X



[再]NHKスペシャル「熊本城 再建 サムライの英知を未来へ」©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0032公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:28:38.46ID:IoFltfG5
20万に囲まれたという城?
0033公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:28:42.20ID:/2Atv6oe
やっぱりブッコミキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!
0035公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:28:58.45ID:AhlUxzvL
うわあああああーーーーー!!!!
日本の超技術が奴らのもとにいいいいいーーーー!!!
0037公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:29:52.14ID:8GlHy+Tx
さすが朝鮮

ひでー管理だ
0039公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:30:16.58ID:rm3XTSmP
なるほど、まっすぐだと子供が登ってっちゃいそうに見える
0041公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:30:47.55ID:AhlUxzvL
>>37
よかった奴らにはその価値すらわかってなかった
0042公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:30:50.81ID:ZjXTRcvf
あくまで出先だから簡単に作ったって可能性とかあるのかな
0043公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:30:52.11ID:i9e15Jc2
>>31
ロストテクノロジー・失われた技術でしょう
日本の工芸品とか有名なものだと曜変天目茶碗とかとか
0044公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:31:05.17ID:IoFltfG5
昌幸が建てて崩れた伏見城か
0045公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:31:43.30ID:K2/UjitF
そっから3年で編み出すってすごくね
0046公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:32:12.86ID:/2Atv6oe
>>31
もう城建てることもなかったしすでにロストテクノロジーだったんでしょうねぇ
0048公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:32:26.84ID:IoFltfG5
その間に熊本でも地震があったとか
0049公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:32:38.22ID:AhlUxzvL
うお!
側壁みたいな盛り壁まである
0050公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:32:50.61ID:8GlHy+Tx
熊本行って熊本城を観光できんのは辛いから、出来るだけ早く再建して欲しいね
0053公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:33:30.24ID:ZjXTRcvf
>>43
結局使わなければ残らないからなぁ
石垣も建てる奴が居ないと職人が残らないんだなぁ
0054公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:33:41.83ID:8GlHy+Tx
かもしれない築城
0055公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:33:58.02ID:4hVMPyBl
模型を作って試したんだろうなあ
0056公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:34:53.26ID:AhlUxzvL
これは兆単位の国家予算組んでも修復する価値があるぞ
0058公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:35:40.85ID:8GlHy+Tx
お高い石
0059公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:35:51.73ID:ZjXTRcvf
現代だからこそ調べられる事もあるし一概に有能無能とも言えんでしょ
0062公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:36:12.53ID:/epRkkFx
まぁ、修復費用が出なくて壊れかけたままの文化財なんて日本中にある
0063公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:36:19.58ID:IoFltfG5
ワイヤーで釣った時にパキっと行ったのがありそう
0064公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:36:23.05ID:4hVMPyBl
>>57
東大寺大仏殿の内部も鉄骨で修復しちまうしな
0066公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:36:40.11ID:AhlUxzvL
ピラミッド観に行ってる場合じゃないな
こんな近くに偉大な遺跡が
0067公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:37:01.74ID:i9e15Jc2
>>57
日本語を全部ローマ字にしようとするくらい、舶来最高だったからなw
古い日本の物を全否定しようとしてたし…
0068公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:37:16.82ID:8GlHy+Tx
もう建て直した方が…

不粋か
0069公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:37:40.81ID:IoFltfG5
>>61
出来る限り石も元に有った場所に戻さなければ成らないからね
0070公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:37:47.04ID:pckxGbDQ
>>56
観光資源としても、アイデンティティとしても失ったら取り返しがつかないし
リターンも見込めるから気合入ってるよね
0072公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:38:31.03ID:dLw22wgo
まだ片付いてないところもあるのに暢気にお城なんか直してる場合じゃないでしょw
0076公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:39:55.47ID:mmpm2reg
つまり完全分解して
もう一度組みなおすしか無いって事なんですかね(´・ω・`)
0077公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:40:05.26ID:8GlHy+Tx
観光客のいる時間だったら大変な事になってたな
0079公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:40:36.01ID:SI69QYyS
強いはずっていうけど、実際残ったんだから強いよな。
0080公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:40:58.35ID:8GlHy+Tx
新築したらお幾ら万円かかるんだろう
0081公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:41:42.89ID:mmpm2reg
壊れたところだけ直すってんのなら
大変やろけど、まだ何とかなるやろけど
見た目壊れて無いところまで修復すると考えたら
大変極まりますな(´・ω・`)
0083公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:41:51.84ID:pckxGbDQ
崩落した石を何面も撮って、絵葉書や有志からの写真を解析して
どの石のどの面がこことか割り出したとか・・
0085公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:42:31.04ID:K2/UjitF
日本地震史みたいなのまとめてるのってないのかな
0087公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:42:49.26ID:AhlUxzvL
>>70
修復しながら当時の超技術を解明してアピールすれば
姫路城と抱き合わせで世界遺産に認定されないかしら
海外からジャンジャン観光客来たら修復費用ペイできるかも
0088公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:42:56.53ID:8GlHy+Tx
一から築城するより大変な作業だな
0091公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:45:41.90ID:cO/KuyCl
ガワだけなんだよな、中入った人はわかるだろうけど
0094公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:46:14.73ID:ur40L49a
どう見ても誇大評価。
ぐり石がずり落ちたのが原因というより
ぐり石の更に内側の地盤が地震によって内部が沈下したと判断すべきだろう。
実際、崩れてる上部の石垣は元の位置よりも更に城の内側に見えたし。
0096公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:46:34.16ID:tEI7OU8d
まーそのむかし、熊本城もほったらかしでぼろぼろの時代もあったんだけどな
0097公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:47:02.70ID:cO/KuyCl
宇土櫓だけ保護してくれればそれでいいと思うわ
0101公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:47:38.50ID:tPIqJZ4W
こんな根気のいる気の遠くなる作業
世界広しと言えども今の日本人にしかできないだろうね
ホント日本人て凄いと思うわ
0102公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:47:38.51ID:8GlHy+Tx
でもお菓子の武者返しは糞不味いよ(´・ω・`)
0103公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:47:49.86ID:i9e15Jc2
>>90
マニアは天守閣なんか正直どうでもいいんよ
石垣とか堀切とかのが大事っぽいw
だから、ソコはオリジナルにこだわるみたいな。
0105公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:48:28.27ID:4hVMPyBl
>>90
そんな事したら現存の部分も台無しじゃん
城は天守だけじゃないんだし
0107公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:48:35.74ID:SI69QYyS
サグラダファミリアと提携しろ
0110公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:49:26.72ID:ur40L49a
西日本の地震の割合なんて東日本の10分の1くらいしか起こらないのに
そこまで地震のことを考えてたか?って愚問だよなあ。
0113公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:49:42.32ID:reLh/vSl
>>85
歴史家の磯田先生が研究してるのがまさに災害史じゃなかったかな(´・ω・`)
0120公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:52:10.33ID:IoFltfG5
>>110
体験者なら考えて当然じゃね
0122公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:52:50.01ID:dpcVeGvj
先人は、崩れない石垣の築き方を我らに遺した
それでも、未曽有の震災は石垣を崩した
我々は、崩れた石垣を寸分違わず元に戻す術を後世に遺そう
0123公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:53:13.90ID:K2/UjitF
生姜先生でた
0125公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:55:03.36ID:q64R9+ah
>>122
震度7だったからねえ

しかも前後に震度6の余震ありで
0126公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:55:31.95ID:IoFltfG5
テープじゃなくてDVD-Rなら見れられなかったかもな
0127公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:55:48.68ID:q64R9+ah
熊本城のデザインの良さは至高
0129公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:57:24.54ID:q64R9+ah
3日前に、てっぺんの壊れたしゃちほこが完成したよ
0131公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:57:40.74ID:yGDjG9A+
熊本の知人から地震の二週間ぐらい前に桜の中の熊本城の画像貰ったけど、今では貴重だな…
0132公共放送名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:59:53.99ID:ur40L49a
安価で丈夫に改修したいのなら
断然、内部を鉄筋コンクリートにして石垣部分を
同じような見たくれの鉄平石みたいな感じの石を貼り付けていくのを推奨。

元の石を使って修繕しても同じ震度6クラスの地震起こったらまた崩れると警鐘しておく。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況