【ネタバレ禁止2024年大河ドラマ】光る君へ 【隔離】 Part2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001日曜8時の名無しさん2024/03/26(火) 09:36:18.72ID:KhMpqb6L
【放送予定】2024年1月7日〜
【脚本】大石静
【主演】吉高由里子
【音楽】冬野ユミ
【語り】伊東敏恵
【題字制作】根本和
【制作統括】内田ゆき、松園武大
【演出】中島由貴、佐々木善春、中泉慧、黛りんたろう他
【プロデューサー】大越大士、高橋優香子
【公式HP】https://www.nhk.jp/p...kimie/ts/1YM111N6KW/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品(本作と同時代の作品に限る)に関するものは可)ルールは絶対厳守です。
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。
前スレ
【ネタバレ禁止2024年大河ドラマ】光る君へ 【隔離】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1707475311/

0952日曜8時の名無しさん2024/04/30(火) 19:51:03.56ID:jfdqmnRZ
>>922
戦国時代までは良くも悪くも、大らかだったのでは?
宣教師たちがかなりビックリしてるし。

0953日曜8時の名無しさん2024/04/30(火) 19:55:43.39ID:jfdqmnRZ
上でやってる、現在の皇室のお世継ぎ問題・・・
現代にも藤原さんたちがいて「じゅだいじふだい」て
やってくれたら良いのになw

てか、藤原さんがいたから皇室も連綿と繋がれたのだな

0954日曜8時の名無しさん2024/04/30(火) 21:36:00.44ID:WFR4HlZD
藤原さんとあとは有職故実やね

0955日曜8時の名無しさん2024/04/30(火) 22:34:05.14ID:Un0NusIg
>>953
ヒサ君に必要なのは学歴でも人格でもなく、男子をもうけること

結婚離婚を繰り返してもいいし、何なら不倫して非嫡出子でもいいから男子を2人以上、そのためには子を4人以上作る覚悟で臨んでほしい

0956日曜8時の名無しさん2024/04/30(火) 22:56:44.60ID:mSFx9SVd
>>953
そもそも五摂家(近衛家・一条家・九条家・鷹司家・二条家)のうち、
近衛家・一条家・鷹司家は江戸時代に藤原北家(藤原道長の男系子孫)の血筋が断絶し、
その後、男性皇族(天皇の子か孫)が養子に入って家督を相続したので、実質的に血筋としては、
藤原氏というよりも天皇家の分家(いわゆる皇別摂家)になっている。

だから現在の皇室の後継者不足の解決策として、1947年に皇籍離脱したいわゆる旧宮家の
男系子孫の男子だけではなく、江戸時代の天皇と男系で血筋がつながっている
皇別摂家の男系子孫の男子にも皇族身分を与えることを検討するべきだと言う人もいる。

0957日曜8時の名無しさん2024/04/30(火) 23:09:36.76ID:mSFx9SVd
>>956補足
もちろん江戸時代に近衛家・一条家・鷹司家に養子に入った男性皇族は、
その時点で臣籍降下(皇籍離脱)しており、皇族の身分は失っている。

0958日曜8時の名無しさん2024/05/01(水) 00:05:22.84ID:PXhbJy3I
道兼も誰かに呪われるんだろうか?

0959日曜8時の名無しさん2024/05/01(水) 02:48:24.07ID:A8r9zs//
亡くなった大納言の人は道長の隣か前の席だよね
はしかだったら今は100%感染らしい
1000年前は少し違うかもだけど

0960日曜8時の名無しさん2024/05/01(水) 03:53:05.23ID:RLW5ytAP
天徳のときに疫病が流行ったことと
長徳の音でこれを嫌がる公卿がいたという話だったね
なぜそんな字を今上天皇に名づけたのだろうかと思ってしまう

0961日曜8時の名無しさん2024/05/01(水) 04:16:16.29ID:48czhMyq
>>934
「天皇」って単語は出来たんはいつなん

0962日曜8時の名無しさん2024/05/01(水) 04:55:56.38ID:PXhbJy3I
>>960
一世一元の制じゃないから天皇の呼び名とは関係ない

0963日曜8時の名無しさん2024/05/01(水) 05:02:18.04ID:hCxVx5o5
>>962
それはわかってるけど
字の良し悪しという点で
関係なくはないんじゃない?
崇徳上皇のように怨霊を鎮めるために使われた字でもあるし
どうも腑に落ちない

0964日曜8時の名無しさん2024/05/01(水) 06:41:37.07ID:QtUNG8dO
長徳の徳がよくないとされたのは天だの長だのという漢字とセットで使われたからであって
徳という字じたいが悪いわけではない

現に、実資が現役右大臣だった最晩年に『寛徳』として使われている

以降も、11世紀のうちに
応徳
承徳
と使われている
全部『受けて立つぜ!』みたいな意味かな

0965日曜8時の名無しさん2024/05/01(水) 08:56:58.06ID:SBshrrXz
>>963
長徳は徳のある天皇の御代が長く続きますようにとの願いからだが、その天皇の時に流行った疫病が長く続いてしまうという解釈もできるので忌み嫌われたのでは。あと、怨霊を鎮めるために使われた漢字は「崇」の方だよ。崇徳、崇峻など非業の死を遂げた天皇に贈られる。

0966日曜8時の名無しさん2024/05/01(水) 09:34:28.46ID:7AJ6/kBV
単に道隆がわが世の春が長く続くように
つけた元号じゃね?

0967日曜8時の名無しさん2024/05/01(水) 10:16:39.05ID:UIeZVtqe
長徳に限らず不評だった元号は色々あるね
有名なのは暦仁(1238〜1239)
略人でけしからーんとなって二ヶ月半くらいで改元とか

0968日曜8時の名無しさん2024/05/01(水) 11:00:45.32ID:JM6oK644
令和が最も不人気

0969日曜8時の名無しさん2024/05/01(水) 11:21:47.07ID:PXhbJy3I
出典が万葉集だっけ?
実資がいたらめちゃくちゃディスりそう

0970日曜8時の名無しさん2024/05/01(水) 12:28:31.74ID:E9gv3A67
>>951
江戸時代は不倫はNGなんだが、婚前交渉はOKなんだよ
性に厳しいというか、主従関係に厳しくて(江戸時代は女は「従」とされてたのでいちいちかみつかないように)
その不履行には厳罰が下る
脱藩もそうだし、妻の不倫や家出もそう
男は「主」の方なので既婚者以外となら遊んでてもお咎めなしなんだよねw

とはいえ、時代が下ると藩財政も酷しくなるので脱藩者に討っ手が下ることもないし、不倫は間男が詫び金払えば片がつくようになった

0971日曜8時の名無しさん2024/05/01(水) 12:32:40.71ID:E9gv3A67
>>961
大宝律令の時
つまり奈良時代

0972日曜8時の名無しさん2024/05/01(水) 13:54:13.79ID:cwlnE27R
すめらみこと

0973日曜8時の名無しさん2024/05/01(水) 13:59:57.12ID:JBAQV5i4
>>968
そう?わたしは良いと思うけどね
歯姫でも可

0974日曜8時の名無しさん2024/05/01(水) 16:33:59.59ID:z2vM2fyc
>>970
江戸時代って、不倫したら相手が人妻だと間男も資材だったと思うが?
あと、離婚は割と多かったみたいだけど?

0975日曜8時の名無しさん2024/05/01(水) 16:35:42.78ID:z2vM2fyc
>>958
まひろが呪ってるに決まってるやん。
主人公補正だから、明子さまみたいに大っぴらに映さないだけでw

0976日曜8時の名無しさん2024/05/01(水) 16:51:44.23ID:7AJ6/kBV
蘆屋道満は出るのだろうか?

0977日曜8時の名無しさん2024/05/01(水) 16:59:06.93ID:qZXSUONK
明治以前だととっくに改元してるね、天災多すぎ

0978日曜8時の名無しさん2024/05/01(水) 17:03:07.84ID:qx2DPleE
>>976
晴明が晩年の話だから蘆屋道満は出ないだろ
というか道満なんて本当にいたのか?

0979日曜8時の名無しさん2024/05/01(水) 17:41:25.51ID:RHnQ08nF
>>968
今井秘書官の出した3案の方が悪いかな〜

0980日曜8時の名無しさん2024/05/02(木) 05:20:13.16ID:q0yzZ91c
ソロ活女子のススメ4に百舌彦が出演してた

0981日曜8時の名無しさん2024/05/02(木) 05:53:32.50ID:cteRcCdT
伊周弟にやられる従者って百舌なん?

0982日曜8時の名無しさん2024/05/02(木) 08:44:33.07ID:sPtqKPI4
今回百舌彦がちょっと目立った演出だったから
そこに繋げる前振りなのではないかと思ってはしまうね
隆家にやられるんじゃなくて従者に従者がって話が史実にあるんだよね

0983日曜8時の名無しさん2024/05/02(木) 09:21:47.64ID:SFWGOR88
やめてーやめてー
百舌彦はたぶんあの女性と結婚して庶民なりに普通に暮らしてるはずだから

0984日曜8時の名無しさん2024/05/02(木) 09:24:47.50ID:Lsl+Z9Un
乙丸「まひろさんと僕」
百舌彦「藤原木造大家族」

0985日曜8時の名無しさん2024/05/02(木) 09:36:42.94ID:diqejM+T
次スレです

【ネタバレ禁止2024年大河ドラマ】光る君へ 【隔離】 Part3
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1714610144/

0986日曜8時の名無しさん2024/05/02(木) 10:53:21.69ID:RaYRh2j1
長徳の変で殺されたのは童子二人だった気がする
改変があるかも知れんが

0987日曜8時の名無しさん2024/05/02(木) 11:14:35.56ID:CmvHf0y/
なんで重複あるのに立ててるんだ馬鹿かよ

0988日曜8時の名無しさん2024/05/02(木) 13:27:33.23ID:mI3Ul9gq
掛け値無しの基地外で草ァ!

0989日曜8時の名無しさん2024/05/02(木) 13:40:20.49ID:Id8FOWUr
>>983
のろかよ?

0990日曜8時の名無しさん2024/05/02(木) 13:41:46.12ID:Id8FOWUr
>>982
百舌彦は前クールの大奥でも切られてたね

0991日曜8時の名無しさん2024/05/02(木) 14:38:48.15ID:ZD8Ipsg+
>>987
じゃあ、重複スレが次で、985のはpart3扱いでok?

0992日曜8時の名無しさん2024/05/02(木) 14:51:54.36ID:SFWGOR88
>>989
ノロであってほすぃ

0993日曜8時の名無しさん2024/05/02(木) 14:54:43.85ID:ZAaa0XOh
大河板ってスレ落ちないからね

0994日曜8時の名無しさん2024/05/02(木) 15:11:24.38ID:XEMntorF
その重複貼ってほしい

0995日曜8時の名無しさん2024/05/02(木) 15:17:51.31ID:3E+mTLig
重複はこれかと
【ネタバレ禁止2025年大河ドラマ】光る君へ 【隔離】
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1711422238/

0996日曜8時の名無しさん2024/05/02(木) 15:31:16.48ID:8/FwI5tz
ああこれね
3月に同時に立ってた

0997日曜8時の名無しさん2024/05/02(木) 16:30:24.72ID:wtTL/ymA
結局どっち使うの?

0998日曜8時の名無しさん2024/05/02(木) 16:36:55.37ID:V/LaQ4/3
どっちでもいい

0999日曜8時の名無しさん2024/05/02(木) 16:38:05.18ID:qOnDMLcL
先立った方だろ

1000日曜8時の名無しさん2024/05/02(木) 16:38:10.60ID:lrneALva
たすけて1000

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 7時間 1分 53秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。