X



[再]NHKスペシャル「熊本城 再建 サムライの英知を未来へ」©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0176公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 02:42:10.71ID:dpcVeGvj
>>170
レンタカー借りてドライブするにはちょうどいい距離かも知れんですね
熊本は一度は訪れてみたい場所なのです
阿蘇にも行ってみたいし、肥薩線でSLにも乗りたい
贅沢な旅がしたいw
0177公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 02:45:20.64ID:PczCMWrS
>>168
早急に必要とされてるわけじゃばいし、雇用がうまれるからなあ
海外の遺跡修復みたいにのんびり何年もかけてやるんだろ。本気だせば震災後の神戸くらいベホマ余裕だろ
0178公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 02:49:28.03ID:zURZQ1fg
>>172
ありがとうございます。こちら東京住まいで九州は未踏でしたが目的が出来ました。熊本城を生で観てみたいです。
ちょっとずつ立ち上がろうとするエネルギーを貰いに。
0179公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 02:54:39.93ID:ur40L49a
>>177
今の日本に阪神大震災や1945年〜75年の奇蹟の復興ができると思ってるなら
マジで頭悪いぞ。
>>175その通り。職人を大事にしなかったから仮にRC造で修繕しても
嘗ての日本なら1年くらいで施工できた工事を
今の日本ではおそらく3〜5年はかかるだろうな。

ぶっちゃけ自分は元石工だけど熊本城修繕に日当5〜10万でも貰えない限りこんな仕事絶対やらんね。
公務員が日当5万円以上の単価が出てるご時世に
石工が日当1〜3万しか出ないのは非正規労働者が差別されてる証と言えるし。
0180公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 02:55:14.38ID:q64R9+ah
>>176
そしたらやっぱり桜の時期おすすめ

SLと桜が凄く絵になるし、阿蘇は緑が映えるし
その頃の気候は最高ですよ
阿蘇の温泉や蕎麦もおすすめ

http://kumanago.jp/special/season/2017spring/index.html
0181公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 02:58:32.36ID:q64R9+ah
>>178
こちらこそありがとうございます(・∀・)
飛行機で1時間半ですよん
0182公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 03:01:28.45ID:q64R9+ah
>>179
職人さんはもっと大事にされるべきだよね

日本もドイツみたいなマイスター制度を導入すべき
0183公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 03:15:46.31ID:ur40L49a
>>182
別にマイスターなんて必要ねーと思うよ。
1945〜1975年の奇蹟の復興史に
朝鮮戦争特需、オリンピック特需、高度成長程度のことしか今は記述ねーけど
この時期の歴史に「公務員はストライキ」を頻発させてた。を記述すりゃあかなり元の鞘にかなり戻せるとは思う。
ようはこの時期に公務員をやってた奴はダニみたいな存在の証と言えるけど
この国ではなぜかストばかり起こしてた連中が今は分厚い社会保障の恩恵を受けてるんだよな。

そのせいでゆとり世代などは公務員美化し杉でなりたい職業NO1は常に公務員だろうw
ジジイの思い出補正のせいでその下の世代も強烈な勘違いをするハメになってる訳だし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況