X



NHK BSプレミアム 7948
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 09:56:06.65ID:8MQbbdp10
>>837
東海道線で熱海より先に行くと作法が違うのが面白い
車掌は盛大にホイッスル鳴らして
ブーってブザー鳴らすし
0856衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 09:56:30.16ID:5nqEePlu0
>>847
たまに、駅のトイレ行ってて置いていかれる人いるよね
0857衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 09:56:36.80ID:8GIqpkb50
>>847
トイレへ駆け込んでるうちに置いてかれた車掌ならいたって聞いたな(´・ω・`)
0858衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 09:56:44.53ID:fXNabTMq0
JRの最新車両みたら車掌室に液晶の制御版あったな、ボタンだらけだった
0860衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 09:56:57.52ID:fXNabTMq0
>>857
わかるww
0862衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 09:57:05.55ID:5nqEePlu0
ときどきトイレに行ってて置いていかれる運転士いるよね
0864衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 09:57:21.07ID:jyC9Yo510
シュミレーション画面だけ垂れ流すチャンネルあったら楽しくステイホームできる
0867衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 09:57:41.16ID:GrMkef8M0
>>857
 3日前だったか
0868衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 09:57:50.51ID:5nqEePlu0
>>832
それは知らない
彼氏はアナウンサーなんだ
0880衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 09:58:39.90ID:fXNabTMq0
昔火花がよく散ってたな
0881衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 09:58:48.90ID:yC80PpzW0
>>868
ニュース番組やってた頃に付き合ってたらしい。
でも番組終わってからは別れたのかも??
0883衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 09:58:56.65ID:8MQbbdp10
古いパンタだな
0884衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 09:58:58.62ID:5nqEePlu0
なんで白黒じゃないんだよ
0888衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 09:59:40.99ID:GrMkef8M0
高崎線沿線にパンタ製造と思われる会社がある
0894衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 10:00:05.73ID:fXNabTMq0
車のボディアースみたいな
0895衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 10:00:21.74ID:GrMkef8M0
ああむき出しって
本人もわからないだじゃれ
0900衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 10:00:32.39ID:UHsORwIw0
摩耗しないように、じゃなくて均一に摩耗するために、だろ。
架線の張り替えのほうがパンタ摺板の交換よりよっぽど大変だから、
架線よりパンタが摩耗するような材質になってる。
0901衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 10:00:39.58ID:fXNabTMq0
JR西のハローキティー号は今でも人気ある
0903衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 10:00:55.49ID:I3kkrjrD0
>>891
脇にもう一本レールを通せばいい
一部の地下鉄がそうでしょ
東京だと銀座線と丸ノ内線
0904衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 10:01:10.29ID:5nqEePlu0
たしか300系は屋根に巨大なパンダカバーがあったけど
いつのまにか新幹線からカバー消えたな
あってもぜいぜい整流版程度
あの違いは何だ?パンタの形状が変化したんか
0908衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 10:01:32.47ID:XQotVSMW0
まぁちゃんと考えて現在の方式がベストになってんだよw
0909衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 10:02:01.23ID:UHsORwIw0
>>891
電気には必ず出口が必要だから架線からとった電気は最終的にはレールに流してる。
架線の代わりにするには第三軌条っている3本目の通電用レールが必要。
0910衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 10:02:02.48ID:8MQbbdp10
>>903
大阪はほとんどだな
0913衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 10:02:07.73ID:fXNabTMq0
銀座線てポイントで電気が消えなくなったね
0916衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 10:02:38.90ID:/TTUkc6s0
自動車の生産ラインとか見てるとこういう手作業工場は
何とか出来んのかと思ってしまうな
0917衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 10:02:50.32ID:92IobNZj0
部材メーカーが品質偽装していたら終わりか
0918衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 10:03:12.33ID:fXNabTMq0
>>916
自動車のラインが異常すぎると思う・・
0919衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 10:03:20.13ID:8MQbbdp10
>>913
あと交直セクションとか
つまんなくなった
0923衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 10:03:34.55ID:UHsORwIw0
>>907
当然する。
だから第三軌条の鉄道で線路に物落としたら絶縁されたマジックハンド的なもので掴んで拾う。
そういう危険もあるから、一部地下鉄を除いて架線が主流。
0924衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 10:03:42.14ID:fXNabTMq0
>>919
へー、勉強になる
0925衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 10:03:58.97ID:ZGtT01sZ0
>>916
数出ないし
特に新幹線は騒音の元になるのでパンタグラフの数を減らしてるから余計数が売れない
0927衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 10:04:49.92ID:pr+oVywE0
でもすり減るだろうから、わりと多く生産しなくちゃアカンのでは
0930衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 10:05:01.52ID:I3kkrjrD0
>>904
300系のあのカバーは騒音対策じゃなかったっけ
で、パンタグラフの形が変化し、ひと編成につける数も減って
空気抵抗を生みやすいカバーはなくなっていったのかも
0933衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 10:05:16.07ID:fXNabTMq0
職場のアイドルだろうなぁ
0937衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 10:05:32.37ID:XQotVSMW0
めっちゃモテるんだろうなー、つか社員全員兄弟かもしれん
0942衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 10:06:04.80ID:fXNabTMq0
車のラインにも若い女性が配属されると、飲み会に誘われまくる・・・
0943衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 10:06:06.14ID:GrMkef8M0
これって熟練による違いってあるのか?
0944衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 10:06:14.16ID:5nqEePlu0
31日までガングロでルーズソックス履いてうぜーとか言ってた女子高生が
4月1日から突然パンタグラフ作らされる現実
0945衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 10:06:17.48ID:UHsORwIw0
>>925
新幹線に限らず昔は電動車ごとにパンタあったけど、今の車両はユニットごとに1パンタだよね。
騒音が問題にならなくてもシューは消耗品だし、少ないに越したことはない。
例外は積雪地の霜取りパンタくらいじゃね?
0946衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 10:06:39.83ID:8MQbbdp10
日車も東洋電も
株価は全く上がんない
もはや終わった会社なのかな?
0948衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 10:07:09.24ID:9vVlBHwd0
>>944
1997年頃かよ!w
0951衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 10:07:26.92ID:fXNabTMq0
おれ、ホームドアの会社の株に目を付けたけど、鉄道会社で別れてて、あまり売り上げがなかった・・・
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況