X



NHK BSプレミアム 7233
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 18:17:36.63ID:BtzwB/0d0
NHK公式 http://www.nhk.or.jp/
携帯text http://k.nhk.jp/
番組表(現在) http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
番組表(週間) http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=11
番組表 携帯text http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/text/index.cgi
実況難民super http://super2ch.net/lnansuper/

前スレ
NHK BSプレミアム 7232
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livebs/1564513273/
0851衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:50:42.45ID:u2BVqoMe0
>>831
いや、伝わってなかったみたいで申し訳ないが、そのタシラカ姫さんを嫁にして、いろいろあったけどその姫さんとの子供が後に繋がったってのを言いたかったので・・・
少なくとも奈良あたりの豪族連中はそうじゃないと納得しなかったっぽいし
0854衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:50:56.53ID:bo+Nc2lM0
先生判りにくい表現したもんだ
「鼻に抜ける濁点か行」って言えばいいのに
0857衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:51:36.17ID:WQez+n970
ちょっと小田原城に思えた映像
0860衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:52:16.01ID:bo+Nc2lM0
里中満智子老けたな
びっくりした
0863衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:52:19.10ID:bFwbQevO0
朝廷から疎んじられるとこうなるよな、惟喬親王も10年くらいの間に太宰府→日立→上野だし。
0865衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:52:37.15ID:T9DG3dWza
果ては隼人族の地・薩摩守にも就任してたねぇ(´・ω・`)チェストー
0868衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:53:16.79ID:LhEHBmpy0
>>860
里中 満智子(さとなか まちこ、女性、1948年1月24日
0869衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:53:30.81ID:u2BVqoMe0
>>861
一茶さんも資料見ると人間としてはなかなかめんどくさい人やで。歌の通りじゃない
0870衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:53:36.41ID:lsgol/b60
>>806
辺境に残ると言われてる通り、沖縄の方言だと、会社は、くわいしゃとなる

パピプペ破裂音やファフィ音も沖縄には残ってる
もうすぐ絶滅するだろうが
0872衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:54:15.75ID:bo+Nc2lM0
>>868
磯田先生、その年中風呂上りみたいな顔のツヤツヤを少し分けてあげたらいいのに
0874衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:54:22.45ID:T9DG3dWza
>>866
あなたはお酒に溺れましたね。
0875衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:54:42.03ID:aQzzHxYLa
今は漕ぎ出でな、の人だっけ
0878衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:55:14.52ID:ltSxBMD00
そして家持は「海ゆかば」で知られる長歌で天皇に対して愚痴を述べることに
0879衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:55:17.73ID:gb3EW0lY0
>>870
沖縄方言も島津入りの前後で言語が変わってるらしいね。

鹿児島人の喋り聞いたら沖縄と似てる思った
0880衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:55:18.81ID:bo+Nc2lM0
>>871
そういう事か
なんか納得した
そんなやつれ方だよな
0882衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:55:29.94ID:DbdB3JI90
>>870
えええ、残してほしいなぁ
じゃぁ、何百年か経ったころ、やっと沖縄で
かいしゃ、になるんか
0883衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:55:38.13ID:IwYHctM10
千何百年前の言葉が何となくでも分かるって確かにスゴい
0884衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:55:47.56ID:WQez+n970
>>875
ニキタツ!!!
0888衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:56:40.96ID:u2BVqoMe0
額田王ってなんで皇女じゃなくて王なのか昔は不思議だった
0890衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:56:43.41ID:j2/sxQl90
/ka/と/kwa/、/g/と/gwa/の区別は今も一部方言で残ってる。
中国語ではsanとswanは今もちゃんと区別されるんだが(散と算など)
日本語ではそういう区別は1行目だけよく残って、ほかは早々に区別されなくなったらすい。
0891衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:56:54.79ID:bo+Nc2lM0
>>876
博多弁のさ行の発音「”さ”が”しゃ”」になるみたいなのは古い日本語の発音の名残だときいた事がある
鮭→シャケみたいなの
0892衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:56:58.26ID:COGDQ/iy0
あまりに自由すぎた万葉集を分かりやすく整理したのが古今以降だと思う
単純にそう考えたほうが分かりやすい
あまり難しく考えないで感じた方がいいよ
0894衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:57:41.33ID:agO6FJUCa
>>881
だけど大河は不可かな

すーぐ無理矢理主人公が一番正義!ってやるから
持統は真っ黒でこそ(´・ω・`)
0897衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:58:20.45ID:u2BVqoMe0
衣ほしちょう、も瀬戸内から北九州の衣ほしとぉ-と同じ言葉だな
0905衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:59:17.03ID:j2/sxQl90
>>888
出雲大社の神主さんに嫁いだ皇女さんが「女王」と呼ばれておったが
昔の中国を模してる称号なんであまり気にするな
0906衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:59:17.52ID:LhEHBmpy0
次回 選
0908衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:59:29.96ID:bo+Nc2lM0
ありがとうございました〜
軽いノリのNHK女子アナだな
0911衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:59:37.87ID:BfaoD0Hxd
庶民の書いた詩となると万葉集以降だと一気に飛んで俳句になるのかな。とすれば万葉集は大したものだ。
0913衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:59:40.11ID:LhEHBmpy0
( ゚∀゚)o彡゚おっぱい!おっぱい!
0914衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:59:44.51ID:DbdB3JI90
今日、いろいろ教えてくれた人ありがとう
漁師言葉の地域よりノシシ
0915衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:59:45.50ID:LhEHBmpy0
再放送
0916衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:59:46.97ID:aQzzHxYLa
つらつらわらじ好き
0920衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:59:57.27ID:LhEHBmpy0
選とか言うの やめて欲しい
0921衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:59:58.40ID:agO6FJUCa
>>887>>891
っしぇからしかっ!!

…って感じやな
まぁ、北部九州は似ててあとは東部、西部南部でまた傾向があるけども(´・ω・`)
0925衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 22:00:20.14ID:lErwm7J90
うわああああ
超有名ヒグマくるうう
0927衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 22:00:29.48ID:2eZDTJzx0
三毛別樋熊事件やるのか・・・やべえな
0930衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 22:00:33.87ID:LhEHBmpy0
テレビ消すか
0939衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 22:01:49.17ID:j2/sxQl90
>>891
有名なのがシェとジェ
シェンシェーとかジェンジェンてのは戦国時代ごろの発音が残ってる
戦国当時の関東はセ・ゼと発音してて「有名」と宣教師が書いてるほどだとか
0944衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 22:02:12.39ID:EeuHs+7k0
再放送だからこのシリーズの最新作が来月あたりくるのかな
0945衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 22:02:23.95ID:u2BVqoMe0
西や東の大陸の反乱からしたら日本のなんかただの家族のケンカ
0948衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 22:02:52.59ID:BfaoD0Hxd
中国史はたびたびの大反乱がさしあたって面白いからなあ。
0950衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 22:03:14.75ID:4HdKk68oa
>>929
ってか、出雲の当主の生活が天皇家並みに神事でがんじがらめらしいからねぇ…早朝から当主だけ籠ってなんかしたり
それが兄弟でも役目を代われないらしいから一般的な夫婦の暮らしは出来んのだろう(´・ω・`)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況