>>737
それは
ぐーぐって上に来るうぃきとかのは
多分ポリリティカるコレクトみたいというか
少数派というかかっての植民地支配に過剰に配慮したというか
ポストモダンというかポストコロニアルというか
そういうにの配慮したつもりになって強引に作り上げた理屈だと思う

地理上の大発見の時代のヨーロッパ人に中南米の現地人のイメージは食人が強く
キャニバルとかカーニバルとか言ってたんだよ

確かに今のお祭りの事を指してカーニバルと言うと
直接のつながりは無いが無関係とは思われない
うぃきに有るようなイタリア語の〜とかいうような
ヨーロッパの語源は関係ない