X



NHK BS プレミアム 8141
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:20:16.89ID:4IfSKZGV0
この女がヒッポリト星人だったら評価をプラス一万点にする
0855衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:21:16.83ID:Uh2B81bO0
仕事行きたくなさすぎて
夜が明けなければいいと思ったことはある
0857衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:21:30.04ID:I/RyOaSYa
>>830
>>840
ほんま何でも東京を起点にしか考えられないのかねえ
東京近郊は日本全人口の1/10しか住んでいないのに
0862衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:21:55.76ID:4IfSKZGV0
>>857
逆に1/10も!?って見方も
0863衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:21:58.45ID:Q0vlyqOq0
じゃあ計画停電で(´・ω・`)
0864衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:22:06.64ID:jmezc7Cl0
>>830
気がすまないというか
そんな簡単に福島以北に行ける人ばっかじゃないというだけではないのか
0866衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:22:22.26ID:3BaoIfnJ0222222
>>806
この時間にここに居るんだから天文に興味ある人ばかりなんだが。
そう言う意味では総合でやらないと意味なくね?
0868衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:22:33.79ID:Zg5br7wB0
3.11の時はきれいに見えたのかな うちのあたりは計画停電しなかったから
0869衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:22:44.27ID:bcrAkEHV0
>>845
伊能忠敬回や渋川春海回
徳川吉宗回の「たぶんこうだったんじゃないか劇場」は是認できるが
今回はなぁ……
0872衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:23:18.84ID:7tBIrwfT0
人工的な灯がないから
0873衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:23:27.52ID:X7azWNEqa
>>866
再放送を総合の深夜枠でよくやってるじゃん
それにはまずここで放送しないと
0876衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:23:50.29ID:ecniOOqEM
>>822
そんなもの覚えてもいないし気にもしない。
パンパン、で目を閉じてお祈りして終わり。
0877衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:24:11.98ID:I/RyOaSYa
>>862
そのうち首都直下地震と富士山噴火の火山灰で関東は10年は麻痺するから
みんな田舎にUターンした方が良いぞ
0880衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:24:42.33ID:MeH5ZnNv0
>>854
いや浮世絵みたいな昔の芸術文化に興味ある人は面白いだろうけど、天文学とは殆ど関係ないし
0882衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:24:59.40ID:4IfSKZGV0
中東戦争でも起こるか原発の一つも爆発すれば東京でも夜空が見えるだろうさ!ヽ(`Д´)ノ
0885衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:25:31.75ID:GI2atoXl0
今年の正月に実家に帰ったら月もなかったから目が悪くなったわいでも結構星がみれた
大阪じゃ金星ぐらいしか見れんけど
0886衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:25:40.03ID:7tBIrwfT0
大平貴之のメガスター やれよ
0887衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:25:49.48ID:Q3RDc03C0
まぁコズフロも長い事やってて良い加減ネタ切れ気味だしな
でも昔みたいに宇宙系番組が年に数回Nスペでしか見られなかったのを
思えば贅沢な悩みだよ
0891衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:26:08.80ID:5pEysqjh0
女が七夕をロマンティックに語った時
星の寿命を人間に換算するなら、彦星と織姫は0.3秒に一回であってることになるぞと突っ込もう
そして、恋人同士じゃなくとっくに結婚してて、しかも遊んでばかりいた駄目夫婦だったということも(´・ω・`)
0892衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:26:36.59ID:9i/6hu6k0
そういやもう10年以上前?にNHKスペシャルで
東京でAIが電力管理する近未来で、ある年突然原因不明の停電が頻発した
それが極大になったある7/7の夜、東京に満点の星空が現れた...
それはAIが人々の願いを吸収して実現したものだった
ってアニメやってたな
0894衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:26:57.49ID:xcVctuGo0
小学生向けの天文知識の基礎を放送するだけでも良いのに(´・ω・`)
0895衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:26:57.96ID:rh0i71rg0
>>877
阿蘇山(みんな富士山に注目してる今、いきなり俺が本気を出したら意表を突けるぜw)
0900衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:27:38.83ID:Q0vlyqOq0
あ、全部あった(´・ω・`)
0901衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:28:07.11ID:bcrAkEHV0
>>884
中国シルクロードで夜行列車に乗ったとき
同行の友人に「こんなに晴れて乾燥してるのに なぜ雲が見えるんだ?」
と訊かれて 戸惑った
それまで 天の川見た事が無かったんだと
0906衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:28:39.47ID:5pEysqjh0
江戸時代、幽霊の話がブームになった時に疫病や貧困やら蔓延してたころだ
庶民が不安になる時、必ずお化け幽霊といった類のオカルトブームが来ていた(´・ω・`)
0907衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:28:41.63ID:4IfSKZGV0
>>892
逆に言えばAIが5chとか見てアホなことをやらかすこともあり得るって話にもなるな
0908衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:29:25.41ID:X7azWNEqa
>>884
今日は雲がかかってるなと思ったら天の川だったって凄まじいほどのコンディションが年に数度あるね
0912衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:29:45.15ID:I/RyOaSYa
>>886
トイじゃない家庭用メガスター作ってくれないかなあ
部屋の隅と視点をキャリブレーションして普通の四角い部屋でも球面に投影したように
自然に見えるプラネタリウムあったらいいなあ
0913衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:29:52.13ID:5pEysqjh0
パチンコ屋や消費者金融、ラブホなどのネオンサインをまず消すことから始めよう(´・ω・`)
0914衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:30:18.84ID:4IfSKZGV0
>>887
毎週何かしらネタがあるようなら
天文学者も苦労しないだろうしな
0916衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:30:45.28ID:7tBIrwfT0
七夕だからやってんのか
0917衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:31:15.33ID:xcVctuGo0
>>914
なんか中性子星とブラックホールの中間くらいの星が見つかったとかニュースがあったような(´・ω・`)
0918衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:31:23.85ID:7tBIrwfT0
エッチがしたいです
0919衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:31:30.48ID:Q0vlyqOq0
>>913
オネイサンを消すに見えた(´・ω・`)
0922衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:31:53.66ID:X7azWNEqa
おまいらも天文部だった頃にこんな青春を送ったの?(´・ω・`)
0930衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:32:48.92ID:7tBIrwfT0
白線流しの
長瀬くん思い出す
0931衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:33:20.34ID:X7azWNEqa
>>917
なにそれ?
シュバルツシルト半径が天体地表面にあるみたいな感じか?
0932衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:33:29.37ID:cB+diOrBd
これタイムスリップものなの?
0934衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:33:42.69ID:NOYl3ZzNa
>>924
たぶんしてなかったと思うけど、店舗とかの照明みんな自粛してたからね
0935衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:33:47.42ID:MeH5ZnNv0
>>887
てかTVに過剰に期待する時代じゃないしな
宇宙関連の素敵な映像はYoutubeにいくらでもアップされてるし
0936衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:34:02.21ID:WHSVti98a
七夕の時、あみあみみたいな紙のやつ作るのが好きでした
0939衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:34:37.72ID:xcVctuGo0
>>928
なんか変な重力波が検出されたとか
巨大な中性子星か最小のブラックホールかと
ttps://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/326759
0942衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:35:09.37ID:OryFHW0o0
こいつらが爆発したら新しい宇宙ができるんだろうか?
0943衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:35:17.81ID:bcrAkEHV0
>>922
仏と呼ばれた部長(♂)と鬼と呼ばれた副部長(♀)のもと
賑やかにやっておりました
惚れたはれたは カケラもなし
0944衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:35:20.61ID:ecniOOqEM
ガキの頃は駄菓子屋に七夕飾りのセット売ってたな。
それ買って親父が切ってきてくれた笹竹に飾ってたものだ。
七夕過ぎると川に流しに行ったな。
0945衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:35:29.87ID:y/7eoH1L0
>>931
大型のブラックホールに星が飲み込まれたのが重力波で観測されたんだけど、その星の質量が太陽の数倍しかなくて中性子星としてもブラックホールとしても異常に軽くてなんだこれってニュースがあった
0946衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:35:33.81ID:7tBIrwfT0
ビデオカードはカノープスだったのに
0949衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:35:41.34ID:+WzkF/st0
>>887
ネタが枯渇したならフランケンシュタインの誘惑みたいに月一でもいいと思うけどな
まあ、あっちはそれでもネタ切れで新作が来ないが
0951衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:36:06.35ID:9i/6hu6k0
>>931
そりゃブラックホールそのものじゃないか
中性子星よりも密度が高いがのブラックホールになる程小さくない天体、てことじゃないの
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況