X



直虎大反省会 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0120公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:17:36.04ID:1QYUZjoV
まぁ来週はどうかな・・・
コウが大して演技上手くないよなwww
0121公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:17:40.51ID:5vbiWJ8D
>>98
どうせファンタジーなんだから孔明みたく未来予知したらいいんじゃないの?
男でも体が病弱な軍師とかいるし
0122公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:17:43.79ID:28bAJxXr
>>97
直虎はごちそうさんコース
0123公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:17:46.79ID:NSon+GX+
にゃん渓和尚
ttp://folderman.mobi/s/fm67058.jpg
ttp://folderman.mobi/s/fm67059.jpg
ttp://folderman.mobi/s/fm67060.jpg

本日のぬこ
0125公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:18:28.77ID:JcCxuenh
>>109
保元の乱あたりがよかったかね
平治がそれに比べ物足りなく感じたが…宇梶が源頼政だったっけか
0129公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:19:11.10ID:GeXTDyIn
清盛がもっと受けたら、戦国幕末の酷使ローテが
少しは解消されたんだろうか
0131公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:19:38.10ID:pObWlRvR
清盛は初回面白かったけど
そこから数週間延々と主人公がグチグチ言ってるだけで話が進まなくて降りた
0132公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:19:43.37ID:W4vSx8L+
冒頭の地図がオカシイ。
室町-戦国時代はまだ浜名湖が
太平洋に繋がっていない。
繋がったのは江戸時代の地震でだ。
0134公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:19:50.06ID:tFrkq42F
子供時代を子役にさせるのはいいね
30代40代が10歳、15歳を演じるってどう考えても不自然だよ
0136公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:19:55.01ID:jJk/fCEM
オープニングだけ見たけど、サボテンとか、ハチドリとか、なんなの(´・ω・`)あれ
0137公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:20:03.44ID:pqkvOWDr
>>1乙!
>>124
今回のもそうだけど普段やら無いようなネタは楽しかったりもする

ドラマとしての面白さは又別問題だろうが
0138公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:20:10.84ID:JcCxuenh
>>116
山本耕史の演じた左大臣藤原頼長ね
頼長のあだ名「悪左府」で通じるほど大河民には人気者となったw
実際頼長の日記に男色の記録がつづられてる(そんな点でもまじめでまめな人だった)
0142公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:20:34.47ID:wIdJgyf+
>>115
室賀殺してるところは見ごたえあったけど
実際は主役3人とも緊張感のないキャラでおれは嫌いだったぞ
そこで黒木ハナが犬死して頭にきて見なくなった

真田ってだけで5パーセントはあるはずだから去年のは実質11パーセント
ぐらいだと思ったほうが良い
そのぐらい真田丸はありえない
0143公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:21:02.52ID:1QYUZjoV
>>130
女を主役にしたいなら朝ドラでやれって
ことだろ?
大河だと浮くんだよ・・・
0144公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:21:12.73ID:Jfi1BV4P
この十年ぐらいのスパンでの大河マイベスト
・風林火山
・清盛
・去年の

清盛は好きな人はすごい支持すると思うな
0145公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:21:29.73ID:JcCxuenh
>>135
あーあー長澤ねw
長澤さえいなけりゃユーモラスだがわりと真面目なドラマという気も
しかし淀は歴代最低だろうなw
0146公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:21:34.66ID:F7koiZJy
源平は知ってる人物あげろと言われても10人以上すぐ思いつく人は
あんまりいないだろう、そこの差
0148公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:22:03.49ID:pqkvOWDr
当の真田丸にしても好きな人は凄い好きだし
三谷脚本は評価が真っ二つなのかねえ
0151公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:22:17.92ID:XTg40K4m
ここまで語れる人がおる清盛見たくなったわw
大河で再放送とかしないんだよな・・・
0152公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:22:28.30ID:5vbiWJ8D
>>141
女主人公で面白いやつって
設定上の性別が女だけど実質中身が男ってパターンだよな
0153公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:22:32.23ID:cMxB2fN6
>>113
剃髪してからまあまあ雰囲気でたけど
松山ケンイチってロン毛じゃないと没個性だもんな
あれが一番のミスだったと思う
0155公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:23:12.41ID:JcCxuenh
>>142
三谷はコメディ作家ということだろう
シリアスなシーンはけっこう当たりハズレが
0158公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:23:40.89ID:/BDgmL+j
真田丸はラストがなあ…
龍頭蛇尾というか

室賀さんの回は最後の方は脳内から抹殺しているw
0159公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:23:51.39ID:4X/ylzi+
>>138
台記(頼長の日記)に詳しい実況民がいろいろ解説してくれて勉強になった
宮中行事の詳細を子孫に伝えるのが主目的だったのだが、本人が真面目過ぎてアッー!の記録も全部書き留めていたために…
0160公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:23:57.19ID:sjOum0/a
真田丸は主役以外が良かったからな
実質、真田昌幸のドラマだった
直虎はどれだけ脇が輝くかにかかってるな
0162公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:24:11.65ID:5vbiWJ8D
ブストスみたいな女がガハハと笑いながら丸太振り回して雑兵蹴散らす大河が作られたらお前ら歓喜する?
0165公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:25:05.84ID:1QYUZjoV
>>158
ドラマって最終回が良かったら全体の印象も
結構上がるのに・・・あの消化不良の最終回w
0167公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:25:58.40ID:JcCxuenh
>>146
うーん鎌倉幕府御家人なら数十名は記憶してるが…
現代人の嗜好が戦国に偏り過ぎてるのはちょっと不満があるな。
歴史好きにはつまらない時代など存在しないが、ドラマ向きかは別問題。
0168公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:25:59.68ID:MJX6tqKU
>>161
永井路子の『姫の戦国』を原作にするといいな。でもラストが悲劇だから真田丸パターンか
0170公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:26:26.67ID:vzeQJk/y
>>160
これ、脇もダメそうじゃない?
主要3人も結局は三角関係にしか話が膨らまなさそう

下手すると直政までなし
0172公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:26:49.39ID:/Pgw3d6P
>>164
やっぱま〜んに任せる失敗だわ

さっさ当主直虎にして風林火山とやりあおーぜ
0173公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:26:53.41ID:5vbiWJ8D
NHKって歴史秘話ヒストリアとかタイムスクープハンターとか短編は面白いのにな
0176公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:27:18.86ID:cMxB2fN6
>>158
八重の桜と真田丸はラストでクソ真面目すぎた
どうせなら平清盛みたいにお祭り騒ぎしたほうがいいw
0177公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:27:34.26ID:wIdJgyf+
義経のとき平家がゴージャスで人気だったように
今回も今川をゴージャスにすれば光が見えるでしょう
0178公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:27:36.68ID:pqkvOWDr
>>171
アレはいくらなんでも題材が地味すぎたかな・・・谷村真司の主題歌はよかったと思うが
0179公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:27:51.48ID:Jfi1BV4P
>>163
おお同志よ

ただなあ、清盛は壇ノ浦回、真田丸はここでもぼつぼつ言われてるがあんなので、
最終回が弱点なんだよな・・・風林火山の川中島は良かったんだが
0182公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:28:09.02ID:4X/ylzi+
>>146
江戸時代は戦国時代の物語は生々しいから平家物語とか流行って、よく歌舞伎や浄瑠璃の題材になったけど、今はその反動かまだまだ戦国時代が人気よね。
0184公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:28:27.27ID:Ml59oOWk
小野氏見てきたけど、吹越満と高橋一生サイアクじゃん。

戦国時代を切り抜けた人たちのサバイバル能力って感心するわ。
0189公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:29:50.07ID:/BDgmL+j
>>165
最後で全部台無しにしたというか…
思えば室賀さんの回でその前兆がすでに
0192公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:29:57.55ID:JcCxuenh
>>169
今夜2:00(!)から徳川家康の総集編だw

>>159
頼長は父が嘱望するほどの秀才で(頼長の兄・忠通もまた優秀な人だったんだが)
信西が出世する前は学問の友として交際したともいう(男色があったかは知らない)。
その辺ももっと描けば歴史通は喜んだと思うけど…学者は地味だw
そらそうと、昔の日記は後世に見てもらうための「記録」なんだが、頼長は何で男色を記録したのかな?
0193公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:30:05.83ID:AvE4jSTB
鶴のセリフに「潮時」使ってたけど、使い方間違ってたね
物事のやめ時っていう意味じゃなくてチャンスっていう意味なのに
0195公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:30:55.41ID:NVFZGgP3
亀の亀にしか興味無いわ
0197公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:30:59.86ID:pqkvOWDr
>>190
吉宗は時代的に戦もなかったのに面白かったなあ

役者同士の掛け合いがよかったのか
0198公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:31:16.85ID:5vbiWJ8D
たかが400年前の事もわからない(議論が分かれる)って人類無知すぎるよな
奈良時代の歴史とか全部嘘かもしれない
0202公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:31:37.89ID:xmfDOtkO
NHKの人物相関図見て吹いたw
今川を演じてるの春風亭昇太かよ
0204公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:32:12.72ID:Ml59oOWk
>>134
半年近く主演俳優が出てこなかったやつなかった?4月までだっけかな。
0205公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:32:18.83ID:JcCxuenh
>>178
沖縄はなあ
琉球国の統一者ですら半分神話みたいなもんだし
あっちの人には大河は外国ドラマに思えてるじゃねーかと思うことも
0206公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:32:25.53ID:pqkvOWDr
>>199
2ちゃんでくらいええやんかw

単なる荒らしたいおかしな人か本音トークなのかは内容見りゃだいたいわかるし
0207公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:32:31.51ID:NVFZGgP3
比較的最近の大河で良かったのは毛利元就だな
0208公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:32:32.04ID:F7koiZJy
>>167
好きな人はこだわらないだろうが時代背景知っているほうが楽しめるでしょ
同じ姓が沢山出てくるのも知らない人からすると混乱する要因だね

まぁ藤原道長とかのほうが相関図はカオスだろうが
0209公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:32:34.57ID:wIdJgyf+
>>183
ああ、俺が好きなやつ
ジェームス幹なのか

包帯が獲れたら西田のおっさんが出てくるアレ
0211公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:33:12.39ID:/BDgmL+j
>>199
いや、真田丸は前半氏政死ぬまでと
主人公以外は好きだぞw

…あれ?

後半と同じ人が書いたと思えないくらい
酷くなってたよなあ…特に大阪夏の陣
0212公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:33:30.30ID:GsZmEAII
阿部サダオ甲冑似合ってなかったなww
義元とか家康みたいな大物に軽めの役者あてて
直虎を目立たせようとしてんのかな?
ボラギノール演出は新しいと思った
0215公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:33:45.26ID:cMxB2fN6
>>192
信西と頼長は漢文を読み合って親睦を深めてたような(唐突だったけど)
保元の乱も「親友(とも)のシカバネを越えて」って感じの描写じゃなかったっけ
0216公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:33:48.20ID:1QYUZjoV
>>206
いや・・・狭いファンの中で言い争っても
言いたいことの半分ぐらいでセーブしてるぞwww
0217公共放送名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:34:26.09ID:MJX6tqKU
>>194
正室もちんちくりんだったなw
紺野美沙子や南野陽子のレベルで見てきた世代にはから落差が激しすぎたww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況