X



クローズアップ現代+「軍事と大学〜岐路に立つ日本の科学者たち」©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/09/28(水) 20:10:41.01ID:3HkWDVVY
日本の科学者を代表する機関、日本学術会議は戦後維持してきた
軍事技術の研究は行わないとする立場を見直すか議論を進めている。
これからの科学者の在り方を探る。
0799公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:28:08.71ID:4FpXe1IK
>>773
確かに深刻な事故だったが、何万人も犠牲になったわけではないからな。
原爆(というか核兵器)に対するアレルギーのような反応とはちょっと異なる。
0801公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:28:22.14ID:dIgC0KEn
日本人はいいかげん敗戦アレルギーから脱却すべき

軍事研究と科学研究はどのみち切っても切れない関係
なに遠慮してるんだよ(´・ω・`)
0802公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:28:32.33ID:0wJfkEhp
>>774
とはいえ軍事目的の研究は最高機密レベルになるとブラックボックス化するのは避けられないからな
せいぜい何年後に情報公開を義務付けるくらしか出来なさそう
0804公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:28:35.68ID:cQ9OG2B9
>>392
そうなの?
クルマなんかイギリスやフランスなんかと技術提携して勉強したんだと思ってた
トヨタはアメ車の中古部品バラしてコピーしてたし
0805公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:28:37.86ID:hfkzDxoj
>>776
元外務省の孫崎も教授やってたんだよな
クワバラクワバラ
0806公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:28:44.18ID:LvO1ca6p
>>710
ノーベル賞学者に思想押し付けられて
反論しようにもスポイルされたら悲惨だよね
0807公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:28:47.81ID:OO2GkDpo
やっぱり30分も放送枠ないのは勿体ない
一時間枠に戻せよNHK
0809公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:29:01.59ID:y5xSPGcK
>>764
だから 明らか なんでしょ

それ言い出したらキリないよ
宇宙開発のロケットなんて
大陸間弾道ミサイルだよ
0811公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:29:01.99ID:PNqIORXA
それより有事の際の国民避難訓練とか実施しろと
天災やら災害とは次元が違うからなwww
0813公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:29:12.17ID:fONHcu5v
>>791
まあやれる事はやっとくべきだよな
0814公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:29:19.24ID:Fuw9QXrR
>>797
HPの更新止まってるだろ
技本が発展的改組されたのが防衛装備庁でしょ
0815公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:29:27.23ID:dIgC0KEn
>>798
だから次は敗戦なんかないって

次敗戦したら人類滅亡の体制を構築すればいいんだから
0818公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:29:46.30ID:3ieI63E6
>>773
以前は原発稼働なんて大してニュースにもならなかったが今は何かあるたびに全国ニュースだろ
0822公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:30:28.27ID:WJeu8LYa
>>815
どうせ人類なんて最後には滅亡するんだから
それが早いか遅いかの違いでしかないわ
0824公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:30:34.22ID:dIgC0KEn
今や高度科学技術の転用はそのまま戦争抑止力につながる

何もしないほうがまずいんだよ
0825公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:30:42.56ID:VMbpmMtV
>>806
学生達も防衛なら良いって感じだった
0827公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:30:47.12ID:y5xSPGcK
>>804
提携なんかできないよ
技術力劣ったところと提携なんかしない

自動車技術はパクった
0828公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:30:50.39ID:pDOpbod+
>>801
ある程度の平和思想はいいんだけど
タブー視しすぎると極端な好戦分子が出てきちゃうんだよなあ
何事もバランスが必要だと思う

でも科学者の立場を上げるために主張することはよい面もある
0829公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:30:57.42ID:5oYurn6I
「キルラキル」  夜10時から無料放送!

 AbemaTV の深夜アニメチャンネルで(深夜じゃないけど)
  https://abema.tv/now-on-air/midnight-anime

   今日は23話と24話 っていうか、最 終 回!

     あばさんは怖い。パクロミは怖い。38歳も怖い。
      http://o2.upup.be/f/r/DX2RTTy433.png http://o2.upup.be/f/r/Ir3ef9ttE0.png
      http://o2.upup.be/f/r/77bA6sFhbf.png http://o2.upup.be/f/r/QXs1xxHLsF.png
0830公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:30:58.66ID:CPlqJIKG
先の大戦は科学力で負けたと思って頑張ったのが
戦後の技術立国日本のスタートだった。
バブルで勘違いして、技術も蓄えもなくなった。
0831公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:31:06.48ID:+r5tgsMm
南原繁とか小泉信三は戦時中に軍部と大学が密接過ぎた事を後悔してるだろ?
国防や防衛は物凄く大切だが
今の大学人は南原繁や小泉信三の後悔から何で学ばんのだ?
0832公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:31:17.62ID:/7DwZ9k8
>>826
なんで反省すると軍事研究がダメになるの?軍事研究しなかったら戦争なくなるの?
0834公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:31:31.80ID:dIgC0KEn
>>821
まあ我々の孫くらいまではなんとか持たせてやらねばとは思う(´・ω・`)

その先はたぶん無理
絶対戦争起きて四〇億くらい死ぬ
0835公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:31:35.43ID:ql0scPcL
>>768
いかに効率的に対象を破壊し人を殺傷するのか研究するのが軍事研究なんだから死体が積み上がるのは必然だと思うんだけど
0836公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:31:48.34ID:hfkzDxoj
>>821
軍拡によってソ連に金使わせて破綻させたってことじゃないの
0837公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:31:59.58ID:dAAnepB4
 
産学協同の軍事的成果を特集してくれるとおもったら
それを危ぶむ前段階に誘導する構成

マズゴミはブサヨだよねえwとか
まあ正直失望したw
0838公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:32:00.49ID:eyIgXJ0L
>>815
今の日本の国力でそんなこと出来ると思ってんの?
お前の頭の中にある最新科学技術ってのはなんでも出来る魔法かなんかかね
0839公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:32:07.97ID:qpIi2N+p
>>818
今回の震災で唯一良かったのは原発推進派が無責任な連中だってばれたこと
0843公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:32:28.22ID:GfeTJrBr
なんでNHKってここまでバカばかりなの?全ての科学技術って軍事とは不可分だぞ
理系国大の学生ともなればそれくらい気づくだろ
ノーベル賞学者までこの程度のミリタリーバランスの認識とは
日本のGHQ戦後洗脳教育の莫迦さが極まった番組だったな
0844公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:32:32.87ID:WJeu8LYa
>>826
先の戦争の反省とか言っているのはプサヨだけだろ
0845公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:32:40.29ID:+WcQ4MQW
>>802
軍事技術だって民生品使ったりするわけで
何から何まで過剰に隠すのは率悪いよ
特に官学連携するんだったらある程度は情報共有しないといけないだろうし
0846公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:32:43.51ID:llm5jNmm
大学が軍事研究ダメなんていつの時代の事だよ。
アメ公でさえ今は日本は自分で自分の国を守れと言ってるんだぞ。
とっくにあちこちの大学で軍事研究してるだろ。
それに反対する大学なんて潰してしまえ。
私学だって私学助成金という形で税金投入されてるんだから大学の自治云々なんて通らないだろ。
アカ大学は軍事研究に反対し反日活動をしている。
俺は自分の払った税金が反日活動に使われるのは嫌だ。
立命館だの法政だの青山学院だの上智だの反日大学は潰せよ。
0847公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:33:00.08ID:4FpXe1IK
>>819
軍事的オプションのない外交交渉は、相手にとっても何も怖くないから
つけ込まれるだけですよ?
>>823
結局は、そうならないように日本も核兵器を配備しましょう、ということになる。
日本も核兵器を持っていれば、相手が核保有国であってもそう簡単には核兵器を使えないので。
0849公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:33:10.11ID:/7DwZ9k8
>>835
>いかに効率的に対象を破壊し人を殺傷するのか研究するのが軍事研究

じゃあGPSやインターネットも人を効率的に殺す研究なの?アホやな
0850公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:33:24.36ID:dIgC0KEn
>>831
そんな感傷的な思想は現実世界で全く必要ない

国家は自存自衛のための軍事研究を一時たりとも止めてはいけない
これは真理だよ
0851公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:33:24.48ID:L5Ov05Kk
>>814
こうなってるね
技術研究本部
1952年8月 - 保安庁技術研究所として発足
1954年7月 - 防衛庁技術研究所と改称
1956年7月 - 陸上自衛隊初のロケット「TMA=0」の試験を王城寺原演習場にて実施
1958年5月 - 防衛庁技術研究本部と改称
2006年7月 - 大幅な組織改編を実施
第1〜第4研究所は艦艇装備・電子装備・航空装備・陸上装備研究所へと名称を変更し、
  第5研究所は艦艇装備研究所の久里浜地区となったほか、先進技術推進センターが新設された
2014年3月 - 土浦試験場を廃止し、航空装備研究所土浦支所に改編
2015年10月1日 - 防衛装備庁発足に伴い廃止
0852公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:33:44.11ID:iLRdKKGe
>>694
創立者が湯川秀樹の指導教官だった荒木俊馬だったから、京大の物理学関係では繋がりがある。
荒木俊馬は右寄りだったので一時期公職追放されてたようだ。
よく考えたら、産業と名の付く大学なのに理学部があるw
0853公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:34:07.33ID:VGO5QLga
>>847
核兵器持たなかったおかげで70年戦争が起こってないという実績があるからなあ
0854公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:34:08.41ID:rW+yXIn2
金がないから、防衛省にのっかる。
文系大学なんていらないから、
金は理系に投入したら?

でも、実際、軍事は応用までしっかりかんがえるから、
結局みんなに有効になるんだよな。
0856公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:34:26.13ID:WJeu8LYa
>>848
そうだな
だからこそ勝つために軍事技術開発するんじゃないか
0857公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:34:35.14ID:+WcQ4MQW
>>841
軍事利用賛否とは別にその理屈はちょっとないわ
当時の日本軍の兵器は米国に比べて進歩してたぞ
物量やら情報戦やらで負けたけど
0858公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:34:43.14ID:dIgC0KEn
>>823
こっちも死ぬほど原爆もってれば、原爆を落とされることはない

相手がキチガイで世界滅亡を望んでいなければね
0859公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:34:54.99ID:DSshkW6n
科学力で日米の戦力比ひっくり返すなんてSF並みの超技術でもなけりゃ無理だろwwww
科学力が敗因とか言ってるやつは意味不
0863公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:35:16.04ID:/7DwZ9k8
>>853
まちがい 核兵器持たなかったおかげで70年戦争が起こってない
せいかい アメリカが核兵器を持っていたおかげで70年戦争が起こってない
0864公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:35:16.73ID:pDOpbod+
>>847
まだ冷戦時のイデオロギーに囚われているんだな
核を持っているリスクも考えたほうがいい
0865公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:35:37.69ID:WJeu8LYa
>>854
文系大学は補助金打ち切りでカルチャーセンターにしろ
そして理系大学はすべて軍の下に置く
0866公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:35:44.42ID:dIgC0KEn
>>838
日本できないことは大体の他の国もできないけどな

ま、何もやらないよりはできるところまでやるのが国家の使命では?
0868公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:36:04.72ID:eyIgXJ0L
>>846
寄付金で顔はたけば口出しできるぞ
俺の税金がとか言ってるからには金あるんだろ?
0870公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:36:39.51ID:rW+yXIn2
>>824
同意
0873公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:37:19.29ID:+WcQ4MQW
>>864
ソ連崩壊による核物流出なんかまさにそれだし
アメリカも各関連施設へのテロ警戒してるな
0874公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:37:27.89ID:fONHcu5v
まあ今更こうのとりロケットで打ち上げている時点で軍事転用するなとかアホすぎるw終了w
0875公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:37:28.85ID:Rvj0Jyef
>>857
え?
一部の兵器を覗いて全般的に米軍に劣っていたけど。
米軍より進歩してた兵器って何?
0876公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:37:48.31ID:VGO5QLga
アメリカなんてしょっちゅうテロ起こされてるじゃん
安全なの上級国民だけ
0877公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:37:55.00ID:dIgC0KEn
>>859
そこまで無理げ―ではなかった

もし昭和40年の技術力があったら日本は完全勝利だった

そう考えると決して不可能ではないだろ?
0880公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:38:37.10ID:/aEtwdSr
メイドインジャパンの武器や兵器で人が死ぬことになれば恨まれるな
0881公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:38:57.18ID:+r5tgsMm
>>865
日本政府はスーパーグローバル大学構想を実行し始めてる。国立大学は
旧帝国大学と筑波と広島大学がグローバルのAに認定、私立は早慶だけ、
スーパーグローバル大学Bは古参の国立だが一橋やお茶の水女子大が不認定、
このスーパーグローバル大学に不採択の文系は正直不要と思う
0883公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:39:40.58ID:+WcQ4MQW
>>875
科学技術のレベル全般の差で敗戦したみたいなようなことをお前が書くからさw
そこ勝ってた部分あるしどう見てもそれだけが原因じゃねえよな
0886公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:40:16.47ID:Rvj0Jyef
>>878
酸素魚雷は取り扱いが難しい。
しかも大戦後期は欧米では誘導魚雷の開発が進んでいた。
0887公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:40:21.13ID:rW+yXIn2
>>837
NHKの労組側はブサヨ。
友人いるから、いかに嘘つきで
自分だけ巨万の富があって日本の
悪口いってる
0888公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:40:34.08ID:dIgC0KEn
>>875
研究が足らんからああなる
飛行機から陸戦火器まで、もっと研究すればよかった

前線主義の弊害がもろに出た、国家戦略の大きな過ちの典型例
0891公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:41:35.72ID:+WcQ4MQW
ドイツのおかげって部分あるけど航空機も先進的だったぞ、一時的には
もちろん生産性とかも含めて兵器のよしあし決まるんだけど
0892公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:42:16.75ID:W8gnl9d/
そもそも自衛隊は軍隊じゃないんじゃなかったっけ?
自衛隊の活動は軍事活動じゃなくて防衛活動なんじゃ?
軍事って言葉を使うなら自衛隊が軍隊って認めるって言うこと
軍隊は憲法違反
違憲状態を解消するには自衛隊を無くすか憲法改正しかない
NHKは自衛隊解体を望んでるのか?憲法改正を望んでるのか?
0893公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:42:21.89ID:eyIgXJ0L
>>877
「もし昭和40年の技術力があったら」ってその前提が「決して不可能」なんだがw
0894公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:42:41.35ID:dIgC0KEn
日本の場合は水準以前に生産力がない
もともとないのにさらに空襲で研究設備や生産設備を失っていった
0895公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:43:38.28ID:pDOpbod+
>>886
現場の運用実態を無視した上層部の体質がなあ
日本はそういう面でも負けててた
0896公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:43:40.52ID:dIgC0KEn
>>893
あと10年開戦が遅かったらどうなってたかわからんよ
原爆 誘導ミサイル ジェット戦闘機
0897公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:43:44.03ID:+WcQ4MQW
軍事研究に金使うと二十年先の研究が勝手に実現できる
なんてSFの世界になるんだったら全面的に賛成するわ

そういう創作でも作ったらいいんちゃいますかねw
0899公共放送名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:44:43.83ID:dIgC0KEn
ドイツなんかあと数年戦争控えてれば、まじワンサイドゲームあったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています