X



NHK教育を見て61286倍賢くお日様
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:16:16.82ID:jNVjpJT0
おれは身長159cm 体重85kg

アウストラロピテクスに似ていると よく言われる
0004NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:17:18.07ID:fRgty5VI
たまにおるらしいで陰毛が直毛の人
0005NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:17:18.09ID:TvEKrNIx
ハゲは進化が遅れている、と・・・
0006NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:17:19.86ID:6mhsGl23
氷河の近くの草原地帯は草食動物が多かった
0007NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:17:34.75ID:tZAkHM5o
氷河期のころってアフリカどうなってたんだ
0008NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:17:37.80ID:zNUgC5M+
50年ほど前は氷河期がやって来ると騒がれていたのに、今は温暖化がトレンドとは
0009NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:17:49.69ID:WL+JcWtT
ほんま人類キチガイやで(´・ω・`)
0010NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:17:52.32ID:OsQ+JRnm
目が大きいのや細いの
一重や二重は何のために変化したんだ
0011NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:18:15.85ID:T2PV/e1r
学生の頃陰毛がストレートヘアの女子いたけど全校生徒に知られてた(´・ω・`)
歴代彼氏にバラされて
0012NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:18:23.80ID:GO2rn4e7
人類の大移動は氷河期がもたらしたと思っていいんだな
0014NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:18:35.22ID:YC0nHv8+
でも温暖化って言われてるけどあと二万年したら氷河期がくるって武田邦彦が言ってたぞ
0015NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:18:35.66ID:w27rjhm6
理由がないことなんてないんだな
0017NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:18:45.21ID:A/4fKxom
>>10
最初は二重だったけどモンゴル平原は乾燥してたから目が乾かないように一重に進化したんだぜ
つまり一重は進化系
0018NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:19:03.64ID:fRgty5VI
研究者の名が何故っていいな
探究心旺盛そう
0023NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:19:25.50ID:jNVjpJT0
おれの鼻は横に広がっている

空気を取り込むために広がっているようだ

気圧が高いので身長159cmが丁度いい 最近、顔がキツイ
0024NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:19:26.91ID:YC0nHv8+
>>13
もし一瞬で太陽が消えたらどうなるかって話は面白かった。
0026NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:19:31.86ID:T2PV/e1r
俺のために生まれてきたのかと思うほど俺好みの可愛い顔の子いるよね(´・ω・`)
0027NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:19:36.11ID:+Ick4SDS
おまえらはこの何万年続いた遺伝子の連鎖を断ち切ろうとしてるわけだな
0028NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:19:38.55ID:bDvjUDX8
 
天照大御神・・・(´・ω・`)
0029NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:19:39.21ID:mjpREVlO
>>15
そうそう。全てに理由がある。
0030NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:19:54.08ID:pVT504VL
あんなもんがあって観測するなって方が難しい
0031NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:20:04.77ID:u6HcSZpb
どこでも、何らかの形で太陽を讃えることはしただろ
って気はする
0034NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:20:27.04ID:TvEKrNIx
神いわゆるゴッド
0036NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:20:27.36ID:2uCAb37r
>>29
理由を求めるのが宗教
0037NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:20:33.85ID:keA3bXBu
お前だったのか
0039NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:20:54.39ID:T2PV/e1r
なんで聡明なのに脳みそ捨てちゃうバカだったんだろ(´・ω・`)
0040NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:21:01.14ID:+Ick4SDS
まあ太陽が一番神に近い存在だわな
0041NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:21:01.54ID:YC0nHv8+
しかし太陽て50億年も百惠続けてるてすごいな
0042NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:21:12.84ID:XHpmJcw6
神さまが、オーブンで焼き過ぎちゃったのが黒人、生焼けで出来そこなったのが白人、

ちょうどよくうまくできたのが、いわゆる
黄色人種
0044NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:21:22.03ID:jijf+l/X
>>12
海面が下がって行ける場所と
寒かったり乾燥したりでいけない場所とか出来るから分断や移動が起きる
0045NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:21:23.37ID:T2PV/e1r
メジェド様って日本のキャラみたいな可愛さだよね(´・ω・`)
0046NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:21:29.59ID:8V/baAwh
日本の太陽神は引きこもっちゃった(´・ω・`)
0047NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:21:33.29ID:A/4fKxom
またまた
巨大な亀の上に象が乗っててその上に大地があるんでしょ?
星は黒い膜の穴なんでしょ
0050NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:21:46.69ID:xwXMORHp
ピラミッドパワーで文明が発展したんだよ
0052NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:21:55.96ID:bDvjUDX8
 
神の子?
胡散臭いな・・・(´・ω・`)
0053NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:22:04.08ID:4YRIhlbm
旭日旗は太陽の象徴。

しかし世の中には旭日旗を見ると顔は青ざめ、脂汗を浮かべ、ガクガク震えだし、目は血走り、火病を起こすキチガイ民族がいるらしい。
 
0054NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:22:07.32ID:NnLxgdli
日食の時とか、太陽を直接見てはいけませんって言われるのに
そういえば初日の出とか夕日はみんな見てるじゃねーかなんでだよ
って考え始めたらこの前ちょっと眠れなかった
0057NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:22:32.75ID:+Ick4SDS
大日如来とか天照大神とか
0062NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:23:00.36ID:A/4fKxom
>>54
任天堂のゲームで望遠鏡で太陽を見たら怒られるんだぜ
0063NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:23:07.17ID:T2PV/e1r
考えたらセーラームーンって謎設定だよね(´・ω・`)
全ての惑星が地球の衛星の忠臣とか
0064NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:23:14.65ID:OsQ+JRnm
じゃあさ、黒人が寒い所に住めば
白人になれるのか?
0067NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:23:23.15ID:PYzTxV/K
>>55
みんな床屋に転職しよう
0068NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:23:26.41ID:u6HcSZpb
>>42

バカの大足間抜けの小足、中途半端のろくでなし
ちょうどいいのが俺の足

って言い回し思い出した
0069NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:23:39.63ID:jNVjpJT0
おれが毎日聞く曲

太陽賛歌 ビーチボーイズ 太陽あびて
0072NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:23:59.03ID:cUlVNQJr
世界のカレンダーを作ったのか(´・ω・`)
0073NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:24:08.16ID:IqfAwVAQ
>>64
何百年も経てばなー
0074NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:24:12.14ID:fRgty5VI
黒プレモル開けた(´・ω・`)
0077NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:24:24.93ID:6mhsGl23
当時の農業はナイルの賜物だろw
0078NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:24:36.48ID:keA3bXBu
>>64
現代文明じゃ環境での淘汰が起きないから難しいだろう
0079NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:24:38.13ID:1+qp2vy+
どんだけ高度な文明でも軍事力が弱いだけで滅ぼされる
0080NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:24:46.85ID:IqfAwVAQ
>>41
山口?三浦?
0083NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:24:55.31ID:jijf+l/X
水星だけはまだ見たことないわ、金火木土はよく見えるけど
0084NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:24:58.63ID:3LJAE1Cz
なんで12進数だったのに10進になった?
12進数のママだったら人類はどうなっていたのだろう
0085NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:24:58.63ID:HX9eC0et
今年は短い夏と台風が来なかったな
本州
0087NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:25:14.19ID:810iZ8im
>>60
ほほう
0088NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:25:15.25ID:WL+JcWtT
これがほんとよくできてるんだよ。
しかも矛盾がほとんどない
0089NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:25:15.36ID:2uCAb37r
周転円
0091NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:25:18.85ID:fRgty5VI
>>56
犬が何かになるんじゃなかったっけ
0092NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:25:22.85ID:cUlVNQJr
よくこんな複雑なモデルを(´・ω・`)
0094NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:25:24.05ID:T2PV/e1r
>>64
日本に住んでる黒人が日本にいたら色薄くなったっていってた(´・ω・`)
0096NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:25:39.81ID:YC0nHv8+
>>75
欧米黒人差別の気のつかい方は行き過ぎな気する
0097NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:25:41.24ID:6mhsGl23
チコ・ブラーエとケプラーの対話から生まれたコペルニクス
0098NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:25:42.85ID:mjpREVlO
新奈刹です。よろしくお願いします。
0099NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/19(月) 00:25:46.96ID:NnLxgdli
>>62
へーちゃんとしてるんだ
子供とか知らずにリアルでもやっちゃうと困るしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況