X



NHK BS プレミアム 7410

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 23:01:41.16ID:6iEEpLEm0
NHK公式 http://www.nhk.or.jp/
携帯text http://k.nhk.jp/
NHK BSオンライン http://www.nhk.or.jp/bs/
番組表(現在) http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
番組表(週間) http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=11
番組表 携帯text http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/text/index.cgi
実況難民super http://super2ch.net/livebs/

前スレ
NHK BS プレミアム 7409
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livebs/1569126976/
0509衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 10:13:17.66ID:/fS6R6IC0
>>490
>>469
そんなに・・・
松本零士が999をD51とか57じゃなくC62にしたのも訳があるんだろうな
0510衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 10:13:52.22ID:eHwjrl0w0
>>509
単にC62にが好きだからじゃね?w
0514衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 10:14:30.48ID:r6Ewq5JR0
側面の風除けついてないじゃん
0516衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 10:14:54.59ID:+zFNBftm0
途中で止まったら支援しに別の車両が来て推したりしたのかな?
0517衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 10:14:56.80ID:wtxy+e5t0
クランクなど可動部は常に油差しておかないと
たちまち錆びつくからなぁ
0519衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 10:15:20.15ID:ccZn38gl0
>>508
都庁の若手が市長になって債務処理して一地方都市として出直してる
人も出てったし財政基盤も弱い、今よくある日本の一地方都市のひとつ
0523衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 10:15:40.89ID:/fS6R6IC0
時代だからとは言え、よくSLから電化できたよな
SL運行するのにものすごく沢山の職員が必要だったはずだけど
1/10とは言わないが、恐ろしい数のリストラだよな
0525衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 10:15:54.71ID:eHwjrl0w0
揺れてる揺れてるw
0529衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 10:16:12.31ID:Y0N2jO/T0
>>514
古い車両は付いてないのもあるけど
高速で走らない列車にはいらんからねー
0532衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 10:16:15.45ID:pLONZX/v0
トップヘビーだぜ(´・ω・`)
0539衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 10:17:09.00ID:eHwjrl0w0
天空の城ラピュタに出てた炭鉱走ってた機関車思い出す
0540衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 10:17:12.98ID:/fS6R6IC0
なんだ、その煙突は
ちったあ加減しろ
0544衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 10:17:36.49ID:Y5oKbGQT0
C53の3シリンダーってどうなってるんだろ
動輪の車軸切ってクランクになってるんか
0545衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 10:17:39.52ID:IOMyHPI/0
煙突から火の粉を飛ばして森林火災を起こさないように煙突で止めてる
0550衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 10:18:39.42ID:eHwjrl0w0
トンネルすげえなw
0560衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 10:19:10.75ID:eHwjrl0w0
これじゃ客車に洗面台が必要になるわけだw
0572衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 10:19:56.30ID:eHwjrl0w0
へー 考えたなあ
0574衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 10:19:57.84ID:TVvthKua0
長い国境のトンネルを抜けるとにも生き返った感こめられてたのかな
0581衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 10:20:49.03ID:r52i4P1q0
トンネル入る前から窓閉めないとひとりでも遅れるとその車両大変だな
0585衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 10:21:10.35ID:eHwjrl0w0
転車台良いな
0588衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 10:21:22.26ID:sEEIEYfq0
軍用機だけじゃなしにこんなところまで規制されてたのか
0590衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 10:21:40.98ID:/fS6R6IC0
>>581
映画「この世界の片隅に」で「誰か窓閉め忘れてる」ってシーンあったな
0592衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 10:21:51.17ID:eHwjrl0w0
>>587
科学の進歩とともに自動化され雇用も無くなるのは世の常だな
0600衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 10:23:05.64ID:eHwjrl0w0
>>583
今年はハンディ扇風機が流行ったのかな?
0602衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 10:23:31.46ID:eHwjrl0w0
人権蹂躙w
0606衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 10:24:28.43ID:/fS6R6IC0
なんつうか、そんなに細かく動力車作る必要あったのかな
いまの電車もそんなにバリエーション多いの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況