:29.71ID:Zz535usf
>>867
胆力すごいのは序盤の戦とかで知ってるだろ
問題は(ドラマの)時政は中小企業の社長的な人間から抜け出せてないことだ

時政がどれだけ良い人でやる時はやる人であってもそもそも為政者に向いてないんだ
0872日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 16:02:20.72ID:jqUPs4ez
>>853
色々と順序おかしいよね、ぜんじの袋の中見て改めて兄を思いだしたとかならまだしも

あと比企と北条が一触即発の危機感の演出がなかったのもかね
それぐらい冷酷にならなければならないぐらい危機迫ってたようなのうっすい
ぜんじょーの呪文とかやってる尺よりそこらの他家との背景ちゃんとやってりゃわかりやすかったのに
0874日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 16:05:09.49ID:WewV+FXY
将軍乳母になった実衣の笑みが野心に満ちた笑みで最初から見てるとかなり変わってしまったね
義時も真っ黒だしりくはもともと黒いし
政子はまだ一幡の命乞いをしてたからダークサイドに堕ちてないみたいだけど
0881日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 16:09:30.64ID:IUPN0+Dk
>>868
広元にそんな力はない
0883日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 16:11:38.70ID:dlCFyu3L
広元頭脳は最強のNo.2なんじゃないの
0884日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 16:12:28.41ID:pryf61rh
>>881
時政も俺も政所別当で俺の方が官位は上だ
今後は俺の下知に従うようになんて言ったら殺されてたかな
0886日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 16:14:45.01ID:dlCFyu3L
やっぱり政子義時大江の3人の頭脳がその後100年続いた鎌倉幕府の礎を築いたんじゃないのかな
0887日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 16:16:52.74ID:WX7CZgtx
胆力があるって、戦というか後白河法皇や今回の比企とのサシのことを言いたかった。

頼朝も最初は誰でも成功する武田の交渉とか年上部下みたいに扱いに困ってたけど、最後はその胆力を認めてたから。
0888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 16:18:56.25ID:Q8fdXNhn
>>648みたいなマッサラな状態でこのドラマ見たら楽しいだろうなー
中学生以上の日本人ではなかなかいないと思うけど
0889日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 16:22:50.39ID:Q9nWASJT
>>888
源氏三代知ってるくらいだから釣りだろ
本当に歴史知らないやつは
そんなこと知らんし
0891日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 16:26:18.37ID:LSWEysDj
>>853
北条ファーストじゃないから父親追放するんじゃん
時政執権で北条が栄耀栄華贅沢してって展開じゃないから

宗時の坂東武者の世を作るって部分も大きいんだよ
0892日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 16:29:57.75ID:VDgOyBxS
>>890
前に義村が「弟が~」みたいなセリフあったから和田合戦か承久の乱でチョイ役で出るかも
0893日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 16:32:07.24ID:Q9nWASJT
頼全も名前しか出てこなかったのに
今回いきなり出て死んだな
0896日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 16:45:08.06ID:MBtboUkd
今回のクーデターも頼家と比企の専制許さず、13人の合議制をネジ込んだのも時政。だから初代執権。最後に追放されるし、ドラマの主役は分家の義時だからって凡庸に描かれ過ぎ
0897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 16:50:51.91ID:IUPN0+Dk
比企はろくに供も連れずに平服で時政邸にやってきた
こんなことできたのは日頃から時政が比企と心やすい仲だったからだろ
比企の乱は周到な準備しなきゃ無理だから周到な準備しつつ利害対立してる比企を警戒させなかった手腕
ここだけみても時政を過小評価するのは間違い
0899日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 16:59:20.79ID:dY8TEh+z
>>896
実際に執権に就いたら2年ともたずに牧の方に操られて追放されるのも史実やし
0900日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 17:00:20.91ID:IUPN0+Dk
>>899
だからって無能とは限らん
0902日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 17:02:52.78ID:SOYnAZhD
義時は鎌倉を守りこれ以上の争いを無くすには比企をぶっ潰して自分が政を仕切る立場にならないと駄目だと悟ったんだろう
それ自体は私利私欲というわけじゃないがそういう独善的な正義感持った奴が後に独裁者になるのはありがちなように思える
0905日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 17:04:02.29ID:QEH7vvqk
てかもう殺し屋要らないよな初めからそうだけどさ
義時は誰か消したければ自分の手勢使えばいいんだし
景時も何が土産だか、その場で善児斬れって
兄上の仇だろ
0906日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 17:04:22.24ID:IUPN0+Dk
>>901
関係あるよ
緊張してる状態なら供くらいきちんと連れてくる
病気とか言って無理に出席しないことだって普通にある
警戒してないから平服で殆ど単身でやってきたんだよ
0908日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 17:05:58.66ID:IUPN0+Dk
ドラマの影響って凄いな
時政をバカ設定にした三谷の設定がさも本当のようにひとり歩きしてる
いや驚いた
0909日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 17:07:23.72ID:IUPN0+Dk
>>907
栄西が居たからって襲われない保障なんてどこにもない
事実襲われたし
殆ど単身で来たのはそもそも襲われるなんて考えても居ないからだよ
0910日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 17:09:30.45ID:dY8TEh+z
実際奥さん絡みで速攻失脚してるからな
その事実を踏まえて時政「個人」の能力をどう見るかは人それぞれやろ
0911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 17:10:16.19ID:FEafRlIo
人当たりがよくて昼行灯に見えるけど
観察力も判断力も胆力もちゃんとあるだろ時政
こういうタイプが一番怖いよ
0912日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 17:10:22.99ID:IUPN0+Dk
そんな理屈なら信長もバカって話になるなw
0913日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 17:10:39.55ID:Q9nWASJT
>>908
それより比企能員をあんなバカにした方が問題だろ
比企理恵は三谷幸喜に抗議すべきレベル
0914日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 17:11:46.29ID:IUPN0+Dk
>>913
なんか設定がチープなんだよな
0915日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 17:12:49.56ID:dY8TEh+z
>>909
主君である頼家が帰依してる宗派のトップ以上の保証なんてないわ
それより時政との個人的な関係性を重視するのは無理がある
0917日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 17:15:10.88ID:IUPN0+Dk
時政は独裁始めるまでは御家人仲間に人望あったふしがうかがえるからな
野心あったはずだからそれを抑えて仲間と悪い関係にならなかったこと自体手腕だよ
男なんて嫉妬深いから成り上がりの北条なんて立ち回り間違えたら嫌われちゃう
そうして苦労してトップに立った成り上がりが高転びに転ぶってのもよくありそうな話じゃん
0918日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 17:15:14.74ID:vb+bkowo
>>862
歴史を全く勉強してないから野心家とケダモノの区別がつかない
0921日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 17:17:35.04ID:fh81h68a
>>2のテンプレに入れておいてくれ
義時は何で善児を処刑しないの?
てQ&Aを
ちなみに俺は理由がわからん。
とにかく、そういうお約束らしい
0922日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 17:19:38.68ID:U/1oY43Z
>>913
所詮敵側だからじゃないの
大河ではあるあるだよ
ジェームスとかが描いてたら能員視点での物語だったかも知れないけど
0923日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 17:21:06.77ID:IUPN0+Dk
>>915
まあそんなものを保障と思って対立相手の時政邸にろくに供も連れずに行くなら能員は単なる無能だわ
俺は能員をそこまで無能とは考えてないからそもそも時政が比企に対立していると思わせなかっだからだと考えてる
供がいるかいないかわからん程度の単身状態で行くなんて心やすい相手だと思ってた以外あり得んわ
0925日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 17:23:00.19ID:Ej9kZ5CY
義時の考えが分からんというか
言ってる事が本心かどうかも分からんからどう解釈したらいいのやら
0926日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 17:23:06.38ID:IUPN0+Dk
>>920
まあ実際義時は怒りっぽい実朝と御家人の間に立ったエピソードが残ってるから人望ありそうだな
0927日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 17:24:57.50ID:dlCFyu3L
なんつーか、義時のモノローグが欲しいよね
孤独のグルメみたいなw
もうちょっと内面で考えてる事をわかりやすくして欲しいw
0928日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 17:25:40.83ID:IUPN0+Dk
>>924
具体的だろ
殆ど1人で平服でふらっと時政の邸に行ったんだよ能員は
全く警戒してなかったから以外にあり得んよ
栄西や政子とかがなんの保障になるんだよ
政子なんて時政の娘じゃん
対立してると思ってたら供くらいつけるわ
0930日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 17:27:41.85ID:dY8TEh+z
>>928
保障の部分に政子と栄西が参加する仏事に代わる具体性がかけらもないやん
0932日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 17:28:00.77ID:GKynhqfM
北条が頂点に立つ道が明確に見えてしまったから、兄の言葉から端を発した野心にこだわるようになったんだろうな。
0934日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 17:29:28.24ID:fh81h68a
まあ、こんな内ゲバはゴットファーザーで飽きるほど見たよ。
鎌倉武士共はヤクザ呼ばわりされたくなければ、
早く法治国家の設立に向けて努力しろよ。
0937日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 17:35:16.87ID:NOmWWrGv
>>929
衣装とか使い回し出来ないのでぜんぶ作ることになるらしい
0938日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 17:36:22.46ID:dY8TEh+z
個人的には時政がドラマで描かれてるほど無能だとは思ってないけど
時政アゲしようとしてる書き込みが無能過ぎてドラマの描写を擁護したくなるな
0939日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 17:37:19.03ID:NOmWWrGv
自分の勝手な思い込みを史実とか言い出してるからな
アホすぎるよな
0941日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 17:42:57.68ID:B7C+q8s0
愚管抄や吾妻鏡だって全てが書いてあるわけじゃないから今伝わる細かな人物描写なんかは全部誰かの創作なんだから
そこは脚本家の自由だし腕の見せ所だから僕ちゃんの知ってる人物像とちがーうって憤慨するなら見なければ良いだけなんよ
0942日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 17:43:01.09ID:dY8TEh+z
個人的には運慶みたいに栄西をゲスト出演させて能員暗殺を描いた方が北条のなりふり構わなさが表現出来たと思うけど
今の御時世的にセンシティブ過ぎるからしょうがないとも思ってる
0946日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 17:48:11.13ID:dY8TEh+z
時政を家康になぞらえる
時政が無能なら信長も無能だという
さすがにアゲ過ぎて逆に時政アンチを疑うレベル
0947日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 17:48:41.15ID:EMK6A5lT
>>945
京都に3年赴任して二回りしたの貴族の後妻も得た
0949日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 17:51:02.32ID:dY8TEh+z
奥さんと子供によるバフという解釈なんやろ
そうすれば速攻失脚する事実と辻褄が合うという事なんやろな
0950日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 17:51:02.55ID:gV1ilspz
>>944
最初は北条丸だったんだけどその後なかなかの人物と貴族側の日記に書かれるくらいになる
人との折衝ごとに長けてだんだろうな
義時は妻のことがあるから比企との争いは気が乗らなかったと思うが忠実に役割果たしてる
口数少ないが黙々と働く感じ
それじゃ大河の主人公にならんからこう描いているんだろうけど時政を矮小しなくてもいいと思うわ
むしろ巨大な父親をスッと捲るから面白いわけじゃん
0951日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 17:52:57.28ID:MBtboUkd
>>944
時政は、このドラマで平氏時代に京都で大番役やってるし、史実的にも頼朝時代に京都守護職で京都で活躍してる。
0952日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 17:54:24.65ID:dY8TEh+z
このドラマでは時政の事を能力以上に時代遅れ的に描いとるんやけどな
0953日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 17:56:51.06ID:dY8TEh+z
1番巨大なのは頼朝でラスボスは後鳥羽上皇
中ボスクラスの時政を巨大に描くとドラマ的にもバランス悪い
0954日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 17:58:00.08ID:gV1ilspz
三谷はラスボスを義村と言ってた気がするw
0956日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 17:58:31.54ID:yrdWV9dh
>>933
自演じゃないのどう考えても
0957日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 17:58:52.73ID:OmBPPHMQ
そもそも今回の時政は中ボスクラスですらない
それを言うなら牧の方
0958日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 17:59:31.22ID:XMorVQ7f
ワイの比奈チャソはいつまで登場してくれるんやろか
比奈チャソ出なくなったら、ワイはもう見ないで!
0959日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 17:59:40.80ID:gV1ilspz
>>955
昨日比企の前で鎧着て言ってたセリフがちょっと悪党ぽかった
0960日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 18:00:24.02ID:dY8TEh+z
実際歴史学的にも「時政」の変じゃなく「牧氏」の変やからしゃーない
0961日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 18:00:31.62ID:gV1ilspz
>>958
わしは道様を失ったわ
比企はいい女が多かったな
0964日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 18:04:33.30ID:3FEsiuwS
時政の政権はたった2年で終わるのか
義時の時政追放はこのドラマの見所でもあるから楽しみにしてる
0965日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 18:05:45.18ID:nyPeOxMq
畠山重忠を失うなら複雑だわ
いい味出してたからな
0969日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 18:08:17.63ID:yrdWV9dh
何かスレ立てるのが好きなひとがいるみたいだな
まあ別にどうでもいいが
0971日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 18:10:32.32ID:XMorVQ7f
>>962
(;゚д゚)エエーッ!!!
ホンマか・・・
前回、子どもを見ている比奈チャソの表情が何かを暗示してるのはわかったが・・・
ワイの生きる希望が奪われる・・・
0973日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 18:14:12.90ID:/h77hPXd
比奈はもう次回で離縁申し出て退場だよ
その次から染谷将太の妻の菊地凛子に入れ替わり
0974日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 18:15:12.06ID:L7YaKK09
仁田が比企にトドメを刺し頼家が仁田に時政殺害を命令し煩悶しながら仁田は自決
0975日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 18:15:34.07ID:LgdBeiDX
次回でもう頼家も一幡も殺されるんじゃないの
ガイド本の32話の粗筋って他の回よりも明らかに短いし
比企尼が善哉の元を訪ねる前に頼家と一幡が善児トウに殺される気がする
0976日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 18:16:24.30ID:LgdBeiDX
>>974
和田は迷った挙句頼家見限ってしまうけど
仁田は頼家も時政も裏切れずに自害だな
0977日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 18:16:30.07ID:B7C+q8s0
全成さんは誰も恨んじゃいけないよって優しく諭してあげてたけどみぃはかなりのダークサイドに墜ちそう
0978日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 18:17:13.24ID:exoNAAaR
歴史ドラマなんて
同じ人物についての書き方が作品によって
ガラリと変わるのも醍醐味の一つだろうに
0979日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 18:17:41.20ID:LgdBeiDX
>>977
自分の子供を義時らに殺されるから無理もない
全成だって時政りくのせいで死んだようなもんだし
0981日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 18:19:04.66ID:8YEk/pWj
と言うか仁田って一幡の乳母人だよな
北条が一幡殺すのに葛藤ないのか
0985日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 18:22:39.80ID:exoNAAaR
>>980
いや、今回のことではっきりしただろ。

時政は伊豆の所領、りく、息子たち、娘たち
これら3つがが絡むときにだけはっきりと目が曇る。

それ以外は頼朝時代に見てきたとおり、頼朝から頼りとされる
有能さは変わっていない

良いマイホームパパであることがピンポイントに弱点であるという
描写をこれでもかと教えてくれたんだよ
気にならない程度の理解度の人はスルーしてもいいけど、
気になる程度にしっかり見てる人は理解しないと
0987日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 18:26:05.87ID:QAjixP2s
千幡担いで北条が実権握る為に
一幡頼家も殺す訳だし鬼畜だわ
0988日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 18:26:34.07ID:HNzl7/Gw
>>971
あれはいい演技だったな
0989日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 18:28:12.97ID:HNzl7/Gw
>>981
頼家の側近でもあるんで頼家の命令と思わされてたらしい
0992日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 18:31:31.12ID:8QQDNfLn
>>985
だから今後は大変だ
重忠も朝雅も娘婿そして実朝は外孫
多少は悩んでくれるだろうか
0993日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 18:32:52.67ID:HNzl7/Gw
>>990
伊豆の御家人はみんな時政の子分だもんな
家来とは違うけど
仁田が頼家に信頼されたのも武勇と伊豆出身って点だろう
かわいそうに複雑な立場の犠牲者だな仁田さん
0994日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 18:35:51.52ID:HNzl7/Gw
>>991
でも比企館襲撃隊には仁田の名前もある
周りがみんな北条方だから今更引き返せなくなってたのかもな
0996日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 18:38:07.52ID:GiVFCIFk
でも頼家の命令で能員殺せってのはどう考えてもあり得ない命令
0998日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 18:39:46.06ID:HNzl7/Gw
>>996
でも政子あたりに直接言われたら逆らえないんじゃね?
北条は最初から仁田も潰す気で実行犯やらせたかもな
1000日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 18:40:27.64ID:iPfgnfxn
1000幡を担ぎ出す為に頼家一幡と邪魔者を殺していくのがケダモノ時政だからな
今回の描き方には違和感あるな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19時間 55分 13秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況