X



NHK教育を見て63644倍賢く金子奈緒

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0726NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:43:49.74ID:q3yk0z7z
>>702
まさかPWRなら崩壊熱出ないとでも思ってるのか?w
0727NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:43:50.05ID:FObKldS2
>>718
日本は地熱発電が一番最適だと思うんだ
温泉利権がうるさいけど
0730NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:43:58.73ID:Ga3Rrp6T
ジョイスティックw
0732NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:44:07.97ID:MnKNye0L
この時の技術がまさかレイバー開発に応用されるとはなあ・・・なんちゃって
0733NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:44:11.67ID:ZW0yqd6n
>>721
北海道代表「うまくいくかどうかは運だから・・・」
0734NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:44:21.60ID:t53obksO
>>722
人類を滅ぼす方へ指針を変えたらどうするんですかっ!
0737NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:44:34.24ID:Ga3Rrp6T
これこれこういう凡ミスが重工のイメージ
0738NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:44:39.99ID:mugVnAx3
こんなんで良い給料貰えるんやろな
0741NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:44:44.92ID:CrZd2++j
気が遠くなるな・・・
0742NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:44:53.61ID:hT0jegey
玉川「日本は南方で石油を確保する見込みも含める事で戦争しましたが
 核処理も未来の科学技術を見込みに含めるのやめませんか」
0743NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:44:54.57ID:bh6G2QI8
ロボットアームでおっさんの乳首つねれるぐらい熟練しないとダメなのかな
0744NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:44:59.17ID:k94w4h4c
>>732
あの世界は1998年だったわけだしもうとっくにレイバーが全盛になってていいはずなんだが
0745NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:45:04.00ID:hdCLJjrQ
本番で失敗したらちゃんとリカバリーできるんかな
0746NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:45:13.27ID:q19HU12i
>>645
チェルノブイリは完全に爆破したのかどうかわからないけど
核爆発で核物質(放射性物質)があちこちに飛び散った状態
福島原発は水素爆発で、燃料が溶け落ちたデブリの状態だから
塊を上手く大量に取り出せれば復旧も早くできる
0748NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:45:18.25ID:w+BP6JCL
とんでもなく重いだろうけど、こんな一点物のアーム開発してやるぐらいなら格納容器ごと持ち上げてチェルノブイリみたいにさらに大きいコンクリートで覆っちゃうとかの方が早くて簡単そうに思えるけど、実際はそんな単純な話じゃないんだろうね
0749NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:45:18.72ID:MnKNye0L
こういうのを見ると欲が出てくる
後でコレを何かに応用して元を取ろうぜ的な
0751NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:45:20.97ID:GGhaC40P
モニター用のカメラも高線量放射線ですぐに駄目になっちゃうんだろうな
0752NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:45:26.81ID:saeaAF4X
おれら生きてる間は福島原発廃炉完了無理じゃないか
0753NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:45:26.91ID:EpSd/QIJ
まぁこういう失敗の積み重ねでしか先には進めないよ
一発でうまくいくほうが逆に怖いわ
0754NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:45:26.96ID:wxVmAtgM
スコップでデブリを高速採りだす作業
0755NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:45:31.24ID:UEDuy/Di
そもそもこんな作業メーカー請負わないだろ
0757NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:45:40.94ID:Ga3Rrp6T
今でしょ!
0758NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:45:41.00ID:q3yk0z7z
>>736
ならPWRでも一次冷却水の循環止まれば同じことだとわかりそうなもんだが?
0759NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:45:41.29ID:FObKldS2
>>741
逆に言えば一生メシの食いっぱぐれがない
孫の代まで食っていける
0760NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:45:42.60ID:CrZd2++j
29年後に終わらせる(終わらせるとは言っていない)
0761NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:45:46.34ID:vgltO0tj
>>706
アメリカだか川のゴミをロボットでゲーマーに取らせる取り組みしたら成功してるみたいね
0762NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:45:46.87ID:0rj+9HA7
原発といえばずっと水野さんなのね
0763NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:45:49.53ID:t53obksO
作業用ターミネーターの開発が急がれるね
0764NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:45:57.43ID:k94w4h4c
>>734
短編小説でそんなのあったな
地球で不要な生き物抹殺するわって全生き物で会議したら人間に決まったとかいう
0768NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:46:10.26ID:AlR3Q7Qs
いやそりゃ最初はな
0769NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:46:19.86ID:7VDprfgB
技術の進歩は止まってしまったな
昔はもっと爆発的に新しいものが出てたのに
0772NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:46:24.74ID:g0nldkQT
もうコンクリ流し込んで固めちゃだめなの?
0773NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:46:27.54ID:ZW0yqd6n
>>745
想定外だから誰にも責任なし
0777NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:46:35.95ID:fArenCwB
まぁルートが出来れば次はまた違うからな
0778NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:46:39.41ID:3gMz4CFo
放射線を食べるバクテリアを作ろう!
0781NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:46:48.85ID:GGhaC40P
デブリを取り出したところで、それをどうやって処分するのかという問題があるしな
0782NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:46:49.68ID:saeaAF4X
何で鉛だけが放射線を通さないのか解明できたらすべてが解決する
0783NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:46:54.42ID:/5EDQ+bf
東京電力の尻拭いを、NHKが美化してる。
0784NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:46:55.72ID:mugVnAx3
どう考えても無理だと思う。金の無駄遣い
0785NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:46:56.45ID:8iCaIcF4
ボールポイントできっちり締めこめるもんなのか
0787NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:47:04.94ID:kl1jJLp3
>>744
ブレードランナーやAKIRAも2019年の話しだしなー
0788NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:47:07.26ID:g0nldkQT
台風大雨のときはなぜかバルブが開いてるんだろうなあ
0789NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:47:08.72ID:AlR3Q7Qs
ALPSのおいしい水
0792NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:47:17.82ID:Ga3Rrp6T
南アルプスの天然水(トリチウム)
0795NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:47:26.86ID:EpSd/QIJ
>>758
イチエフと異なる前提を持ち出されてもちょっと困るな
0796NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:47:33.41ID:g0nldkQT
なんで重水素って言わないんだろう
0797NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:47:35.74ID:34Jm/t4q
>>742
そもそも核処理技術もないまま始めた核開発と事業化
0799NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:47:42.59ID:FObKldS2
その書き方だったらおかしいじゃん
トリチウムって元素じゃないでしょ
0801NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:47:43.23ID:MnKNye0L
トリチウムだけを流すなら問題はないでしょうな
でも東電のことだから ってのがある
0803NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:47:49.34ID:ZVCXYagg
 
トリチウムは
そのうちヘリウム3になるぞ・・・(´・ω・`)
0805NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:47:56.65ID:fpSHwluf
うわあ ピカの毒水を海に流すんか
0807NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:48:01.84ID:FjJEqYAg
東電社長候補は廃炉子会社の社長経験者に限定させたら優秀なやつがどんどん来るかな
0808NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:48:14.81ID:EpSd/QIJ
>>774
高レベル放射性廃棄物の保管になると10万年単位だぞ
もう人類にどうこうできるレベルじゃなくなってる
0809NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:48:19.60ID:Ga3Rrp6T
安全なら飲めばいいんじゃないかな
海に流すのはそりゃ当然また東北の海産物に風評被害が確実に出るよね
0810NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:48:20.14ID:Wc3qB2vd
諸外国だともっと高濃度を大量に,普通に放出してるんでしょ?
0814NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:48:28.10ID:fpSHwluf
説明はいらんねん

毒水を海に流すなや
0815NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:48:28.89ID:hT0jegey
トリキゾクウム
0817NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:48:29.76ID:RuA1+TNo
>>800
よくまだ判ってないって10年前くらいに記事読んだけど何か判明したのかな
0819NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:48:36.34ID:s48TKryR
厚生労働大臣が処理水ガブガブ飲めば安心
0820NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:48:46.16ID:8g8Cnuag
安全なら処理水飲んでみせてくれるんだよね?
0822NHK名無し講座
垢版 |
2022/03/20(日) 23:48:51.08ID:yHlTFG1K
トリチウムって核融合に使えるらしいが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況