3衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:39:21.18ID:YSgF1Tup0
英雄たちの選択「“中高年の星” 伊能忠敬 知られざる前半生の決断」[字]
【司会】磯田道史,杉浦友紀,【出演】田中優子,星埜由尚,飯田泰之,【語り】松重豊
5衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:39:33.35ID:UaPmZwOM0
おっぱい
6衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:39:33.78ID:8v2CKV1Q0
ここか
NHK、23年度に受信料値下げ 700億円を還元―BS1、プレミアム統合
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2021011300456&g=eco
収入減に合わせて4波ある衛星放送の数を見直し、
23年度に「BS1」「BSプレミアム」を統合する。
8衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:39:41.30ID:YSgF1Tup0
おっぱい
まず狼の味方にすると人から恨みを買う
今をしのいだとしても将来復讐だれる恐れもある
12衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:40:06.64ID:rLScE8fga
やっぱりこのオバさnこわい・・・・・(´・ω・`)
おまんまの食い上げになったら 暴動よ 新田じゃねーぞ田吾作どもが おマンコも干からびるぞ
争いは同じレベルのものにしか発生しないというのを
必死で証明してる人たちがいたな
22衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:40:34.17ID:Y/NHmul50
この着物の婆さん検索したら
とんでもねぇババアだったw
25衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:40:40.87ID:lzfhp3bud
マジで?
敵を味方にして奴らに汚れ仕事をやらせるってことだな
28衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:40:48.75ID:Y/NHmul50
>>18
逆に言うと後で首謀者を差し出せばやりたい放題! >>15
確かに期待していたものとちょっと違うかも(´・ω・`) ID:lpRTeOhgd
ID:PHpBiw/x0
IDコロコロ自演までしてマウント取りたいとかたまげたなあ(笑)
>>32
まさに自己紹介だな 36衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:41:41.88ID:Y/NHmul50
>>15
全国測量だと思ったでしょー
みたいな感じで作ってそう >>20
そんなことより オッパイや 杉浦さんがカワイウツクシを取り上げてる番組なのになw 39衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:41:48.10ID:lzfhp3bud
>>22
竹槍無敵か(´・ω・`)
>>29
じゃあ最初から磔にして先頭に掲げて、ついでに血ももらうか(・∀・) >>7
> 収入減に合わせて4波ある衛星放送の数を見直し、
> 23年度に「BS1」「BSプレミアム」を統合する。
値上げじゃねーか、クソが 47衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:42:22.14ID:Y/NHmul50
佐原だけに
さわらない
最近は江戸時代の武士もそんなやりたい放題できたわけじゃないってのが広まってきたな
52衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:42:40.05ID:UaPmZwOM0
今、佐原と、「さわら」ないを、かけたんだぞ
54衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:42:47.63ID:UAIDgLMm0
飯田さん 知らんうちにデブチンになったな・・
57衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:43:00.70ID:YSgF1Tup0
さすが
日本の警察官は撃たれても撃ってはいかんのだ、って台詞のドラマ思い出した
59衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:43:06.22ID:y6BUJTIO0
>>20
武士と農家が争っても仕方ないからね
農民が武士に取って代われるじゃなし 64衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:43:18.29ID:UaPmZwOM0
よし、みんな、佐原に行くアル
80衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:43:59.81ID:Y/NHmul50
>>54
人類は何万年も飢餓と戦ってきたからねえ
食が安定したら飢餓に備えるようDNAが 88衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:44:18.42ID:Y/NHmul50
89衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:44:18.56ID:rLScE8fga
>>37
ストリップ劇場でも喧嘩してる爺がいるけどねw
仲良くオッパイ見てろとw (´・ω・`) >>48
戦さが無くなって成長が無くなったから
足の引っ張り合いだけだからなあ 92衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:44:34.30ID:y6BUJTIO0
>>58
撃ってなくはないんだけどね
裁判にはかけられる 94衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:44:50.19ID:Y/NHmul50
なお天明の大飢饉で
とーほぐ諸藩の犠牲者は数万とも
100衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:45:19.10ID:UaPmZwOM0
>>80
俺達が禿てきてるのは地球温暖化と闘ってるからか(´・ω・`) 浅間山の噴火の灰で五年も不作とか洪水とかこわいのう
>>40
無礼討ちも各藩の財政が厳しくなる江戸中期あたりからは正当な理由がなければほぼ出来なくなったみたい
みだりに斬ったりしたらそれを理由に追放されたりしたから 107衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:45:34.07ID:Y/NHmul50
110衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:46:05.32ID:rLScE8fga
こんどは伊福部きたあああwwww(´・ω・`) 今日は凝ってるなあ
118衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:46:18.15ID:YSgF1Tup0
40億円
122衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:46:25.91ID:Y/NHmul50
>>103
壬生義士伝の土地やもんね
おもさげながんす >>88
東北の方はずっと地獄みたいな感じだったらしいね
本宮ひろ志の大飢饉だかで読んだわ 結局大金持ちが趣味に金をつぎ込んだって話しじゃないか
現代でも浅間山でこんな噴火が起こったら超パニックになるな
40億円の中の1200万円ならまあ、はした金感覚だな
>>48
江戸は物価が高くて生活が大変だったらしいね >>42
新スレにもなって煽ってる奴が言ってもね
論理解かないねキミ >>97
そういえばインドとかで土だけ食べて生きてるみたいな人居たな…
本当かどうか知らないけど 143衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:47:31.20ID:D2DsfoAx0
なんだこの完璧超人は
>>122
最後貴一が特攻したのが腑に落ちなかったな
浅田次郎好きなんだが 餓死者出さなかったから儲けていても何も気にならんな
仕事もできて人格者で趣味の地図作りもエンジョイ
死角なしかよ忠敬
150衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:47:51.57ID:yfLy2RFI0
自分の好きな事をやるには、金は必要と
152衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:47:54.49ID:rLScE8fga
>>128
wwイヤイヤ単に足が当たったとかその程度の事でwww 153衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:47:55.01ID:Y/NHmul50
>>141
それで「土」っぽい苔なんじゃないのかね >>128
拍手するタイミングとかコールで揉めたんかな 婿入りした家を建て直して大金持ちになって
後半生は趣味に生きるって
理想の人生だな
某秋豚配下グループの円盤を大人買いするカネがあったらもっと有用なモノや投資を・・・
現代日本の天文オタクは望遠鏡マニアだからな
消えつつあるけど
164衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:48:41.06ID:y6BUJTIO0
日本けっこう広いんで地域差も大きい
房総はあまり飢饉は聞かない
165衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:48:46.22ID:lzfhp3bud
なんキロぐらい歩いたんだろ
166衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:48:53.00ID:Y/NHmul50
>>155
嫁と姑に虐げられながら
仕事人してる人もいる >>160
中高年になるまでに資産家になれということだ 普通これだけ資産があると、余生をのんびり過ごそうと思うよな
>>34
障害者差別と「コロナは風邪」とかヤバすぎやろ >>123
今でも東北は山背が吹いて不作の年があるらしいね 174衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:49:05.39ID:rLScE8fga
>>141
あれ珪藻土とからしいよ (´・ω・`) この映像は見覚えがある、ほんと使いまわしで番組をつくってるな
測量も 今じゃGPSに航空?ドローンだろうしな まさに宇宙測量 しかし地べたを歩かない事には 地べたの真実はワカラナイらしい
この美しも不可思議な惑星の調査員 空から見ても 女性の美しさやオッパイはワカラナカッタのだ
経済的に恵まれてたのもあるんだろうけど、根っから旅行好きだったとしか思えないな
>>156
あれはいわゆる鬼滅チョコみたいなものだから 188衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:49:42.39ID:LYLJFRzSr
これはリスペクト
>>147
死ぬ前に全国の春画コレクションを焼却処分したに違いない 192衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:49:52.06ID:S0SUb1px0
リッパナヒトダナー(;A;
194衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:49:55.81ID:YSgF1Tup0
享年74
195衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:50:06.24ID:K1cLrxZG0
大河ドラマ「伊能忠敬」をタモリ主演で
196衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:50:06.61ID:Y/NHmul50
>>163
はじめようか天体観測
最近はデジタル望遠カメラの普及で
自分で撮った天体写真をSNSにあげるのが主流かね 198衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:50:06.75ID:yfLy2RFI0
科学的視点を得たら
その大きなうねりの一助に
そのままに、大日本地図を、か
その意気たるや、よし
今の政治家どもは桜の会だの議員年金だのしょうもない奴ばかりなのに
203衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:50:29.27ID:lzfhp3bud
死んだときには財産どれうらいだったんだろうか
それわからないのかな
弟子が3年かかっても作られるくらいだから、相当残ってたんかな
207衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:50:31.56ID:YSgF1Tup0
( ゚∀゚)o彡゚おっぱい!おっぱい!
209衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:50:34.45ID:Y/NHmul50
214衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:50:50.48ID:UAIDgLMm0
日本の(いわゆる)郵便制度 戦国時代くらいから学びたいわ 本を探さなきゃ
215衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:50:51.42ID:D2DsfoAx0
innovisionのグラボはなんか関係あるんかな?
この地図がシーボルトに盗まれたせいでペリー来航したんだっけ?
この前の歴史秘話でやってたけど
222衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:51:34.56ID:LYLJFRzSr
庶民が死後に完成させたのに名前残してくれた暦学所の役人の心意気やアッパレ!!!
228衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:51:45.00ID:jzu367fm0
杉浦かわいいな
幕府スパイの間宮林蔵がシーボルト事件の黒幕なんだろ
高橋景保と悪かった
江戸時代は古文書が沢山残ってるから具体的詳細に討論できるな
234衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:52:07.67ID:lzfhp3bud
総長〜
あんたんトコの卒業生が火だるまになっとるぞ〜
佐原では地元有志で伊能忠敬公を大河ドラマ!にという運動をやっていそう
239衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:52:20.91ID:lzfhp3bud
242衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:52:38.12ID:Y/NHmul50
>>221
盗まれたんじゃなくて
シーボルトのもってた最新世界地図が欲しくて
高橋先生の息子が渡しちゃった 243衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:52:38.21ID:D2DsfoAx0
むしろ伊能忠敬ageになったわ
244衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:52:38.89ID:LYLJFRzSr
でも伊能忠敬の日本地図がなかったら黒船来航もなかくて江戸時代続いてたんじゃないの?
249衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:52:54.57ID:lzfhp3bud
>>178
ヒストリアでも使い回してたな。
あんま新規撮影できないんだろ。
いっそ最上徳内、伊能忠敬、間宮林蔵で大河作ったらいい。 252衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:53:03.85ID:lpRTeOhgd
自助とか言って放置してたら
共助で打ち壊しとか一揆起こされるよなあ
傾城ザイミンって言ってな そもそも言葉の始まりが違うらしいよ 明治あたりの阿呆が漢字の使い方を間違ってるのぴょ
261衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:53:28.66ID:rLScE8fga
263衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:53:34.28ID:LYLJFRzSr
理系は人格的に冷たいと思われがちだが
かなり情緒的な人だわな
せっかく伊能忠敬の話なのに
キチガイババアでだいなし
268衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:53:51.36ID:Y/NHmul50
いいねえ
嘉納なら隠居したい
ビル・ゲイツ、ハリケーンをなくすとか言ってたけど、
結局どうなったんだろう(´・ω・`)
270衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:53:57.71ID:y6BUJTIO0
庶民いうても最上層部だよなあ
サザエさんちは士族だからそのまた上なんだが
273衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:54:07.41ID:UAIDgLMm0
30半ばで隠居の人もいたな
274衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:54:08.73ID:lzfhp3bud
ID:PHpBiw/x0は誰と戦ってるんだ
>>262
自分のこと? 杉浦の全身を測量したい
そのデーターをオリエンタル工業に持ち込んで等身大作りたい
>>260
君あれだよね
ハルノートの英語のやつ見ろっていってた子だよね 伊能忠敬の日本地図の有無で日本の歴史も大きくかわってそう
286衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:54:34.28ID:YSgF1Tup0
小学生で隠居
292衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:54:49.84ID:Y/NHmul50
>>269
あの子探すのさ
ミンナイチューチュートレイン 磯田氏って、リモートだとよりタガが外れる印象だなw
303衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:55:18.93ID:lzfhp3bud
304衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:55:22.94ID:UAIDgLMm0
居候ってやったことない 1回はやりたかった 女の家にな
307衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:55:29.06ID:D2DsfoAx0
この人はオネエですか?
>>275
じゃあ、TADA-TAKA!って感じで朝の連続ドラマ小説にするね(´・ω・`) 316衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:55:45.21ID:K1cLrxZG0
イマドキの年寄りはなかなか隠居しないで、いつまでも会社に居座るよな
317衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:55:45.81ID:8v2CKV1Q0
失敗したらクビを切ればいい
318衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:55:49.21ID:yfLy2RFI0
小学生の時に歴史をやると決めた時から隠居ですから
磯田、さすがw
>262
>282
>282
>>301
飛びぬけたキチガイだしなぁ
ハルノートて 重要な仕事ほどどうでもいいやつに任せる…うちの会社と同じやん
まあ地図は軍事機密だしな
人を増やすと情報漏れも起きやすくなる
侍なんかは家督譲るときに藩に届けて許可得なきゃなんないだろ
>>278
考えてみるとあれ、方向性が間違っていたなw
逆方向の空いてる場所に大規模なサテライトオフィスを作ったり、
リモートワークを推進するべきだったねw 333衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:56:52.37ID:lzfhp3bud
もっと測量の苦労話とかが見れるもんだと思ってた
たしか一回大病してたよね
338衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:57:13.56ID:Y/NHmul50
>>327
もちろん跡取りも事前に許可を貰わないとダメ 341衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:57:26.25ID:UAIDgLMm0
かなり揉めた記録が有るよな
>>313
えー女性じゃないしな ただたかの女とかw 毎朝セックスシーンはあります 346衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:57:55.02ID:Y/NHmul50
>>320
ハルノートは君じゃん
あのときも糞レスバになって論理とかじゃなくなってたよね 348衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:58:06.76ID:D2DsfoAx0
加賀藩と仙台藩のクズさは異常
>>332
あの当時、それ言ってもアホ呼ばわりされたと思うw
こんなパンデミックが起こってようやくリモートワーク広がり始めたんだし・・・ >>334
まあダメとは言えないでしょ(´・ω・`) 忠敬はわからないけど間宮林蔵なんか完全に幕府隠密じゃん
354衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:58:37.48ID:Y/NHmul50
358衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:58:52.26ID:yfLy2RFI0
磯田それは説教くさいぞw
>>339
実は全国の大名を調べに行った忍者だったら、ISDN大喜びだし、
全国の怨霊退治ものだったら俺が大喜びしたのに(´・ω・`) 364衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:59:13.43ID:UAIDgLMm0
ありがとうございましたっ!
366衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:59:20.28ID:rLScE8fga
磯田センセが「異能の人」で〆なかった・・・・・(´・ω・`)
おばんです〜♪
何度やっても本能寺が燃えるんじゃが
374衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:59:28.19ID:LYLJFRzSr
コロナ禍だし無理して新作制作しなくてもいいのにな
再放送でいいよ
377衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:59:33.04ID:YSgF1Tup0
( ゚∀゚)o彡゚おっぱい!おっぱい!
378衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:59:34.18ID:D2DsfoAx0
総理やんけ!
380衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 20:59:39.00ID:lzfhp3bud
>>345
薩摩人も武士階級だったら文語で意思疎通できたらしいし
最悪筆談という手段もあるよ 忠敬から藤孝でしたたかってどんだけタカ推しなんだ(´・ω・`)
レスバが嫌なら他者を攻撃するな
他者を攻撃するなら自身が攻撃されることも覚悟して受け入れろ
393衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 21:00:09.25ID:fd/J89dN0
つまらない番組になったな英雄
毎週見てるけどなんで磯田ってリモートのままなの?
こっちの方が楽ってことなの?地方から来るのも面倒とかで
それとも普通に警戒してるんけ
395衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 21:00:10.06ID:yfLy2RFI0
>>336
ある意味、隠居すると見えてくるものがある >>275
測量ついでに各地の名物や、通行手形で揉めたりとか色々入れないと
ドラマにならなさそう 血をひいててもそれで詳しくなるわけじゃねえんだからいちいちコメント貰わなくてもいいと思うんだよな
むしろ先祖だってひいき目のせいで胡散臭い逸話に飛びついちゃうこともあるし
金持ちが趣味に金突っ込んで偉業になるってことだと
イーロン・マスクの火星旅行みたいなもんなのかな
成功すればだけど
403衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 21:00:51.23ID:LYLJFRzSr
>>336
隠れ暮してなんかいないわ 妖怪人間じゃねんだからw 406衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 21:01:23.61ID:y6BUJTIO0
NHKが橋爪功で単発ドラマを作ったよね
>>345
昭和の頃でも、地元民同士の会話は、
よそ者にはイミフだったりする タイプライターに隠し扉の金庫
奥さんの部屋凝ってるな
>>407
浄瑠璃言葉だと会話できたとか いまでもほげだなかわりね >>415
連れのオンミツクノイチ女は毎週お風呂にはいるねw >>282
こいつ誰と戦ってんだまじでイカれててわろた
他の多数と勝手にそっちのけでバトルしてるし
余程悔しかったんだな >>423
続けたいんだろ?黙らないってことは
責任転嫁か? >>381
さすがに江戸時代なら参勤交代があるから訛りはあるだろうけどそこまで酷くはないんじゃないか >>430
どっちでよくないから続けてるんだよ
必死に余裕アピールしてかなしくならない*? 434衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 21:07:12.77ID:lzfhp3bud
>42>162
>420>423>425
なんか生きにくそう
>432>430
>>360
「ただし、そのころにはアンタは八つ裂きになってるだろうけどな」が決め台詞だったりするんだな >>427参覲交代で江戸に来てたから東京弁を元に標準語を作る事となった 438衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 21:07:52.63ID:y6BUJTIO0
>>400
土方歳三の兄弟の子孫(歳三の子はハッキリわからんから)は司馬遼太郎の影響を受けて「歳三は武士になりたかった」と言ってるが
土方家は北条の旧臣が徳川に召し抱えられてるんで武士の身分を持っていた
子孫より学者のほうが信頼性は高い好例 440衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 21:07:58.04ID:lzfhp3bud
>>427
同じ九州でも、鹿児島人、宮崎人同士の会話は外国語レベル 443衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 21:08:30.62ID:LYLJFRzSr
445衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 21:08:42.50ID:lzfhp3bud
448衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 21:09:13.44ID:lzfhp3bud
449衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 21:09:20.69ID:y6BUJTIO0
>>411
連続もんだっけ?
なーにせ橋爪功が主役なんで地味で地味で 455衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 21:10:46.15ID:LYLJFRzSr
>>393
楠木正儀くらい取り上げて、確変をおこしてもらいたいものだ >>453
もう文句言われたくないならコロナのはなしすんなよw 459衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 21:11:25.74ID:LYLJFRzSr
461衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 21:11:48.18ID:y6BUJTIO0
江戸時代の地方の藩にも「標準語」=江戸の言葉を話せる人はちゃんといた
そもそも江戸に大名屋敷があるんだから
地方でも「標準語」をしゃべれる藩士はちゃんと用意していたとか
身分でえらく言葉がズレる時代だったことも考慮
465衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 21:13:09.08ID:LYLJFRzSr
>>465
うるせーパヨク
おまえおハルノートの英語版論文を読め朝鮮人 472衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 21:15:32.59ID:LYLJFRzSr
475衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 21:16:08.31ID:LYLJFRzSr
481衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 21:27:27.27ID:LYLJFRzSr
484衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 21:30:29.33ID:LYLJFRzSr
486衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 21:32:21.86ID:lzfhp3bud
>>485,483,335,162,61,184
絶賛自己紹介中 487衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 21:32:32.59ID:LYLJFRzSr
488衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 21:39:18.67ID:lzfhp3bud
>>485,483,430,423,405
>>417,398,335,162,61,184
イライラが募る間抜けw
人が捌けた頃にコソコソどや顔レスするの狙ってるのモロバレだよ?笑
それ言うと図星だから出てくるんだろな 君みたいに張り付いてる訳じゃないからw
こっちの事情も考えなよ
だからコロナはただの風邪なんて言えちゃうんだよ
490衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 21:42:16.82ID:LYLJFRzSr
>>489
案の定釣られてて草
図星でひそひそ勝利宣言狙ってたのかw
言われてすぐ出て来といて張り付いてないとか 492衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 21:43:57.33ID:lzfhp3bud
>>489
俺が人が減ってからコソコソレスすると行動を読まれて悔しかったのかw >>490
君の都合どうりにレスしてると思ったら大間違いだからw 495衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 21:53:09.35ID:LYLJFRzSr
497衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 21:58:58.57ID:lzfhp3bud
朝鮮人に論理性はゼロだしな(笑)
>>496
>498
>500 503衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 22:15:57.95ID:eaMPpwcTa
肝に念じるだろ
505衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 22:16:07.18ID:TravVUQyM
その人は無事に家に帰れたのかな
507衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 22:17:07.70ID:TravVUQyM
あと1mなんとかならなかったのか
谷をタンって読む地名があるんだよな
源次郎タンだっけか
509衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 22:17:19.81ID:D+B1jJNC0
今シーズンは北アルプス行かなかったな。残念だ
512衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 22:18:10.61ID:LYLJFRzSr
514衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 22:18:39.82ID:TravVUQyM
今もあるのかな
516衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 22:19:16.82ID:LYLJFRzSr
>>510
キモチョウセンジン自己紹介か(笑)
飽きて相手から引いてほしいのモロバレ(笑)
引くに引けなくて必死
>504
>500 520衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 22:20:15.68ID:D+B1jJNC0
由来がわかればもっと価値が出るのにな
名前と日付ぐらい彫ってくれれば
524衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 22:21:05.14ID:D+B1jJNC0
526衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 22:22:25.92ID:LYLJFRzSr
>>504,510張り付き反応速度アップきんもーっ
次は後日にコソコソ勝利宣言()かな? 80年代始め頃に国土地理院の地形図買ったら八ヶ岳とか山岳の一部は大正期の古いフォーマットのままだったっけ
534衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 22:24:13.08ID:D+B1jJNC0
なんだ、最後はノーマルルートか
545衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 22:26:00.67ID:D+B1jJNC0
ハゲバンザイ\(^o^)/
なんだよそのリュックは。1000年前は竹の水筒だけだろ
修験者は無茶をする印象しかないから
ありえないと決めつけるのはありえない
552衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 22:29:24.40ID:D+B1jJNC0
>>549
一か八かだろうしな。生きて帰るという概念が無いかもしれん >>552
神たる御山で死ねれば本望 (´・ω・`) 563衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 22:32:50.24ID:D+B1jJNC0
おまいらも未知のスレで実況して修行しろよ(´・ω・`)
俺も頂上の岩の上で叫んだな・・500mくらいの山だけどw
のうまくさぁまんだー
オンチョロチョロオンチョロチョロ
568衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 22:33:57.23ID:D+B1jJNC0
密教キタ━━( *´∀`)・ω・)゚∀゚);゚Д゚)・∀・)゚ー゚) ̄ー ̄)=゚ω゚)ノ━━ !!!
穂高もジャンダルムなんかのルートは近代装備以前は無理だろう
1000年前と同じく手で火をおこして一泊するでござる
586衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 22:38:31.95ID:TravVUQyM
単なる道楽旅に
>>583
修験者にはイミフ、って意味なんだが
言い方うざ こんなのも食べられなかった、食べなかったかもしれんのに
592衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 22:38:58.69ID:D+B1jJNC0
俺もホームレスになったらここに住んで実況するわ
二人で食べるにしてはすごい量
撮影スタッフの分も作ってくれたんですね(´・ω・`)
>>583
過去の法王とか、現代天皇家ではどういう扱いなんだろうね。 こどもころはああいうとこ身軽だからヒョイヒョイ行くよね
体力ないから持たないけど
604衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 22:40:23.76ID:6ujdttx+0
禿げ漫才
>>595
奈良時代の修験者の携帯食がどういったもんか知りたいね 『にっぽん百名山』の次なる「剱岳」で今回のルートを視聴者にオススメしろや
>>595
平安時代初期におむすびとかあったのかね?何食べてたんだか。 613衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 22:41:22.51ID:D+B1jJNC0
おまえ禿げとるやないかい! ええ加減にしなさい もうええわ
とか掛け合いながら登るんか?
>>607
いたけどこんな山には獲物もいないでしょ 621衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 22:42:37.51ID:TravVUQyM
>>612
麦飯とか雑穀のおにぎりかな米は貴族とかしか食えなかったんじゃ 632衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 22:43:56.69ID:LYLJFRzSr
な?後日とか言うと速攻復帰(笑)
どうせやるんだろうけどな
>>510
飽きたかな( ー`дー´)キリッ
誰にアピールしてんだこいつ、自分は余裕なんだ!とか強調するほど
必死に見えて自爆してんだよ>>564 633衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 22:44:03.85ID:TravVUQyM
案外山菜取りに行ったときに
山頂に杖の先落としただけかも
642衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 22:45:26.45ID:yfLy2RFI0
アンザイレン、死ぬ時は一蓮托生よ
643衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 22:45:34.75ID:TravVUQyM
20代の全盛期なら行ける
きっしょいきっしょいチョウセンヒトモドキのお墓はこちら笑>>564 草鞋よりも足全体を覆うように編んだ物使ったんじゃないのかな
>>630
まあ米のおむすびは難しいと思う。
麦や雑穀だとおむすびは難しいだろうから、すりつぶして練って持って行った?…忍者飯みたいだ。 ただ平安の頃はこんな木々や草がそんなになくて登りやすかったかもしれない
>>640
人間が登れないようなところには流石に居ないよ >>612
炊いた麦飯を干した干し飯じゃないかと 日持ちもするし軽いし (´・ω・`) 660衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 22:47:50.96ID:TravVUQyM
道のありがたみが分かるな
>>657
飛行能力もそんなに無い鳥類だし普通に考えたら分かることだろう >>644
思えば冬の立山連峰を走破した佐々成政のもの凄さよ。 666衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 22:48:25.10ID:yfLy2RFI0
>>651
ういーす
登ってきてます
それを
昭和なら良かった
でも、今は違う >>663
ライチョウは人気ない所に住むって知らんの? 今まで見えてなかった名山が急に眼前に現れた時の感動は異常。剱岳とか空木岳とかがそうだった
>>658
乾飯ってその頃もう開発されてたのかな? >>674
干し飯は結構昔からあったみたいだよ (´・ω・`) 683衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 22:50:19.58ID:D+B1jJNC0
ラーイ?
>>679
戦時飯かと思ってたけど結構前からあるんだな 剱岳の裏側の方のノコギリみたいなとこはルートにはなってないの?
岩登り必須だろうけど
691衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 22:51:19.10ID:yfLy2RFI0
>>685
おお 一般道でもきつそうだ( ´-`) 698衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 22:52:09.10ID:yfLy2RFI0
登ったはいいけど、降りるのコワーイってなりそう…(´・ω・`)
>>696
干し飯(ほしいい)っす (´・ω・`) >>608
八ツ峰とかあそこらは一般ルートではない。早月尾根もあまり一般的でない >>702
さっきのルート降りる方が難しそう (´・ω・`) 710衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 22:53:48.46ID:D+B1jJNC0
712衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 22:54:02.41ID:yfLy2RFI0
>>700
よかた
なんか、最近自分に自信がなくて >>696
飯干って親父は作家娘はタレントっていたな >>706
飯豊山の 「いい」 ね かなり昔からの読み方らしい (´・ω・`) 登る時はそんなでもないけど降りる時にかなり緊張するルートはたまにあるよね
>>717
自分が寝たくて仕方ないので泣き言いって人から引いてくれるのを待ってる間抜けだったとさ たぶん平安の修行僧はもっと前に登った先人の証拠を見つけてんだぜ
>>708
やっぱそうだろうな槍ヶ岳も鎖ハシゴ使わず登るやついるんだろ 毛勝三山って相変わらず一般には立ち寄れない山域かな
738衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 22:57:23.12ID:yfLy2RFI0
>>728
積雪期
それは、それはで
挑戦は好きです
それが革新を産む 742衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 22:59:15.26ID:yfLy2RFI0
子供作らない?
作ろう
743衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 22:59:49.51ID:yfLy2RFI0
岸井ゆきのって角度によってめっちゃ可愛く見えたりめっちゃブサイクに見えたりする
746衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:00:52.57ID:yfLy2RFI0
747衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:02:10.60ID:yfLy2RFI0
心を動かされたいw
748衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:02:10.78ID:yfLy2RFI0
心を動かされたいw
749衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:02:48.89ID:yfLy2RFI0
大事なことなので2回言いました
750衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:04:54.87ID:yfLy2RFI0
腹式呼吸とは違うな
751衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:06:03.25ID:yfLy2RFI0
舞台で修行できるなんて、いい身分だな
752衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:07:14.93ID:yfLy2RFI0
評価してくれるなんて、ありがたい
753衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:07:58.95ID:yfLy2RFI0
逃げない、負けてたまるか
w
754衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:08:50.86ID:yfLy2RFI0
腹式呼吸覚えろや
それだけ
755衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:10:18.64ID:yfLy2RFI0
いい師匠だ
弟子の能力を最大限に
756衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:10:19.11ID:yfLy2RFI0
いい師匠だ
弟子の能力を最大限に
757衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:10:57.59ID:yfLy2RFI0
大事なことなので、2回言いました
758衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:13:02.49ID:yfLy2RFI0
当時の娯楽て、そうなのよね
759衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:13:56.90ID:yfLy2RFI0
www
どうなるのよw
760衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:14:37.40ID:yfLy2RFI0
楽しい冒険は続けるけど
762衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:15:08.76ID:yfLy2RFI0
よかった、ちよちゃん
763衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:15:44.28ID:/qEbdUkP0
あまああああああああ
764衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:16:04.96ID:yfLy2RFI0
本年もよろしくや
765衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:16:12.16ID:A7FIFh1/0
2年前の正月
766衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:16:22.27ID:/qEbdUkP0
めっちゃ吠えてるw
767衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:17:07.30ID:yfLy2RFI0
768衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:17:08.70ID:hOMfNaDj0
深夜の尼ちゃんの飯テロ 始まった
770衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:17:58.29ID:yfLy2RFI0
にわかに、教育テレビ
772衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:19:04.50ID:yfLy2RFI0
さてめし食うかサッポロ一番みそラーメンにするか緑のたぬきにするかそれが問題だな
776衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:20:18.88ID:yfLy2RFI0
お善哉、美味しかった
良かったー
777衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:21:28.34ID:yfLy2RFI0
柚子を使い切る
それは冬の使命
まじかいなw
779衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:22:51.70ID:/qEbdUkP0
神仏大事にしている土地はいいな
783衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:24:08.42ID:M9y5+CSw0
犬猫ちゃんたち元気だろうか
植物けっこう毒になるのあるみたいだから下手に食えないな
食わないけど
よもぎ餅食べたいなぁ
昔ばあちゃんが作ってくれたわ
789衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:27:28.93ID:/qEbdUkP0
刻みタイム
790衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:27:52.90ID:yfLy2RFI0
>>780
佑のナレ上手いよな
余計な感情を入れなくていい
それが、ナレーションの極意 791衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:28:28.45ID:M9y5+CSw0
あのストーブいいなあ
793衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:29:34.93ID:yfLy2RFI0
3娘でいいのかな
なんか、いいw
795衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:30:31.33ID:yfLy2RFI0
幸せ
それは、様々な形がある
出家したいって嘆願したら、入門させてくれるのかな?(´・ω・`)
>>790
感情より言葉の発音が心地い
古民家のナレーターみたいなサ行が抜ける発音が嫌いでたまらんのだ 知らんおばさんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
ゴキブリとか出ても、ゴキジェットとかしないのかな?
リアルの今年も菜の花もう売り出してるよな
からし和えが美味いです
812衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:34:09.75ID:hOMfNaDj0
>>803
あんまり立派っぽくないね はっきり言って未成熟 814衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:34:12.90ID:/qEbdUkP0
大根葉うめぇ
821衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:35:19.68ID:yfLy2RFI0
>>798
サ行が抜ける発音
この感覚は面白いかも 大根葉のふりかけというか
白飯に乗っけて食うのうまい
823衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:35:39.72ID:/qEbdUkP0
砂糖醤油で炒めたい
824衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:37:17.72ID:yfLy2RFI0
何故か、納得
何故かw
うー食いたい
この大根のサイズ感いい
歯応えあってこのサイズいい
>>822
ジャコとか鮭フレークで炒めるとウマいね 828衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:37:49.59ID:hOMfNaDj0
すげぇ量
831衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:38:17.04ID:yfLy2RFI0
待ちましょう
833衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:38:44.92ID:A7FIFh1/0
カーテンでかくしてるけどわりとごちゃごちゃしてるな
834衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:39:08.72ID:yfLy2RFI0
旨味の大海に、各種野菜や
836衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:39:22.65ID:hOMfNaDj0
うわぁ…ここが極楽浄土かもしれんね…こんな飯食って死にたい
祖母の料理を思い出すわ
子供の頃は嫌いだったけれど、今は食べたい(´・ω・`)
838衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:39:38.85ID:/qEbdUkP0
混ぜご飯にしておにぎりにしても美味しそう
839衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:39:51.96ID:yfLy2RFI0
そら長生きする
841衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:39:57.62ID:bywCPTAV0
猫かわいい(´・ω・`)
845衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:40:33.55ID:bywCPTAV0
小豆粥食べたことない(´・ω・`)
846衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:40:37.04ID:hOMfNaDj0
小豆粥かぁ はぁ美味そう
847衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:40:39.60ID:yfLy2RFI0
848衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:40:42.74ID:M9y5+CSw0
猫可愛かった
849衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:41:09.21ID:bywCPTAV0
すごい木だなあ(´・ω・`)
851衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:41:23.87ID:/qEbdUkP0
このイチョウは色んなもの食べさせられてんな
>>845
レトルトで売っているよ(´・ω・`)
割と美味しい 853衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:41:52.76ID:yfLy2RFI0
何にせよ笑いから、はじまるw
>>840
ここで作ってるのは100点人参も好きだ
干し柿はいってるのはなますか? この番組とネコ歩きはあっという間に時間が過ぎるなぁ
859衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:43:46.07ID:M9y5+CSw0
いや、やっぱり肉と魚は食べたい
860衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:43:46.76ID:hOMfNaDj0
今年は金柑が色づくのが遅いねん…なんでやろ
いつもは正月にはほとんど黄色くなってたのに、今年は全然だよ
862衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:44:36.06ID:yfLy2RFI0
君を見つける
松たか子
863衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:48:18.33ID:mKVco90va
なんだこのコズミックは!!!
コズミカル度がいつも以上に変な方向へ・・・・
864衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:48:22.38ID:yfLy2RFI0
コズフロって、こうじゃない
違う、何故だ
これではない
和久田のナレーションが無い
何故だ、私の求めているナレーションは
和久田しかないのに
866衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:49:53.73ID:yfLy2RFI0
>>863
同感です
僕たち、私たちの
コズフロは、ここにない 今読んでも面白いんだよなヴェルヌ作品とか。
某ブックオフでまとめて購入して久々に読んだ。
868衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:54:14.51ID:Stp+dxCEa
迷走しとるな。まあ受信料であーだこーだ言われて給料は下げたくないから停波しちゃうNHKだから使いまわしとか再放送ばっかになってくんだろうな…
869衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:54:25.51ID:yfLy2RFI0
ジュールベルヌ
科学者にとって
870衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:55:13.97ID:mKVco90va
>>866
みんなで困惑した〜
ジャイアントインパクト仮説〜 871衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:55:47.17ID:zVpa/crP0
なんだこれは(´・ω・`)
872衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:55:54.74ID:yfLy2RFI0
874衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:56:06.78ID:mKVco90va
待て待て待て待て待てお前が目をさませや!!!!
876衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:56:54.50ID:mKVco90va
あんたにうんざりしているのよ!!
879衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:58:38.04ID:yfLy2RFI0
>>871
分からないです
でも、何かを感じて
共感を、そして愛をかな
自分的には何それだけど 880衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 23:59:27.22ID:mKVco90va
今俺は何とも言えん顔してるわたぶん
去年目の前で大型シーバス逃した時みたいな顔してると思う
もう俺はダメだおやすみなさい( ´A`)
884衛星放送名無しさん2021/01/14(木) 00:00:56.64ID:Bf+HuVfi0
>>882
今中共がドリルで掘ってんじゃないかな(´・ω・`) 886衛星放送名無しさん2021/01/14(木) 00:03:03.47ID:/ZdHu4hI0
>>880
その顔を、はっきりと分かって
その無念さに、幾許たるや
おやすみ
私は、ただ、それだけだ >>884
重力1/10の「落とし穴」攻撃なんてイマイチなのに 888衛星放送名無しさん2021/01/14(木) 00:05:32.36ID:Bf+HuVfi0
なんか混ざってきたぞ
891衛星放送名無しさん2021/01/14(木) 00:06:37.17ID:/ZdHu4hI0
言葉って素敵
自分は確実に、適当に言うからね
本当に、適当に
真意なんて、いいじゃないか
飛行機乗りのサン・テグジュペリは、戦争中に自分の大ファンだった敵側の戦闘機に撃墜された。
その戦闘機に乗っていた戦闘機乗りは、戦績で自分が誰を撃ち落としたのかしらされて膝をついて号泣したとか
894衛星放送名無しさん2021/01/14(木) 00:08:11.99ID:/ZdHu4hI0
ダ・ヴィンチて左文字
896衛星放送名無しさん2021/01/14(木) 00:09:21.98ID:/ZdHu4hI0
美しい弦楽器
897衛星放送名無しさん2021/01/14(木) 00:09:57.29ID:Bf+HuVfi0
イタリアも宇宙の一部ですからね(´・ω・`)間違ってはいない
正直、「はやぶさ2」は偉業を成し遂げたとは思うけど、世間には期待も注目もされてなかった初代「はやぶさ」をリアルタイムで見てた人間としてはちょっと「今更」感を禁じえない。
ネットニュースの端で「イトカワに着陸するも不時着」とか「通信途絶」とか「ああ、駄目だったのかな・・・。」と思ってて「通信復活」のニュースを見た時はひっそり歓声を挙げたもんだ
904衛星放送名無しさん2021/01/14(木) 00:19:10.08ID:0ybuIICM0
銀河英雄伝説を思い出す人もいる曲だな
906衛星放送名無しさん2021/01/14(木) 00:21:57.89ID:0ybuIICM0
>>903
1983年初発売のときからちょくちょく王子様のデザイン変わってるね BSだけ残して地上波の低次元バラエティ無くせばいいのに
>>906
ホンマや、キョロちゃんも変わってないようで全然違うんだよね 910衛星放送名無しさん2021/01/14(木) 00:25:32.75ID:/ZdHu4hI0
物語り
それは美しい
誰にも邪魔はされない
私は語るのだ、美しい言葉の数々で
誰にも邪魔されない
914衛星放送名無しさん2021/01/14(木) 00:28:10.58ID:/ZdHu4hI0
>>915
音というか文章の作り方は上手いと思うが、物語が全般的に陰鬱というか読んでて気が滅入るのがどうも >>919
母校の先輩補正で一番好き
旦那に恵まれなくてかわいそうだったけど 925衛星放送名無しさん2021/01/14(木) 00:33:11.94ID:/ZdHu4hI0
>>918
ベジタリアン大祭とか知らん?
短編は面白いよ 930衛星放送名無しさん2021/01/14(木) 00:35:45.43ID:/ZdHu4hI0
>>922
母校補正はいらないけど
多分に、あの人が人類が地球圏外に行った
美人であることは、間違いないw 中国通販サイトで銀河デザインのアンサンブル買ったのにまだ届かない・・・
もう2ヶ月経つのに
935衛星放送名無しさん2021/01/14(木) 00:37:23.16ID:/ZdHu4hI0
>>931
ほんとに、それは思う
では、誰に読んでもらいたかったのかと
ともw 938衛星放送名無しさん2021/01/14(木) 00:38:33.58ID:/ZdHu4hI0
>>935
アナウンサーで良いよ
無数にいるじゃん 940衛星放送名無しさん2021/01/14(木) 00:38:37.13ID:0ybuIICM0
背景の動画が合ってないでござる
>>927
面白いのもあるけど、「夜鷹の星」とか何だっけ、除け者にされる研究所の煤猫の話とか辛くて堪らん 945衛星放送名無しさん2021/01/14(木) 00:41:04.30ID:/ZdHu4hI0
余韻を残して下さいな
>>943
宮沢賢治自身陰キャ童貞だから仕方ない・・・
繊細過ぎたんだろうなあ 950衛星放送名無しさん2021/01/14(木) 00:42:13.58ID:0ybuIICM0
麻雀狂いで家族を顧みず犠牲にした人に言われても
952衛星放送名無しさん2021/01/14(木) 00:42:39.33ID:/ZdHu4hI0
終曲
それは、素晴らしくあって欲しい
>>950
家族を顧みず宇宙を目指せってことじゃん? NHKなんだからもっと全力でJAXA推して欲しかった
957衛星放送名無しさん2021/01/14(木) 00:44:27.24ID:/ZdHu4hI0
美しい、
それは舞台を全て使い
961衛星放送名無しさん2021/01/14(木) 00:45:55.21ID:/ZdHu4hI0
終わって、なんか色々w
それもまた現実w
>>956
南部飢饉調べた身としては米たらふく食えて良かったねえ、としかw
好きなもの好きなだけ食えて死ねたら幸せだわ
妹はひたすらかわいそう 968衛星放送名無しさん2021/01/14(木) 00:48:30.86ID:/ZdHu4hI0
ベートーヴェン=学生
だろ、それは低く見られる
977衛星放送名無しさん2021/01/14(木) 00:51:14.29ID:/ZdHu4hI0
>>969
なんか、ストレージのデータを消したくなる
なんかw 981衛星放送名無しさん2021/01/14(木) 00:53:01.32ID:+/cj5RPY0
クラシック愛好家からはモーツアルトの方が評価されてるけど
楽曲の知名度や本人のカリスマ性はベートーベンの方なのは明らかだよね
第九なんて知らない人の方が少ないくらいだし
まあそういうポップさが愛好家らすると支持できない要因みたいだけど
984衛星放送名無しさん2021/01/14(木) 00:53:56.81ID:/ZdHu4hI0
>>981
えー甲乙付けがたくない?
エリーゼのために、なんて小学生でも弾けるし 991衛星放送名無しさん2021/01/14(木) 00:57:08.34ID:V2qqmfpA0
こんなものを死んでから尚、世に広められるって卒業文集を晒されるより酷いおね(´・ω・`)
994衛星放送名無しさん2021/01/14(木) 00:58:14.27ID:/ZdHu4hI0
>>988
文字を書ける
それは、当時は最先端の出来事
なぜ、自分はこのレスを >>994
ラブレターならもっと丁寧に書いても良くない?
下書きだったのかな? この人もミイラ取りになって恋愛から疎い人生だったりして・・・
997衛星放送名無しさん2021/01/14(木) 01:00:00.35ID:+/cj5RPY0
>>985
うんだからベートベンの方がポップで万人に知名度があるよねって話だよ 998衛星放送名無しさん2021/01/14(木) 01:00:11.76ID:JUqII+0Ua
恋人よ〜そばにいて〜
999衛星放送名無しさん2021/01/14(木) 01:01:45.21ID:JUqII+0Ua
綺麗に残ってるな
>>997
曲知られてないのに名前と顔知られてるモーツァルトもある意味すごいと思う・・・ 10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 27分 14秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php