X



【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part192
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 23:32:19.70ID:ghm0cOMM
【放送予定】2022年1月9日~
【脚本】三谷幸喜
【主演】小栗旬
【音楽】エバン・コール
【語り】長澤まさみ
【3DCG地図】シブサワ・コウ
【ロゴ】佐藤亜沙美
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】http://www.nhk.or.jp/kamakura13/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品(本作と同時代の作品に限る)に関するものは可)ルールは絶対厳守です。
※妄想キャスティングや台詞を空想して書き込むのも禁止です。
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。

【2022年大河】『鎌倉殿の13人』ネタバレスレ
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1645598605/

※時代劇板のワッチョイ有スレはこちら。
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1669700959/

前スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part191
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1670163300/
0900日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 20:51:17.84ID:b660YAgF
>>889
60分
0902日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 20:51:22.53ID:w0R+K71Z
義時は憎まれるようなことをしてきた
でも生真面目なんだわ って言われて何かちょっと納得してしまった
0903日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 20:51:22.65ID:RuC6T3Nb
あの有名な「山よりも高く海よりも深し」のほうをフィクションにしてしまうというフィクション
あの生演説に心を動かされるかというと今一歩ではあったけどさすが面白い脚本だね
0904日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 20:51:22.71ID:AliVBjLr
トキューサ実衣に暴露していたけど、あんたも「せめて耳たぶだけで」って言ってたじゃん
0906日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 20:51:28.31ID:VS3J0Lpx
こんな説得力のない演説なら草燃えるの焼き直しでよかったのに
0909日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 20:51:47.44ID:VcXxGzQ5
アホの坂東武者どもは京に迎合すると平家以前の坂東になると理解できないのか?
0910日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 20:51:57.25ID:0YykSD8b
ラスト、数秒だけど

親父が息子の背中を見つめる構図は良かった。
0914日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 20:52:22.10ID:LrYD/klM
義時が自分の子供を集めて話していた時、政村はいなかったよなあ
0917日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 20:52:37.09ID:0ylfl8SZ
朝敵が勝つんだもんなあ
胸が熱い
0918日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 20:52:42.56ID:b660YAgF
>>905
義時がトウに自らを殺させると思う
0919日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 20:52:47.01ID:EY0XB6wF
>>877

もともと慈円は兄の九条兼実(このドラマだとココリコ田中)といっしょに、公武合体主義の人なんだそうな
だから、あくまで「天皇上皇を頂点に、武士を朝廷に従わせる」という体制を目指してたので、上皇と幕府が戦うのは主張と違う、
ということでは
0920日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 20:52:58.08ID:t38/y4+Y
史実無視してドラマの登場人物の正確だけで言えば
のえの一族の欲深さを見るに
上皇様は京都守護を味方に引き入れた方が鎌倉攻略は上手くやれたんじゃ
0922日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 20:53:02.15ID:b660YAgF
>>916
0924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 20:53:15.28ID:VDzz9d5z
政子の演説って有名なの?
市民ケーンの演説と同じくらい有名?🥺
0925日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 20:53:40.42ID:9qRfBREK
>>815
外山恒ーもそうだったな
0927日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 20:54:03.73ID:8ZyhBusy
今、フォトギャラリー見てきたら政子と実衣がトウに何か言っていた
まさか、政子が黒幕?
0928鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 20:54:05.35ID:eoRI37Fu
>>916
生真面目な仕事に乙乙です
ってかpart152とかpart163とかいろんなスレあるのね
0930日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 20:54:50.60ID:ZT4J4/ct
最終回のフォトギャラリーにトウがいたけどあれはもう殺し屋の目付きでは無く足を洗ってるような感じだった
0931日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 20:54:52.95ID:vyF0EZLd
>>890
上品に言葉を尽くすより、実際ああいう演説が効きそうだよな
おーし!舐められてたまるか!馬鹿にするな!ってなるw
0932日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 20:55:14.37ID:8ZyhBusy
>>920
実際は京都守護を味方に引き入れようとしたが断られた
0933日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 20:55:31.27ID:LrYD/klM
トウはまた出てくるのか
りくは出てくるが理由が不明
0934日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 20:55:36.07ID:VcXxGzQ5
>>908
なんで河内源氏じゃないのに源家将軍の跡目争いに絡んでくるんだ?これ上皇の策謀じゃないのか?
0935日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 20:55:53.17ID:S8i7xSUS
>>896
実衣だって小四郎って誰ってやったくせに
のえに言ったのは自分がそうだったからか
0936日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 20:56:17.83ID:LrYD/klM
それにしてもミトラは大きくなったなあ
0937日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 20:56:34.19ID:5EwebBsX
検非違使を務めた公卿が
あんな下働きみたいに落ちぶれるものなのか?
0938日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 20:56:36.54ID:RuC6T3Nb
最終回は義時がタイムスリップするんだろうな
そして元の時代に帰って来れなくなって行方不明→死んだことにされる
0939日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 20:56:51.10ID:vjMcsaND
>>879
山本耕史がいまいち好きになれないからいいわ。
0940日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 20:56:53.27ID:wq+yhs/h
>>881
同意
吾妻鏡から捻ろうとして失敗した感じ
御家人なんか北条のことより自分の所領のことしか考えてないだろ
0941日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 20:57:37.47ID:LrYD/klM
おしまつってかろうじて覚えてるんだが誰だっけ
てか義村に殺されるのか
0942鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 20:57:59.02ID:eoRI37Fu
義時「(あいつまた上半身裸で……嘘言ってるかどうか分からんではないか)」
0943日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 20:58:09.38ID:9qRfBREK
>>901
小池は意外と品があるんだよな
0944日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 20:58:20.79ID:oj/WE3+v
やっぱり演説書き換えてきたね・・・。まあこの流れであの名分ははまらない空気をずーっと作ってきたから
ある種三谷さんの作為的なシーンだったわけですね・・・。それにしても三浦のどっちつかずは史実を超えて
きてるレベル。胤義の妻は頼家のお妾さんだった人でこの人のために京に上り鎌倉に叛いたっていう、エピソード
があるんですがごっそりカットですけどね・・・。結局宮方でまともに戦ったのは胤義と北面の武士の一部
のみでそりゃ勝てるわけもない挙兵だったといわれてますが、一部地方では宮方の綸旨に応じたものも
いましたし、強ち無謀な挙兵だったわけでもなく、時間があればわからなかったとも思えてしまいますね
0945日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 20:58:28.32ID:dJji+uLs
自分の所領しか考えないなら幕府側につくでしょ
朝廷なんて実力無いのは昔からだし
0948日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 20:59:21.19ID:wFKUbPbC
娘のきくが登場人物一覧に再登場したから、りくが最終回に出るのは確実。
0951日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 20:59:26.06ID:9qRfBREK
>>940
このドラマの主役が義時だから、こういう脚本にせざるを得なかったんでしょ
ただ、この演説でひっくり返すには厳しいくらい、ダーク化させすぎたけどな
0952日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 20:59:26.35ID:LrYD/klM
よりもちが内裏を攻めるまでに至るのが意味わからんわ
0953日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 21:00:02.65ID:tZFylp2Y
この大河、唯一の心残りは、のえをわけわからんキャラにしちゃったことだなあ
脚本のせいか役者のせいなのか
どっちもな気がする
0954日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 21:00:12.84ID:0YykSD8b
最終回に回収が残されている伏線

・運慶が彫る仏像
・キノコ
・八重の生死
0955日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 21:00:19.56ID:VDzz9d5z
後鳥羽上皇「’仲間’売ったら’命’だけは助けてやんよ!?」

鎌倉武士「何だと!?!?」

神奈川のヤンキーの煽り方がうまいなあ

後醍醐天皇みたいに下々の者と関わりないから🥺
0957鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 21:00:26.46ID:eoRI37Fu
のえは「何よ、死なないの!? 私の涙を返してよ」とか思いそう
0958日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 21:00:33.07ID:ysppR9dz
>>931
舐められたらこんなに損害がありまーすを並べたらまだ納得がいった。
坂東武者は損得勘定で動くから。
ネット記事は感動だなんだって書くんだろうけど、畠山重忠の最期でも思ったけど
かっちょいいとそれだけリアリティが削れる。それが無かったのがこのドラマの良さだと思ってたけど
まあどんなのが好きかは人それぞれだけど。
0960日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 21:01:35.94ID:+Yl8YLQX
>>918
いやー、オリキャラにそこまでさせんだろ、流石に
0961日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 21:01:41.57ID:5F78NuzL
>>913
そう
因みに頼朝は清盛、義仲、義経から3回貰ってるw
清盛は以仁王の後にちゃんと院宣が出たのかちょっと詳細がわからないけど
朝敵の院宣を鼻紙のように出したのは全部後白河上皇
その前は坂東武者の認識では平将門になるんかな
0962日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 21:02:40.64ID:0YykSD8b
で、偉そうにラストあたりで出てきた藤原なんとかとか言う奴は

活躍すんの? しないんだろうなw
0963日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 21:02:41.31ID:8ZyhBusy
>>934
実際は違う
大内裏守護と御家人を兼任していた頼茂を後鳥羽が将軍になろうとする企てがあるといって襲撃した。
本当に頼茂がそういう企てをしていたかは不明
後鳥羽上皇が挙兵に邪魔だから殺した可能性もある
0964
垢版 |
2022/12/11(日) 21:03:02.53ID:rsGJgBAC
>>948
りくは予告に出てたね。
0967日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 21:03:19.18ID:9vonXr4W
>>915
ロベスピエールとか
慈悲で貧乏人の弁護やってた
正義の人だし暴走するとああなる
0968日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 21:03:33.99ID:DpEZX8NU
山ちゃん急に上皇と仲違いしちゃってるけどそんなに似顔絵の件根に持ってたのかな
0969日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 21:04:08.52ID:+Yl8YLQX
>>964
最終回のトメは宮沢りえか
0970日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 21:04:09.23ID:3B7fM504
私利私欲ではない?
これ御家人に突っ込まれるだろさ
私利私欲でなかったら頼家殺しも実朝公暁見殺しも説明がつかなくなる
ここまで身内をころしまくった北条が義時(北条)をまもる為に結束した猿芝居の演説になってしもたね
0971日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 21:04:21.61ID:QqmIxxHl
>>951
あー主人公義時だったなって思ったと同時に
ダーク義時無効化されてなんだかがっかりしてしまったよ
0974日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 21:04:33.08ID:vm+umXVu
のえの涙は
義時が後継者は泰時と宣言して自分は死を選んだことの恨みだろ
自分の思いが一切叶わないと理解して
0976日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 21:05:01.57ID:3B7fM504
今までは文句つけるところは全く無かったのに今日はモヤモヤする
0977日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 21:05:36.88ID:0YykSD8b
まあサスペンスを見ていると思ったら急に青春ドラマになった感は否めないよなw
0978日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 21:05:39.01ID:kdrUdeCp
このドラマだと頼朝の恩にあんまり説得力無いから今回ので良かったかも
基本的に坂東武者ってお前たちの領地危ないぞって言われたらなんだとぉ!で立ち上がりそうなイメージだし
0979日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 21:05:55.54ID:9qRfBREK
>>971
全部身内なんだよ
佐々木道誉みたいに三浦が終生の友人であったら
もう少し説得力あると思うんだが、トリックスターに
しちゃったから
0980日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 21:06:12.46ID:dH5rEERm
>>945
幕府というか北条がどの程度実力があるか当時の人もよくわからんかったんじゃないか
後で後醍醐は倒幕に成功してるし、後鳥羽が勝つ可能性もあったと思うがな
0984鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 21:07:19.24ID:eoRI37Fu
予定の原稿でも御家人たちを説得することはできたかもしれない
でも政子は思った、これでは肝心の義時の心を動かせないのではないかと
政子は自分の言葉で、義時にもあなたはここで死ぬべきではないと説得していた
0987日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 21:08:00.67ID:liZVKeXa
>>978
愛之助兄貴が小四郎に語った
「西から来た連中の顔色を窺ってくらすのはもう真っ平」
が坂東民の本音であると
伊豆の小豪族の娘であった政子にも分かってた、てことだな
0988日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 21:08:03.23ID:Nb5A1TGI
>>985
寝返ってるからこそ信用できる
と義時が言ってた
0991日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 21:08:37.99ID:5F78NuzL
>>952
それは歴史研究家もわからんらしいw

頼茂は頼朝の源平合戦のキッカケになった頼政の子孫だから、その辺でドラマを作ってもよかったとは思う
0993鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 21:09:01.26ID:eoRI37Fu
>>974
それだともっと恨みのこもった顔しそうだけど、まあそうなのかもですね
0995日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 21:10:22.26ID:WMBJQkvG
義村に昔の小四郎から変わったなって言われたのが効いたな。
人は自分が変わったことに気付かないものだし。
1000鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 21:10:40.53ID:eoRI37Fu
上皇様も義村ただ一人だけに出してれば、まだ可能性あったのかもしれないのにな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況