X



【2023年大河ドラマ】どうする家康★13
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/11(水) 16:53:40.34ID:JhhmJBpQ
【放送予定】2023年1月8日~
【脚本】古沢良太
【主演】松本潤
【音楽】稲本響
【語り】寺島しのぶ
【ロゴ】GOO CHOKI PAR
【制作統括】磯智明
【演出】村橋直樹、川上剛、小野見知
【プロデューサー】村山峻平、川口俊介
【公式HP】https://www.nhk.or.jp/ieyasu/


※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品(本作と同時代の作品に限る)に関するものは可)ルールは絶対厳守です。
※妄想キャスティングや台詞を空想して書き込むのも禁止です。
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。

※時代劇板のワッチョイ有スレは、こちら。
【2023年大河ドラマ】どうする家康part1【ワッチョイ有り】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1671782390/
※ネタバレスレは、こちら
【2023年 大河】 どうする家康 ネタバレスレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1673089554/

前スレ
【2023年大河ドラマ】どうする家康★12
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1673286966/
0851日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 21:33:35.12ID:f8xe67im
氏真が家康一家を死罪にするとか言ってたけど
史実でも他のやつの家族を尻から串刺し刑に処していたし
後に家康が自分で瀬名やっちゃうことを考えると
脚本家としては向こうからカモネギ来ちゃうレベルにおいしい展開だろうな

個人的にはどうする本多忠勝的なスピンオフが作られる気がする
0852糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2023/01/13(金) 21:35:02.55ID:NVBmkBTP
陣羽織のシーンは、秀吉も家康も「本国で身内から批判された」のである。
身内で罵り合うのは「外部に敵を作った時」か、「私がやった」を争った時である。
つまり「事前に根回ししていたものでは決してない」のである。
0853日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 21:46:08.46ID:+loAU6mh
「まってろ俺の白兎」に濡れちゃった
だれか岡田君の信長と松潤の家康のBL書いてよ
0854糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2023/01/13(金) 21:47:55.57ID:NVBmkBTP
「やめとけ、あいつはセックスを前提としたお付き合いしかしないんだ」
しかし、男社会は「女子たちの胸」をめぐって展開されているものである。
双子の地球、そして水、伝説の自分、なりたい自分などが関わって「戦」というものは起きていたし、
家康が秀吉に陣羽織を要求した時は「切腹覚悟」だった。
京都の女たちの胸が家康に堕ちたのだ。
https://youtu.be/S5bum9DENKw
0857糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2023/01/13(金) 22:11:47.01ID:NVBmkBTP
まあ、大学受験前の女子たちとか、25歳の結婚適齢期ごろの女たちは、
複雑なフォーメーションを組んで「どの男を省くか?」という
KCジョーンズのように「常にマジックジョンソンを一人にすることを考えていた」ようなもだ。
陣羽織のシーンの時に、「頭がメチャクチャになるようなプレー」が展開されていてもおかしくはない。
https://youtu.be/qPrcLUKiIZM
0858日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 22:19:17.47ID:QA9HPXvt
>>824
初陣は婚儀より後だからあの時は全然まだ
ちゃんとナレで入ったのに結局ちゃんと見てないやつが文句言う
0859日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 22:34:49.37ID:9N3F/V1o
かくれんぼしてる、松潤と有村架純はさすがに無理ゲーな絵だったな。
視聴率最高だった独眼竜では、主役の渡辺謙は20歳代だったのに、10代前半の役には子役を立ててた。
40近い松潤に子役を立てないって、何を恐れてるのか。
子役パートに人気が出たら、松潤がやりにくいとか、ジャニーズに言われでもしたのかいな。
0860日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 22:36:40.92ID:j3HG7/8F
この際長年の疑問を質問してしまおう。元服って儀式は成人式みたいなただの祭りではなく、本当に大人になるために女性あてがわれたりする事なの?
0862日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 22:47:23.89ID:BvwM/2BU
今日は200レス
>>651
あの場面
家康の妄想だっていう話じゃなかったか
実は実況に必至でよく見てないがw
0863日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 22:48:01.43ID:BvwM/2BU
>>656
それに古い情報のままやってるものもあるだろうし
ジジイはほんとに老害
0865日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 22:54:08.37ID:f8xe67im
俺も昔の大河のほうがいいと思ってたけど
今見るとまじでかびくさいんだよな
小池一夫の劇画というか
重厚とかいうけどそれ以上に団塊世代以上の持つドリームの反映が
今みるときつい
70年代の大河なんかは説明セリフがくどいものも多いし
時代をまあ超えてくるのはやっぱり倉本聰とか山田太一とかすがこなんだよな
ジェームズは伝承や歴史書の題材をつじつま考えずに突っ込んでくる感じがいまきつい
0871日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 23:31:19.41ID:BvwM/2BU
>>692
だから始まる前のキャラの設定を聞いたときに愕然とした
こりゃ駄目だと
人格を良くし過ぎてる
0872日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 23:33:38.25ID:BvwM/2BU
>>693
だから確か本多忠勝は防御力が弱い軽装を選んで
その分よく立ち回れてたという話
記憶で書いてるから人違いかもしれん
ぐぐってw
0874日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 23:40:14.70ID:BvwM/2BU
>>716
>>719
ぶっちゃけ氏真の能力というより家康の寛大さだよ
あとどうにか使おうとして考えたのが武将でなく役人としての使い方
だから高家として生き残れたわけだし
0875日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 23:41:53.00ID:BvwM/2BU
>>791
掛川城を守ってたのは事実上朝比奈
朝比奈は今川家でも上の方の有力武将だよ
氏真はそこに守ってもらってたぐらい
0876日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 23:42:55.07ID:BvwM/2BU
長文コピペするやつがいるけど
すぐにIDで透明あぼんしてるわ
マジで邪魔
0877日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 23:44:22.71ID:BvwM/2BU
>>751
謎の部分を残すのと
事実を捻じ曲げること
全然意味が違うんだけど
分からん?
0878日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 23:45:31.57ID:Y50rrZjp
徳川家康が
「忠勝は、こんな軽い甲冑で幾多の合戦に臨むも傷は一つもなかった。
井伊直政は他人より重く頑丈な甲冑なのに、傷が耐えなかった。忠勝は凄いものだ」
と言った、というエピソードがある。
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000158228


実際の忠勝は軽装で回避しながら無双するタイプだとするなら
どうするの忠勝はわりと史実通りなのか
0879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 23:52:53.21ID:BvwM/2BU
>>851
家臣一人一人はそんなにエピソード無いからつまんないよ
「資料が無い部分はなんでもあり」はもう歴史ドラマじゃない
多くの家臣との繋がりが少しずつあっての中心にいる家康のドラマが構成されるんだから
0880日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 23:54:55.50ID:BvwM/2BU
>>856
基本的なことを知らん人がいるけど
でもドラマを見たりこういう場で知識を得てくれたら
それはそれで有意義だ
みんながみんないきなり物事知ってるわけでもなく
ただ間違いとか逸話・通説を本当だと覚えられるのだけは困る
0881日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 00:02:54.95ID:sHXGUAUQ
しかみ像ですら今では三方ヶ原の反省では無いというのが主流の解釈になってる
うんこ漏らしはもちろん創作
0883日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 00:05:31.62ID:H7a3hu5D
脱糞設定は楽しみだな。腹が弱いフラグ作ったんだから漏らさないとな
0887日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 00:32:09.31ID:ZoJUT+xQ
当時の人が食べてた獣肉は
うさぎ、たぬき、キジ、すずめ、犬、いのしし あたりか
現代訳だと「子豚ちゃん」?
0888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 00:34:03.88ID:QBMWdMae
朝ドラヲタから「ヘマ」とか言われて叩かれていた天花も来年になると20周年になるんだよな…
0891日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 00:48:35.61ID:sHXGUAUQ
>>889
代わりは今川義元という大物じゃん
0892日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 00:49:35.32ID:sHXGUAUQ
>>882
そういう意味では武田信玄のあれも
更に遡ると足利尊氏のもそうだっけ
0893日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 00:51:41.63ID:QBMWdMae
>>890
だから子役は入れ替わりが激しいよな
安達祐実や芦田愛菜の時代だと出すっぱりだったが
今はそうでもない
ちょっと前のカムカムで「I hate You」をやって話題になった古川凛なんて芦田愛菜レベルの売れっ子になってもおかしくないのに
そうは出来るなかったしな

舞いあがれで五島ロケやった子舞を演じたハロちゃんは異例だよ
0895日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 00:56:22.56ID:Ou+GHzRG
>>879
資料になければ創作するしかないやろろ
むしろ分かってる事だけで構成したらドラマじゃねーよ
0896日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 01:17:47.70ID:ukBnGibO
>>893
芦田、安達は二人とも低身長なのは成長期に無理な撮影が続いたせいと言われてるよね
実力があれば息の長い仕事ができる世界なのだから子供のうちは人気があるからって仕事仕事って慌てなくていいと思う
0897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 01:33:46.03ID:ek0PTELS
本多忠勝は戦場で一軍を率いて後方で指揮する身分だから鎧にキズなんかある訳がない、ゲームのキャラじゃないんだから

井伊直政の鎧が傷だらけなのは井伊自身が中途採用されたうえに家康に優遇されたので常に徳川古参の宿将から妬まれていた

そんな理由から戦場働きで見返すしかないとの思いあり、赤備えで前線で突撃していたという。決して指揮官の行動ではないのだけどね
0898日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 01:35:19.15ID:8sZh6Xg6
今年の大河の悪いところ。
脚本家がアホ
このアホって時代劇を手がけた事あんの?
小学生並みの知識しか無いんだろうな。
ほんとこんなアホに受信料が払われてるなら
今すぐ番組休止にすべし。
兵糧を運ぶだけ?は?重要な任務なんだけど!この脚本家ってマジで能無し。
それを喜んで送る瀬名。は?武士の嫁じゃねーのかおまえ!武運を祈らないでどーすんだよ!アホな脚本家のせいで可愛いそう。
今川義元公のクビを投げ捨てる信長?はぁ?この脚本家は小学生?戦ったらそれ相応に相手に敬意を表するのが武士道だろ。早くこんなアホで能無しで小学生みたいなクソみたいな脚本家はクビにしろ。
0899日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 01:38:40.79ID:q2OBZtG8
>>897
それは家康信長クラスの総大将の話。蒲生氏郷とかだって陣頭指揮を取るタイプだったよ
本多忠勝が死んでも徳川勢が総崩れになるとは決まっていない。そういうクラスの指揮官ならそんなに珍しくないよ。
0900日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 01:44:09.55ID:vol6/hoi
忠勝が使っていたという蜻蛉切とかいう槍、ググったら割と近くに所属展示してる美術館があった…ので行ってみようかな
ロマンを感じるなあ
0901日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 01:47:45.29ID:vol6/hoi
所蔵 の間違い
0902日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 01:48:21.45ID:ek0PTELS
>>899
陣頭指揮とかアニメとか映画の話しだってw あんたキングダムとかの映画見すぎ

隊長死んだら誰が部隊の指揮するんよ、、部隊崩れたら他の戦線にも波及するからまず有り得ない。忠勝が蜻蛉切りで頑張っても鉄砲の玉にゃ勝てんよ
0903日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 02:04:06.51ID:EvZbYma/
徳川四天王と言われる大物武将井伊直政の戦場の活躍は認めてるのに、何で他にいたと思わないのか謎w
中堅指揮官クラスが戦闘した記録なんかいっぱいあるし、軍全体が勝っていたって勇敢に前に出て戦死してる指揮官も沢山おるのに
0904日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 02:08:58.56ID:3AHukx5d
>>898
それでも面白ければまだいいんだけど、これがまったく面白く無いと言う
0905日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 02:09:44.08ID:BkO9q3bT
>>898
兵糧を運ぶだけで戦闘が無いと歓喜するのはアホ家康アピールなんだろうな
アホじゃなけりゃうじうじ優柔不断でどうする!?ってならんし
0908日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 02:20:17.23ID:eZ7XddPY
90 日曜8時の名無しさん sage 2022/12/31(土) 15:42:22.24 ID:kiRHA1uF
工作員は統括の仲間だからな
麒麟の時みたいに全部脚本家のせいにしてくるよ
0909日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 02:40:01.38ID:8sZh6Xg6
そもそも今川家で教養も身につけていたし
あんなバカじゃ無いじゃ無いだろ。
何がしたいんだかあのバカくそ脚本家。
0910日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 02:47:35.33ID:8sZh6Xg6
この脚本家は能無し過ぎる。頭が悪いって
このバカ脚本家みたいなやつのことを言う。
三谷幸喜さんに脚本を代わってもらいたい。
0911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 02:52:50.88ID:2yxFNbaN
>>909
駿河で教養が身に付くかつーの

松平家の菩提寺に、天皇から国民のお手本と称賛された高僧がいた

優秀遺伝子が集積した三河に知性で勝てるかつーの




存牛
文明元年(一四六九)—天文一八年(一五四九)一二月二〇日。尊蓮社超誉。高顕真宗国師。知恩院二五世。知恩院を復興させた室町時代末期の僧。三河国岩津(愛知県)城主松平親忠の第五子。文明一三年(一四八一)同国信光明寺存冏ぞんげいに師事して出家、のち大恩寺了暁につき、永正八年(一五一一)には信光明寺三世となる。同一七年知恩院二四世訓公の遺言で後継者に推されたが、これを固辞。後柏原天皇の綸旨りんじと知恩院本末寺院の懇請によって、翌年知恩院二五世に推戴された。応仁の大乱以降荒れ果てた知恩院の復興に尽力するとともに、皇室との関係を深め、浄土教の布教に努めた。その結果、大永四年(一五二四)正月一八日後柏原天皇より法然上人の祥忌月の法要を「御忌ぎょき」と称すべき旨の鳳詔ほうしょうが下され、次いで後奈良天皇より「知恩教院」「大谷寺」の勅額を賜った。知恩院復興後は、同七年知恩院を退いて信光明寺に帰り、天文一四年(一五四五)に三河高月院に隠居して念仏生活を続け、同一八年に入寂。死後、安政四年(一八五七)、孝明天皇から国師号を賜っている。
0912日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 03:00:09.08ID:ZVHSm9Cd
予告であんだけ信長を怖がってたってことは、この家康は
明智光秀に同情して禿げましてあげるタイプなんだろうね。
0913日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 04:05:47.50ID:nAB8cJlK
>>911
妄想乙w
0914日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 05:04:54.34ID:A7BqvdGu
別スレで岡崎の出身だかのスレ民がえらくディスってた。
地元に嫌われたら世話ないな。
0915日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 05:20:14.34ID:XHYqMG51
>>911
優秀遺伝子?
三河のクソ田舎にそんなモンあるわけないだろw
クソ田舎で味噌でも食ってろよww
0920日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 06:12:51.88ID:XHYqMG51
>>916
多分プータローなんだろ
現実世界でプータローであるという事が受け入れる事ができずに自分は優秀だと妄想する為、自分の出身地の三河を都合よく解釈して持ち上げてるんだよ
0921日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 06:22:05.83ID:BkO9q3bT
イッセー尾形のふがふがコントは手短にしてほしいとこだな。第1話はくどかった
伝令の小声もくどかったが
0922日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 06:33:14.37ID:a72au7R9
>>912
義時が実朝に愛想つかして見捨てたみたいに、光秀の謀反は独自に察知したが、信長には告げず自分だけは巻き込まれないように口実設けて早めに京を離れたみたいな感じかな?
想定外は、光秀が家康の命までガチで狙ってたことに驚愕。伊賀越えへ。
0924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 07:57:16.89ID:oE4IbqQ0
家康本当に人形遊びしてたんだな
性格変えただけで史実には基づいてる
0927日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 08:47:30.74ID:G/6zOboS
>>910
ジャニだし今後本人にネガティブ
なイメージが付くことは一切させ
ないのは乗馬でも明らかだろう。
歴史考察や監修が居ても
今後史実なんて完全無視で
改変しまくるよ。
本来、大物だったり骨のある
脚本家ならジャニだろうが、
ふざけんなで悪役でも何でも
させるんだろうけど。
0928日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 09:05:58.02ID:ljHU/wjC
>>924
昔の製作者がこのなぜ採用しなかったかよくわかるな
数字が取れない
これに尽きる
0929糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2023/01/14(土) 09:07:35.61ID:DcGe9Y5P
宮内庁の連中が、寝てる時まで体に激痛を起こしてくる。
アホくさくて仕事なんてしてられるか。
東大でトップになったら、宮内庁にカネをたかられるだけですから。
子供の貧困はなくならないし、経済もよくならない。
0930日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 09:10:59.57ID:pzJL+gz4
伊賀越への頃まで家康の「どうしよう、ガクブル」は続くんだろうな
ひょっとすると、関ヶ原でも「みんな西軍に付いたらどうしよう、ガクブル」
大阪の陣でも「秀頼よりより先に死んだらどうしよう、ガクブル」
と、安心して死ぬまでガクブルなのか
0931糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2023/01/14(土) 09:13:46.34ID:DcGe9Y5P
鴨川の水(景気)、賽の目(女子たちの人気)、をコントロールしたら山法師(宮内庁)は弾圧できる。
0932日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 09:21:02.55ID:P1maSGK2
家康が人形遊びするのは史実だって言ってた人がいたんだけど
本当なのか?
0933日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 09:21:58.83ID:Be2TtNx2
>>897
そんな理由というか
武田の精鋭部隊(山県の赤備え)を引き継いだだけでしょ?
0934糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2023/01/14(土) 09:24:27.78ID:DcGe9Y5P
ロッキード事件で、田中角栄はロッキード社の電磁波による人体への攻撃を日本国に開放した。
5億円などピーナツに過ぎない。
女をあてがわれて職務を歪曲した。
内閣総理大臣の法定職務権限以外にも「対価性を持つ権限が存在する」とされ職務密接関連行為と言われた。
このロッキード事件こそが、現在の宮内庁を形成し、田中角栄は平成天皇となっている。
現在でも、被害者の数はかなりの人数に上るそうだ。
各省庁に電話しても、ロッキード社の問題にはどの省庁も言葉を濁すだけだ。
行政がこの体たらくならば、世論の高まり(民事訴訟・国家賠償)に訴えるしかない。
0935糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2023/01/14(土) 09:32:04.56ID:DcGe9Y5P
1987年に東芝がこのロッキード社の技術をソビエトに漏らしている。
これが、ウクライナ問題へと発展する伏線となった。
プーチンは被害者だ。
0936糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2023/01/14(土) 09:45:09.24ID:DcGe9Y5P
プーチンは、ロッキード社および東芝の非人道的医学実験を殲滅できる世界で唯一の指導者だ。
令和天皇は自衛隊を動かせない。
頑張れプーチン!
0937日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 09:53:57.79ID:fqt+FQ3+
瀬名を失ってから付近からは忍耐強目で慎重派の太平の世を目指す家康が見たいけどおそらく秀吉から関東移封とか命じられてどうする?とかやるんだろうな
0938糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2023/01/14(土) 09:59:29.65ID:DcGe9Y5P
大正天皇による「昭和天皇・平成天皇批判」は、
「ゆきゆきて神軍」をご覧ください。
「田中角栄を殺せ」
0939日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 10:04:52.16ID:Ou+GHzRG
>>899
陣頭指揮は取っていた
でも実際、剣や槍で切り結んでいたかというとそれも無い
有能な武将には戦闘力の高い郎党が何人もついているので、実際戦ったのはそいつら
蜻蛉切りとか、長すぎて実際あんなもんで戦闘できない
本多忠勝の戦闘力最強は後付けの眉唾
0942日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 10:21:30.05ID:GhaYH5C+
「どうする家康」の時代考証 小和田哲男氏「やや柔軟に」
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/01/13/kiji/20230113s00041000160000c.html

>古沢さんが書いた脚本を私が読み、史実として間違いがないかどうか確認する。
>完全に誤りであることを裏付ける史料がある場合、修正を要請する。
>そうではない場合は、可能性があることなので、許容範囲となる
0944日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 10:25:56.97ID:ukBnGibO
>>942
それがソース???
人形遊びはしてないという否定の史料がないから許容範囲って!?
0945糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2023/01/14(土) 10:27:32.10ID:DcGe9Y5P
天皇の国事行為による衆議院解散(7条解散)は、苫米地訴訟において
「高度統治行為」と呼ばれ、自衛隊に関する砂川事件と同じ論法で憲法判断がなされなかった。
天皇と自衛隊はここで結びつき、
私は「高度統治行為」として自衛隊によな宮内庁占拠を命じた。
必要なのは「天皇の人気」と「世論の支持」だった。
0947日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 10:35:37.20ID:ldz0l+Wt
家康 人形遊びでググるとこれがでてくるが
史実です!ってのはこれかな

謀殺―続・信長殺し、光秀ではない
八切止夫 — 2014 · History
それに、天文十八年説をとって家康とみれば、すでに腕白盛りの十歳の少年である。そんな大きな子に「紙で折り畳んた胴人形を、玩具として献上した」というのはどうで
0950糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2023/01/14(土) 10:47:09.48ID:DcGe9Y5P
防衛省の「特別な機関」が自衛隊であり、
法務省の「特別な機関」が検察庁であり、
内閣府の「特別な機関」が宮内庁である。
日本国政府に特別な機関はこの三つしかない。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況