X



NHK BSプレミアム 8568
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0902衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 22:26:22.06ID:C8SL/pE40
こんな顔の俳優さんが居るよな
0907衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 22:26:41.88ID:hR9Mp0f40
今でも黄道十二星座で占いをする人が多いように古代人も星に何か意味を持たせていた
平家物語にも「xx星とXX星が〜」なんて話が出る
中国の天文学でそういうのを考えていたなら中国の天体観が輸入され定着するのも必然だろう
0914衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 22:27:37.01ID:h+XvYJEr0
テレ東の要潤のドラマすぐ終わってしまったな、楽しみだったのに
0915衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 22:27:45.78ID:A8y5mkj90
1000年も前だといろいろ誤差が蓄積されてるんじゃないの
0918衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 22:28:03.27ID:WoaKDGMt0
学者じゃなくて、観測者じゃね?
0919衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 22:28:06.37ID:C8SL/pE40
>>913
昔の人は
今より平均視力高そう
0922衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 22:28:14.86ID:7c3Ui5xo0
>>909
明るい星ってくらいしか分からん(´・ω・`)
0924衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 22:28:24.51ID:h+XvYJEr0
天体観測やってたんだな
0926衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 22:28:25.48ID:XNAn5q8+0
式神の出番はまだか
0927衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 22:28:31.31ID:C8SL/pE40
清水?
0930衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 22:29:02.03ID:C8SL/pE40
>>922
星座版みたいなアプリがあるんじゃね
0931衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 22:29:13.76ID:trDrAvFc0
>>900
マサイ族の中には裸眼で視力8.0とかゴロゴロいて、中には視力20.0の奴もいて木星や土星の環が見えるそうな
そして軌道の変化で環が線になったり楕円になったりするのを見て土星や木星を耳のある星と言ってたんだと
0932衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 22:29:14.89ID:1d1ijFjv0
>>920
あーそっかそっかw
でも逆に星の洪水過ぎて見つけんの大変かもしれなくないか
0933衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 22:29:17.42ID:sLxskoxC0
夏か
0934衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 22:29:18.76ID:hR9Mp0f40
>>871
有名なのは超新星爆発とハレー彗星か
定家センセは後者だっけかや
鎌倉時代の後期にも「ハレー彗星を恐れた」なんて記録が
0935衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 22:29:32.33ID:C8SL/pE40
首切っても戻ってきた話か
0937衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 22:29:44.80ID:3C4G1wGwa
仮性極楽寺もあるのだろうか…
0941衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 22:29:57.60ID:7c3Ui5xo0
>>932
チリとかでは星が多すぎるから
星がないところの模様を動物にたとえたりも
0944衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 22:30:24.33ID:tEi24OYh0
>>903
要は6課ぐらいか(´・ω・`)
0948衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 22:30:46.35ID:PG8+ipg1a
>>932

それはあると思う。
プラネタリウムで全力出されると何が何やらw

でも、まあプロだし・・・
0949衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 22:30:48.78ID:C8SL/pE40
>>944
サワシマンは2課
0951衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 22:31:00.94ID:3C4G1wGwa
帝都物語やってくれんかな。実況盛り上がるのに
0952衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 22:31:02.01ID:luFp+SVi0
よし、復活したから安倍晴明を救世主として宗教起こすか
0955衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 22:31:33.46ID:C8SL/pE40
>>951
帝都大戦は
0957衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 22:31:44.56ID:hR9Mp0f40
>>923
先代のプリキュアでは星占いを毎週やってて(SFじゃないのかよ)
中国にせよギリシャにせよ「研究の蓄積が古いから権威があった」ってことだと思うのよ
大まじめに「星がこうなったら何かが起こる〜」と信じてる時代なんだから権威あるほうが安心じゃない?
0958衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 22:31:50.90ID:hj+x+5Nk0
>>951
斎藤洋介 亡くなったな。
0959衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 22:32:14.91ID:3C4G1wGwa
>>955
帝都大戦はちょっと大味だからなぁ
0960衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 22:32:16.36ID:k1UgGcFJa
民にマスクを授けなさい、そすれば貴殿の下痢ベンはたちどころに
回復するであろう。その民に授けるマスクは

安倍のマスクと命名すべし
0961衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 22:32:36.30ID:PG8+ipg1a
しかしまぁ、衣装から小道具から建物から
豪華すぎでしょう、と
0966衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 22:32:49.27ID:3C4G1wGwa
>>958
何役だっけ
0968衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 22:33:01.44ID:hj+x+5Nk0
>>962
お口くさい
0969衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 22:33:03.54ID:sLxskoxC0
橋本
0970衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 22:33:05.44ID:1+cGU43Z0
うわあ・・小室圭ヤメロ
0978衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 22:33:18.37ID:YRTHUkvA0
>>930
スマホの向きと連動して星空が表示されるアプリがある
でも星はたくさんあるからどの星がアプリ上のどの星なのか今ひとつわかりにくい(´・ω・`)
0981衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 22:33:38.88ID:1+cGU43Z0
聞いたこともない天皇
0982衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 22:33:38.91ID:WAW5SaaH0
今北

稲垣吾郎、こないだまでベートーベンやってたろ
節操のないやっちゃな...いや節操ないのはNHKの方か
0983衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 22:33:39.13ID:h+XvYJEr0
桂枝雀やん
0985衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 22:33:40.79ID:C8SL/pE40
兼家の次男道兼が主導したんだっけ
0986衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 22:33:47.21ID:J1Anuj/8a
>>911
こんな番組あったとは知らなかった
0989衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 22:34:04.52ID:trDrAvFc0
>>962
カンニングペーパーとか唾が飛ばないように扇子の代わりにしていたとか
0990衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 22:34:05.71ID:sLxskoxC0
面倒なカットはアニメでごまかすのか
0991衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 22:34:06.55ID:hR9Mp0f40
晋三くんでも有名な「あべ」氏は古くに天皇から分かれた氏族で数がべちゃくちゃ多い
セーメーさんの直系子孫もいるんだろうけど親戚はそれこそ山田君の数ほどいるわけだ
0992衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 22:34:11.31ID:tEi24OYh0
尊氏は自分で切ったぞ
0994衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 22:34:21.50ID:7c3Ui5xo0
>>962
歯を磨いてないから
口の中が物凄く汚くて
ソレを見られたくないから
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況