X



クローズアップ現代+「高校野球の不正球 最多本塁打はなぜ」2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0052公共放送名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 22:25:16.63ID:mo+m2+4K
そうはいっても決勝は結局投手力の勝利やったろ
0054公共放送名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 22:25:19.09ID:CKTICUK6
全体的にピッチャーのレベルが低かったのもあるんじゃない?
0056公共放送名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 22:25:21.91ID:klPSju/V
高校野球なんてトーナメントだからほぼ運だぞ
努力しても勝てないこともある
0058公共放送名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 22:25:25.42ID:AffN2Yj1
自称ID野球でバレンタインに鼻で笑われたノムをはじめとして
セイバーを理解できないロートルが排斥されてる流れよ
0059公共放送名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 22:25:26.07ID:pIYemlKx
打者の技術は上がってるのに
投手の技術は下がってるなら、そりゃ増えますわ
0063公共放送名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 22:25:50.02ID:8QEb66ai
清宮安田が夏の甲子園出てたら10本ぐらい打ってただろうな
0064公共放送名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 22:25:57.23ID:uc6iy9ze
>>22
元拓大紅陵
0066公共放送名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 22:26:02.63ID:ROp7a3dR
飛ぶボールに触れたのは張本ぐらいか
0068公共放送名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 22:26:16.56ID:jsJBeEY6
誰もイチローのことなんてすげー思ってないよNHK
0070公共放送名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 22:26:22.89ID:GCcZwUbm
鍛治舎って目が悪くてナイターで使い物にならないのを隠してコンタクトで誤魔化して
契約金泥棒しようとしてバレた人でしょ
0073公共放送名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 22:26:38.54ID:eVI3dLLv
テニスのラケットは大きく進化したけど野球のバットはどうなんだろう
0074公共放送名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 22:26:45.85ID:jrFESG/R
>>3
清宮は17夏は甲子園に出場してないのに「ネタバレ」って印象操作ですか
0075公共放送名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 22:26:53.77ID:ljV/N0hE
バントは1点を取りにいく戦法だからビッグイニングになりにくい
成功してもワンナウト献上するからね
だから終盤の接戦以外殆どが意味ない
0078公共放送名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 22:27:21.63ID:AffN2Yj1
>>69
今更だなあ
アメリカのセイバーなんて少なくとも数千以上のサンプルは使ってるよ
0079公共放送名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 22:27:25.02ID:8I0vC7Cr
>>59
かすればホームランの状況で
どう投げればストライク取れるのかと

あの朝日不正球の大会じゃどんなピッチャーでもかわいそう
0081公共放送名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 22:28:24.03ID:56+mJaAS
>>78
普通の試合の統計なら高打率の強打者に送りバントさせたデータなんか存在しないだろ
0084公共放送名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 22:29:06.59ID:8I0vC7Cr
>>80
箱根駅伝でマラソンランナーが劣化したのと同じように
この先はメジャーでも通用しないし国際試合にも勝てなくなるだろうな
0085公共放送名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 22:30:10.77ID:YJpjyAQm
ボール疑惑打ち消したければこういう特集で実験してみせるだけでいいのにやらない
0088公共放送名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 22:32:35.53ID:aIUVbKq7
150キロ超すPのいるところが甲子園に行けない現実もまたしかり
0091公共放送名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 22:38:10.43ID:YIBjyPYS
invite@facebookmail.com
info@moneypartners.co.jp
info@hirose-fx.co.jp
feedback@monex.co.jp
support@okasan-online.co.jp
info@okasan-online.co.jp
cs@kabu.com
support@kabu.com
kouza-kaisetsu@matsui.co.jp
support@matsui.co.jp
info-sbifxt@sbifxt.co.jp
service-sbifxt@sbifxt.co.jp
0092公共放送名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 22:38:20.77ID:GCcZwUbm
>>84
箱根駅伝は人気が出過ぎて目の仇
テレビ中継やめないと
0093公共放送名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 22:40:11.46ID:MAKyhCii
炭水化物を大量に食べさせて、脂肪を増やして身体を大きくするのは間違ってる。脂肪細胞の数が一旦増えたら減る事はないから、運動をやめたり、代謝が落ちる年齢になったら、体重コントロールに苦労する事になる
0094公共放送名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 22:42:50.75ID:BhM+Rfxm
>>60
2010年春 15本 31試合 0.48 2010年夏 26本 48試合 0.54
2011年春 15本 31試合 0.48 2011年夏 27本 48試合 0.56
2012年春 19本 31試合 0.61 2012年夏 56本 48試合 1.17
2013年春 20本 31試合 0.65 2013年夏 37本 48試合 0.77
ついでに
2005年夏 32本 48試合 0.67 2006年夏 60本 49試合 1.22

自分で主張しといて反論されると誰かが言ってたからって見苦しいな
0095公共放送名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 22:50:19.97ID:/yoIv/xf
>>84
日本のマラソンが熱くならないのは、年に一度の日本一を決めるレースを陸連が設定できてないからだよ。
日本選手権の100mのように日本一を決める大会があれば、そこに有力選手が一同に会し盛り上がる。
なのに各マラソン大会スを並立させて、有力選手が分散して走っている。
0096公共放送名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 22:53:04.61ID:YJpjyAQm
>>94
2006年夏にいきなり激増して翌年激減した理由は何なんだ?
0097公共放送名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 22:53:04.84ID:/yoIv/xf
>>93
水泳選手は競技やめると太った体型になる人が多いね。
0099公共放送名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 23:00:05.98ID:YJpjyAQm
>>98
結局ボール次第なんだ
0100公共放送名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 23:03:22.08ID:GzJVQt2P
>>99
ボールの反発係数が0.01違うだけで飛距離が10mから30m違う。
1mの高さからボールを落として、数cmの反発の差だけで外野フライの飛距離が
最低10m違う。
0101公共放送名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 23:07:53.07ID:YJpjyAQm
>>98
07年に激減したのは飛ばないボールのせいとしても好投手が揃っていた06年だけ激増したのは解せない
0102公共放送名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 00:43:27.32ID:D+0GOLkH
h
ttp://img5.futabalog.com/2017/02/d5e2b2b40fca3c2bf081d3e703c7038a.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況