X



浦沢直樹の漫勉neo 第5回「諸星大二郎」 3巻

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/12(木) 22:01:45.67ID:De/GeYy0
浦沢直樹の漫勉neo 第5回「諸星大二郎」 2巻
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1605183712/
浦沢直樹の漫勉neo 第5回「諸星大二郎」 1巻
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1605161187/

チャンネル [Eテレ]2020年11月12日(木) 午後10:00〜午後10:50(50分)
ジャンル ドキュメンタリー/教養>カルチャー・伝統文化
番組内容 「マンガ誕生」の瞬間を同時体験する異色のドキュメント。第5回は伝奇ミステリーの巨匠「諸星大二郎」。執筆部屋には骨!?伝説的な奇才が紡ぎだす不思議な世界は必見!
詳細 普段は決して立ち入ることができない漫画家の仕事場にカメラが密着、その貴重な映像をもとに浦沢直樹が同じ漫画家の視点から切り込んでいく。▽第5回は伝奇ミステリーの巨匠・諸星大二郎▽重ねた線で描かれる独特の不穏な雰囲気▽漫画家が憧れる唯一無二のイマジネーションの秘密とは?▽「漫勉」史上最も無口な、驚きの素顔▽画業50年なのに「絵に自信がない」!?▽修正液、原稿の切り貼りと超アナログな執筆。永久保存版!
出演者ほか 【ゲスト】諸星大二郎,【出演】浦沢直樹,【語り】葵わかな
0273NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/12(木) 22:38:21.49ID:+5fvfT6M
>>187
黒澤明は描ける映画監督だしフェリーニやリンチだって絵描きより絵が描けるわ(笑)
0274NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/12(木) 22:38:21.55ID:UCWsT1mU
へー修正でもホワイト使うんだ
「パライソさ行くだ」の一枚絵ではホワイト一切無かったから
効果以外で使わない人だと思ってた
0275NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/12(木) 22:38:25.65ID:L4dGpyaL
>>216
趣味で描いてた時期がある(´・ω・`)
作業道具一式はある(´・ω・`)
0276NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/12(木) 22:38:28.03ID:B1H1ucWT
なるほどなあ
ハリウッド映画じゃよくあるミスだが
0277NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/12(木) 22:38:29.06ID:LdLK2Kcv
デッサンが上手いとイラストが上手いと漫画が上手いのは違う
0279NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/12(木) 22:38:32.45ID:U2BIPhj5
>>226
ミスノンみたいな修正液を使う人もいれば
ポスターカラー絵具の白を使う人もいるし
色々だな
0282NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/12(木) 22:38:34.59ID:eSG1ucoi
書き換えたくなるのはわかるけどアナログではやる気になれないなあ
0283黄金の橋 ◆HENJwljE3E
垢版 |
2020/11/12(木) 22:38:34.84ID:oLaldYUQ
>>105
手塚も似たようなこと言ってたけど漫画家って
一人で監督美術効果演出脚本キャメラキャスティング
してるようなもんだよなm9(゜∀゜ )
0284NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/12(木) 22:38:35.17ID:w8/cQUSN
先生独り言がかわいいギャップ萌え
0285NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/12(木) 22:38:36.19ID:iMA5Y1AV
>>229
単行本の近影見てたから違和感はなかったけど
やっぱりちょっと太ったなぁ、と
0287NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/12(木) 22:38:38.40ID:nrjL8vb9
描いてる本人は価値に気づけないんだよな
0288NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/12(木) 22:38:38.76ID:mZJ8hfJw
動き早くなってワロタ
0289NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/12(木) 22:38:38.88ID:hZz+udKm
これはマネできない作風で世界観だな
0290NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/12(木) 22:38:39.69ID:9QF6Q6ty
>>187
さいとうたかおがそんなこと言ってたな、漫画は完全分業で
映画みたいなもんやって
0292NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/12(木) 22:38:41.58ID:MAwwdFPx
絵描くの好きなんやな本当に
0294NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/12(木) 22:38:42.15ID:XgrH/dIs
うちわがきになる
0295NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/12(木) 22:38:46.10ID:hfFaH+J3
紙を出した
0296NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/12(木) 22:38:47.29ID:ok5+mbw2
>>200
100ページ分も仕上げられずに挫折するのが大半だろうなぁ
0297NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/12(木) 22:38:48.32ID:f3wkdSwD
描き直すのか
0298NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/12(木) 22:38:48.80ID:PELtGSzd
頭の中の絵と紙の絵の差で
ガス抜きができない。
デジタル移行なんて考える余裕がない。
0299NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/12(木) 22:38:50.75ID:Y26TojbC
絵だけ上手いやつはイメージがないから完成しないんだよな
0300NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/12(木) 22:38:52.23ID:ACt3lFlg
人も絵も蛭子さんみたいだな
0301NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/12(木) 22:38:53.25ID:kev99Rxp
>>211
漫画の最初の方はアクションとかダメダメだけど
その辺アニメが救ってるよね
後の方は漫画もだんだん上手くなっていく。
0305NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/12(木) 22:38:56.51ID:QXjS5XQF
この道50年の大御所なのに飾らないな本当に何も
0311NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/12(木) 22:38:59.75ID:zvPH35Fq
こんなとこ誰も見ないよなあでも納得いかないよなあ(俺が)
0320NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/12(木) 22:39:03.70ID:IOTBvora
立ち上がり方がけっこう素早かった
0325NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/12(木) 22:39:08.01ID:lq/sp2gt
書き損じ取ってあるのか……
なんつーエコな
0329NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/12(木) 22:39:11.91ID:tCc5vdAE
まさか
0330NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/12(木) 22:39:15.93ID:ZUEmncFi
宮崎駿「君の名はは、見ようと思っているんですが」
宮崎駿「鬼滅の刃は読んでません」
0334NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/12(木) 22:39:19.22ID:mZJ8hfJw
工作かな
0337NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/12(木) 22:39:20.32ID:tCc5vdAE
まさか
0340NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/12(木) 22:39:21.05ID:z86THZM9
なんだかんだ言ってもだきょうは一切無しかあ
0344NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/12(木) 22:39:26.29ID:tCc5vdAE
まさか
0345NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/12(木) 22:39:30.72ID:iK3frRi0
>>120
あの人の漫画は映像が先にあると言うか
ロボが棒立ちなのにシュイーンシュイーンキンキンキンキン
ゴーンゴーンとか謎の音が多すぎるファイブスター物語
映画のナントカメイド見れば解決するんだろか
0346NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/12(木) 22:39:30.90ID:nrjL8vb9
ケント紙が高価だった時代の流れだな
0350NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/12(木) 22:39:34.80ID:wSP53Wzg
ヘッドフォンとバンダナのイメージはなかったわ
0351NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/12(木) 22:39:36.13ID:f3wkdSwD
切り貼りしちゃうのね
0353NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/12(木) 22:39:37.05ID:eSG1ucoi
>>283
そだよね
自分で思い通りになるような大変な様な
0355ガオコイスクラガンバGG ◆xpD0pKPSMIGT
垢版 |
2020/11/12(木) 22:39:40.51ID:CaApmIxf
>>261
なるほど、中島センセのアシさんでしたっけ!!( ゚Д゚)
「実録!神輪会」とかむかし読んだはずだけど、その辺り書いてあったかな…(>_<)
0358NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/12(木) 22:39:42.48ID:dRA0lcXV
紙は大事だよ
0363NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/12(木) 22:39:50.09ID:+5fvfT6M
>>219
でも宮崎駿の原点は50年代のヨーロッパ映画
0364NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/12(木) 22:39:51.67ID:+lFicy3Q
>>307
そうだよ(´・ω・`)アニメが起爆剤になったけど売れるだけの素地はあったってこと
0366NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/12(木) 22:39:54.02ID:gy8qdi/k
トレス台持ってたなあ小さい奴だけど(過去形)
0368NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/12(木) 22:39:56.33ID:eTNIoQl3
手塚治虫の生原稿なんかも切り貼りだらけだよな切り貼り
0369NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/12(木) 22:39:57.42ID:PpezQvgW
この番組見てると一回ゴムかけとか普通なんだなあと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況