X



Googleすくすく子育て×ウワサの保護者会「ちゃんと知りたい!子どもの発達障害」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 09:43:12.59ID:IrpZJ94C
「すくすく子育て」と「ウワサの保護者会」が初コラボ!
乳幼児期から小学校にあがる時期の「発達障害」について、
すくすく世代のママの悩みに専門家と先輩ママが答えます。
【講師】お茶の水女子大学名誉教授…榊原洋一,東京大学名誉教授…汐見稔幸,
【出演】教育評論家…尾木直樹,【司会】山根良顕,優木まおみ,高山哲哉
0102公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 11:53:19.33ID:3TmDGyoh
アメリカは自由度高い教育とかしてるかもしれないけど、教科書ないから逆に州や学校毎に格差ができる
0103公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 11:53:24.02ID:M9eFfU0Q
グッピーさん
0104公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 11:53:47.62ID:OKh3wSLB
>>95
発達障害認定された高校生の子の日常でもカメラで追えば満足?
発達障害認定されてから高校から大学に行った子がEテレの何かに出ていたけど、またやらないかなー
再放送じゃなく続きを見たいけど、やはりその年代の子ってあんまりカメラで追われたくないんだよね
0105公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 11:54:43.38ID:Axlca11L
3月31日に成ると読売新聞の朝刊とか埼玉新聞とかの地方新聞とかの朝刊には教職員の異動特集とか読売新聞の朝刊だと埼玉版で校長とか別刷版だと教頭以下教職員とかの異動特集とか見るけれども

鞍替えで、小学校から中学校へ或いは中学校から小学校へ異動する先生って今は特に多いんだね
0106公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 11:57:10.80ID:Axlca11L
養護学校だと埼玉を例に出すと県立で小等部・中等部・高等部と分野とか学科とかも分かれるんだったね
0107公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 11:59:24.04ID:TnYxl0FR
>>104
この親たちを20年後に再集合させて、結局今子供はどうなってるのか?教育は子供にどんな効果を与えたのか?を知りたい
この対応でその場の癇癪は止まるんだろうけど、将来的にどうなのかという話を合わせてしないと
まあ20年は待てないから、似たような幼少期を過ごして成人した子を持つ親を集めてもらってもいいけど
0109公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 12:08:57.08ID:E2w2d4h5
キクがヒヨドリに厳しい意見を言っていたのが印象的だった
ヒヨドリは友達に頼りすぎだと思う
大人になってからも実生活で手を引っ張ってくれる「友達」なんているのか?
0111公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 14:13:58.57ID:JdQq/B/W
ふと思ったんだけど、暫く前までずーーーーっとLGBTキャンペーンうるさかったんだけど、
秋くらいから発達障害啓蒙キャンペーンに変わったの?
これ、誰が方針決めてるんだろ。NHK?
0112公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 14:57:49.77ID:7arb8sKH
>>111
そんな事を知って、どうしようっての?

特に意味もない部分の訳を知りたがる特性


わかる、貴方は、ASD。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況