クローズアップ現代+「コンビニ飽和時代!?激化するサービス競争」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 20:20:41.06ID:aCkwHYDX
いまコンビニ業界に危機感が広がっている。
10年に渡り伸びてきた売り上げ(既存店)が減少に転じたのだ。
激しい出店競争やネットの拡大…逆風の中の生き残り策とは?

【ゲスト】東レ経営研究所チーフアナリスト…永井知美,クリス松村,
0650公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:14:10.08ID:anwkdjQx
いいなあ
過疎の町ですら格差ができるのか
0651公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:14:10.37ID:iR4yObdZ
コンビニのラーメンも捨てたものじゃありませんよ だっけ
0654公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:14:14.61ID:Ok6AQyT7
北海道の連中はセコマで全国的に話が通用すると思ってるが
道民以外はセイコーマートとか知らないんだよ
0656公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:14:16.88ID:XfUoXdY9
30年経てば30歳年取るという事実は無視かいな
0660公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:14:18.85ID:zdoPLwUo
>>564
そうなんだ
なんか分かる
近所の大型スーパーの中にパン屋あるのに、近くにパン屋がオープンしたりしてる
0661公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:14:21.09ID:zeTTeHbc
ここは知らないけど過疎地の出店は税金で補助してもらえたりするからな
0663公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:14:21.73ID:lbFe3zDp
常呂町にもコンビニ作ってやれよ
0664公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:14:22.06ID:57uNlJ6F
日本最高のコンビニ、セイコーマート
0665公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:14:22.17ID:gGXY3Pca
じじばばって凄い買いこむよね
スーパーのほうが安いだろと思うが遠かったりするんだろか
0667公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:14:24.06ID:+9Tr5d3O
日本の消費者要求が高すぎてそのまま海外展開するコスト上がり過ぎて死ぬ
0669公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:14:26.05ID:/jaQJkG8
これ12月に北海道クローズアップでやった内容そのままだべw
0670公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:14:26.51ID:jrEBoFg5
人口減少してんのになんで乱立させんだよ
それよりフランチャイジーに不利な契約をどうにかしろよ
0671公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:14:29.03ID:mImH0+GX
うちも田舎だからコンビニ客は老人だず
0672公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:14:29.38ID:LnzM8MuB
買い物に行くのに三十分とかは辛いもんな
近所でおkならああもなる
0675公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:14:34.59ID:87BkPI/y
現場行けよはげ
0677公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:14:36.73ID:iiGVCeQG
こういうとこにあるのはええよな
0678公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:14:36.90ID:/hVOV+gu
北海道だけだろ
0680公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:14:39.35ID:8geu1qCl
>>638
茨城県にも有るだろ
0683公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:14:41.07ID:8EFSZUG/
コンビニは少し割高だけどなんでもあるから田舎にあるといいわな
田舎なら24時間営業じゃなくてよい
0684公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:14:41.64ID:Wg39h16g
>>605
あれは無駄だよな。客自身でやったほうが早い
0686公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:14:44.79ID:jijJmFYZ
セコマ
0689公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:14:50.46ID:JtUrlkB6
24時間やめろとか年末年始休めとか頭悪いこと抜かす奴が急に増えたのはなぜ?
0691公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:14:51.30ID:GJ0iecpo
ハセストも出たりして
0694公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:14:54.23ID:VuEosQbT
店は入って1人おにぎり3個まで無料やでーっていうやついそう
0695公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:14:54.58ID:FSPuPRE7
コンビニって、本部への上納金が高すぎてどんどん消えて行ってると思うんだけど???

本部に力がありすぎるから、下で働く人へのしわ寄せが来て次々閉店して行き、閉店するから余計に本部も儲けを増やそうと締め付ける
負のスパイラルに入ってると思うわ。
0700公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:15:01.36ID:VK7nycN9
人口頼りの小売産業が人口減社会で拡大し続けるのは厳しいのでは
0701公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:15:04.27ID:lZgw3iiW
食い物を廃棄するとか無駄なコトするなよ
コンビニ全店舗で見切り販売しろ
0703公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:15:06.26ID:5/ZX2kke
もうスーパーになっちまえよ

コンビニにこだわり続ける理由はない(´・ω・`)
0704公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:15:07.03ID:Izjx5IRl
>>644
食品もそうだけど駄菓子屋なんて今考えると毒物並んでたようなもんだな
0705公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:15:07.82ID:oaiqYjiJ
農家がいねええええええぞ   農家の平均年齢 89歳、 75歳で若手扱い
0707公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:15:11.36ID:jxY2YXYs
>>637
ヨーカドーと組んでるのが強いんじゃね?
0708公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:15:12.35ID:ixz+OHNo
>>197
ローソンの社員はコーヒーはローソンの方が先だったのに
セブンに負けたのはセルフにしなかったからと嘆いてた
0709公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:15:14.47ID:zdoPLwUo
俺のバイトしてた店、店長がうつ病になって閉店したらしい
0710公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:15:16.10ID:87BkPI/y
新撰組だっけ弁当がうまいの消えたな
0712公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:15:30.03ID:vPJisqLh
北海道でドライブしてセイコマを見つけてときの安心感は異常
0713公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:15:30.04ID:sW58pcf0
ハゲ、悩む(´・ω・`)
0714公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:15:30.23ID:QW147MCB
72時間に出てたコンビニ美味しそうだったな
0719公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:15:42.97ID:GbqjJacK
北海道って、「オニギリ温めますか〜」って聞くんでしょ?
0721公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:15:44.91ID:MyLTtmag
>>676
そんな時代もあったね
0722公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:15:46.05ID:rji5Ywvl
>>642
本部の縛りがローソンとかファミマとかより緩いから田舎の酒屋でもやれるらしいね
元々酒屋のチェーン店から発展した会社だし
0723公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:15:46.80ID:/wCXzw4K
>>635
残業強制するなら仕出弁当ぐらい欲しいわな
0725公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:15:54.55ID:+9Tr5d3O
セーブオンも買収されたんだっけ

39円アイス好きだったのに
0726公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:15:57.03ID:AyCnXxg5
コンビニなんか選びたい放題だけど
車で20分って凄いな
0727公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:15:57.04ID:znmLN9+9
コンビニのパックのお惣菜は安いと思うよ

豆腐とか納豆もまあまあ安い
0728公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:15:57.59ID:dm/P0hEJ
過疎地にはうどん自販機置いとけばええねん
0731公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:15:58.89ID:Vxy6JIJk
窮鼠猫を
0732公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:16:00.33ID:oVuq7U3M
沖縄行くとホットスパーとココストアだらけな風景で沖縄を感じたが
ココがファミマになってセブンまで進出して内地と変わらん風景になってしまった
0733公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:16:00.71ID:5Lfxz1jZ
>>665
外に出るのも大変だし持って帰るにも遠かったら無理だからなあ
近場で数日分くらい買い込んでるよね
0734公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:16:00.78ID:7LhYqQRU
>>689
自分がやりたくないことは
他人にもやらすべきではないと気づいたんだろ
0736公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:16:04.96ID:Wg39h16g
>>635
昔に回帰するべきだわ
0738公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:16:10.81ID:jijJmFYZ
そんなとこに出して5年後10年後大丈夫かよ
0739公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:16:11.08ID:/jaQJkG8
セコマの弁当惣菜もたいがいダサいがそれでもローゾンよりは遥か上だもんなぁ…
0740公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:16:12.68ID:Bf+dXbpt
ローソンが誇れるものって何かあるのか
からあげくん?
0744公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:16:20.29ID:K1csLpK+
そして成功してるの見たらセブンがやってきて客がそっち行くんでしょ
0745公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:16:20.90ID:MM3+fNkg
セコマ、電子マネー使えるし、以外に先進的よな。
ホットシェフ最高や。
0746公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:16:22.18ID:AokQYRdd
>>516
ショップ99良かったよなあ、コンビニより便利に、スーパーより安くっていうキャッチフレーズを具現化してた
高齢者向けに床にスノコ置くみたいにして少量のお惣菜とか並べてたのも先駆的だったと思うし
ああいうのに比べるとスーパーとかは前時代的だよなあ、主力商品以外の生活雑貨とかは相変わらず高いままだし
0747公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:16:24.68ID:GJ0iecpo
24時間やらないもんな
0748公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:16:25.79ID:Mztc45Bn
徳光和夫みたいな喋り方
0749公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:16:28.71ID:bENPRHDL
出店要望だしてコンビニできてもすぐ閉店しちゃうんだよなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています